六祝ウイークについて(六祝実行委員)

今月末の六送会に向けて,5年生実行委員が集まって計画を立てました。
スローガンは
「とどけよう!おめでとうとありがとう!すてきなミッキー6年生へ」
です。
お世話になった6年生に,ありがとうの気持ちを伝えましょう!
六祝実行委員会より
大空だより第54号「代表委員会のお知らせ」
大空だより第55号「六祝ウイークについて」
大空だより第56号「六送会プログラム」

2月4日の○年生

こんにちは!コーラです。
今日の○年生は、グラウンドで、遊んでいた人たちです。
雪をつかって、雪だるまをつくっていたり、雪合戦をしたり、
雪の中にダイブまでしているひともいました。
朝はすごい雪だったのですが、日中は晴れました!
遊ぶと寒さを忘れてしまいますね。
以上コーラでした。

2月4日の図工・文集&テレビ授業

こんにちは!コメッチ&コーラです。
今日の3,4時間目に図工と文集がありました。
卒業文集が終わってない人は、文集。
文集を終わった人は、図工の版画をしました。
コメッチは、まだ文集が終わっていなかったので、文集をしました。
しめ切りが迫っていたので、急ぎました(汗
でも、無事に終わったので、次から版画が出来そうです!
コーラは、2時間目に50インチテレビを使った授業がありました。
なにを見たかというと、保健のことです。
シンナーやアルコールやたばこのことを学習しました!
これら全ては、体にとても悪い影響があります。
みなさんは、シンナーは絶対にだめです。
アルコールやたばこは、出来る年になってもやらないようにしましょう。
コーラも絶対にしません!!
以上コメッチ&コーラでした。


2月4日のできごと

こんにちは!巻物です。
今日の4時間目に国語がありました。
今日は全校漢字テストをやりました。
練習は3回ぐらいしかやっていなっかたので自信がありません。
でもプリントでは全部かけていたのでまあまあできていると思います。
今度のテストではしっかり練習をしたいです。
以上巻物でした。

コメント「メロンさんへ」

レンジャー6年 さんの日記「2月3日のできごと」に対して以下のようなコメントがよせられました。

メロンさんへ

おはようございます!林小学校のチェリーです♪
今日(4日)は、学習発表会のリハーサルがありました。
児童会役員の仕事もあって、ドタバタして大変でした。
でも、わたしたち6年生の発表は、とってもうまくできました。
でも、声が小さかったことが残念でした。
6日は、本番なので、お母さんにほめてもらえるように、頑張ります。

それと、今日は保健のテストがあります。
私は、保健のテストがきらいなので、集中して頑張ります。
メロンさん、コメントのお返しありがとうございました!

             林小チェリー [2010-02-04 11:29]
こんにちは!チェリーさん!
コメントありがとうございます。
今日学習発表会なのですか?
メロンたちの学校は11月にありました。
しかも、保健のテストもあるのですか!?
メロンのクラスは今日の5時間目に
算数のテストがあります。
自信はないですが、復習してきたので
がんばろうと思います。
それではまた!

2月4日のめんのこんだて♪

画像1
こんにちは、スティッチ&レミー&ブタさんです。
今日のこんだては、
・ちゅうかめん
・たんたんめんのスープ
・ポンカン
・だいずとこざかなといものあげに
でした。
レミー&スティッチ&ブタさん
ポンカンは、種が入っていたけれど、あまずっぱくてデザートには最高の味でした。
みずみずしくておかわりしたいくらいでした!

大豆と小魚とあげには、いもの甘さと大豆と小魚の歯ごたえのある食感がとてもよく合っていました。

ちゅうかめんは1か月に1回くらいしかでないので、よく味わって食べました。
たんたんめんのスープが少しピリリとしました。
1年生は食べられたかな?

インド原産の・・・

画像1
今日のデザートはぽんかんです。
ぽんかんはインドが原産で、中国や台湾などでも多くつくられています。
日本では鹿児島・愛媛・高知・熊本・宮崎などで栽培されています。
高学年の皆さんはぜひ地図で産地を見てみてください。
味はみかんよりとても甘みも強く、ジューシーです。
おいしく食べてくださいね。

文責:栄養士 阿達

薬物乱用防止教室

 南場学校薬剤師さんをお招きして,6年生を対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。演題は「たった1回が命取り」で
内容は
  ○麻薬・覚醒剤・大麻・MDMAなど,危険な薬物について
  ○シンナーの実験から薬物の恐ろしさを学ぶ
  ○たばこやお酒などの依存性について        でした。
 最近の芸能界や大学生などが簡単に手を出してしまい,テレビなどで取り上げられていて,子供たちも身近に感じられたようです。
 麻薬は手術やがんの痛みを取り除くのになくてはならないもの,覚醒剤はパーキンソン病の治療になくてはならないもの・・・病気などの治療を目的にして使用するのは正しい使い方,しかしそれ以外での使用は法律で禁じられている。これらの薬物を1回使っただけで,とりかえしのつかないことになってしまう。
 好奇心,興味,友達との連帯感で簡単に手を出してしまうが,1回でも脳は薬のことは絶対に忘れない!!
 そして,最後に発泡スチロールを入れた試験管に,シンナーをいれて溶けてしまう実験をしてくれました。みんなびっくりしたようです。歯や骨はぼろぼろに,脳もどろどろにとけてしまう。とお話しされました。これには,びっくりしたようです。
 薬物の恐ろしさを学んだと思います。
    養護教諭 高野 慶子
画像1画像2

すごいぞ!わかめ

画像1
今日の味噌汁にはわかめが入っています。わかめは、欧米ではほとんど食べられていません。そのため、英語の辞書でわかめを引くと、Seaweedとなって、簡単に訳すと海の雑草です。雑草というと価値のないように思われますが、わかめは、血糖値の上昇を抑える効果、血液中のコレステロールの低下作用、便秘予防などのこうかがあります。今日も残さずいただきましょう。

文責:栄養士 六間口

おには〜外!

画像1
今日は、「節分」ですね。みなさんのおうちでは「豆まき」をしますか?昔は、病気や火事、地震の災いは鬼が持ってくると信じていて「鬼は外」の掛け声で豆をまいて、鬼を追い払い、家族の健康や幸福を願って今も行事は行われています。今日のごはんには、だいずが入っています。よくかんでいただきましょう。

文責:栄養士 六間口


sukiyaki

画像1画像2
「すきやき」には春菊という野菜が入っています。菊に似た独特の香りがあるので苦手な人もいるかもしれません。春菊は色のこい野菜の仲間です。肌荒れを防いだり、かぜの菌を防ぐ効果があります。すきやきにはいろいろな食材が使われているので一緒に食べましょう。

文責:栄養士 六間口

寒くても元気いっぱい!

画像1画像2画像3
 今日は,雪が久しぶりに積もり,寒い一日となりました。
 そんな中でも体育の時間に子供たちは,元気に運動しています。
 今日は,縄跳びとマット遊びをやりました。
 縄跳びは,休み時間などにも練習しているので,どんどん上手になっています。できる技でより多く跳べるように挑戦したり,あや跳びなどの難しい技に挑戦したりと頑張っています。
 マット遊びでは,友達とタイミングを合わせてゆりかごをしてじゃんけんをしたり,前回りをしてじゃんけんをしたりしました。「いくよー。せーの!」とかけ声をかけて楽しそうに取り組んでいました。
 これからも,寒さに負けず頑張ります!

    1年担任 小林(夕)

心の中から鬼を追い出そう!

 「自分の心の中に住んでいる鬼をカードに書いてみよう!」ということで,昨日カードを書きながら自分の学校生活をふり返りました。
寝坊鬼,泣き虫鬼,好き嫌い鬼,廊下走る鬼…など,退治したい鬼を書き出しました。
節分の日ということで,今日はクラスごとに豆まきを行いました。
退治したい鬼を思い浮かべ,元気よく「鬼は外!福は内!!」と叫びながらカードに向かって豆を投げ,投げた豆を拾い,みんなで仲良く食べました。
しっかり鬼は退治できたはず?!です 
普段からの心がけが大切ですね!
辺りを見渡したら,散らかっていたのを,きちんと掃き掃除して楽しい豆まきとなりました。
御家庭でもぜひ,お子さんと話し合ってみてくださいね。

   1年担任 かんたえ

画像1画像2画像3

代表委員会デビュー♪

画像1画像2画像3
五年生の六祝委員会の皆さんから「6年生に『ありがとう』の気持ちを表すために自分たちにできることを,クラスで話し合って代表委員会に参加してください。」と呼びかけられた1年生!
「代表委員会ってなんだ?!」という疑問からスタートし,クラス代表が集まって話し合う,大切な会だということを学びました。
クラスごとにどんなことができるか相談して意見をまとめるのも初めてのこと。
「おそうじのやり方を教わったね。」「運動会で玉入れの時,手をつないで連れて行ってくれたよね。」「ピクニックでも優しくしてくれたよ。」など,4月からお世話になってきたことを思い出し,ふり返りました。
「そんな大好きな6年生のために何ができるか?」を話し合って紙に書いたものを代表委員会へ持って行き,代表児童が堂々とクラスの考えを発表することができました。

 教室に戻ってきて5時間目に報告会をし,「質問できたなんてすごいねえ〜。」と代表児童を称え合うひとときとなりました。
 初めての代表委員会で緊張していた子供たちですが,5年生の実行委員のお兄さん,お姉さんたちが1年生の後ろにいてくれて,困っているとそっと寄り添いながら教えてくれました。
 高学年の後ろ姿を見て,低学年の子供たちもよいものをどんどんまねて,成長していきます。
これからがますます頼もしい1年生です。
  1年担任 かんたえ

2月3日のできごと

こんにちは!かめたろう&くろねっこ&コメコメ&パピヨンです!
かめたろうは今日の2時間目に国語がありました。
国語は、漢字のクイズをしました。
クイズは、漢字にかんするクイズでした。
漢字の使い方が特に難しかったです。
早く漢字の使いかたを覚えたいです!!
くろねっこは、2時間目に、図工で版画をしました。
私は版画で、修学旅行に行ったときにした「いかさき」
の様子をほります。
版画で、いい作品になればいいとなと思いました。
パピヨンとコメコメは今日の4時間目に、体育がありました。
今日は、なわとびとバスケをやりました。
パピヨンのチームは、ざんねんながら負けてしまいました。
コメコメのチームはみごと勝ちました。コメコメはシュ−トしたけどはいりませんでした。
でもこれで2勝1敗なので勝ててよかったです。
以上かめたろう、くろねっこ、パピヨン、コメコメでした!

コメント「メロンさんへ  お別れ会ですか」

レンジャー6年 さんの日記「1月29日の○年生は・・・」に対して以下のようなコメントがよせられました。

メロンさんへ  お別れ会ですか

こんにちは!林小学校のチェリーです♪
メロンさん、またまた、コメントのお返しありがとうございます!
今日、三枚テストをしました。
国語二枚と、社会一枚でした。
国語はできたのですが・・・社会は、よくわかりませんでした(T_T)
私も、メロンさんのこと、応援しています!(^^)!(がんばれぇ〜〜〜)

高山先生が、学校をさられるのですか?
本当なのですね。
私もあっという間に、卒業式が近づいてきて、それに、中学校の制服も買いました。
ふり返ってみれば、小学校生活は、とてもはやかったように思えます!

             林小チェリー [2010-02-01 13:33]
こんにちは!メロンです!
3枚もテストをしたのですか?
すごいですね!!
メロンは社会は得意なのでだいじょうぶですが、
国語を1度に2枚もやったら、
わたしはあたまがこわれてしまいます(X0X)
それでは林小チェリーさんまたあいましょう


2月のかめかめメニュー

画像1
こんにちは今日の給食は
・大豆ご飯・さつまじる・厚焼きたまご・アーモンドあえ・節分豆

プーさん
今日は節分豆が出ました。
豆は災いを防ぐ、と言う言い伝えがあり、しっかり食べたので効果があってほしいです!
厚焼き卵はあまくてふわふわでした。
キティー
アーモンドあえは、野菜、アーモンドの組み合わせがぴったりでした!!
そういえばアーモンドも豆の仲間なんだよね・・・。
豆尽くしのメニューでした。

2月の全校朝会講話

 皆さんは鯨を知っていますね。
鯨は海の中で生活していますが,皆さんと同じように空気を吸って生きています。
そして,赤ん坊の頃はお乳を飲んで大きくなりますから,私たち人間と同じ哺乳動物なのです。
鯨にはいろいろな大きさの鯨がいますが,ザトウクジラという鯨は15m〜17mくらいで,夏,北極で生活しています。
寒くなると,暖かい太平洋の真ん中に下って,子供を産んで育てます。

 東京の南の端に小笠原という島々があります。
芝浦という港から船で,29時間くらいかかります。
この小笠原の近くに,ザトウクジラが子育てにやって来ます。
この仲のよい親子を見ようと,10mくらいの船で出かけます。
ホエールウォッチングといいます。
「ホエール」とは,「鯨」,「ウォッチング」とは「観察する」という意味です。
12月から2月ぐらいが,ホエールウォッチングに一番よい時期なのです。
その日,空が青く澄み渡り,波が穏やかな日,連絡をもらって鯨のいる方へ船を走らせました。
見学の人は,楽しみで仕方ありません。
やがて,船長さんが「鯨が見えます。」と,大きな声で教えてくれました。
でも,なかなか見つかりません。
やっと,遠くにちっちゃ奈鯨の背中を見つけると,29時間かけて小笠原に来てよかったと,心がうきうきします。
同時に,もっと近くで見たいと強く感じました。
船は全速力で鯨に近づいて行きます。
「子供が一緒らしい。」という声。
「早く早く!」と心がせいていました。
また姿が見えなくなりましたが,50m先に姿を現しました。
今度は,真ん中に両親よりも少し灰色っぽい小さな背中を見ることができました。
歓声がおこり,もっと,船を近づけようとした時,手前にいた鯨が胸のヒレを上げました。
お父さん鯨でしょうか?
ちょっといやな感じがしました。
でも,もっと近くで見たいという気持ちがさらに高くなってきました。
「こんなにそばで見ることができるなんて,最高。」と,思った時です。
お父さん鯨の大きな体が,こちらに向きを変えました。
あれはやっぱり警告だったのです。
慌てました。
ビデオを撮っていた人に後で見せてもらうと,その場面だけ,足元しか写っていませんでした。
海に飛び込む準備をしていた人もいました。
「ぶつかる!!」と思った時,大きな鯨の背中が,8mぐらい先で消えていきました。
船は大きく,繰り返し揺れました。
反対側から,また,大きな大きな背中がゆっくりと現れました。

 カラスは子供を育てている時,巣の近くに来るものを襲います。
時には,人間を攻撃することもあります。
子供を育てている時,どの動物も必死です。
「助かった。」と思うと同時に,大きな優しさを感じました。
『優しい心』は『大きい心』なんですね。
そして,「何に対しても,いやがることをしては絶対にいけないんだ。」と心の底から思いました。

 皆さんも,他の動物についても教室で先生と一緒に考えてみてください。

六祝ウィークに向けて

画像1画像2画像3
昨日、5年生のお姉さんから「六祝ウイークについて、2年4組からもいいアイデアをたくさんだしてください!」とお話がありました。
そこで、今日は、学級会。
6年生が喜んでくれるために何をすればいいかを話し合いました。「ゲーム、プレゼント、ビデオ」に内容が絞り込まれましたが、ゲームは何がいいか考えがまとまらず・・・。
でも、2年生なりに、どうやったら六年生が喜んで、そして、全校児童が楽しめるかを考えていました。
明日は、いよいよはじめての代表委員会。
お楽しみ会係から、代表が2名、参加します。
2の4の代表として、がんばってね!!


体育&図工&理科

画像1画像2
こんにちは!!アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテです。
アクエリスは、4時間目に体育をしました。
体育ではソフトバレーをしました。
その中で今日は1回ボールをキャッチして、他の人に投げてわたして投げられた人はそれをキャッチして3人目の人にわたしてそれを相手のコートに打つというのをやりました。
その後2回目の人をセッターという人に固定してやりました。
なかなかおもしろかったです。
オレンジは2時間目に図工をやりました。
図工では、版画をやりました。
テーマは「6年生の思い出」です。
オレンジは修学旅行の思い出を版画で彫っています。
完成まで、まだまだですが、がんばって彫っていきたいです。
抹茶ラテは、3時間目に理科をしました。
今は、モーターカーを作っています。
今日は最初にスイッチを作り、次にコイルを100回巻きつけました。スイッチは、すぐにできたけど、コイルを100回巻きつけるのは大変でした。
でも、ぎりぎりで100回巻き終えたので、良かったです。
まだ、作業がたくさんあるのでがんばっていきたいです。
以上、アクエリアス&オレンジ&抹茶ラテでした。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 ALT
3/10 委員会(新)
給食
3/4 ピラフ,あさりとしめじのクリームに,ブロッコリーとツナのサラダ,いちご
3/5 ごはん,なめこととうふのみそしる,たまごシューマイ,なっとう,くきわかめのきんぴら
3/8 ごもくごはん,さといもとうちまめのみそしる,あつやきたまご,ごまあえ,プルーン
3/9 むぎごはん,マーボーどうふ,えびパオズ,だいこんのちゅうかづけ
3/10 ごはん,とうなのみそしる,さばてりやき,ごまふりかけ,ビーンズサラダ
新潟市立亀田東小学校
〒950-0123
新潟県新潟市江南区亀田水道町3-2-45
TEL:025-381-4196
FAX:025-381-4197