「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

1月24日の授業3

2年生の音楽の授業です。
「筝」の今日の課題曲は、
「冬景色」です。
「筝」は、二人に一台なので、
交代で練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の授業2

1月24日 水曜日 2年生の
音楽の授業を参観しました。
「筝」の授業です。
本日の目標は、
「情景を思い浮かべながら、曲想を
工夫して、美しい音色で弾こう」です。
1年生で学習しましたが、久しぶりの「筝」
です。
新しい指遣い等も習いながら、取り組んで
いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月24日の授業

1月24日 水曜日 2年生の
数学の授業の様子です。
「平行四辺形の性質」についての
学習です。
本日の目標は、
「平行四辺形になるための条件を
理解する」です。
実際に作図をしながら、課題に
取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年集団討論練習

1月23日 火曜日 3年生の
都立高校入試の「集団討論練習」
の2回目を行いました。
1回目は無言の時間もあった生徒たちも、
見違えるほど成長して、自分の意見を
しっかりと述べながら、討論をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月23日の授業6

1月23日 火曜日 
2年生の国語の授業です。
詩に込められた作者の想いを、
班で相談して、発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の授業5

1月23日 火曜日 2年生の
国語の授業の様子です。
「漢文」の授業です。
李白の「黄鶴楼にて猛浩然の広陵に
之くを送る」を学習しました。、
本日の目標は、
「情景を捉え、現代と変わらない
思いを見つけよう」です。
中国の昔の詩に描かれた思いを
学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(火) 本日の給食

画像1 画像1
焼きピロシキ 牛乳 ボルシチ フルーツヨーグルト


『ロシア料理』について
 ピロシキは、小麦粉の生地に肉や野菜などの具をつめてオーブンで焼いた料理です。日本では、油で揚げたピロシキが多いですが、ロシアでは揚げずに焼いたものが一般的です。中に入れる具も、地方や各家庭によって異なります。ジャムやフルーツをつめたピロシキもあり、おやつとしても食べられています。
 北国であるロシアでは、煮込み料理やスープを良く食べます。ウクライナ料理であるボルシチですが、ロシアでも人気です。ビーツという赤紫色をした野菜を入れるため、スープの色が赤くなるのが特徴です。
 今日のピロシキはパンに具を挟み、パン粉をつけてオーブンで焼きました。調理工程が多く、手間がかかるのですが、調理員さんたちが今日もひとつひとつ給食室で丁寧に作ってくれました。

1月23日の授業4

1月23日 火曜日 5組の
数学の授業の様子です。
それぞれが、進度に合わせて、
ワークシートに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の授業3

1月23日 火曜日 1年生の
美術の授業です。
「鑑賞」の単元です。
本日の目標は、
「2つの絵を比較して、感じたことを
俳句にしよう」です。
「鑑賞のポイント」は、
「時間、場所、人物、色、形」です。
生徒たちは、グループで意見を出しあいながら、
課題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の授業2

製品を作成するのに、
「ハサミ」がないグループ、
コンパスがないグループ等があり、
他のグループと交渉して、借りたり、
手持ちのお金で手に入れたりします。
また、材料である紙=資源がないグループも
あります。
製品のクオリティも問われます。
生徒たちは、相談しながら工夫して、
取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日の授業

1月23日 火曜日
3年生の社会の授業です。
「公民」の分野で、
「貿易ゲーム」をグループで
行いました。
与えられた材料を加工して、
お金に変えます。
また、グループごとに、与えられた
材料や道具が違うので、グループごとの
交渉も必要です。
各グループ、相談しながら
取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め席車会2

作品を書き終わりました。

書き初め席車会2

作品を書き終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め席書会

1月22日 月曜日
北区立中学校書き初め席書会が、
王子桜中学校で、開催され、
2年生の本校代表生徒が、参加を
しました。
静かな中に、緊張感漂う会場で、
席書に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(月) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 ホキのチリソース もやしのごま風味
中華風コーンスープ


『白身魚と赤身魚』について
 今日の「ホキ」という魚は白身魚です。くせがなく、淡白な味わいなのでフライやムニエルなどにするとおいしい魚です。
 魚は大きく分けると赤身魚と白身魚の2種類に分別できます。
 マグロやカツオなどの赤身魚は、長い距離を泳ぎ続けるため筋肉質で、鉄分を多く含んでいます。カレイやタラなどの白身魚は赤身魚と比べると海底でじっとしている魚が多く、そのため脂質が少なくあっさりとした味わいなのが特徴です。
 白身魚は、脂質は少ないですが、たんぱく質が豊富で、消化吸収が良いです。また、ビタミンDも豊富で、カルシウムのバランスを整え、骨を丈夫にする力があります。

1月22日の授業2

1月22日 月曜日
3年生の数学の授業の様子です。
少人数授業、そして3年生の何人かは、
私立高校の推薦入試なので、人数が
少ない状況です。
入試対策に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日の授業

1月22日 月曜日
1年生の英語の授業の様子です。
1校時に、学習展示会の片付けを
したあとですが、ペアワーク等に
真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンサンブルコンテスト

1月21日 日曜日 府中の森ふるさとホール
にて、アンサンブルコンテストがあり、
本校吹奏楽部が出場しました。
結果は、銅賞でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲付餅つき唄保存会4

最後は、大杵で、
仕上げます。
生徒たちにも、つかさせて
いただきました。
生徒たちからは、元気な
「よいしょ」の掛け声が
かかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲付餅つき唄保存会3

生徒は手拍子と
「よいしょ」の掛け声も
かかりました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/03/25
本日:count up63
昨日:85
総数:1129424
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211