「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

北区進路フェア

7月30日 日曜日 飛鳥高校にて
行われた「北区進路フェア」に
行ってまいりました。
少し早い時間だったので、稲付中学校の
生徒たちに割り当てられた時間では、
ありませんでしたが、多くの生徒、
保護者の方々がお越しになっておりました。
暑い中でしたが、準備等でPTAの皆様にも
様々な面で、ご尽力いただきました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み補充教室

7月24日 全学年で「夏休み補充教室」
を実施しました。
勉強をしたい生徒が、希望で申し込みます。
生徒たちは、静かな環境の中、
学習に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5組プール実習

7月24日 月曜日 夏休みです。
5組の生徒たちは、プール実習にです。
暑い日差しの中、気持ちよさそうに
泳いでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上部の応援2

全ての試合を見ることは
できませんでしたが、
生徒たちは、暑い中よく
頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

陸上部の応援

7月22日 土曜日 八王子市の
上柚木陸上競技場にて行われた
陸上部の試合の応援に行ってまいりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の3校時、2年生の学年集会が行われました。学級委員からは、各クラスや学年全体の4月からの振り返りの話や、各先生方からは、夏休みの生活について、学年の取り組みである上級学校訪問について、9月に行われる職場体験の事後発表会についての話がありました。中学生になって2回目の夏休み、宿題や授業内容の復讐、部活動、日ごろ興味や疑問をもっている事柄の調べ学習等、時間を有効に使い、自分の成長につながる様々なことに取り組んで欲しいと思います。また、生活を乱さないように留意し、安全で有意義な夏休みを送ってください。そして、休み明け、元気な姿の皆さんに会えるのを楽しみにしています。
                         2学年HP担当

夏休み前 −全校集会ー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日から長い夏休みに入ります。本日の全校集会では校長先生の講話のほか、生活指導主任の水戸先生から夏休みの生活について、情報担当主任の湊先生からは、学習端末であるキタコンの正しい使い方についてお話がありました。夏休みに特に起こりやすい犯罪などには絶対に巻き込まれませんよう、9月1日には元気な笑顔で登校してきてくれることを願っています。時間を有効に使いながら充実した夏休みを過ごしてくださいね。
 また、本日の集会では、東京都教育委員会からの大切なお話が校長先生から伝えられました。個々の生徒に配布してありますので、各ご家庭で必ずご確認ください。

本日の表彰 おめでとうございます。
バドミントン地区夏季大会 団体 男子3位 女子3位 
             個人シングルス 箱崎慈瑛 3位 
             ダブルス 磯夢叶・清水美優 2位
陸上競技部 東京都中学校総合体育大会兼東京都中学校陸上競技選手大会
             男子共通1500m 第7位 4分18秒92



 
校長講話 ・ ここをクリック

校内研修会

7月19日 水曜日 稲付中学校の
先生方の校内研修会を行いました。
これから行う研究授業の役割分担、
内容等について、三つの分科会に
わかれて話し合いを行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日(水)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ひつまぶし風まぜご飯 牛乳 大豆と小魚のカリカリ揚げ
すまし汁 冷凍パインアップル

『土用の丑の日』について
 今年の土用の丑の日は、7月30日です。昔から土用の丑の日には、 「う」のつく食べ物を食べると、夏負けしないと言われていました。
江戸時代の学者 平賀源内は、その風習からヒントを得て売り上げ不振のうなぎ屋に「土用の丑の日 うなぎの日」という張り紙をするよう助言し、そこから土用の丑の日にうなぎを食べる風習が定着しました。今日は、少し早いですが「うなぎ」を使った給食です。うなぎは抵抗力を高めてくれるビタミンAや、疲れを取ってくれるビタミンB1が豊富なため夏バテ予防に効果的な食べ物です。
 
 まもなく夏休みです。休み中でも規則正しい生活リズムを守りましょう。早寝早起きはもちろんのこと、1日3食とることを心がけましょう。また、夏休みは日頃できないことに挑戦する良い機会です。時間を有効に活用し、いろいろなことに挑戦してみてください。9月1日に元気で会えるのを楽しみにしています。

7月19日の授業2

7月19日 水曜日 1年生の
数学の授業を参観しました。
「文字と式」の単元です。
本日の目標は、
「分配法則を用いて、1次式と数の
乗法や除法の計算ができる」です。
生徒たちは、問題をはじめ個人で考え、
友達同士で確認をしながら、授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月19日の授業

7月19日 水曜日 2年生の
数学の授業を参観しました。
「文字と式」の単元です。
本日のねらいは、
「1次関数のグラフの特徴をおさえよう」
「y=ax+bのグラフをかき、
特徴をおさえよう」です。
実際に、方眼紙にグラフを書いて、
確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(火)本日の給食

画像1 画像1
夏野菜カレーライス 牛乳 じゃこ入り海藻サラダ サイダーゼリー

「夏野菜」について
 夏野菜が旬を迎えています。夏野菜カレーライスには、玉ねぎ、人参、の他に、今が旬のかぼちゃ、なす、ズッキーニを使っています。煮込むと崩れてしまうので、素揚げをして加えました。
 夏野菜は基本的に水分とカリウムを多く含みます。夏バテや熱中症の予防に効果的です。また、ビタミンも豊富で、紫外線から肌を守ったり胃腸を整えたりする作用も期待できます。夏にとりたい栄養素がたっぷりなので、家庭でも夏野菜をたくさん食べましょう。

バドミントンブロック大会

7月16日 日曜日 バドミントン
滝野川体育館にて行われた
ブロック大会の応援に行ってまいりました。
生徒たちは、善戦しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5組美術作品

5組の美術の時間に制作した
作品です。
色使いも素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月14日(金)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日葉リングパン 牛乳 ムサカ カラマーリフライ

今日は、ギリシャ料理を紹介します。
 「ムサカ」はギリシャ料理を代表するオーブン料理です。じゃがいもの上に、ミートソース、バターと小麦粉で作ったベシャメルソース、チーズをのせ、オーブンで焼いて作ります。家庭や地域によってズッキーニを入れたり、マッシュルームを入れたりとバリエーションがあるそうです。
 地中海に面したギリシャでは、魚介類を使った料理がよく食べられます。肉よりも魚を食べる機会の方が多いほど。タコやイカ、タラなどはフライにして、レモンをしぼって食べるのが一般的です。今日の「カラマーリフライ」はギリシャ語でイカのことです。カラッと揚げて、ガーリックパウダーで味付けしました。
 
 今日の「ムサカ」のミートソース、ベシャメルソースは給食室で手作りしています。じゃがいも、ミートソース、ベシャメルソース、チーズと調理工程がたくさんあり、手間のかかるメニューなのですが、おいしく食べてもらえるようにと調理員さんたちが心を込めて作ってくださいました。

7月13日(木)本日の給食

画像1 画像1
じゃこわかめご飯 牛乳 塩じゃが 辛子蓮根サラダ

『わかめ』について
 わかめの旬は冬から春先です。水温が下がる秋から成長しはじめ、冬になると若い「新わかめ」が収穫されます。それを乾燥や塩漬けにして、1年中食べられるように加工して流通しています。わかめは古くから食用にされている海藻類です。
 肥満や高血圧を抑制し、欠乏しがちなミネラルを補うことができるため、たくさん食べてほしい食材のひとつです。また、食物繊維が豊富です。食物繊維は腸の中をきれいにするだけでなく、肥満予防、ガン予防、むくみ予防などの効果があります。

7月12日(水)本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
なすとトマトのスパゲティ 牛乳 ゆで枝豆 フルーツ白玉

『枝豆』について
 今日の枝豆は、東京都の小平市産です。鮮度を保つため枝付きのまま届けてもらいました。1時間目に5組のみなさんに協力していただき、枝豆のさやを取ってもらいました。全校生徒分の枝豆は33kgもあり、根気のいる作業でしたが、1つ1つ丁寧にさやを取ってもらいました。
 枝豆は、大豆をまだ青いうちに収穫したものです。完熟すると大豆になります。枝豆は大豆を未成熟のうちに収穫して食べるようにしたものなので、大豆が穀物であるのに対し、枝豆は野菜として分類されます。枝豆には、カロテンやビタミンCが豊富に含まれ、しかも大豆の栄養成分である良質のタンパク質や抗酸化成分も含んでいます。   
 枝豆はさやを取ったらすぐに茹でることで、甘みが逃げずおいしく調理できます。今日は素材の味を味わえるよう、下茹でして少しだけ塩をふってあります。
 おいしい夏野菜を味わいましょう!

本日の授業

7月11日 火曜日 2年生の
英語の授業を参観しました。
「特殊な文化背景をもつたべものについて、絵を使いながら
英語で話すことができる」という目標です。
生徒たちは、タブレットを使いながら、
授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(火)本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 さばの香味焼き 野菜の甘酢和え 味噌汁

 『さば』について
 実際の数よりも多く言ったり、少なく言ったりして数を誤魔化すことを「さばを読む」と言います。市場で魚を数えるときに、さばは傷みやすいことから急いで数を数えて、数を誤魔化したことに由来するそうです。一見新鮮そうに見えても、さばが持つ消化酵素の働きによって、急激に鮮度が落ちてしまう魚です。そのため、塩漬けにした「塩さば」や、塩でしめた後、酢漬けにした「しめさば」、塩と米で発酵させた「なれずし」など、保存食が多く誕生しました。
 あじやいわし、さばなどの青魚の脂に含まれるDHAという成分は、脳の働きを活発にし、記憶力を良くしてくれる働きがあります。その他にも血液をサラサラにする、視力を回復させるなどの効果があると言われています。

7月10日(月)本日の給食

画像1 画像1
魯肉飯(ルーローハン)牛乳 蘿蔔湯(ルオボータン)
パイナップルケーキ

 今日は、世界の料理から台湾料理を紹介します。
 魯肉飯は、甘辛く煮た豚肉をご飯にかけた料理です。台湾のほとんどの食堂で提供されるほど定番の料理で、本場では「五香粉(ウーシャンフェン)」というスパイスを効かせて作ります。今日は給食用にアレンジして食べやすいように作りました。
 蘿蔔湯は大根のスープです。蘿蔔は、すずしろ(大根)という意味です。やわらかく煮込まれた大根が入ったスープで、特にこってりした料理と合わせて食べるそうです。
 パイナップルケーキは、台湾定番のお菓子です。本場では、パイナップルをよく練って作った餡を生地の中につめて焼きますが、今日は角切りのパインを使って作りました。
最新更新日:2024/03/25
本日:count up70
昨日:85
総数:1129431
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211