「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

女子走り高跳び

女子走り高跳びです。
画像1 画像1

男子400Mリレー共通

男子400リレー共通です。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子400Mリレー

女子400Mリレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子砲丸投げ

砲丸投です。
画像1 画像1
画像2 画像2

女子100M

3年女子100Mです。
画像1 画像1

男子走り高跳び

男子走り高跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子走り幅跳び

男子走り幅跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

連合体育大会陸上競技大会開会式

9月22日 金曜日 新河岸陸上競技場にて
北区連合体育大会陸上競技大会が
行われました。
稲付中学校の優勝旗、優勝杯
返還です。
また、選手宣誓も、本校の
生徒が行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の授業4

9月21日 木曜日 1年生の
数学の授業の様子です。
「紙パックの枚数を求めよう」という
単元です。
本日の目標は、
「未知のものを求める方法を考える」
です。
生徒たちは、課題に対して、はじめは、
各自で考え、グループで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(木) 本日の給食

画像1 画像1
奈良菜めし 牛乳 さばの竜田揚げ もみうり 吉野汁

3年生の修学旅行先である「奈良県」の郷土料理献立です。
 奈良県の菜めしには「大和まな」という古事記にも記されている伝統野菜が使われます。今日は大根の葉で代用して作りました。
 竜田揚げは、奈良県の紅葉の名所「竜田川」が由来の料理です。揚げた時の白と赤の色合いがもみじが流れる竜田川に見立てられたことから、その名前がついたと言われています。  
 吉野汁は、くず粉を入れてとろみをつけた汁物です。くず粉の主な生産地が奈良県の吉野であるため、この名前がつけられたそうです。現在ではくず粉は貴重なため、今日はかたくり粉でとろみをつけています。

 奈良県は古くは「大和の国」と呼ばれ、古代より文化の中心地として発展してきました。日常のおかずは、野菜が中心で、肉や魚にかわるものとして、大豆や大豆製品がよく用いられています。

9月21日の授業3

9月21日 木曜日 3年生の
美術の授業の様子です。
「稲付レストラン」という課題で、
自分たちでイメージした食品を、紙粘土等で
制作します。
作品は、学習展示発表会で、展示します。
本日の目標は、
「具体的に工夫し、自分のイメージを作品に込めるために、
文章で表現しよう」
「写真や資料を見ながら、自分の作りたい食べ物の
スケッチを完成させよう」
です。
イメージを膨らませながら、学習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の授業2

9月21日 木曜日 1年生の
音楽の授業の様子です。
「思い込めた私たちのクラス合唱を
創ろう」という内容で、
本日の目標は、
「2番の歌詞・音程・リズムを覚えよう」
です。
準備運動、発生練習、前時の振り返りのあと、
パートごとにわかれて、
「表現の仕方の工夫」「パートのリード」
を意識して、授業に臨んでいました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日の授業

9月21日 木曜日 3年生の
理科の授業の様子です。
「力の分解」の単元です。
「1つの力を二つに分けよう、2人で持てば、
軽くなる」
ということで、「力を分解する」ことについて
学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 本日の給食

画像1 画像1
高菜チャーハン 牛乳 鶏肉のピリ辛焼き ワンタンスープ

『鶏肉』について
 日本にニワトリが入ってきたのは紀元前300年です。その頃は食用ではなく、高らかな鳴き声で夜明けを告げる鳥として重宝されていました。
 鶏肉は脂質が少なく、良質なたんぱく質が豊富です。特に、ムネ肉や、ささみは脂肪が少なく、アスリートにも人気です。また、鶏肉には疲労回復を促すビタミンB群も豊富に含まれています。
 今日の鶏肉は、しょうゆ・みりん・砂糖のタレに漬け込み、一味唐辛子で少し辛みを効かせて、焼きあげました。

9月20日の授業2

実験で得た結果を記録し、
考察します。
安全メガネをかけ、手につかないように
注意しながら、実験を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日の授業

9月20日 水曜日 2年生の
理科の授業を参観しました。
実験:化学変化の前後の物質全体の質量
目的:化学変化の前後で物質全体の質量が
   変化するかどうかを調べる。
1 沈殿ができる反応 硫酸+水酸化バリウム水溶液
2 気体が発生する反応 塩酸+炭酸水素ナトリウム
です。
生徒たちは、グループで実験内容を確認しながら
授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年 防災学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北区では、中学生も災害時に地域の一員として活動できるよう成長してもらうことを目的として、毎年防災学校を実施しています。本年度も、2学年を対象にして、講師の方による講義や、心肺蘇生法、地震体験、搬送法、初期消火等の訓練を行いました。皆、真剣に話を聞き、訓練に取り組んでいました。いざというときに、地域の担い手として活動できるように、いろいろな知識や技術を身に着けて欲しいと思います。
                     2年HP担当

2学年 防災学校

本日の1〜3校時、2学年で防災学校を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日の授業5

9月19日 火曜日 1年生の
保健体育の授業の様子です。
「バレーボール」です。
本日の目標は、
「サーブのポイントを押さえ、コート内に入れる」
「自己の課題を発見し、解決する」
です。
ポイントとしては、
「バスは優しく/重心移動/手の付け根」
を意識するよう指導がありました。
練習では、タブレットで、サーブの様子を
動画で確認していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火) 本日の給食

画像1 画像1
ほうれん草とチキンのクリームスパゲティ 牛乳 揚げごぼうのサラダ
果物(梨)


「梨」について
 「梨」は日本で栽培される果物の中でも歴史が古く、弥生時代に栽培が始まったといわれ、「日本書紀」にも記述がある果物です。
 シャリシャリとした食感とみずみずしさを味わう「日本梨」には、「赤梨」と「青梨」があります。
 今日の梨は「赤梨」の「あきづき」という品種です。「あきづき」は果肉が柔らかくてジューシー、酸味が少なく、甘みをしっかり感じられる美味しい梨です。
 梨特有のシャリシャリとした食感は「石細胞」によるものです。また、梨に含まれるソルビトールという成分は、整腸作用がある果糖で、カロリーが低く、虫歯になりにくいです。食物繊維やカリウム、クエン酸も多く含みます。
最新更新日:2024/03/25
本日:count up26
昨日:44
総数:1130139
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211