「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

2月20日(木) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の美術の授業の様子です。

 本校では、本日から学級経営支援員が配属されました。
学級経営支援とは、学級における教育活動全般(学習指導も含む)の補助業務や生徒の生活指導の補助業務、給食指導、授業の準備などを目的として北区教育委員会から配置されています。
 
 本時は、2時間目から美術の学習指導の補助に入っていただいております。平面構成の作業でつまづいている生徒の補助をしてる様子です。2月13日のホームページでもお伝えしましたが、黒板に映し出された作業映像で丁寧に説明がされた後、個々の作業が行われます。
 簡単そうに見えますが、意外と戸惑っている生徒も見受けられました。授業者が、一人一人の作業工程を机間指導していますが、支援員が増えたことで効率よく進んでいるようです。

 その他に、2年1組の給食指導や牛乳パックリサイクル指導の補助に入っていただきました。

                     副校長:井上 隆

2月15日(土) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生総合的な学習の時間の授業の続き

 先ほどもお伝えしましたが、2年生は、1校時に3年生の修学旅行の事前学習としてスライドを見ながらワークシートに記入していました。(写真上)

 2校時は、事前学習の新聞づくり方法について、今年度作成した新聞を参考に3年生の先生からいくつかの注意点も触れながら、説明がありました。(写真中、下)

 3校時は、各教室に戻り、自分のテーマ決めやレイアウト作成に取り組む予定です。

 来年度の修学旅行は、9月28日(月)から30日(水)の2泊3日で実施されます。まだ、半年以上も先の行事ですが、事前に文化・歴史・伝統および神社仏閣などの建造物等について調べることで、しっかりと目的ももって取り組めるようにしましょう。
 
                   副校長:井上 隆

2月15日(土) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 年間10回の土曜授業(公開授業)が予定されていますが、本日は、9回目となります。学校行事等も入ってなく通常の授業が3時間行われます。 
 
 写真上:1年生の数学の授業の様子です。計算練習プリントを黙々と取り組んでいました。

 写真中:2年生は、総合的な学習の時間で、3年生で実施される修学旅行の奈良、京都についてスライドを見ながらワークシートを活用して事前学習をしていました。

 写真下:3年生の社会の授業の様子です。【赤字バス路線に税金を使うべきか?】をテーマにディベート形式で授業を行っていました。

                      副校長:井上 隆

2月14日(金) 卒業生を送る会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまでも何度か学校HPで紹介してきましたが、披露してくれたのは音楽『卒業生に贈るメッセージ』です。

 今まで練習してきた教室や体育館と違い、大勢の観客で埋まった広い会場での発表は緊張したことと思います。しかし、堂々とした演奏、合唱はすばらしく、そして演技がときに会場からの笑いも誘い、会場が一体となり、幕を閉じるときには大きな拍手をもらうことができました。
 今回のミッションは、コンプリートできましたね。

 大勢のご来賓や保護者の方々、在校生、お世話になった先生方に祝福され、3年生にとっては思い出に残る 「 卒業生を送る会 」 になったことでしょう。
 5組の皆さん、お疲れさまでした。後日、ビデオで自分たちの演技を振り返ってみてください。

                       副校長:井上 隆

2月14日(金) 卒業生を送る会(1)

画像1 画像1
 本日、赤羽会館で「北区特別支援学級 小・中合同卒業生を送る会」が9時から13時まで実施されました。
 これは、特別支援学級が設置されている、区内の小学校9校・中学校5校が合同で行うものです。
 
 会の前半では、卒業する小学6年生30名と中学3年生33名が壇上にあがり、卒業後の進路や目標などを一人ひとり元気よく述べていました。また、ご来賓の皆様から祝福の言葉をいただくとともに、記念品を受け取りました。

 大勢のご来賓や保護者の方々、在校生、お世話になった先生方に祝福され、3年生にとっては思い出に残る「卒業生を送る会」になったことと思います。

                   副校長:井上 隆
画像2 画像2

2月6日(木) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、3校時1年4組の技術の授業の様子です。

 今までの授業で、「CDラック」「本立て」「道具箱」「ティッシュ箱」などの木材加工で作成した作品について、感想『木材加工を振り返って』をタブレット使用して文章を考えていました。
 
 文章の中には、木材加工の授業で学習した用語等を入れ、自分が苦労した点や見どころなどが書かれていました。
 また、ワープロ機能のフォントや文字飾り、文字色なども考えて学習していました。日本語入力においてキーボードを使用した文字入力でなく、フリック入力機能を使用している生徒もいました。フリック入力とは、タッチスクリーン上で指を素早く動かして行う操作のことです。
 
 普段からスマートフォンを使っている生徒にしてみるとフリック入力の方が文字入力が早いのかもしれませんね。

                    副校長:井上 隆

2月3日(月) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5校時 1年生の総合的な学習の時間の様子です。

 本時は、キャリア教育についての学習をしていました。

 中学校卒業後の自分の適した進路選択をするために、自分を見つめなおし、自分探しの授業でした。

 ワークシートに、「教科の得意、不得意」や「自分の性格や行動」、「生き方、価値観」について項目について、いくつかの選択肢に「○」をつけながら進められていました。

 最後に中学校卒業後の進路選択の種類や上級学校の種類、そして情報収集の仕方など多くのことを学びました。今後、2年生に向けて上級学校についてもう少し詳しく学習していきます。

 来年度の夏休み頃から、2年生対象の高等学校等の説明会が多く開催されます。自分の進みたい進路・上級学校が見つかるといいですね。

                 副校長:井上 隆


2月3日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、5校時に体育館での2年生の総合的な学習の時間の授業の様子です。

 本時は、キャリア教育の一環として「志望理由書」の書き方についてDVD、ワークシートを使用して学習していました。

 DVDでは、大学受験時の「志望理由書」についてでしたが、今後、就職時には「エントリーシート」、都立高校受検では、「自己PRカード」の時にも参考になる内容でした。

 書き方について大切なことは
『「過去」・「現在」・「未来(入学後)」が一貫していること』
であると説明していました。
「過去」の経験・体験から「現在」そのためにどんな努力し、「未来」の自分をどのようにイメージしているかを指定された字数にまとめることは決して簡単ではないのかもしれません。

 現在3年生は、都立推薦入試や私立推薦入試が終了し、いよいよこれからが受験本番となります。
 2年生の皆さんも今後進路選択をする上で「過去」・「現在」・「未来(入学後)」についてしかり考え、まとめ、志望校が決定できるようにしていください。

                     副校長:井上 隆
最新更新日:2024/03/25
本日:count up39
昨日:51
総数:1130108
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211