「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月15日(金) 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤飯 牛乳 ぶりの照り焼き 野菜のおかか和え
お祝いすまし汁 お楽しみデザート(いちごのカップケーキ)


『卒業お祝い献立』について
 今日は3年生にとって中学校生活最後の給食となります。3年生の卒業をお祝いするために今日は赤飯を炊きました。
 
 日本では古くから赤い色には邪気を祓う力があると考えられており、加えてお米が高級な食べ物だったことから、神様に赤米を炊いて供える風習がありました。そこから魔除けの意味で、お祝いの席や門出の時に赤飯が振る舞われるようになったそうです。

 また、「ぶり」は稚魚から成魚に成長する過程で呼び名が変わる出世魚で、縁起が良い魚とされていますので、お祝いの席でよく食べられる魚です。みんなで3年生の門出をお祝いしましょう!

 今日のお楽しみデザートは、「いちごのカップケーキ」です。デコレーション以外のケーキの部分は、全校生徒が食べられるように、たまごも乳製品も使わずに作りました。
 
 ケーキの生地を作るところから、デコレーションまで、全て給食室で手作りしています。とても手間がかかるメニューでしたが、調理員さんたちが愛情をこめて作ってくれました。喜んでもらえたらうれしいです。

空手の授業

3月15日 金曜日
2年生は、講師の先生を
お招きして「空手」の
授業を行いました。
全員で、型を習いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業

「生」と「性」についた、
多角的な面から、貴重な
お話を伺いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業

3月15日 金曜日
3年生対象に、助産師の方を
お招きして、「生」と「性」についての
「命の授業」を行いました。
また、旧ジャニーズで声をあげた方も、
支援者の方と共にいらっしゃいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(木) 本日の給食

画像1 画像1
パエリア 牛乳 スペインオムレツ ガーリックスープ


『スペイン料理』について
 スペイン料理には「にんにく」と「オリーブオイル」が欠かせません。たっぷりのオリーブオイルでにんにくを炒め、香りづけした料理が多いです。

 バレンシア地方発祥の「パエリア」は、材料や米をたっぷりのオリーブオイルで炒めてから、スープで炊いて作ります。地中海の海の幸や、ピレネー山脈の山の幸など、地域の特色を生かした食材が使われます。

 古来から様々な民族が行きかう場所にあったスペインは、地方によって特色ある料理が発展しました。北部のバスク地方やガリシア地方では、ムール貝やエビなど魚介類を使った料理がよく食べられます。南部のアンダルシア地方やカスティーリャ地方は、肉や豆、野菜を使った煮込み料理が食べられています。

表彰2

稲付中学校同窓会長の
石井様がいらっしゃり、
卒業生に同窓会のご説明と、
今年度、後期活躍した生徒の
表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰

3月14日 木曜日
卒業式予行の後、
体育優良生徒等の
表彰がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日(水) 本日の給食

画像1 画像1
味噌ラーメン 牛乳 ジャンボ餃子 果物(せとか)


『せとか』について
 せとかは、清見オレンジに2種類のオレンジをかけ合わせた品種で、それぞれの品種の長所を受け継いでいます。
 品種名の「せとか」は、栽培されていた長崎県口之津町から望む地名「早崎瀬戸」と、香りが良い柑橘ということを組わせて名付けられました。果肉はとろりと溶けるような食感で、濃厚でジューシーな果肉とみずみずしいオレンジの香りが楽しめます。
 今日の「せとか」は、味が濃厚で、とても甘くおいしいものが届きました。

スポーツ交流大会3

交流大会の結果です。
総合結果は1位1組、同率2位3組・4組、4位2組でした。
レクリエーション係を中心に学年全体で楽しめた2時間でした。
片付けなども含めてしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ交流大会2

生徒たちは、笑顔で、
プレーをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツ交流大会

3月13日 水曜日
1〜2時間目で、3年生はスポーツ交流大会を行っています。
男女それぞれクラス対抗で行っています。
種目は、男子はサッカー、バレーボール、女子はバスケットボール、
ドッヂボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別授業3

校長先生は、
「言葉」に関する授業を
行いました。
生徒たちも、真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日(火) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 鶏のからあげ 白菜のゆずあえ 味噌汁


『白菜』について
 白菜はビタミンCが多く、風邪の予防や免疫力アップに効果的です。風邪を引きやすいこの季節に、たっぷり食べたいですね。また、白菜はカリウムやカルシウムなどのミネラルも含みます。カリウムは、体内の塩分を排出する働きがあり、高血圧の予防に役立つ栄養素です。
 
 白菜などの冬野菜は、寒くなると甘みが増し、おいしくなります。それは、寒さで細胞が凍ってしまうことを防ぐため、糖分を蓄えるからです。白菜は芯の部分が甘くておいしいです。
 今日は「ゆずあえ」にして、鶏のからあげに添えました。

特別授業2

卒業に向けて、
ラストスパートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特別授業

3月12日 火曜日
3年生は、卒業を間近に、今日午前中は、
校長先生の国語の授業を受けたり、
資産形成について講師の方から話を聞いたり、
奉仕活動の分担をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

3月11日 月曜日
全校で卒業式練習の後、東日本大震災への黙祷、
そして、地震を想定して、椅子の下に潜った後、
校庭に避難しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日(月) 本日の給食

画像1 画像1
ナン 牛乳 キーマカレー 海藻サラダ フルーツヨーグルト


『キーマカレー』について
 キーマカレーは、インド発祥のカレーです。「キーマ」とは、ヒンディー語で「細かいもの」という意味です。名前のとおり、挽き肉や細かく刻んだ野菜などが具材として使われます。挽き肉を使う以外は、調理法や他の具材などに細かな決まりはありません。日本のキーマカレーでは牛肉や豚肉が使われることが多いですが、インドでは、牛肉や豚肉ではなく、鶏肉や羊肉、ヤギ肉が使われています。給食では、豚肉と鶏肉を使って作りました。

 インドでは「食べること」が生活の中で重要とされており、アーユルヴェーダと呼ばれる医食同源の考えが根付いています。食べ物から病気にならない体を作り、免疫力を上げる生活の知恵です。

生徒会朝礼2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒会朝礼の後、各学級、部活動や委員会から、卒業する3年生に向けた感謝のメッセージを、生徒会役員で作成し発表してくれました。これまでお世話になり、稲付中学校を引っ張ってくれた3年生にお礼や感謝の言葉が述べられ、最後に生徒会長から感謝の思いと決意が述べられました。

生徒会朝礼1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は生徒会朝礼です。
はじめに、12月から2月にかけて行った「エコキャップで投票しよう!あなたはどっち派?」の結果を生徒会役員から発表されました。結果、稲付中生徒の皆さんは、現在と同様に「夏休みがあり休みが週2日がいい」が多い事がわかりました。合計1706個ものエコキャップが集まりました。これは、感染症予防のためのワクチンなどになり、多くの人の命を救うことができます。ありがとうございました。
次に最近、花粉症で悩んでいる人が多いため、保健委員会より花粉症対策のための工夫について以下、4点を発表してくれました。
・帽子の着用 ・ツルッとした花粉の付きづらい服装の工夫 ・目を覆う眼鏡の着用 
・隙間を作らないようにマスクを着用する
最後に表彰です。
夏休みに全校生徒が考えた「ふれあい標語」の入賞者です。おめでとうございました。
優秀賞:3の3 櫻井 紅杏
優良賞:3の4 渥美 真凜  2の2 加藤 佑人  1の2 加藤 莉音

北区立中学校生徒海外交流事業成果報告会3

アメリカでの生活、ホストファミリー、
セブンヒルズスクールの授業等、
グループごとに工夫した発表を
行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/03/25
本日:count up55
昨日:94
総数:1128683
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211