「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月26日(日) 今週の予定(9/27〜10/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 上の写真は、5組の「オリパラ壁新聞」です。これは、9月4日(土)に学校で実施したパラリンピック観戦や夏休み中に家庭で見たオリンピック・パラリンピックの感想が掲示されています。

 感想には、「強い意志」「最後まで諦めない」「支える」「感動」などの言葉が多くありました。無観客開催となった今回のオリンピック・パラリンピックでしたが、映像から伝わるものが生徒たちの心に響いたこととも思います。

--------------------今週の予定---------------

□9月27日(月)
○学年朝礼
※2年生のみ:体育館
○平常授業
○5・6校時:2年生食育授業

□9月28日(火)
○6校時:生徒会役員選挙立会演説・投票

□9月29日(水)
○平常授業

□9月30日(木)
○平常授業

□10月1日(金)
○都民の日
※学校閉庁日
      
           副校長:井上 隆

英語スピーキングテスト2

一人一人タブレット端末の問題に
従って実際にマイクに向かって
英語で話していました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語スピーキングテスト

9月25日 土曜日 3年生を対象に
英語スピーキングテストを行いました
これは来年度から実施される都立高校の
入学者選抜での実施にあたってのプレテストと
なります
一人一人に端末 イヤフォンが与えられ
生徒たちは取り組みました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日の道徳2

9月24日 金曜日 1年の道徳の授業の
様子です
「働く意味」について学習していました
クロムブック等を使って意見交換を
していました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日の道徳

9月24日 金曜日 2年生の道徳授業の
様子です
「私たちの地域」についての学習でした
ロイロノートを活用して意見を交流している
クラスもありました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日の給食

画像1 画像1
9月24日 金曜日の給食です。
インドネシア料理です。
「ナシゴレン ソト・アヤム 
サイダー寒天ポンチ 牛乳」です。
インドネシアの人々は お米を食べなければ食事を
したことにならないほどよくお米を食べ
世界第3位の米生産国です。
インドネシアの家庭料理では
「ナシゴレン ソト・アヤム」が有名です。
ナシゴレンはチャーハンのようなご飯料理で
「ナシ」は「ご飯」 「ゴレン」は「油で揚げる 炒める」
と言う意味です。
「ソト・アヤム」は「スパイスの効いている鶏肉のスープ」
です。
日本における味噌汁のようなもので ご飯にかけて
食べることもあるそうです。

9月24日の授業2

9月24日 金曜日 1年生の
国語の授業の様子です
「大人になれなかった弟たちに」という
米倉斉加年さんの戦争を扱った小説です
今日の目標は
「描写に着目して登場人物の気持ちを読み取る」
です
生徒たちは 作品に描かれた時代背景 人物の
会話等から思いを読み取りました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日の授業

9月24日 金曜日 2年生の家庭科の
授業を参観しました
「防災リュック」の制作です
初めにクロムブックで実際の作業過程を
確認しました
その後
「生地のハサミでの裁断 ポケット制作 
縫い付け アイロン ミシン」等
の作業に取り組みました
一人一人課題意識をもって作成して
いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 本日の給食

画像1 画像1
【長野県の料理】
 野沢菜ご飯 山賊焼き 野菜の浅漬け おおびら 牛乳

『山賊焼き』は長野県の郷土料理です。山賊が山で旅人から金品を「取り上げる」ことから、「とり」を「揚げる」料理が「山賊焼き」と呼ばれるようになったそうです。
『おおびら』とは、長野県の信州・木曽地方の郷土料理です。ポイントは具材を細かく切って食べやすくすること。お祝いごとや法事の席でふるまわれることが多いです。大根、人参、里芋、ごぼう、こんにゃくを1cmくらいの角切りに切るのはとても大変ですが、調理員さんが丁寧に切ってくれました。
『野沢菜』は長野県野沢温泉村が原産の青菜です。温泉の湯で洗ってから漬け込んだ野沢菜漬は、日本三大漬もののひとつです。

栄養教諭 稲橋

9月22日の授業2

9月22日 水曜日 1年生の音楽の
授業の様子です
リコーダーのテストを行いました
テストを受けていない生徒は
それぞれ課題に取り組みました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日の授業

9月22日 水曜日 1年生の
保健体育の授業を参観しました
マット運動です 初めに準備体操
ストレッチで身体をほぐします
そのあと 保健体育教員の模範演技を
ビデオで確認 実際に模範でポイントを
確認後 各自が前転 後転運動に
取り組みました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 本日の給食

画像1 画像1
【お月見献立】
 肉うどん はりはりサラダ 月見だんご 牛乳

 今日は「十五夜」です。十五夜とは、旧暦の毎月15日の夜のことを指します。特に旧暦の8月15日は、月がとても美しいことから中秋の名月と呼ばれ、月見をする慣習があります。この時期は空が澄み切っているので満月がとても美しく見えます。十五夜に次いで美しい月が見られるのが十三夜で、今年は10月18日です。十五夜に月見をして、十三夜に月見をしないことを片見月と呼び、嫌う風潮があります。今夜は美しい月が見られるでしょうか。

栄養教諭 稲橋

9月19日(日) 今週の予定(9/20〜25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の写真は、9月28日(火)に実施される「生徒会役員選挙」の選挙活動の様子です。

左写真:昇降口に掲示されている選挙ポスター
中・右写真:昼休みのリモートによる演説の様子

--------------------今週の予定---------------

□9月20日(月)
○敬老の日

□9月21日(火)
○平常授業
○生徒会役員選挙リハーサル

□9月22日(水)
○平常授業
○部活再登校
※緊急事態宣言のため、大会前の部活動のみ活動

□9月23日(木)
○秋分の日

□9月24日(金)
○平常授業

□9月25日(土)
○土曜日授業(非公開)
○3年英語スピーキングテスト  
        
           副校長:井上 隆

9月17日(金) 本日の給食

画像1 画像1
グラタンパン ミネストローネ ごぼうの唐揚げ 牛乳

 ミネストローネはイタリア語で「具だくさんのスープ」ですが、もともとは「ごちゃ混ぜ」という意味があります。ミネストローネに欠かせない食材と言えばトマトですが、昔はトマトは入っていなかったそうです。南米原産のトマトがイタリアに持ち込まれたのはコロンブスの時代ですが、毒があると考えられていて、観賞用だったようです。トマトがイタリア料理に使われるようになったのは18世紀ごろで、その後トマトを使った様々な料理が発展したといわれています。

栄養教諭 稲橋

9月17日の授業3

9月17日 金曜日 3年女子保健の
授業を参観しまし
「保健分野」の確認テストを行いました
「食事と健康 睡眠と健康 生活習慣病と健康」等が
問題になっておりました


画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日の授業2

9月17日 金曜日 5組の美術の授業の
様子です
「未来の動物づくり」ということで
新聞紙に和紙を貼りつけて形を作っていきました
針金で芯をつくり色塗りも行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日の授業

9月17日 金曜日 3年生の
理科の授業の様子です
今日の授業の目的は
「電池の仕組みを理解する」です
前回の実験でわかったことの確認と
「電池の中で起こる変化」について
学習しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 春巻き きゅうりの華風漬け 中華風コーンスープ 牛乳

 春巻きは、中華料理の点心の一つです。細く切った豚肉や野菜を炒めて具を作り、それを春巻きの皮で包んで油で揚げます。もともとは、暦の上で春の始まりとされる立春のころに、新しく芽が出た野菜を具として使っていたことから「春巻き」という名前がついたと言われています。英語では直訳した「スプリングロール」という名前で知られています。

栄養教諭 稲橋

ロイロノートの活用

2年生の社会科でロイロノートを活用している
様子です
クロムブックに打ち込んだ内容を全体で
共有できます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日の授業2

9月16日 木曜日 2年生の社会科の
授業を参観しました
「都市や工業の発展と自然環境」の単元です
本日の目標は
「外国に近いという特色は 都市や工業の発展に
どのように関わっているか理解する」です
「福岡」が発展するために どのような工夫が
今後できるか という内容で お互いに話し合いを
行った後 クラスで共有しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/03/25
本日:count up44
昨日:152
総数:1127922
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211