「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

重要 11月30日(金) 2年生:都内めぐりの様子(5)

画像1 画像1
16時30分
 「 都内めぐり 」の最終チェックポイント赤羽駅にぞくぞくと各班が戻ってきているとの連絡を受けました。
 しかし、その後、人身事故の影響で赤羽駅を利用する列車が運行を見合わせているとの連絡が入りました。
 まだ、赤羽駅での最終チェックを受けていない班が数班あります。
 帰宅時間が予定より遅くなる班がありますので、ご承知おきください。

赤羽駅に到着していない班は、
 2年1組1班・3班  2組1班 で、遅れています。
   3組2班・4班 は、かなり遅くなるとのことです。


★★ 追加情報 ★★

17時40分
 遅れていた班もすべて赤羽駅最終チェックを通過し、解散いたしました。

                       校長:高田勝喜

11月30日(金) 2年生:都内めぐりの様子(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 仲見世通りからスカイツリーをバックに。「 スマイル & ピース 」と声をかけたくなるショットです。
 おみくじの結果は? 金運・健康、それとも恋愛運が気になりますか?

 ※ 先生方は、様々な対応があり、撮影する機会を逃しました。 

                        校長:高田勝喜

11月30日(金) 2年生:都内めぐりの様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写真:中は、浅草のチェックポイント「 浅草文化観光センター 」でチェックを受けている班の様子です。
 生徒たちは、上記のチェックポイントに10時から12時、または、東京タワーに13時から15時のどちらかを選び、コースの途中でチェックを受けます。

 来年の修学旅行での「 京都市内1日班行動 」に向けての取り組みになります。京都でのチェックポイントは、清水寺や金閣寺・二条城などになることが多いです。
 チェックポイントには、迷わずに予定時間に到着することができたでしょうか?

                        校長:高田勝喜

11月30日(金) 2年生:都内めぐりの様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、2年生と5組は「 校外学習 」を実施しています。

 2年生の校外学習は「 都内めぐり 」ということで、浅草や上野を中心に様々な場所を見学し回ります。
 6.7人で1つの班を作り、3クラス18班が都内を巡っています。学年の先生方は、生徒のコースに合わせて、見守りをしています。

 今回、先生方から出会った班の写真を私に送ってもらい、ホームページを作成することを試みています。
 早速、「 国立科学博物館 」や「 江戸東京博物館 」・「 雷門前 」から写真が届きました。
 可能な限り、生徒たちの様子をお伝えいたします。

                        校長:高田勝喜

11月29日(木) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 男子保健体育の授業の様子です。

 暖かな日差しの下、校庭で「 ソフトボール 」を行っています。
 「 ソフトボール 」と言っても、ソフトボールよりさらにやわらかいボールを使用し、ピッチャーが投げるボールを打つのではなく、近いところから打ちやすいようにボールを出して行っています。

 あまり大きく飛ばないボールを使用しているのですが、パワーと技術でかなり飛ばしている生徒もいました。

 3年生の男子もみんな大きく成長し、立派な青年になりつつあります。
 進路選択に対して、ストレスやプレッシャーなど、どの生徒も少なからず抱えている時期です。そうした中であっても相手を尊重し、励ましあう姿勢に体だけでなく、心も成長していることを感じました。

                        校長:高田勝喜

11月29日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 社会の授業の様子です。

 公民分野から「 消費者として経済を考えよう 」を学習しています。
 教科書には、「 ますます広がるネットショッピング 」がクローズアップされています。公民の授業は、現代社会に密着したものになっています。

 CMのキャッチコピーの話題になると、生徒からは「 やめられない とまらない 〜 」や「 100人乗っても 〜 」などがあがり意外に感じました。私の頭によぎったのは、「 あったりまえだの〜 」と「 ピアノ売ってちょうだい。」でした。
 小林先生がおっしゃっていたように、「 〜 ルーペ 」もインパクトがありますね。
 実際に私もどんなものか眼鏡屋さんに見に行きました。生徒のみなさんには、あまりよく分からないでしょうが。

 その後、広告のあり方や効果などを話し合っていました。
 昨日もお伝えしましたが、話し合い活動は学力向上との相関関係があります。
 ちなみに、社会の平均正答率では、「 話し合い活動を行うことがよくある 」で「 ある 」は、63.2%。「 ない 」は、49.6%の結果でした。昨日の英語同様、社会の授業でも10%以上の違いが報告されています。
 積極的に自分の考えや意見を交換し合ってくださいね。

                       校長:高田勝喜

11月29日(木) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の午前中、新校舎に設置される「 ICT機器 」に関する打ち合わせを行いました。
 先日お伝えしたように、各教室の黒板には、プロジェクターが設置できる仕様にしています。イメージ写真のように、黒板に直接または貼り付けたスクリーンに投影できるようになります。

 今回設置していただくプロジェクターには、電子黒板の機能が内蔵されています。タッチペンを使うことによって、電子黒板と同じように拡大したり、動画の再生などができるようになります。

 現在、稲付中学校の授業では、デジタル教科書を使っている教科が増えています。最新のICT機器が導入されることによって、さらに授業のスタイルが変わっていくことが期待されます。
 先生方が、こうした機器を使いこなすためにも、「 ICT支援員 」の方の導入を検討していただくようお願いしました。

 ◇ 写真は打ち合わせ用の資料ですので、ご了承ください。

                        校長:高田勝喜

11月28日(水) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
2年2組 英語少人数授業の様子つづき、

 ワークシートをもとに、グループワークで自分の考えと友人の考えを交換していました。
 「 児童・生徒の学力向上を図るための調査( 都教委により、7月・2年生を対象に実施 )」の「 生徒質問紙 」の結果から下記のようなデータが報告されています。

 『 授業では、学級の友達との間で話し合う活動を行うことがよくありますか。』の質問に
「 ある 」と答えた生徒の平均正答率( 英語 )は、58.8%。
 一方、「 ない 」と答えた生徒の平均正答率( 英語 )は、46.3%と10%以上もの差が出る結果となりました。
 
 稲付中学校の授業では、多くの教科でグループワークや周辺の人と話し合う時間を作るよう取り組んでいます。
 ぜひ、そうした時間には、積極的に話し合い、自分と友達の意見や考えを交換する姿勢を大切にしてください。

                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

11月28日(水) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年2組 英語少人数授業の様子です。

 教室の前を通りかかると、ワークシートに黙々と取り組む2年生の姿がありました。
 『 本時のねらい 』は、「 不定詞 to動詞 について理解する 」です。
 
 ワークシートの問題は、語順を並び替え、英文を完成させるものです。その際、どの問題にも不定詞が使われています。

 ・(私は、)医者になる夢がある。
 ・(私は、)医者になるために一生懸命勉強している。
 ・(私には、)勉強すべき英単語がたくさんある。 ・・・ etc。

 日本語での日常会話にすると
  「 将来お医者さんになりたいんだ。そのために、今一生懸命勉強
    している。まだまだ、英単語の勉強をたくさんしなくちゃいけ
    ない。」
 となるのでしょうか。
 
 不定詞を理解し、使えるようになると英語で表現できることが増えてきます。日本語の会話の中にも、不定詞で表現できることがたくさんありそうですね。

                        校長:高田勝喜
 

11月28日(水) 新校舎進捗状況(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新校舎の進捗状況つづき、

 写真:上は、「 理科室 」の様子です。すでに机( 実験台 )などが設置されています。
 写真:中は、「 PTA会議室 」の様子です。教室の半分程度の広さですが、PTA運営委員会が活発に行えそうな空間でした。もちろん、水回りも備わっています。
 写真:下は、グランドの照明を点灯した様子です。校舎側にも同じような照明が2基設置される予定です。
 冬場の運動部にとっては、欠かせないものになりそうです。
 ( 写真:下は、昨日の夕方5時過ぎに撮影したものです。)

                         校長:高田勝喜

11月28日(水) 新校舎進捗状況(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の夕方と本日の午前中にかけて、新校舎の進捗状況の確認を行いました。
 
 各教室には黒板が取り付けられ、床のフローリングも完成しています。
 写真では分かりにくいですが、黒板は、上下に可動できるようになっています。
 また、黒板の上部には、プロジェクターが設置できる機材が取り付けられました。この機材も左右に動かすことができます。

 明日、ここに取り付ける「 プロジェクター 」についての確認作業を予定しています。
 電子黒板だけでなく、各教室でプロジェクターを利用して、デジタル教科書を投影することができるようになります。

 写真:下は、エレベーター前の廊下です。とてもきれいに仕上がっていて「 上履きなしで、裸足の生活でもよさそうですね。」と。

                         校長:高田勝喜

11月27日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1・3組 英語少人数授業の様子つづき、

 さらに、ALTの先生が考えた難しい問題にチャレンジしました。

  「 This is a diamond that is big . 」
  「 This is a diamond that is above the grand . 」
  「 This is a diamond that has players . 」と。

 私も一緒に考えましたが、私も含め生徒たちも「 diamond 」の意味を勘違いしていたようです。
 英文を書いてみると、分かりますが、リスニングだけだと「 diamond 」の意味や「 players 」が「 pray 」なのか迷ってしまいます。
 「 l 」と「 r 」の発音の違いが、聞き取れるようになったら すごいなぁ〜と感じました。

 動物だけでなく、アイドルやムービースターなど、「 英語の連想ゲーム 」を通して、関係代名詞がマスターできるといいですね。

                       校長:高田勝喜

11月27日(火) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1・3組 英語少人数授業の様子つづき、

 別の教室でもALTの先生が加わって「 関係代名詞 」について学習しています。
 こちらの教室では、ALTの先生が
  「 This is an animal that has 〜 . 」
  「 This is an animal that lives 〜 . 」
  「 This is an animal that is 〜 . 」とヒントを出していきます。
 みんなヒントを真剣に聞いて、何の動物か考えていました。

 「 クジラじゃない。」とか「 ワニ?」「 カバ?」の声。英語で答えると。
 クイズ形式なので「 関係代名詞 」と難しく考えずに、楽しく学ぶことができました。

                       校長:高田勝喜
 

11月27日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1・3組 英語少人数授業の様子です。

 3年生の英語少人数授業は、2クラスを3つに分けて実施しているため、1クラスの人数は、20名ほどです。
 また、火曜日はALTの先生が加わっての授業になります。

 『 本時のねらい 』は、「 関係代名詞 that 主格 」を理解することです。
 「 This is an animal that lives in 〜 . 」と。
 「 関係代名詞 」というと何となく難しく感じてしまいますが、ワークシートを使いながら「 コアラ 」「 パンダ 」「 ヘビ 」などを説明する英文を考え、発表していました。
 「 イチロー 」というお題が少し難しかったようです。
 
                         校長:高田勝喜

11月27日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
 11月8日にもお伝えしましたが、5組では、3年生になると 「 現場実習 」 に出かけます。

 現場実習の目的は、実際に仕事を体験することで働くことの意義を学んだり、具体的な仕事の内容を知ることです。
 2年生が夏休み前に行った職場体験と同じように行われています。

 写真は浮間にある「 ブレッド&バター 」 での現場実習の様子です。
 私がうかがった時は、パンを入れるケースの消毒や店内の清掃活動・厨房での洗い物などたくさんの活動をしていました。開店前には、テラスの掃除などもしているそうです。

 あと1日ですが、「がんばります。」と力強いあいさつをしてくれました。現場実習の目的を達成してくださいね。

 事業所のみなさま、現場実習の受け入れ、どうもありがとうございます。今後もよろしくお願いいたします。

                       校長:高田勝喜
画像2 画像2

11月26日(月) お知らせ

画像1 画像1
 先週「 12月の行事予定 」を配布いたしました。
 HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますので、ご活用ください。

 また、本日「 実用英語技能検定(英検)受検申込案内 」を1・2年生対象に配布いたしました。1月25日(金)の放課後、本校を会場に実施いたします。
 1・2年生のみなさんは、積極的に受検してください。目安は、1年生5級・2年生4級になります。ぜひ、3年生までに3級取得を目指してください。

 申込日につきましては、以前配布いたしました「 各検定試験実施予定一覧 」より、変更いたしましたのでご了承ください。
 申込日は、12月5日(火)の登校時(7時50分〜8時20分)昇降口となります。

 なお、3年生は入試関係等で多忙な時期になりますので、プリントは配布していません。受検を希望する場合は、英語科に申し出てください。

                          校長:高田勝喜

11月26日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組 理科の授業の様子です。

 校内や学校周辺の落ち葉を観察しています。
 きれいな赤に染まった葉や枯れ葉など、大きさや形の違う葉っぱを拾い、樹木の名前や特徴について学習していました。
 「 校長先生、何の葉っぱか分かりますか?」と尋ねられましたが、残念ながら私はイチョウの葉くらいしか見分けがつきません。
 「 サクラ ・ カキ ・ クヌギ ・ ケヤキ ・・・・ 」
 たくさん観察して、ひとつでも多く葉の種類や樹木との関係を学習してくださいね。

 写真:下は、拾ってきた葉を1枚の画用紙に貼り付け、その特徴をまとめたものです。
 職員室では、完成した作品を見て、先生方から「 きれいだね〜。」「 落ち葉もこんな風にまとめるとすてきだね。」と感心していました。

                        校長:高田勝喜

11月26日(月) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年2組 学級活動の様子です。

 1年生は、来週末に予定している「 横浜校外学習 」に向けて取り組んでいます。
 稲付中学校では、ここ数年「 校外学習 」を11月から12月に実施してきました。そして、1年生では「 横浜 」を、2年生は「 都内 」という範囲の中で、班行動を中心に計画してきました。
 最終的には、修学旅行( 奈良・京都 )での班活動につなげていくことが目標になります。

 「 校外学習 」では、班でテーマを決め、見学地を考え、昼食場所や交通手段等を話し合っていきます。
 写真は、見学場所やコースが決まり、班員で確認しているところです。
 「 テーマ 」は、「 食 」や「 歴史的建造物 」「 老舗 」などさまざまです。
 各班で決めた「 テーマ 」に沿って、校外での学習を充実したものにしてください。

 2年生は、今週末「 都内めぐり 」の校外学習を予定しているため、本日5・6時間目の「 総合的な学習の時間 」を準備に充てています。
 来年・再来年の修学旅行が集大成となるよう、それぞれの「 校外学習 」を成功させてくださいね。

                        校長:高田勝喜   
  
 

11月25日(日) 今週の予定 ( 11/26 〜 11/30 )

画像1 画像1
     23日に行われた「 稲付中学校同窓会 」の様子です。

    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

11月26日(月)【50×6】  
                           
11月27日(火)【50×6】

11月28日(水)【50×5】 昼清掃 職員会議 部活動再登校 
               
11月29日(木)【50×6】 特別時間割り 

11月30日(金)【50×6】 2年生・5組 校外学習 
     
        ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※11月26日(月)平常授業

※11月27日(火)平常授業

※11月28日(水)職員会議のため、部活動は再登校になります。 

※11月29日(木)授業進度調整のため、月曜日の時間割になります。
          2・3・4時間目は、月曜日の授業、1・5・6時
          間目は特別時間割になります。授業準備を間違えな
          いようにしましょう。

※11月30日(金)2年生と5組は、校外学習「都内めぐり」に出かけ
          ます。1・3年生は、平常授業になります。

                         校長:高田勝喜

11月23日(金) 稲付中同窓会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「 稲付中同窓会 」つづき、
 
 今年も、吹奏楽部の皆さんが参加してくれ、素晴らしい演奏で会を盛り上げてくれました。生徒自らが指揮を振り、先輩方から温かい拍手をいただきました。
 今年は、昨年度卒業した現高校1年生の卒業生の参加(10名以上)があり、とてもうれしく感じました。
 閉会時に同窓会副会長からも「 久しぶりに若い同窓生が大勢参加してくれ、とてもうれしいです。来年もさらに多くの同窓生を誘って参加してください。」との言葉がありました。

 今日参加した在校生も稲付中の同窓生です。今日は在校生として参加しましたが、いつかこのあたたかい雰囲気の同窓会に、第何期卒業生として、参加してくださいね。

 来年は、新校舎での同窓会になります。これからも稲付中同窓会の益々のご発展を祈念しております。

                        校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:69
総数:1130185
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211