自ら考え 心豊かに たくましく

2月17日(水)本日の学校風景(4)

画像1 画像1
< 今日の献立 >

 ・照り焼きピザトースト
 ・ポトフ
 ・フルーツヨーグルト
 ・牛乳 

  * * * * * * * * * * * * 

 本日、午前中「 中学校校長会 」がありました。
 教育委員会の他、北区健康センターの方が出席され、「 SOSの出し方講座 」について、説明されました。
 飛鳥中では、昨日お伝えしたとおり、各学年で道徳の授業等を活用し、「 SOSの出し方教育 」を実施しています。健康センターの方からも「 子どもたちの心のバランスを見守ってください。」とのお話がありました。

 また、次年度の宿泊学習、岩井臨海学園(1年生)やイングリッシュキャンプ(2年生)などの計画も報告されました。今年度、中止になった生徒海外派遣交流(2年生)の予定なども伝えられました。

 1日も早く新型コロナウイルス感染症が終息し、様々な活動が実施できるようになることを願います。

                 校長:高田勝喜

2月17日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目、2年C組の美術では、「 パターンアート 」の作品作りです。

 太さの違う4〜5本の黒ペンで、自分の好きなデザインを考えながら仕上げていきます。
 美術科の丹羽先生が用意してくださったデザイン画には、たくさんのパターンがびっしりと描かれています。それを参考に作品を作っている生徒もいますが、自分の感性のままに書き出す生徒もいて、個性的に仕上がっていきそうですね。

 非常に細かい作業、同じことを繰り返し、かなり集中しないと良い仕上がりにはならないのだそうです。
 いよいよ来年度は3年生。作品作業を通してしっかりと集中力を培っていけるといいですね。

                副校長:土屋

2月17日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日1時間目、1年B組の技術では、「 木材加工 」で小物入れを制作中です。

 ほぼ出来上がった小物入れを四方から出し入れできるように、回転盤を付ける作業に入っています。
 電動ドリルで慎重に穴をあけたり、取り付ける小物入れにもキリで穴をあけていますね。
 「 キリは、真っすぐに。」と何度か技術科の森永先生に声を掛けられ、皆、きちんと立って集中して作業しています。
 色付けは各自にお任せですが、このままでも木目に味があってよいのかもしれませんね。

               副校長:土屋

2月17日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の温かさと比べると気温も下がり、少々寒い朝を迎えました。
 それでも、校舎側の花壇にはスクールコーディネーターさんが植えてくださっている花々がきれいに咲いています。
 また、12月に1年生が植えたチューリップの球根からやっと芽が出始めました。
 4月の入学式には、赤・白・黄と色を付けた花々が新入生を迎えてくれることでしょう。

                副校長:土屋

2月16日(火) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
< 今日の献立 >

 ・ふりかけご飯
 ・鰤の照り焼き
 ・胡麻ドレサラダ
 ・具入りすまし汁
 ・牛乳

 「 A5ランクの和牛肉 」同様、「 高知県産 鰤の照り焼き 」は、とてもおいしかったです。ごちそうさま。

             校長:高田勝喜

2月16日(火) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 道徳「 SOSの出し方 」に関する授業の様子つづき、

 「 信頼できる大人に相談することが一番のおすすめ 」なのですが、
 その後、写真:中、
 『 実は、分かってくれる大人に出会うのは、大変なこと・・・』
 『 少なくとも3人の大人に話してみましょう。』
 『 あなたの気持ちを真剣に受け止めてくれる人がいます。』
 『 その人が、あなたの信頼できる大人です。』
と。
 さらに、『 信頼できる大人に出会えなかったとしても、心の苦しさを相談する場所( 相談機関 )があります。』とつづきます。
 「 相談機関 」については、HP右側「 相談窓口一覧 」にも掲載しています。

 また、悩んでいる友達との接し方など、ビデオ教材を通して、多くのことを学習していました。

 子どもたちと関わる家庭・地域・学校、それぞれの立場の大人が、信頼できる大人になれるよう子どもたちと接していく必要を改めて感じました。

              校長:高田勝喜

2月16日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の各教室では、1時間目の道徳の授業を活用して、「 SOSの出し方 」について学習していました。

 新型コロナウイルス感染症の影響で、心の健康を崩す子どもが増えている、という報道もされています。
 そうした中、飛鳥中学校では、各学年で道徳の時間等を活用し、東京都教育委員会が推進している「 SOSの出し方に関する教育 」の授業に取り組んでいます。

 写真:上『 自分をたいせつにしよう 〜ストレスへの対処〜 』のビデオ動画を視聴しています。
 動画の中では、「 ストレスとは何か? ストレスの原因や対処方法 」などが説明されます。
 「 不安や悩みがあると答えた中学生の割合が81.2% 」と多くの中学生が不安や悩みを持っているなど調査結果の報告もあります。(写真:下)

 そして、不安や悩みの対処方法は、いろいろありますが、一番のおすすめは、「 身近にいる信頼できる大人に話すこと 」と。

              校長:高田勝喜

2月16日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月9日(火)の給食では、東京都教育庁が推進している「 和牛肉の学校給食提供および食育推進事業 」を活用した給食献立( 牛すき煮 )についてお伝えしました。

 今日の給食献立は、「 ぶりの照り焼き 」です。
 そして、今日調理される「 ぶり 」は、東京都産業労働局農林水産部が実施している「 他県産水産物販売促進緊急対策支援事業 」を活用したものです。

 この事業は、「 和牛肉 」の時と同様、新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い、日本各地で水産物の流通量が減少し、深刻な影響が生じていることを受け、他県水産物を無償で学校給食向けに提供しているものです。

 飛鳥中では、各学年のフロアに、「 鰤(ぶり)」についての、豆知識が掲示され、食育の推進も行っています。
 「 ぶり 」は、「 ワカシ → イナダ → ワラサ → ブリ 」と成長に伴って呼び名が変わる「 出世魚 」とも呼ばれます。地域によって、呼び名が違うことなども紹介されていました。

 写真:上、今日の「 鰤の切り身 」は、高知県産とのことです。
 「 和牛肉 」同様、おいしくいただきましょう。

                校長:高田勝喜

2月16日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1 画像2 画像2

 2月9日(火)「 北区教育委員会からのお願い( 事前のお知らせ )」を配布いたしました。
 内容は、『 北区立学校及び園における「 二学期制 」についてのアンケート調査の実施について 』です。

 昨日、北区教育委員会より、学校連絡メール配信システムで、一斉に回答URLが送信されました。 回答期間は、2月28日(日)までになります。
 アンケートへのご協力、よろしくお願いいたします。

 詳細につきましては、配布されたお知らせをご覧いただくか、ホームページ右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますので、ご活用ください。
 また、「アンケート項目」につきましても、HP右側「 配布文書一覧(二学期制検証アンケート) 」に掲載しました。ご活用ください。

 下記のURLからも回答できますので、ご活用ください。

  https://forms.gle/N6YAQuZJ4GXYJU2C7

 なお、回答は、1世帯1回答になります。

              校長:高田勝喜

2月15日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A組 理科の授業の様子つづき、

 さらに、電子黒板には、地球上で起きている地震の発生場所や規模が、時間を追って捉えることができる動画が流されています。
 とても興味深い動画でした。
 日本周辺に地震が多いこと、一方、ヨーロッパや北米・アフリカなど、地震がほとんど起きない地域があることも分かります。。
 生徒たちは、「 ずるい。」「日本って、地震ばかりじゃない。」「 ロシア全然ないし。」・・・と、動画を見ながら多くのことを発見していました。

 教科書には、「 ゆれの大きさと地震の規模 」というタイトルで、「 震度 」や「 マグニチュード 」などといったことを学びます。
 その後、「 地震が起こるしくみ 」へ授業が進められていました。

               校長:高田勝喜

2月15日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年A組 理科の授業の様子です。

 校内巡回していると、教室内では、一昨日の地震を伝えるニュースを視聴している様子。
 2月13日(土)午後11時08分、東北地方で最大震度6強の地震があり、東京も震度4が観測されました。

 理科の授業では、ちょうど『 大地がゆれる 』を学習しているところです。
 担当の先生から、10年前に大災害となった「 東日本大震災 」の余震とも言われていること。また、今後、1週間くらいは同じくらいの規模の地震が起きる可能性があることなどの説明がありました。

 私にとって、「 東日本大震災 」は、つい先日のように記憶に残っています。 
 しかし、1年生にとって10年前は3歳。担当の先生のお話にあった、「 みんなにとって、今回の地震の規模は、記憶にある地震で一番大きかったのでは? 」

 改めて『 3・11を忘れない 』を風化させないよう学校教育のあらゆる機会を通して、生徒たちに伝えていく必要を感じました。

             校長:高田勝喜 
 

2月15日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
〈 今日の献立 〉
 
 ・ジャージャー麺
 ・海藻サラダ
 ・りんご
 ・牛乳

<給食クイズ>

 ジャージャー麺と同様、辛味が少ないと言われる麺料理はどれでしょう。

 1.刀削麺   2.担々麺   3.ビャンビャン麺

 給食クイズの正解は、1番の刀削麺です。
 
 刀削麺は、刀で削る様に切る麺が特徴的な中国山西省の料理です。山西省の料理は塩や黒酢を使った味付けることが多いと言われています。
 担々麺は、四川省の料理で唐辛子の辛さが特徴的です。ビャンビャン麺は、長く平たくのばした麺と唐辛子、山椒で辛味のついたスープが特徴的な陝西省の料理です。
 ジャージャー麺は、山東省の料理で豆板醤を使った甘肉味噌で味をつけます。ジャージャー麺は以前、調査したリクエスト給食4位のメニューです。

              栄養士  武井

2月15日(月) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、「 生徒会朝礼 」が、Zoomを利用して行われました。

 「 生徒会朝礼 」では、Zoomを利用しての朝礼を何度か、チャレンジしてきました。学校内は、限られたネットワーク環境のため、試行錯誤しながら取り組んできました。
 写真:下のとおり、今日の「 生徒会朝礼 」は、各教室の電子黒板にしっかりと配信されていました。

 全校生徒が集まって、朝礼等を実施することができない状況の中、生徒会担当の先生方は、さまざまな方法を試しながら、Zoomの利用を推進しています。
 今回の「 生徒会朝礼 」を通して、Zoomの利用が一歩前進したようです。

 写真:上は、「生徒会朝礼」が始まる時間まで、朝読書や朝学習に取り組んでいる様子です。
 写真:中は、生徒会長が会議室で、全校生徒に向けてメッセージを伝えている様子です。

 「 生徒会朝礼 」後、「 校内書初め展 金賞 」・「 東京都作文コンクール 入選 」の生徒たちの表彰を行いました。

                校長:高田勝喜

2月13日(土) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
 昨日の「 漢字検定試験 」に引き続き、事前申し込みをした生徒を対象に「 数学検定試験 」を実施しました。
 今回は、1年生から3年生まで、30名近くの生徒がチャレンジしました。

 昨日もお伝えしましたが、飛鳥中学校では、中学校3年間で『 1人1資格以上(3級以上)』の検定取得を目標に取り組んでいます。

 多くの生徒が受検しやすいように、可能な限り学校を会場で実施しています。本日の「 数学検定試験 」も「 土曜授業日 」終了後の放課後に行っています。
 こうした取り組みをサポートするため、先生方は放課後の時間帯も試験監督等にあたってくれています。
 生徒のみなさんは、こうした機会を有効に活用し、ぜひ、「 1人1資格以上(3級以上)取得 」を目指してください。

※ 今回の「 数学検定試験 」については、2年生の検定料が、区から補助されています。区としても資格取得に向けて支援しています。積極的に挑戦しましょう。
                校長:高田勝喜
画像2 画像2

2月13日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、「 第8回 土曜授業日 」です。

 写真は、1年A組 美術の授業の様子です。
 「 絵文字 」の作成は、多くの中学校1年生が取り組む学習です。柔軟な発想力、アイデアが、とても新鮮な「 絵文字 」となって表現されます。

 私のスケジュール表には、本日より「 都展 」のメモが・・・。
 例年、この時期には、上野の東京都美術館で「 東京都公立学校美術展覧会 」が開催されます。
 ここ数年毎年見学に行っていましたが、残念ながら、今年は中止になりました。
 学校を代表して展示されている「 絵文字 」には、素晴らしい作品が多く、いつも驚かされました。
 来年は、区の展覧会、そして、都の展覧会が開催されることを願います。

              校長:高田勝喜

2月12日(金) お知らせ 【 明日:第8回土曜授業日 】

画像1 画像1

 明日は、「 第8回 土曜授業日 」になります。

 明日の土曜授業を活用して、「 新入生保護者説明会 」および「 制服等の採寸・販売 」を予定していましたが、新型コロナウイルス感染防止対策のため、中止といたしました。
 
 明日の「 土曜授業日 」は、3時間の通常授業を行いますが、公開授業といたしませんので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

 なお、明日の午後、事前申し込みした生徒対象に「 数学検定試験 」を本校会場で実施いたします。該当する生徒は準備等忘れないようにしてください。

                校長:高田勝喜

2月12日(金) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年末「 医療従事者の方々へ 」ということで、多くの生徒が温かいメッセージを作成してくれました。 
 ( 12月23日(水)・24日(木)のHPに一部掲載 )

 そのメッセージカードへの感謝の手紙等が医療従事者の方々から届きました。
 各学年の「 学年だより 」に記載されていたものを一部紹介します。

 * * * * * * * * * * * * * *
◎ 医療従事者の方から感謝のメッセージが届いています【1学年だより】

 昨年、みなさんが書いた医療従事者の方々へのお手紙に対して、お礼の言葉(裏面掲載)が届いています。
 医療従事者の方もみなさんの言葉から元気をもらっているように、先生たちも元気をたくさんもらっています。
 それほど感謝の気持ちというのは相手の力になります。友達同士でも感謝の気持ちを伝え合って、お互いに支え合いながら学校生活を送りましょう。

 * * * * * * * * * * * * * *
☆言葉は力になる☆ 【2学年だより】

 昨年、皆さんが書いた医療従事者の方々へのメッセージに対してお礼の言葉が届いています。(裏面掲載)
 「 心温まる 」、「 大きな励み 」との言葉に、私たちの言葉が医療従事者の方達の大きな力になっていることを感じ、とてもうれしく思います。その中に、こんなメッセージがありました。
 可愛い、真っすぐな応援は「 また頑張れる 」「 もっと頑張れる 」の源泉となります。
 「 また 」、「 もっと 」の言葉から医療現場の切実さが伝わってきます。一日も早くこの状態を抜け出すことができるよう感染防止に一層努めるとともに、命がけで治療や検査にあたられている方々への感謝と応援の気持ちをもち続けていきたいものです。

 * * * * * * * * * * * * * *
言葉の力 【3学年だより】
 〜医療従事者へのメッセージにお礼の言葉が届きました〜

 昨年、皆さんが書いた医療従事者の方々へのメッセージに対してお礼の言葉が届きました。教室に掲示していますので、ぜひお読みください。
 生徒のみなさんが書いた言葉が、命がけで治療や検査にあたられている方々の力になっていることを知り、うれしく思います。
 都内の感染者数や入院されている方の数は、まだまだ少なくなっているとは言えない状況です。
 一日も早く、このような状況を脱することができるよう、引き続き医療従事者の方に思いをはせ、感謝や応援の気持ちを持ち続けると共に、一人一人が感染対策にしっかりと取り組んでいきましょう。

 * * * * * * * * * * * * * *

               校長:高田勝喜

2月12日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 本日の放課後、事前希望申し込みをした生徒を対象に「 漢字検定試験 」を実施しました。
 今回は、1・2年生中心に30名近くの生徒がチャレンジしました。
 1年生は5級・2年生は4級・3年生は3級が目安になります。本日の検定試験では、4級から準2級まで2つの教室に分かれて受検しています。

 飛鳥中学校では、中学校3年間で『 1人1資格以上( 3級以上 )の検定取得 』を目標に取り組んでいます。
 生徒のみなさんは、こうした機会を有効に活用し、ぜひ、「 1人1資格以上(3級以上)取得 」を目指してください。

              校長:高田勝喜
画像2 画像2

2月12日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
<今日の献立>
 ・エクレアパン
 ・ツナサラダ
 ・ハッシュドポーク
 ・牛乳

<給食クイズ>
 チョコレートの原料であるカカオは誰の食べ物と言われているでしょう。

 1.天使の食べ物   2.悪魔の食べ物   3.神様の食べ物


 給食クイズの正解は、3番の神様の食べ物です。

 チョコレートは、カカオ豆を加工して作られるお菓子です。
 カカオの木の学名( ギリシャ語 )を日本語訳すると “ 神様の食べ物 ” となります。カカオは限られた地域でしか栽培できず、貴重だったため、昔は儀式の際に使われる他に位の高い人たちしか食べることができなったそうです。

 エクレアパンは、バレンタインの行事献立です。ちなみにエクレアパンは、以前調査したリクエスト給食で2位のメニューです。

              栄養士  武井

2月12日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
 本日、臨時の放送朝礼が行われました。

 内容は、「 学芸発表会 」担当の先生からの連絡です。
 例年10月に実施している「 学芸発表会 」ですが、今年度は、新型コロナウイルス感染防止のため、3月13日(土)に実施する予定でした。

 しかしながら、緊急事態宣言の延長、未だ収束が見られないコロナウイルスの感染、また、さまざまな大会等の運営の影響などを鑑みて、中止の判断に至った経緯と背景をお話しされました。
 指揮者や伴奏を担当し準備や練習を始めていた生徒のみなさん、また、最後の大きな行事を楽しみにしていた人も多くいたことでしょう。
 担当の先生のお話をしっかり受け止めてもらいたいと思います。

 保護者の皆様におかれましては、予定しておりました「 学芸発表会 」ですが、残念ながら中止とさせていただきます。 それに伴いまして、3月13日の土曜日は、週休日( 休み )とし、振替休業日としていた3月15日(月)は、通常授業に変更いたします。

 なお、合唱練習の可否や準備期間、感染対策、その後の行事( 卒業式 )への影響等、総合的に判断しての中止になります。
 直前のご連絡になりましたが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

               校長:高田勝喜
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
北区立飛鳥中学校
〒114-0024
東京都北区西ヶ原3-5-12
TEL:03−3910−6175