「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

3月18日(金) 第73回卒業式(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の各教室でのリモートによる卒業式の様子です・・・

背筋を伸ばし、画面に集中して参加していました。

     副校長:井上 隆

3月18日(金) 第73回卒業式(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長式辞、PAT会長の祝辞、生徒代表(生徒会長)による「卒業生を贈る言葉」の様子です。

※校長式辞は、おりたたみ記事「校長式辞」に掲載されています。

        副校長:井上 隆
校長式辞 ・ ここをクリック

3月18日(金) 第73回卒業式(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業証書証書授与の様子です。

 卒業証書授与の写真を撮影するため、呼名に対しての返事の後は、マスクを外します。授与後は降壇しすぐにマスクを着用する流れが、練習の成果に表れていました。

 職員席からマスクを外した卒業生の顔が見え、日々のマスク越しの顔からはわからなかった表情がうかがえました。

     副校長:井上 隆

3月17日(木) 本日の給食

画像1 画像1
ご飯 アジのエスカベッシュ フライドポテト ABCマカロニスープ 牛乳

 「エスカベッシュ」とは、スペインなどで親しまれている地中海料理のひとつです。揚げたりゆでたりした白身魚を、お酢や油を合わせたつけ汁に漬け込んだ料理です。日本の南蛮漬けと似ていますが、実は南蛮漬けの起源はエスカベッシュです。日本では、室町時代から江戸時代にかけて、スペインやポルトガルのことを「南蛮」と呼んでいました。室町時代にエスカベッシュが南蛮から伝わったことから、南蛮漬けという名前が付けられたと言われています。

栄養教諭 稲橋

3月16日(水) 本日の給食

画像1 画像1
チキンカレーライス パリパリサラダ お楽しみデザート 牛乳

 今日、3年生は最後の給食です。中学校を卒業したら、食べるものを自分で選択する機会が増えます。そのとき、自分の体にとって必要な栄養素がしっかりとれるようにしたいですね。今まで給食をとおして学んだことを、これからの人生に活かしていってください。お楽しみデザートは、ハーゲンダッツのバニラアイスクリームにしました。

栄養教諭 稲橋

稲付中学校同窓会表彰

卒業式予行の後、稲付中学校同窓会長に
来ていただいて、稲付中学校同窓会表彰を
行いました。
例年ですと、11月23日に行なっておりますが、
コロナの関係で、この日の実施となりました。
おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行

3月16日 水曜日 卒業式予行を
行いました。
卒業式当日は、オンラインでの
参加となる2年生は体育館、1年生は
リモートで参加をいたしました。
当日に向け、全体の流れを確認しました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和 4年 3月15日(火)5,6校時 第3学年 清掃活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、3,4校時、卒業式練習を実施し明日の予行演習に向け、細かな確認を行いました。午後からは、今まで使用した教室、校舎内外を感謝の気持ちを込め、また、在校生に引き継ぐため清掃しました。

3月15日(火) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 和風ハンバーグ 辛子蓮根サラダ 千切り野菜のみそ汁 コーヒー牛乳

 蓮根は淡泊な見た目に反してビタミンCが多く、カリウム、カルシウム、鉄、銅などのミネラルも豊富です。また、不溶性の食物繊維や粘りの成分ムチンも豊富で、便秘の改善、胃や粘膜の保護などの働きをしてくれます。切り口がすぐに変色しますが、それはポリフェノールの一種、タンニンです。タンニンには抗酸化作用、炎症を抑える作用があります。調理器具の鉄と反応して色が黒くなりますので、ステンレスの釜で調理しています。

栄養教諭 稲橋

3月14日(月) 食育・江戸東京野菜の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5時間目、2年生は「江戸東京野菜を知ろう」というテーマで食育の授業を行いました。
 講師に「江戸東京・伝統野菜研究会会長 大竹 道茂 先生」をお迎えして、江戸東京野菜についてお話ししていただきました。先生が1組で話してくださり、他のクラスへはクロムブックで配信する形で授業を行いました。

 「江戸東京野菜」とは、江戸時代から昭和初期にかけて、江戸・東京で栽培され、食べられてきた伝統野菜です。その特徴は、代々種をつないできた「固定種」であることです。固定種は親から子へと同じ形質が受け継がれています。野菜本来の味が味わえ、強い香りと味がします。一方で、成長にバラつきがあり、大きさや形が一定にはなりません。ちなみに、現在スーパーで売られている野菜は固定種ではなく「F1種」と言い、同じくらいの大きさで大量に収穫できるよう、そして味にクセがなく食べやすいよう、品種改良された種を使って栽培された野菜が大半です。

 大竹先生にはSDGsの観点からも話していただきました。伝統野菜の栽培は、環境負荷が少ないので、将来にわたり続けていくことが可能です。また、東京近郊での農業は、自然環境を守る働きもあります。

 私たちが住む北区にゆかりのある江戸東京野菜は、北区の地域の名前がついた「滝野川ごぼう」「滝野川人参」「滝野川かぶ」そして、北区、板橋区、練馬区にかけて栽培されていた「練馬大根」があります。どれも長さが長いことが特徴で、滝野川ごぼうや滝野川人参、練馬大根は1mにもなります。このあたりの土が柔らかい黒土だったことから、特徴的な長さになったそうです。
 地域の神社では、滝野川ごぼうを使っての町おこしを計画しているそうです。また、学校の近くの酒屋さんには「滝野川ごぼうビール」が売られているそうです。

 授業の最後、生徒から「固定種とスーパーの野菜では、栄養価に違いはあるのですか?」という質問がありました。基本的には栄養価に違いはありません。固定種は旬の時期にしか収穫できないですが、旬ではない時期に収穫された野菜は栄養価が下がるので、そういう意味で栄養価が違う場合があります、というお答えでした。

 大竹先生、貴重なお話ありがとうございました。
 稲付中学校の給食では今年度、江戸東京野菜を5種類出しました。これからもできる限り使っていきたいです。

        栄養教諭 稲橋

命の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の5・6校時の総合学習の時間に、体育館で3学年対象の「命の授業」を行いました。助産師の櫻井裕子先生を講師にお招きして、男性・女性の体のつくりや思春期のいろいろな悩み等を通して、命の大切さや、健康で健全な生活について授業をしていただきました。
 わかりやすく、楽しい授業をしていただき、生徒の方も興味深く真剣に授業に参加していました。
 本日は、ご多用の中、本校の3年生のためにご講演いただきましてありがとうございました。
                3年HP担当

3月14日(月) 生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会朝礼の続き・・・・

※生徒会長の話は、「おりたたみ記事」の掲載されています。

 次に、生活委員会からは、「SDGs行動宣言」の取り組みについて報告がありました。全校生徒から調査した結果は、
「14.海の豊かさを守ろう」
の割合が高く、そのために自分たちができること挙げ、今後の生活について考えることができたようです。

 最後に、表彰が行われました。

 第61回東京都中学校書き初め紙上展で9名の生徒が「金賞」を受賞しました。
おめでとうございます。
代表生徒が賞状を授与されました。

         副校長:井上 隆
おりたたみ記事 ・ ここをクリック

3月14日(月) 全校朝礼・生徒会朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校朝礼、生徒会朝礼が行われました。

 全校朝礼では、校長先生から、「やり抜く力で激動を生きる」をテーマに3年生に対して生き方についてお話がありました。

※校長先生の話は、おりたたみ記事「校長講話」に掲載されています。

 次に、生徒会朝礼では、生徒会長から卒業式に向けての思いや在校生としての心構えについて話しました。

※生徒会長の話は、次にアップするページに掲載します

 次に、生徒会から、SDGsクイズの協力のお礼と参加者へのプレゼントについての話でした。

        副校長:井上 隆
校長講話 ・ ここをクリック

3月14日(月) 本日の給食

画像1 画像1
チキンクリームスパゲッティ 海藻サラダ カルピスいちごゼリー 牛乳

 今日は、ホワイトデーにちなんで「白い」メニューにしました。ホワイトデーの起源は、1978年に福岡市の老舗の和菓子屋さんが、マシュマロを売り出したのが始まりだそうです。そのため、最初は「マシュマロデー」と呼んでいたそうです。その後バレンタインデーのお返しとして根付かせるため、マシュマロの白を連想させる「ホワイトデー」としてスタートし、今では国民的な行事になりました。ホワイトデーは日本で生まれたので、海外ではこういった習慣は見られないそうです。

栄養教諭 稲橋

3月13日(日) 今週の予定(3/14〜18)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の写真は、3年生の廊下に掲示されている「自画像」です。
 
 3年生が美術の時間に作成した作品を、金曜日の夜に美術科の先生と3年生の先生方が掲示してくれました。「ムンク」「ゴッホ」「ピカソ」などの有名な画家を師匠として描写をまねて作成した自画像です。とても、個性的で素晴らしい作品が展示されています。
 
 3年生の皆さん月曜日は、楽しみにしててください。

----------------今週の予定--------------

□3月14日(月)
○全校・生徒会朝礼
○5・6校時:3年生「命の授業」

□3月15日(火)
○3・4校時:3年生卒業式練習
○5・6校時:3年生清掃活動
○都立二次・分割後期発表・手続き

□3月16日(水)
○1・2校時:3年生卒業式練習
○3・4校時:卒業式予行
○部活動再登校
※先生方の職員会議のため

□3月17日(木)
○4時間授業
○3校時:3年生卒業式練習
○週番引継
○卒業式準備

□3月18日(金)
○第73回卒業式

         副校長:井上 隆

3月12日(土) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、稲付中スクールコーディネーター事業として卒業式に向けて正門付近にお花の準備をしてただきました。
 
 作業には、元PTA役員の方、卒業生の保護者などの方に手伝っていただきました。
 手順は、プランターに土を入れ、草花を彩りを考えながら丁寧に作業が進んでいきます。

 6日後には第73回卒業式が挙行されます。コロナ禍ではありますが、卒業生の門出の日のために、在校生や保護者、地域の方の力を借りて準備を進めてまいります。

 本日は、きれいなお花をご準備いただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。

                    副校長:井上 隆

3月11日(金)2校時〜5校時 3学年校長特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3学年の各学級において、卒業期恒例の石川校長先生による特別授業が行われました。
内容は、「言葉」についての授業です。日々何気なく使用している言葉ですが、改めて問われると、迷う表記もあり、生徒たちと楽しいやり取りの中、実践的内容の授業が展開されました。私もいろんな意味で勉強させていただきました。お忙しい中、時間を作っていただきありがとうございました。

3学年H.P.担当

3月11日(金) 3年生食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6時間目は栄養教諭から「健康的なお弁当を考えよう」というテーマで、食育の授業が行われました。
1つのクラスで授業を行い、他のクラスにはリモートで配信しました。

中学校で食べる給食はあと3回しかありません。
卒業したら自分で食べるものを選択する機会が増えます。
その時に、どのような食事にしたらよいか。これからの食生活のヒントになればと思います。


3月11日(金) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組 感謝の集いの様子です。

 5組では、在校生は卒業生に、卒業生は保護者の方に感謝を伝える会を実施しました。今年も多くの保護者の方にご来校をいただき、感謝の集いを実施することができました。ご多用の中お時間をいただきましてありがとうございました。

 1部では、1,2年生の劇とクイズを楽しみました。劇は、3年生が「もし修学旅行に行っていたら」というテーマでした。(写真:上)劇中には、別れは新しいスタートだというメッセージが込められており、1,2年生の3年生に対する気持ちが伝わる物語でした。クイズは、3学年にちなんだ内容の問題が出題されました。3択の問題を楽しんだ後、3年生へのメッセージカードを渡しました。(写真:中)

 2部では、3年生から保護者の方に手紙を贈りました。3月で義務教育課程が修了する3年生が、15年間の感謝の気持ちを込めた手紙を贈ります。幼少期の記憶から様々な過去の出来事を振り返り、嬉しかったこと、悲しかったことなどの気持ちを思い出しながら書いた手紙は、保護者の方にしっかりと受け止めていただけたようです。(写真:下)

 本日3月11日は、東日本大震災から11年経った日でもあります。当たり前にある日々が一瞬にして奪われてしまった日です。本日の会を通して、日常の中にある、かけがえのない日々を認識するとともに、かけがえのない日々を守るための備えについても考えていきたいですね。

                           −HP担当−

3月11日(金) 本日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼 青のりビーンズ サイダーフルーツポンチ 牛乳

 豚肉には、疲労回復に効果的な栄養素である「ビタミンB1」が豊富に含まれています。ビタミンB1は、お米などの糖質をエネルギーに変換し、全身の細胞を活発に働かせてくれます。つまり、ビタミンB1が不足すると、食べた糖質はエネルギーとして使われることができず、脂肪となって体に蓄積されてしまいます。また、ビタミンB1が不足すると脚気(かっけ)やウェルニッケ脳症などの欠乏症になってしまいます。

栄養教諭 稲橋
最新更新日:2024/03/25
本日:count up9
昨日:51
総数:1130078
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211