今日のできごと

こんにちはーカメっぴ&コメッピです! 

カメっぴは、6時間目に学級会をしました。
内容は、クラスのお楽しみ会の「スポーツ大会」についてです。
今日の話し合いでは、スポーツ大会でやる種目を決めました。
野球やリレー、サッカーなどの意見が出ました。
時間や力の差を考え「バスケットボール」と「ドッジボール」になりました。

コメッピは、1,2時間目に図工をしました。
図工では、コルク伝言板をしました。
今は、色塗りをしています。色塗りは普通の色だと汚くなるからすこし白色を混ぜてやってます。
塗るのは少しだけ難しかったけど、けっこう早くできました。
次は、コルクをはるのでうまくできるといいです。

以上カメっぴ&コメッピでした!!!

がいこくのことばでおはよう週間

トレイン・トゥ・ザ・ワールド委員会です。

来週からぼくたちの委員会が先頭に立ってあいさつの輪を広げます。

ただし,外国の言葉で!
アルゼンチン「ブエノス・ディアス」
スウェーデン「グ・モッロン」
ノルウェー「グ・モールン」
以上3カ国の言葉であいさつをします!

みなさん,ぼくたちに負けないくらい元気よくあいさつしてくださいね!

大空だより第19号「がいこくのことばでおはよう週間」.pdfをダウンロード

バランスよく食べよう

画像1
画像2
給食センターから栄養士の阿達先生が食の指導に来てくださいました。
今日の学習は「バランスよく食べよう」です。
食品には黄色・赤・緑の「3つの食品群」があり、それぞれの働きをしていることを理解し、栄養のバランスを考えながら食べることが大切だ、ということをわかりやすく教えてくださいました。
栄養のバランスについての紙芝居「けんちゃんの夢」を最初に読んでもらいました。それから、いろいろな食品を3つの食品群に分けました。最後に、ワークシートを使って今日の給食のメニューを3つの食品群に分けて感想を書きました。
感想の中には、
「これからは、いろいろなものをバランスよく食べたいです。」
「いつも給食を残さないで食べているので、これからも食べていきたいと思います。」
と、書いてありました。
今日の給食は、みんな残さないでしっかりと食べました
(2年担任 西村)

梅干しのクエン酸

画像1画像2
暑くなって食欲がわかなくなると昔の人は梅干しを1粒食べました。

すっぱいものを食べるとだ液がたくさん出てなまけていた消化器を元気にして食欲がわいてきます。梅干しのすっぱさのもとはクエン酸といい、クエン酸には病原菌をおさえつけない力があります。

今日のごはんには梅がはいっています。しっかりごはんを食べて午後からの勉強や運動をがんばってください。

文責:栄養士 阿達

今日の出来事★

こんにちは!!カメッチ&メロンです!!!

カメッチ4時間目に国語の勉強をしました。
国語では、佐渡のパンフレットをつくりました。
パンフレットはこれで3時間(1時間ずつ)しました。

カメッチは、表紙などが出来上がりました。
メロンは、3時間目に学年集会がありました。
内容は、東っ子の話し合いです。

メロンは22班でした。行きたい公園などをこの時間に決めました。
さっそく明日、その公園の下見にいってくる予定です!!
22班が行く公園?それは・・・・ないしょです!

というわけで、以上カメッチ&メロンでした。

1学年PTA行事感想(5)

画像1
画像2
給食試食会,とても楽しかったです。
みんな一生懸命準備している姿を見ることができてよかったです。
子供たちと一緒に食べる給食はとてもおいしかったです。
ミニ運動会も子供と楽しみました。
ありがとうございました。
        by 2A

くさばなあそび♪ (5)

画像1画像2
 ブレスレット講習会に夢中の女の子たち。あっという間に自分で作れるようになりました。

救急法講習会 (平成21年6月18日(木)-2)

画像1
画像2
グループに分かれ,湿布等付いていたらはがすことやペースメーカーの方への対応の仕方など,細部まで教わりながら2人ペアで行いました。

‐保健環境部‐

くさばなあそび♪ (7)

画像1
 「お土産に家に持って帰るんだ!」とはりきって見せてくれる子供たちもいました。

くさばなあそび♪ (2)

画像1
画像2
写真:左
 お互いアドバイスし合いながら,真剣にバッタと格闘中!

写真:右
 かわいいテントウムシを発見!
1年生は小さな虫を見つける才能の持ち主!!

くさばなあそび♪ (3)

画像1
 小さなバッタもたくさんいて,目を輝かせながら捕まえていました。(最後は逃がしてきましたよ。)

救急法講習会 (平成21年6月18日(木)-1)

画像1
毎年行われている救急法講習会。
今年度は80名もの多くの参加者で,意識の高さが感じられる講習会となりました。

‐保健環境部‐

くさばなあそび♪ (6)

画像1
 シロツメクサを一生懸命編んでつなげ,宝物を作ることができました♪はりきって家に持ち帰りました。

くさばなあそび♪ (8)

 教室に戻ってきてからカードに見つけたものを書きました。
とってきた宝物をカードに大事そうに貼る子供の姿が印象的でした。

画像1
画像2

くさばなあそび♪ (1)

画像1画像2画像3
写真:左
 「白線から出ないで2列になって歩く」という約束を守りながら歩きました。

写真:右
 太そうな茎の草を探して「引っ張りずもう」で楽しく遊びました。

くさばなあそび♪ (4)

画像1画像2
写真:左
 「先生来て!」と小さな声で呼ばれ行ってみると、ちょうちょが休憩していました。よく見つけたねえ〜。

写真:右
 バッタの探し方を担任からアドバイスしてもらい,自分で捕まえようと頑張っていました。

救急法講習会 (平成21年6月18日(木)-3)

画像1
AEDを使わずに済むことが一番ですが,正しい使い方と認識をもつことができた有意義な講習会でした。

‐保健環境部‐

こんにちは(1)

画像1
こんにちは、チョコレート&チップ&ブタさんで〜す。
今日のこんだては
・ゆでうどん
・わふうじる
・あまえびからあげ
・アスパラとじゃがいものいためもの
・ささだんご
です。

こんにちは(2)

ブタさん
「今日の給食に、ささだんごがでました。中にあんこが入っていました。だんごとよくあいました。」

チョコレート
「今日は、ひさしぶりに、あまえびからあげが出ました。からっと揚げてありました。おかわりしちゃいました。」

チップ
「今日は、ゆでうどんがでました。わふうじるとよく合ってよかったです。」

画像1画像2画像3

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
6月18日(木)3・4時間目に、新潟江南警察署と江南区交通安全教室指導員の方からご指導いただいて、「交通安全教室」が開かれました。
第二音楽室で開会式をした後、1・2組と3・4組で分かれて、体育館では実技講習をし、教室では安全な自転車の乗り方についてのビデオを観ました。
警察の方からのお話は以下のような内容でした。
(1)家の近くの道路で事故が起きやすい。
(2)学校から帰った後、遊びに出掛けた時に事故が起きやすい。
(3)信号のない交差点では、「止まれ」の標識で一時停止しないなどの自転車のルールの悪さから事故につながることが多い。
(4)歩道を歩いている人がいたら、自転車を降りるなどして邪魔にならないようによける。
以上のことに気をつけて安全に楽しく乗ってくださいとのことでした。

また、もしも車とぶつかった場合、子供は「悪いことしたなぁ。」と思って、運転手に「大丈夫?」と聞かれても大したことがないと「大丈夫。」と答えて、そのまま別れてしまうことがあります。しかし、後から、じつは大きな怪我につながるような場合もあります。連絡先を聞いていないと「ひき逃げ」になってしまうこともあります。
もしも、車とぶつかったら、家の人を呼んでもらったり、連絡先の書いてあるものをもらっておいたりしてくださいとのお願いもありました。
文責:3年 小林
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校基本情報

各種たより

研究・研修

財務

新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197