「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

北区立中学校夏季野球大会

6月18日 日曜日 昨日の
試合が、18:00 で、日没サスペンデッドと
なった試合の続きが、浮間スポーツ野球場で
行われました。
生徒たちは、2日間にわたる試合でしたが、
善戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北区立中学校夏季野球大会

6月17日 土曜日 新荒川大橋野球場にて
行われた北区立中学校夏季野球大会の
応援に行ってまいりました。
稲付中学校•十条富士見中学校VS順天•成立の
合同チーム同士の対戦です。
暑い中でしたが、熱戦を繰り広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座協議会

6月17日 土曜日 道徳授業地区公開講座の後、
保護者、地域の方を交えて、全体協議会を
行いました。
各学年から、本日の授業のねらい等を
話していただき、意見交換会を行いました。
短い時間でしたが、さまざまな意見を言っていただき
ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回進路説明会

6月17日 土曜日 体育館に
おいて、第一回進路説明会を行いました。
これからの「進路の考え方」等について
説明がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座4

授業の終末では、班になって
話し合った内容を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座3

保護者や地域の方の参観が
ある中、それぞれ各自が
内容について、意見を考え、述べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座2

1年生は「よりよく生きる喜び」
2年生は「遵法精神、公徳心」
3年生は「自主、自律、自由と責任」
5組は「相互理解、寛容」
について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳授業地区公開講座

6月17日 土曜日 本日は、
公開授業で、道徳授業地区公開講座です。
各学年が、それぞれテーマを決めて
道徳授業を公開しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 キムムッチ ヤンニョムチキン ナムル トックスープ


今日は、世界の料理から韓国料理を紹介します。
「ヤンニョムチキン」は、揚げた鶏肉にコチュジャンやにんにく、砂糖などを混ぜ合わせてつくる「ヤンニョムソース」をかけた韓国風のフライドチキンです。
見た目ほど辛くなく、少し甘い味付けが特徴です。
韓国の和え物「ナムル」は、食事のおかずとして欠かせないもので、複数のナムルが食卓に並ぶそうです。行事食としてお正月やお祝い事でも食べられています。
「トックスープ」のトックとは、韓国のおもちで、丸くて平べったい形をしています。
日本ではお正月にお餅が入ったお雑煮を食べますが、韓国でもお正月などでトックを使った料理が振る舞われるそうです。

新体力テスト3

水分補給をしながら
各種目に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト2

種目は、
「上体起こし」「長座体前屈」
「反復横跳び」「シャトルラン」
「50m走」「持久走」
「立ち幅跳び」「ハンドボール投げ」
です。
東京都の調査になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新体力テスト

6月16日 金曜日 午前中の
時間を使って、新体力テストを
行いました。
暑い中でしたが、生徒たちは、
各種目に全力で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(木)本日の給食

画像1 画像1
鮭ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 ごま酢和え

『鮭』について
今日の給食は、鮭を焼いてごはんに混ぜた「鮭ごはん」です。
鮭はサーモンピンクとも言われるように、鮮やかな朱色をしていますが、実は白身魚です。
これは、鮭が食べているエビやオキアミなどの甲殻類に含まれている赤い色素「アスタキサンチン」が鮭の筋肉にたまっていくので、赤く見えます。鮭の稚魚は甲殻類を食べないので身は白い色をしているそうです。
アスタキサンチンは活性酸素の働きを抑える、強い抗酸化力があるとして注目されています。
鮭は川の上流で生まれ、海に移動して広い海を回遊し、産卵のために故郷の川に戻ってきます。厳しい環境で生き抜くために、抗酸化力の強いアスタキサンチンを体にためていると言われています。




稲付中学校サブファミリー

6月14日 水曜日 梅木小学校、
うめのき幼稚園の授業参観の後、
全体で協議会を行いました。
教科、領域ごとに分かれて、
話し合いを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲付中学校サブファミリー

6月14日 水曜日 稲付中学校サブファミリー
の研修として、うめのき幼稚園、梅木小学校の
授業を参観しました。
園児、児童たちは、それぞれ、発達段階に
応じて、学習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日(水)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
豚キムチラーメン 牛乳 青のりポテトビーンズ あじさいゼリー

『あじさいゼリー』について
 梅雨の時期になり、紫陽花がきれいに咲いています。
給食でも季節を感じられるように、今日はあじさいゼリーを作りました。
あじさいゼリーは、カップに乳酸菌飲料でゼリーを作り、その上に小さいサイコロ状に切ったぶどうゼリーをのせて、紫陽花に見立てたデザートです。
今日も調理員さんがひとつひとつ丁寧に作ってくださいました。
季節を感じながら食べてくれるとうれしいです。

6月13日(火)本日の給食

画像1 画像1
ハムとチーズのホットサンド 牛乳 ポークシチュー フレンチサラダ

『豚肉』について
今日の給食は、豚肉を使った「ポークシチュー」です。
豚肉は「ビタミンB1」という栄養素を多く含みます。ビタミンB1は、体内で糖質をエネルギーに変換するときに必要となるビタミンです。
ビタミンB1が不足すると糖質がうまくエネルギーに変換されないため食欲の低下や、疲れやすい、だるい、むくみなどの不調をきたします。
エネルギーを作り出す大切な栄養素ですが、体内で作ることができないため、必ず食べ物から摂取する必要があります。ビタミンB1は、豚肉意外にも赤身の肉や、玄米、豆類、ほうれん草に多く含まれています。

スポーツをする人ほどエネルギーを多く消費することから、体内でビタミンB1が不足しやすくなります。
運動量の多い人は、豚肉をはじめとしたビタミンB1の多い食品を積極的に摂るよう心がけましょう。


 

職場体験事前学習

6月12日 月曜日 2年生は
「総合的な学習の時間」を使って、
「職場体験事前学習」に取り組んでいました。
「自己紹介」等を含め、自分たちの行く
職場について、学習を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(月)本日の給食

画像1 画像1
カリカリ梅ご飯 牛乳 いわしのフライ 野菜のソテー 味噌汁

『入梅』について
雨の日が続き、関東でも梅雨入りが発表されました。梅雨とは、夏にかけて雨が多くなる季節現象のことです。
昨日、6月11日は「入梅」といって暦の上ではこの日から梅雨に入ります。
暑くてじめじめした気候は疲れがたまり、食欲が低下してしまうので、今日の給食は梅雨の時期が旬の食べ物や、疲労を回復してくれる食べ物を選びました。
梅雨という字に「梅」という漢字が使われているように、梅の実が熟す時期でもあります。
梅干しの酸味成分である「クエン酸」は疲れをとり、疲労を回復してくれる力があります。

梅雨の時期に獲れるいわしは「入梅いわし」と言って、産卵前で脂がのっていて1年の中で一番おいしいと言われています。
また、旬の食べ物は栄養価が高く、価格も安いので良いことづくしです。



バスケット夏季大会

6月10日 土曜日 北区立中学校
バスケットボール夏季大会の応援に
行ってまいりました。
生徒たちは、練習の成果を発揮して
頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/03/25
本日:count up35
昨日:44
総数:1130148
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211