「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月10日(月)理科で食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、3年生が4時間目に理科で食育授業を実施しました!


3月11日の震災を乗り越え、三陸から届いた新わかめを使っての授業です!
つい2から3日前まで三陸の海に漂っていたわかめが稲付中にやってきました。



理科の小野先生からは、三陸のリアス海岸や潮のぶつかるところ。潮の流れについての話もありました!わかめは、そんな激しい海に育っているんです!



今日は、わかめについて実際にさわってもみました。
手元に届くまでの様子を漁に同行したわかめ博士の紹介で知ることもできました。



180センチちかい小林先生との背比べも・・・測ってみると2m以上もありました!


 生徒が苦手とする「わかめや野菜の食物繊維」についても実験を通して知ることでより食物繊維の大切さがわかったと思います!



 在校生には、ランチタイムで今日の授業で使用したわかめの展示を職員室前で実施していることを知らせたので、キャーキャー言いながらさわりに来る生徒が大勢いました!

たった1本の株ですが、廊下は磯の香でまるで海岸のようでしした!


              栄養教諭 佐藤 綾子


3月4日(火)社会科との食育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、3・4校時に社会科の「国際協力と日本の文化」で「はし」の歴史・マナーを学びその後、マイ箸づくりをしました。


(株)兵左衛門から講師を招いて食育の授業です!
昨年、12月に「和食」が世界無形文化遺産に登録されタイムリーな授業になりました。





 
  食べる前に「いただきます」「ごちそうさま」をしていますか?


 このあいさつは、料理を作ってくれた人への感謝の気持ちや、自分の命のために今まで生きていた動植物の命をいただくことへの感謝の気持ちが込められています。


  


     「は」と「し」とは、向こう側にある命と自分の命のかけはし
      
     つなぎ止めるもの・・・・これが「はし」だそうです。




 箸を使っている国は、

      日本・韓国・北朝鮮・中国・モンゴル・台湾・タイ・ベトナム・ミャンマー

 
 色々な「箸」の機能・・・

     フォークやナイフ・スプーンは、「刺す・切る・すくう」ですが
     箸には「はさむ・さく・はがす・おさえる・つまむ・ほぐす・くるむ・
     すくう切る・混ぜる・運ぶ」という機能があります。
     お箸はすごいですね!



お箸の上げ下げ、嫌い箸をしないように心がけるなど、道徳的なお話も聞くことができました。
 
 代表のお礼の言葉の中に、「今まで知らなかった箸のことがわかったことで将来の自分に役に立つことや自分で作った箸を大切にしたい」という言葉に、大きな拍手が起こりみんなの代弁であったことがうかがえる授業となりました。

講師でお越しいただいた、中道様・細井様ありがとうございました。


                 栄養教諭  佐藤 綾子

収穫祭 稲付中の先生も食育に参戦です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トマトのあとに植えた大根が収穫の時をむかえました!

「副校長先生の大根が一番大きい!!」と外野の声・・・・



手塩にかけた?大根!

どんなお料理になるのでしょう・・・




                 栄養教諭 佐藤 綾子

12月3日(火) 稲中 滝野川ごぼう 初収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年、都立園芸高校の先生にいただいた、滝野川ごぼうの種

日当たりの悪いところは、全滅しましたが

2本だけ元気に育ちました!


「稲中 初の 滝野川ごぼう」

来年は、技術科と大々的にできるといいですね!

技術科の宮地先生と「ごぼう」をみて「おーーーっつ!!根っこだ!給食で食べられたらいいね!」
と話をしました!


                        栄養教諭 佐藤 綾子


11月28日(木)1年生の食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1年生の食育授業がありました!

内容は、本校で飲んでいるメグミルク(牛乳)の会社よりお越しいただいた新原さん・染野さんによる出前授業です!

 クイズ形式で始まった授業!

 食事は1日3回
    1週間で21回
    1年で1095回

 食べることは生命維持だけでなく、栄養の摂取や味覚・食材を楽しむ
だけでなく、感覚的、心理的、満足感の獲得です!

知らない土地や、知らない場所で仲間を作るツールとしても「食」はコミュニケーションを深めるための大切な役割を担っています。


食べ物で(写真3)強い体を作るために、カルシュウムの役割は・・・
1骨や歯を作る
2心臓の鼓動を保つ
3筋肉の収縮をスムーズに
4血液を固めて血をふさぐ
5神経伝達をする

他にも昔の牛乳ビンの貴重な写真を見せていただいたりと、大変よい勉強をさせていただきました!


                    栄養教諭 佐藤 綾子

11月16日(土)食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、東京Xの食育授業がありました!今回は2年3組と4組の授業です。
東京Xは、まだ、年間9000頭しか出荷できない貴重な豚肉です。

パワーポイントのあと肉のカット実演がありました。最近では、すでにカットされた
肉をスーパーで見ることはありますが目の前でカットを見ることはありません。

東京Xアソシエーション会長の植村さんの見事な包丁さばきに、拍手がおこりました。
本日の授業の内容をおうちに帰ってお話をします。2年3組4組の保護者の
みなさま、ぜひ一言コメントをお願いいたします。





今日も理科では、豚の眼球の水晶体を確認していました。豚つながりです!命を無駄に
することなく大切に使わせていただきました。

            
                     栄養教諭 佐藤 綾子

11月13日(水) 技術科で育てている「だいこん」

画像1 画像1
画像2 画像2
太陽の光を浴びて、こんなに大きくなりました!

収穫が楽しみですね・・・


            栄養教諭 佐藤 綾子

10月26日(土)東京Xの食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、食育の授業で東京Xアソシエーションの会長 植村氏にお越しいただきました。

2年1組と2組の授業です!

なんと理科では、豚の眼球を解剖するという授業もあり(写真3枚目)
1組は東京Xから豚の眼球の解剖授業へ 
2組は豚の眼球解剖から東京Xの授業へと豚つながりの関連した授業でした。

食育では、命をいただくことの大切さも教えていただき、理科ではその命をいただいた豚の眼球で水晶体を確認したりと有意義な時間となったはずです。

今では、機械切りになった肉のカットを手切りで、しかもまじかに見ることで生徒は興味深々でした。

東京の青梅市で飼われている東京Xを稲付中でも飼えないかな?と言うと
「新校舎で飼えば・・・」とか「前のグランドで・・・」などと奇抜な発言がありました。

本日、授業の1組2組は今日の話を家で報告することになっています。ぜひ、ワークシートに一言いただきますようお願いいたします。

大変お忙しい植村氏は、稲付中の授業のあと2時の飛行機でニュ-ヨ-クへ向かわれました。お忙しい中、ありがとうございました。

                     栄養教諭 佐藤 綾子

9月27日(金)国語科との食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(水)の教育会の研究授業に続いて

 中学校1年国語科 「大人になれなかった弟たちに・・・」米倉 斉加年

 を題材として食育とTT授業を行っている3時間めです!

 ヒロユキがミルク以外に食べられる「おもゆ」をスプーンで一口ですが、実際に食べてみました!

 生徒からは、「味がない・・・」「米の味だけ・・・」「塩がほしい・・・」などの声が聞かれました。戦争中は、今のようにおいしい味付けができないことがほとんどだったでしょうし、温かい食べ物がいつも食べられるとは限りません。

 本文の中で、

    ヒロユキのミルクを飲んだ僕が「ひどい」か「しかたない」かの発表の時
  ひどい
   〇お兄ちゃんだから我慢しないと・・・
   〇盗み飲むのはよくない
   〇みんなが苦しい中で勝手なことはダメ
   〇何回も飲むなんてだめ・・・etc

しかたない
   〇戦争中だからしかたない
   〇生きるためには
   〇僕も子供
   〇家族を守るための体作り・・・etc

など活発な感想が出てきました。僕の気持ちや戦争中の大変さに触れることができたようです。


                          栄養教諭 佐藤 綾子

               

滝野川ごぼう9月6日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
雨水だけでここまで成長しました!

雷雨もなんのその・・・


すごい!滝野川ごぼう

              栄養教諭 佐藤 綾子

滝野川ごぼう 8月21日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 場所によって少し違うものの、こんなに大きくなりました!

 ごぼうは、雨水とおひさまだけでこれからは育っていきます!!

                    栄養教諭 佐藤 綾子

滝野川ごぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(月)

しっかりと芽を出した!滝野川ごぼう

このあとは、太陽の光と雨水があればOK!!

元気に育ってほしいですね!   


                      栄養教諭 佐藤 綾子

7月10日(水) 枝豆!収穫! 地産地消

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で育てていた枝豆を収穫しました!

38g
収穫した人もいました!(上の写真)

樋口先生にゆでてもらい新鮮な枝豆をパクリ!

枝豆も時間がたつとどんどん栄養分が失われていきます。採りたては、おいしいですね!まさに「地産地消」です!

                    栄養教諭 佐藤 綾子

6月25日(火) 本日のスーパー給食 (おまけ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつも美味しい稲付中の給食ですが、本日はスーパー給食ということもあって 「 おかわり 」 の競争率も普段以上だったようです。

 3年1組の教室では、「 いただきます 」 と同時に何名もの男子が配膳台に殺到し、あっという間に食缶の中は空っぽに ( 写真・中 )。 それもそのはず、 ( 写真・上 ) では食缶を逆さまにしてよそっているぐらいですから … 。

 その3年1組の教室で、○○くんから言われました。 「 校長先生のポケットマネーで、毎日スーパーシェフに来てもらってください 」 … とりあえず 「 私のポケットマネーで来ていただけるような方ではありません 」 と答えておきました。

 【 『 人を良くする 』 と書いて 『 食 』 】 と言います。 確かに、美味しいものをいただいたときは、幸せな気持ちになれますね。 本日の給食でも、多くの生徒が幸せな気持ちになれたことと思います。

 参考までにご紹介すると、陳シェフの 『 四川飯店 』 は赤坂の全国旅館会館に、井上シェフの 『 スーツァン・レストラン陳 』 は渋谷の東急ホテルに入っているそうです。 また今度、幸せのお裾分けをいただきに伺いたいと思います。

                                     校長 武田幸雄

6月25日(火) 本日のスーパー給食 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スーパーシェフのお二人は、生徒と一緒に給食も召し上がってくださいました。

 ( 写真・上 ) は、3年1組で召し上がっている陳シェフ、( 同・中 ) は1年2組で召し上がっている井上シェフです。 和やかな会話が、美味しい食事をよりいっそう美味しくするスパイスになっていましたね。

 また、本日は朝の臨時全校集会でスーパーシェフのご紹介をしましたが、昼休みにも全校集会を開いて生徒代表からお礼の言葉を述べ(写真・下)、スーパーシェフからもお話しをいただくことができました。

 調理人として 「 美味しい 」 と言ってもらえたときが一番幸せなこと … 本日の給食でもニンジンを鳥形にカットするなどの工夫がなされていること … これからも美味しいものをたくさん食べに来てもらいたいこと …

 さまざまなお話しの中で、井上シェフの 「 実は牛乳が苦手で、今日は何年かぶりに牛乳を飲みました 」 というお話しは意外でしたね。 ちなみに後ほど伺ったところ、さらに意外なことに井上シェフのご実家は酪農業なのだそうです。

 本日はお二人のスーパーシェフをはじめ、スタッフ、関係諸機関の皆様には、お忙しい中で貴重な体験をさせていただき、心より感謝申し上げます。
 「 どうもありがとうございました 」 そして 「 ごちそうさまでした 」

                                     校長 武田幸雄

6月25日(火) 本日のスーパー給食 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の給食は、一般社団法人 『 超人シェフ倶楽部 』 のご協力によるスーパー給食でした。 これは、一流のシェフの方に学校給食レシピを考案していただくとともに、実際の調理にもご協力いただくというものです。

 本日お越しいただいたのは、赤坂四川飯店の陳 建太郎シェフ ( 写真・上・左 ) と、スーツァン・レストラン陳の井上和豊シェフ ( 同・右 ) のお二人です。 陳シェフは、「 料理の鉄人 」 として知られる陳 建一さんのご子息です。

 お二人と給食調理員さんのご協力によるスーパー給食が ( 写真・下 ) です。

● 豚肉 ( 東京エックス ) のオイスターソース炒め

● キュウリとザーサイの混ぜご飯  ● トマトたっぷり彩り野菜のスープ

● レモン風味のアップルゼリー  ● 牛 乳

 なお、上記のレシピも記載されている 『 スーパー給食だより 』 を、本日生徒に配布いたしました。 生徒・先生ともに 「 おいしい!」 と絶賛していた一流シェフの味を、ぜひご家庭でも試されてみてはいかがでしょうか。
                                     校長 武田幸雄

理科で作っている枝豆?大豆?

画像1 画像1
 小松菜の谷間で立派に育っている枝豆!

枝豆をそのまま育てていくと大豆になるんですよ。

枝豆としては、もうすぐ食べごろをむかえますが・・・理科の授業用なので・・・

            栄養教諭  佐藤 綾子

2年生のトマト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 梅雨の晴れ間のまぶしい太陽にむかって、トマトが鈴なり!

校長先生方のトマトも順調に成長しています!(一番下の写真)


               栄養教諭 佐藤 綾子

梅雨の晴れ間の滝野川ごぼう

画像1 画像1
先日、まいた滝野川牛蒡の種からいくつか芽が出てきていました。

わかるかな?


                    栄養教諭 佐藤 綾子

北区発祥の江戸東京野菜!「滝野川牛蒡」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北区には、北区発祥の江戸東京野菜「滝野川牛蒡」があります。

今年は、稲付中でも場所を確保して栽培することになりました。

牛蒡の種は固いので、一日水につけておきます。(一番上の写真)

その後、ふきんに包んでおくと、白い根が出てきます。(真中の写真)

そして、昨日6日の夕方、写真部の人と種まきをしました!

牛蒡は、芽が出るまでは、水やりが必要ですが乾燥に強くてお日様が大好きです。

早く芽がでないかな?

                  栄養教諭 佐藤 綾子
最新更新日:2024/03/25
本日:count up47
昨日:53
総数:1130065
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211