「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月27日(金) 本日の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生では、学級委員男子3人による寸劇を各クラスで行いました。
 
 学級委員が「並んで〜!」と声掛けをしても並んでくれない人がいるのが現状ですが、すぐに並んでほしいです。できれば、「並んで〜!」と言わなくても並んでほしい。というお願いでした。

 声掛けを聞いて動くのは当然ですが、自分で考えて、言われる前から動ける集団を目指したいですね。来週月曜日の生徒会朝礼、期待していますよ。

                 HP担当
 

9月27日(金) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時 1年2組の国語の授業の様子です。

 本時の始めに、「聞き取りテスト」を行っていました。文章を朗読したものをCDデッキで流し,それを聞きながらメモを取り,別紙の問題に答えるというテストです。
 国語科の指導内容として「聞くこと」に関する項目があります。
これは
1) 話の要旨を的確に把握して,その内容を理解できる
2) 話し手の気持ちや主張だけでなく,言外の思いや真意を感じ取ることができる
3) 場面に応じて最後まで集中して,聞くことができる
を目標として、「思考力・判断力・表現力等」の力を付けるために必要な項目となります。

 今回のテストで4回目となりますが、音声を聞きながら、要点をメモを取るコツをつかんできているようです。
(写真中:メモを取り様子)
(写真下:メモを見ながら問題を解く様子)

                     副校長:井上 隆

9月26日(木)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
 5組 体育の授業の様子です。

 本時はルールを守り運動するを目標にタグラグビーに取り組みました。

 ラグビーワールドカップが開催中ということもあり、ラグビーという競技に興味を持つ生徒が増えてきています。タックルのかわりに腰にタグをつけ、タグをとられたらボールを離すというタグラグビーに取り組みました。

 本時はタグを取られたら立ち止まり、ボールを離すことを徹底し、競技に取り組みました。最初はタグを取られたことに気づかず、一生懸命プレーを続けてしまう場面もありましたが、周囲の声掛けにより、落ち着いて競技をすることができていました。

 また、本時はタグラグビーの後にキックベースにも取り組み、過ごしやすい気温の中、楽しみながら体を動かすことができました。

                           -HP担当-
画像2 画像2

9月26日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
5校時 2年3・4組の女子の体育の授業のようすです。

 2年生の保健体育の授業は、週1時間は、ダンスの授業を男女教習で実施しています。
本日は、時間割の変更もあり、女子だけでのダンスの授業でした。男子は、バスケットボールの授業をしていました。

武道場の壁にプロジェクターを利用してDVDの画像を見ながら、ダンスをしていました。暗くしていたので、表情までは見ることはできませんでしたが、基本編から実践編まで音楽に合わせてかなりハードに動いていました。給水をしながらの授業でしたが、ダンスの動きを覚えるために一生懸命に練習している姿が印象的でした。

                      副校長:井上 隆

9月25日(水)本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年4組 家庭科の授業の様子です。

 本時は「 巾着制作 」の6回目で完成を目標に制作をおこないました。

 多くの生徒が巾着が完成し、巾着につけるワッペンを制作しアイロンで付ける作業をしていました。生徒によってさまざまなデザインのワッペンを作っていて、個性的ですばらしい巾着ができていました。

 しかし、巾着ができていない生徒もいたため、来週までに宿題で完成させ提出することになりました。家庭科だけのことではありませんが、授業時間内に終わらせられるように集中して制作をするようにしましょう。

            -HP担当-

9月20日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2校時3年2組の音楽の授業の様子です。

 授業開始、5分後くらいに教室に入ると、すでに3つのパートに分かれて合唱コンクールの練習をしていました。

 3年2組の自由曲は「青葉の歌」です。
 今年度の合唱コンクールは、11月2日(土)に本校体育館で開催されます。昨年まで、赤羽会館や北とぴあ等で実施していましたが、新校舎になり今年度から「文化発表会」として、内容も変更して行われる予定です。午前に合唱コンクール、午後は舞台発表となります。詳細が決定しましたら、お知らせいたします。

 本番まで1か月以上ありますが、その間に3年生は、修学旅行、定期考査等があります。中学校生活最後の合唱コンクールに向けて各クラス「主体的に」練習に励み、素晴らしい歌声を期待しています。

                     副校長:井上 隆

9月19日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3年1組の理科の授業の様子です。

 本時は、電気分解の実験の授業でした。酸化銅が水に溶かしシャーペンの芯で電気が流れることについては今までの授業で習っていた。今回は、芯に付着した物質を紙の上で擦ると金属光沢に変化する。これは、日常生活でよく使われるスプーン等の「めっき」に利用されています。
 
 実験時は、生徒全員が安全ゴーグルをして行います。その他に、紙に赤インクで書き塩化銅水溶液を垂らすと、黄色く変色したことも確認できた。
 「どうして赤インクが黄色に変化するの?」「シャーペンの芯に付着した物質は何?」「なぜ、片方の芯にしか物質は付着しないの?」とある班の生徒に質問すると、ある程度、「予測しながら考え」、「疑問点に気づき」ながら答えていました。

 今回の授業で気づいた点や疑問に思った点を次回の考察に生かしていきましょう。

                     副校長:井上 隆

9月19日(木)  本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1年2組の数学の授業の様子です。

 本時は、一次方程式を解き方を説明ができるようになることが目当てでした。本日は北区教育委員会から数学アドバイザイーの先生も参観し、授業後に指導、助言等をいただくことになっています。
 
 始めに既習内容の確認プリントで、「移項」「左辺」「右辺」「等式の性質」などの数学的用語を確認していました。(写真上)
 
 次に括弧がついている問題や小数問題を自力で解き、その後グループで解き方や説明方法について話し合っていました。最後にグループの代表が数学的用語を使用して発表し、他の生徒から質問等がされていました。
 「自力解決」「集団討議」「発表」の授業展開から、他へ数学的に順序だてて説明する力をつける授業でした。
 生徒も活発に発言、質問し活気のある授業でした。

                  副校長:井上 隆

9月19日(木)本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3・4組体育の授業の様子です。

 本時は「 バスケットボール 」をおこないました。前半はオフェンスとディフェンスの練習、後半はレイアップシュートの練習をしました。

 1年生の時は、シュート練習が中心でしたが、2年生からはフェイントや相手のミスを誘発させたりと、より高度な戦略的なテクニックも練習しています。

 レイアップシュートではどうしてもいつものシュートになってしまう生徒もいましたが、落ち着いてゆっくりと基本を身に付けるように練習していきましょう。

         ーHP担当ー

9月13日(金) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5校時、3年2組の数学の授業の様子です。

 本時は、2次方程式の利用の問題でした。めあては「動点の問題がわかる」でした。
正方形の辺上を2点P、Qが動いているときにできる三角形の面積を考える問題です。

 1cm動いたとき、2cm動いたときなど具体的な数から「見方・考え方」のヒントとして用いていました。実際にノートに図を書き、できる三角形の形や辺の長さの変化から式にたてていましたが、イメージがわかない生徒もいたようです。

 図形、方程式、または関数へと発展していく融合問題として今後、受験問題として挑戦していくことになるので頑張ってください。

                  副校長:井上 隆

9月13日(金) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時、1年2組の美術の授業の様子です。

 デッサンの授業でしたが、本時で4時間目となります。構図を考え、デッサン作業に入りましたが、影の付け方等で苦労していたようでした。影をつけようする意識が強いため、明るい部分を探していくことを指導されていました。
 
 次回でデッサンの作業が終了し、最後の授業では、振り返りとして他の生徒の作品と比較し、構図や影つけ方についてコメントを書き、互いに相互評価していきます。

 授業の最後には、授業振り返りシートに今日学んだことや反省等を記入していました。(写真下)

                    副校長:井上 隆

9月11日(水) 本日の学校風景

画像1 画像1
 本日、「 北区教育研究会 」のため、区内の小・中学校は午前授業になります。
 給食終了後、( 13時15分目途 )下校となります。
 15時30分までは、自宅学習になりますので、各学年から出されている課題に取り組んでください。

    1年生・・・英語のプリント
    2年生・・・英語のプリント
    3年生・・・理科のプリント

 自宅学習の時間を有意義に活用してください。

また、明日、漢字検定受検の申し込み受付日となっています。

○時 間  7:50〜8:20
○場 所  2Fブックラウンジ
○その他 
 1・2年生は、職員室前にある「申込用紙」「検定料納入袋」に必要事項を記入し、検定料を同封する。
 3年生は、授業中に配布された「受験願書」「検定料納入袋」に必要事項を記入する。検定料は不要です。

※詳細は、7月18日配布のお知らせをご覧ください。稲付中HPの配布物一覧に掲載されています。

                       副校長:井上 隆

9月11日(水)本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1・2組数学少人数授業の様子です。

 本時は「 1次関数のグラフ 」について学習しています。

 座標の初めの数字が横軸(X)後の数字が縦軸(Y)ということを、UFOキャッチャーは初めに横に動き、後に縦に動くためそれと同じと教えると生徒は納得しているようでした。

 また、デジタル教科書を使い、グラフの傾きなどをリアルタイムで変えることで、本時のねらい「変化の割合=グラフの傾きであることを理解する」ということが、とても分かりやすく直感的に理解することができました。

       −HP担当−

9月10日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、特別支援学級体験・見学会があり、地域の小学校3校から8人の児童・保護者の方々が参加されました。
 体験は、2校時の体育と3校時の数学の授業に参加していました。少し緊張していたようですが、5組の生徒が支持をしてくれていました。

 体育の授業では、ソフトバレーボールを体験し、数学の授業では、カードゲームで楽しんでいました。

                    副校長:井上 隆

9月9日(月) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 6校時 1年生の総合的な学習の時間の授業の様子です。

 本来の予定では、金メダリストの河合純一さんをお迎えして「パラリンピック出前授業」とおして、障碍者理解を深め、国際感覚の醸成を図る授業実施する予定でした。

 1年生保護者の皆様には、学年だよりを通じて事前にお知らせさせていただきましたが、河合さんは、本日の午前中にオランダより帰国され、出前授業に駆けつけてくださる予定でしたが、台風の影響により中止となりました。

 よって本日は、東京都教育委員会が作成した、「オリンピック・パラリンピック教育映像教材」のDVDを鑑賞していました。鑑賞した内容等をオリパラノートに記録しながら、オリンピズム等を深めていました。

 今日の出前授業を受けられなかったのは、残念でしたが、今後も来年の2020東京大会向けて、さらに学習していきましょう。

                      副校長:井上 隆

9月7日(土) 土曜授業(親子地域清掃の様子)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2校時の親子地域清掃が行われました。
 今年度は、2学年の生徒のみの実施になりました。保護者の方々は、約80名がサポターとして参加をしていただき、大変暑い中、学校周辺の清掃活動を4つの区域に分けて行いました。
 日頃より、本校の用務さんや地域の方がきれいにしていただいているため、多くのゴミ回収できませんでした。
 生徒たちには、通学路として使用している道路等が地域の方の日ごろからの心遣いに気づき、感謝し、自分たちが住んでいる街を大切にする心を育んでほしいと思います。

 また、一部の保護者の皆様には、和室前の庭周辺の草取りにも協力していただきました。私も参加させていただきましたが、吹き出る汗が止まらず大変でした。

 30分間という短い時間でしたが、2学年の皆さん、保護者(サポーター)の皆様ありがとうございました。

                      副校長:井上 隆

9月2日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から、1学期後半がスタートしました。
 8時25分から体育館で全校集会が行われました。。
 校長先生からは、「少し慣れた校舎での生活をさらに改善し、新たなスタートを切りましょう。また、夏休み中の部活動等やガラス清掃等が入りきれいになっていること、稲付中同窓会から寄贈され、正門付近に時計を設置されました。」などの話がされました。
 また、生活指導部の先生から、夏休み中の事故、怪我等の報告やその他気になることがあったら話してくださいという話がありました。

 夏休み明けでもあり少し眠でボーとしている生徒もいましたが、今週は、土曜まで授業があり、今日から6時間の通常授業になります。生活のリズムを整えていきましょう。

                    副校長:井上 隆
最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:44
総数:1130118
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211