「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

引き渡し訓練

4月24日 土曜日 公開授業の後
1年生対象に 引き渡し訓練を
行いました
災害時等を想定しての訓練です
ご協力ありがとうございました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ティーボールの様子

ティーボールの様子です
小中学生みんなで楽しみました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第60回北区立小中学校特別支援学級新入生・転入生を迎える会

4月24日 土曜日 稲付中学校において
第60回北区立小中学校特別支援学級新入生・転入生を迎える会
を行いました
昨年度は中止でしたが 今年度はコロナ対策で
中学校区ごとに実施となりました
各小中学校の学校紹介 ティーボールでのレクリエーションなどを
行いました
皆さん楽しい半日を過ごしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日(金)  本日の給食

画像1 画像1
麦ごはん 牛乳 鮭のみそバター焼き スナップえんどうのソテー けんちん汁


今日は旬の「スナップえんどう」を使いました。

スナップえんどうは、えんどう豆の若くて未熟な豆を食べています。

品種が改良されており、豆が成長して大きくなってもサヤが硬くならずサヤごと食べられるのが特徴です。

甘みがあり、パリッとした食感が楽しめます。

完熟した豆には含まれない「ビタミンC」が含まれるため豆ではなく「野菜」に分類されます。

未熟な豆を食べる野菜は多く、グリンピースやさやいんげん、そら豆などがあります。

1年で今しか食べることのできない、旬を感じる食材です。


栄養教諭 橋本

緊急 4月23日(金) 明日の授業公開について

画像1 画像1
 本日、保護者の皆様へ明日(4/24)の授業公開について以下のようにお知らせを配布しました。

<4月24日(土)の授業公開について>

 春陽の候、皆様にはますますご清祥のこととお慶び申し上げます。日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力いただき感謝申し上げます。
 さて、明日は今年度第1回目の土曜日授業となり授業公開を予定しております。しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大により緊急事態宣言が4月25日より発令されることとなりました。本校でも、感染拡大防止のため対策を検討してまいりましたが、下記のような分散型の授業公開を実施することとなりました。ご理解、ご協力お願い申し上げます。
 また、保護者の皆様におかれましては、感染状況を踏まえご来校をご判断くださいますようお願いいたします。

         記

【学年別分散型】
1校時(8:45〜 9:35)  2年生・3年生
2校時(9:45〜10:35)  1年生

【お願い】
○マスクの着用、手指消毒にご協力ください。
○自転車でのご来校ご遠慮いただいております。
○参観者が多くなった場合、教室内の密を避けるため廊下等での参観にご協力ください。学校側から声かけさせていただくこともありますのでご了承ください。
○受付は、昇降口に準備しております。必ず名簿へのご記入にご協力ください。なお、万が一、陽性者等が発生した場合は、参観名簿より参観者及び参観場所等の聞き取りにご協力ください。
○1・2校時の時間割については、裏面をご参照ください。
◎引き渡し訓練は、予定どおり実施いたします。(11:00〜 対象学年:1年生のみ)
 
<問い合わせ先>
北区立稲付中学校
副校長 井上 隆
TEL3900-6211

道徳の授業

4月23日 金曜日 道徳の
授業の様子です
各学年のテーマに沿って個人で考え
グループで交流しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日の授業3

4月23日 金曜日 1年生の数学の授業を
参観しました
「加法と減法」の単元です
今日の目標は
「正の数と負の数の加法について
理解する」です
生徒たちは課題に真剣に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月23日の授業2

4月23日 金曜日 2年生女子の
保健体育の授業を参観しました
50M走です 準備体操 ウォーミングアップのあと
タイムを測りました
画像1 画像1
画像2 画像2

4月23日の授業1

4月23日 金曜日 1年生の英語の授業を参観しました
今日の目標は「メグの自己紹介を読もう」です
先生からの英語の質問に「ゲーム要素」を取り入れて
答える学習や自己紹介を行なっている映像を見て
書かれている内容について考えました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月22日(木)  本日の給食

画像1 画像1
ビビンバチャーハン 牛乳 揚げ芋のナムル 豆腐のピリ辛スープ


今日の給食は、韓国料理の混ぜご飯「ビビンバ」をチャーハン風にアレンジしました。

韓国では「ピビンパ」と発音するそうです。
韓国語で「ピビン」とは混ぜる、「パ」はご飯という意味です。

ご飯の上に野菜の和え物と、味付けした肉や卵をのせ、コチュジャンのタレをかけてよく混ぜてから食べます。

コチュジャンは、朝鮮半島が発祥となる辛味と甘みのある味噌です。

米やもち米を麹(こうじ)で糖化させ、唐辛子を加えて熟成させた発酵調味料です。
コチュジャンの甘辛い味付けは、韓国料理に欠かせない味わいです。


栄養教諭 橋本

4月22日(木) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、3年3・4組の体育の授業の様子です。

 本時は、空手の授業でした。

 本校では、現行の学習指導要領では、武道が必修となっていますが、その一環として稲付中では、『 柔道 』に加え、『 空手 』を取り入れています。また、空手が東京2020大会で正式に追加種目として決定しました。
 
 今回も日本空手連盟の先生をお招きしてご指導をいただきました。本校は平成29年度よりオリンピック・パラリンピック教育アワード校として活動し、特色ある取組の一つとなります。
 授業で行うのは、空手の「 形( かた )」です。そして、ここ数年、運動会の演技種目として、3年生で「 空手演武 」を取り入れてきました。

 気迫のある掛け声が体育館に響いていました。

              副校長:井上 隆

4月21日(水)  本日の給食

画像1 画像1
スパゲッティナポリタン 牛乳 オニオンスープ 都内産はちみつレモンケーキ



今日の給食は、東京都産の「はちみつ」を使ったレモンケーキです。

今日使うはちみつは、多摩の山間で育つ桜や、アカシアなどの花の蜜を集め、熟成させた天然のはちみつです。
立川市の農場から届けてもらいました。
東側を23区に接し、都心から近い北多摩地区は都市型農場が盛んなエリアです。

はちみつを入れてケーキを焼くと、はちみつに含まれる糖質のおかげで生地がしっとりとした食感になります。
レモンのさわやかな香りや、はちみつの優しい甘みのケーキです。

栄養教諭 橋本

4月21日の授業2

4月21日 水曜日 3年生の社会の
授業を参観しました
「誰もが活躍できる社会へ〜少子高齢化」の
単元です
本日のねらいは「少子高齢化がもたらす生活の
変化を説明できる」です
現代社会の問題についてそれぞれが考えました
画像1 画像1
画像2 画像2

4月21日の授業1

4月21日 水曜日 1年生の英語の授業を
参観しました
小学校で学習していますが 
1 アルファベットのテスト
2 名前を伝える 名前の綴りを書く 
3 好きな食べ物 飲み物を英語で伝える
学習に取り組みました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(火)  本日の給食

画像1 画像1
かて飯 牛乳 ゼリーフライ ボイルキャベツ 呉汁


今日の給食は「埼玉県」の郷土料理から2つの料理を紹介します。

「かて飯」の名前の由来は、ご飯の量を増やすための具を「かて(糧)」ということからきているそうです。

米の生産が少ない埼玉県ではご飯の量を増やすために具沢山の混ぜご飯にしていたそうです。

「ゼリーフライ」は蒸したじゃがいもをつぶし、おからや野菜を混ぜ、小判型にして油で揚げた食べ物です。
衣がないコロッケのような味ですが、具におからが混ぜてあるのでヘルシーです。

ゼリーフライというユニークな名前は、形が小判(銭)に似ているため「銭フライ」がだんだん変化し、今の「ゼリーフライ」になったためだと伝わっています。


栄養教諭 橋本

4月20日の授業

4月20日 火曜日 2年生の英語の授業を
参観しました
本時のねらいは
「近所にある?昨日の夜何をしていた?を
聞いて答えられるようになろう」です
日常で使える英語の習得を目指して生徒たちは
授業に臨んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(月)  本日の給食

画像1 画像1
ビスキュイパン 牛乳 春キャベツのポトフ じゃこ入り海藻サラダ 果物(デコポン)


今日の給食は「春キャベツのポトフ」です。

キャベツの育つ適温は15〜20度のため、元々は春に栽培されるものが主流でした。
今では一年中食卓に届けられるよう、南から北へ、平地から高原への産地リレーが行われています。

春キャベツ、冬キャベツとそれぞれに歯ごたえや味に特徴があります。

組織がしまり、歯ごたえがあって甘みがあるのは、冬キャベツ。
巻きがやわらかく、独特の香りや軽いシャキシャキの歯ごたえが楽しめるのが春キャベツです。

今が旬の春キャベツをたっぷりと味わってください。


栄養教諭 橋本

3年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合の時間、昨年度の都立高校推薦入試で用意されていた集団討論のテーマについて、自分なりの意見を持ち、その中から1つを選んで作文を書く取り組みをしました。
 「国際感覚」「社会問題」「AI」「高校生活」「環境」がテーマとして挙げられていました。それぞれの考えを真剣に記している様子がみられました。

 3年HP担当

4月19日(月) 今週の予定(4/19〜24)

画像1 画像1
≪北区学校連絡メール配信システムの登録について≫

 以前にもお伝えしましたが、今年度の1年生の北区学校連絡メール配信システムの登録についてご案内させていただきました。

 現在の1年生の登録状況は、93名(在籍146名)です。まだ、登録がお済でない方は早めにお願い足します。

 ご協力お願いいたします。

--------------------今週の予定---------------
□4月19日(月)
○6時間授業
○学年朝礼

□4月20日(火)
○6時間授業
○個人写真撮影(再)
※前回の撮影の時に欠席した生徒対象です。

□4月21日(水)
○4時間授業
○部活動再登校
※先生方の研修会のため

□4月22日(木)
○6時間授業

□4月23日(金)
○6時間授業
○身体計測(1・2校時)
○週番引継ぎ

□4月24日(土)
○土曜日授業
○授業公開
※感染対策にご協力ください。
○引き渡し訓練11時より
※1年生のみ

             副校長:井上 隆

4月19日(月) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の1時間目の学級活動の時間に、第1回『ふれあいアンケート』を行いました。(1年生は、来週の月曜日に実施予定です)
 これは、「いじめ」を中心に悩んでいることや困っていることがないかどうかを尋ねるものですが、こうしたアンケートは、「 ふれあい月間(6月・11月・2月)」として、年間3回実施するよう東京都教育委員会が定めています。

 しかし、稲付中学校では、それに年度当初(4月)と長期休業明け(9月・1月)を加え、6回実施しています。「いじめ0( ゼロ )」は理想であり、稲付中でもその理想の実現を目指しています。
 「いじめはどの学校・どの学年でも起こりうる」という前提に立ち、早期発見・ 早期解決ができるよう、アンケートの回数を増やし実施しています。

 ご家庭でもお子さんの様子で気になることがございましたら、すぐにご連絡・ご相談くださいますようお願い申し上げます。
 
                副校長:井上 隆
最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:74
総数:1129772
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211