「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

9月22日(水) 本日の給食

画像1 画像1
【長野県の料理】
 野沢菜ご飯 山賊焼き 野菜の浅漬け おおびら 牛乳

『山賊焼き』は長野県の郷土料理です。山賊が山で旅人から金品を「取り上げる」ことから、「とり」を「揚げる」料理が「山賊焼き」と呼ばれるようになったそうです。
『おおびら』とは、長野県の信州・木曽地方の郷土料理です。ポイントは具材を細かく切って食べやすくすること。お祝いごとや法事の席でふるまわれることが多いです。大根、人参、里芋、ごぼう、こんにゃくを1cmくらいの角切りに切るのはとても大変ですが、調理員さんが丁寧に切ってくれました。
『野沢菜』は長野県野沢温泉村が原産の青菜です。温泉の湯で洗ってから漬け込んだ野沢菜漬は、日本三大漬もののひとつです。

栄養教諭 稲橋

9月22日の授業2

9月22日 水曜日 1年生の音楽の
授業の様子です
リコーダーのテストを行いました
テストを受けていない生徒は
それぞれ課題に取り組みました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日の授業

9月22日 水曜日 1年生の
保健体育の授業を参観しました
マット運動です 初めに準備体操
ストレッチで身体をほぐします
そのあと 保健体育教員の模範演技を
ビデオで確認 実際に模範でポイントを
確認後 各自が前転 後転運動に
取り組みました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) 本日の給食

画像1 画像1
【お月見献立】
 肉うどん はりはりサラダ 月見だんご 牛乳

 今日は「十五夜」です。十五夜とは、旧暦の毎月15日の夜のことを指します。特に旧暦の8月15日は、月がとても美しいことから中秋の名月と呼ばれ、月見をする慣習があります。この時期は空が澄み切っているので満月がとても美しく見えます。十五夜に次いで美しい月が見られるのが十三夜で、今年は10月18日です。十五夜に月見をして、十三夜に月見をしないことを片見月と呼び、嫌う風潮があります。今夜は美しい月が見られるでしょうか。

栄養教諭 稲橋

9月19日(日) 今週の予定(9/20〜25)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
上の写真は、9月28日(火)に実施される「生徒会役員選挙」の選挙活動の様子です。

左写真:昇降口に掲示されている選挙ポスター
中・右写真:昼休みのリモートによる演説の様子

--------------------今週の予定---------------

□9月20日(月)
○敬老の日

□9月21日(火)
○平常授業
○生徒会役員選挙リハーサル

□9月22日(水)
○平常授業
○部活再登校
※緊急事態宣言のため、大会前の部活動のみ活動

□9月23日(木)
○秋分の日

□9月24日(金)
○平常授業

□9月25日(土)
○土曜日授業(非公開)
○3年英語スピーキングテスト  
        
           副校長:井上 隆

9月17日(金) 本日の給食

画像1 画像1
グラタンパン ミネストローネ ごぼうの唐揚げ 牛乳

 ミネストローネはイタリア語で「具だくさんのスープ」ですが、もともとは「ごちゃ混ぜ」という意味があります。ミネストローネに欠かせない食材と言えばトマトですが、昔はトマトは入っていなかったそうです。南米原産のトマトがイタリアに持ち込まれたのはコロンブスの時代ですが、毒があると考えられていて、観賞用だったようです。トマトがイタリア料理に使われるようになったのは18世紀ごろで、その後トマトを使った様々な料理が発展したといわれています。

栄養教諭 稲橋

9月17日の授業3

9月17日 金曜日 3年女子保健の
授業を参観しまし
「保健分野」の確認テストを行いました
「食事と健康 睡眠と健康 生活習慣病と健康」等が
問題になっておりました


画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日の授業2

9月17日 金曜日 5組の美術の授業の
様子です
「未来の動物づくり」ということで
新聞紙に和紙を貼りつけて形を作っていきました
針金で芯をつくり色塗りも行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日の授業

9月17日 金曜日 3年生の
理科の授業の様子です
今日の授業の目的は
「電池の仕組みを理解する」です
前回の実験でわかったことの確認と
「電池の中で起こる変化」について
学習しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 本日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 春巻き きゅうりの華風漬け 中華風コーンスープ 牛乳

 春巻きは、中華料理の点心の一つです。細く切った豚肉や野菜を炒めて具を作り、それを春巻きの皮で包んで油で揚げます。もともとは、暦の上で春の始まりとされる立春のころに、新しく芽が出た野菜を具として使っていたことから「春巻き」という名前がついたと言われています。英語では直訳した「スプリングロール」という名前で知られています。

栄養教諭 稲橋

ロイロノートの活用

2年生の社会科でロイロノートを活用している
様子です
クロムブックに打ち込んだ内容を全体で
共有できます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日の授業2

9月16日 木曜日 2年生の社会科の
授業を参観しました
「都市や工業の発展と自然環境」の単元です
本日の目標は
「外国に近いという特色は 都市や工業の発展に
どのように関わっているか理解する」です
「福岡」が発展するために どのような工夫が
今後できるか という内容で お互いに話し合いを
行った後 クラスで共有しました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日の授業

9月16日 木曜日 2年生の数学の
授業を参観しました 少人数授業です
「1次関数の式を求める方法」の単元です
はじめに宿題の確認 グラフの小テストを
行いました
今日の目標は
「グラフから式を求めよう」です
今までの学習では 直線の式
「y=ax+b」の式からグラフを書いていましたが
その逆に式を読み取る学習に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) 本日の給食

画像1 画像1
ターメリックライス・エビソースがけ ビーンズサラダ 果物(梨) 牛乳

 「梨」は日本で栽培される果物の中でも歴史が古く、弥生時代に栽培が始まったといわれ、「日本書紀」にも記述がある果物です。シャリシャリとした食感とみずみずしさを味わう「日本梨」には、「赤梨」と「青梨」があります。今日の梨は「赤梨」の「豊水」という品種です。「豊水」は果肉が柔らかくてジューシー、酸味と甘みのバランスがよく美味しい梨です。梨特有のシャリシャリとした食感は「石細胞」によるものです。体内で消化しづらいため、腸の運動を促進してくれます。

栄養教諭 稲橋

9月15日の授業2

9月15日 水曜日 1年生の技術の
授業の様子です
「けがき」の授業です
一人一人に渡された「木材」に
「さしがね」を使って線を引いていきます
完成は「DVDラック」になるそうです
丁寧な作業がポイントです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日の授業

9月15日 水曜日 1年生女子の
保健の授業を参観しました
「呼吸器と循環器の発達・発育」の単元です
本日の目標は
「呼吸器・循環器の働きとその発育・発達の特徴について
理解できるようにする」
「呼吸器・循環器の発達と運動との関係について 自分の
生活と関連づけて理解できるようにする」
です
普段の呼吸 赤ん坊の呼吸 何気なく呼吸を
していますが 改めて考える授業でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日の授業3

9月14日 火曜日 2年生の理科の
授業の様子です
「直列回路と並列回路」の単元で
本日の目標は
「直列つなぎと並列つなぎを理解する」
です
生徒たちは実際に回路を繋いで
豆電球が点灯するかを確認していました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(火) 本日の給食

画像1 画像1
【京都府の料理】
 ご飯 魚の西京焼き 野菜の炊いたん すまし汁 水ようかん 牛乳

 「西京焼き」は京都の白味噌である西京味噌に魚を漬け込んで焼いた料理です。西京味噌は米麹をたくさん使った甘口の味噌です。魚は「あかうお」です。「炊(た)いたん」とは「炊いたもの」という意味で、お上品な煮物のことです。京都の家庭で昔から作られているおかずのことを「おばんざい」と言いますが、「野菜の炊いたん」もそのうちの一つです。また、お寺の精進(しょうじん)料理には欠かせない「湯葉」をすまし汁にしました。

栄養教諭 稲橋

9月14日の授業2

9月14日 火曜日 2年生の数学の
授業を参観しました 
一次関数です
本日の目標は
「一次関数のグラフをかけるようにする」
「一次関数のグラフのかきかたを説明できる」
です
実際にグラフ用紙に 定規を使って点を打ち
グラフを作成していました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日の授業

9月14日 火曜日 1年生の英語のの
授業を参観しました
ALTの先生との授業です
ALTの先生とは一対一で面接形式で
会話の練習を行いました
授業の流れは
1 Practice QA
2 Take a test with Ms.Alisha
3 Check your notebooks and workbooks
4 Use 学びポケット&スタディサプリ
です
子供たちは面接練習では緊張しながらも
楽しそうに臨んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/03/25
本日:count up32
昨日:116
総数:1124781
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211