「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

本日の授業の様子

7月6日 火曜日 1年生男子のプールでの
授業です
臨海を踏まえバディの確認 準備運動
そしてプールで実際に泳ぎました
久しぶりのプールです
今日は薄曇りですが気温・水温もあがっています
生徒達はソーシャルディスタンスを意識し
できるだけ私語をしないよう気をつけながら
授業に臨みました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) 全校朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、「命の大切さ」について体育館に全校生徒を集めて朝礼を行いました。

 教室からの移動、体育館内では私語をせずにマスク着用で十分な換気をして行いました。
 コロナ禍ではありますが、感染対策を十分に図り、リモートでなくしっかりとメッセージを受け止めてほしいことを願って実施しました。

 校長先生からは、「自分を見つめる」ことは難しく、意識せずとも「静観自得」が行えるようになったとき、自分に与えられた命の大切さを実感できるようになるというお話でした。
※校長講話は、おりたたみ記事に掲載してありあります。

 次に生活指導の先生から、年間5回のふれあいアンケートを実施していますが、「いじめのこと」や「自分の悩んでいること」などを普段から大人(先生方)に伝えてくださいというお願いの話でした。

 かけがいのない命を自分自身を守るために、今日の話をもう一度振り返ってください。

            副校長:井上 隆

校長講話 ・ ここをクリック

7月5日(月) 本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目、2年3組の家庭科の授業です。
本時のねらいは「給食の献立を立ててみよう」です。
栄養教諭から給食の献立を立てるポイント、立て方を聞き、実際に栄養価を計算してみました。計算は難しいですが、食材にどんな栄養価がどのくらい含まれているかが数字で分かります。みんな真剣に取り組んでいました。

                 2学年HP担当

7月5日(月) 本日の給食

画像1 画像1
夏野菜カレーライス 梅ドレッシングのサラダ サイダー寒天ポンチ 牛乳

 夏野菜が旬を迎えています。夏野菜カレーライスには、玉ねぎ、人参、じゃがいもの他、今が旬のかぼちゃ、なす、ズッキーニを使っています。素揚げをして加えたので、野菜の甘みを強く感じられると思います。
 夏野菜は基本的に水分とカリウムを多く含みます。夏バテや熱中症の予防に効果的です。また、ビタミンも豊富で、紫外線から肌を守ったり胃腸を整えたりする作用も期待できます。夏にとりたい栄養素がたっぷりなので、家庭でもたくさん食べてほしいです。

栄養教諭 稲橋

本日の授業2

7月5日 月曜日 1年生の少人数の
数学の授業の様子です
少人数ですから三カ所に分かれて
授業を行います
授業内容は同じですが 3人の先生
それぞれの個性の中での授業でした
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の授業の様子

7月5日 月曜日 一年生の英語の少人数授業の
様子です
少人数授業なので 3カ所に分かれて
それぞれの先生から指導を受けていました
授業内容は同じですが それぞれの先生のもと
学習に臨んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(日) 今週の予定(7/5〜10)

画像1 画像1
 上の写真は、生徒会が企画した七夕飾りです。これは、昇降口前付近に設置してあります。たくさんの短冊には、生徒たちの願いことが書かれています。

--------------------今週の予定---------------

□7月5日(月)
○6時間授業
○全校朝礼
○内科検診(3年・5組)

□7月6日(火)
○6時間授業

□7月7日(水)
○5時間授業
○部活動再登校
※先生方の研修会のため

□7月8日(木)
○6時間授業
○PTA実行委員会10:00〜

□7月9日(金)
○6時間授業
○週番引継
○2年校外学習

□7月10日(土)
○土曜日授業
○スクールコンサート(ガムラン)
○1・3年・5組保護者会
※1・3年 11時から
 5組 10時45分から

        副校長:井上 隆

7月2日(金) 本日の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1校時の2年1組の家庭科の授業の様子です。
 本時は、「中学生に必要な栄養を考えてみよう」という単元で、栄養教諭が食育の授業として「給食の献立を考えてみよう」というねらいで授業をしていました。

 中学生に必要な給食1食あたりの摂取基準から、いくつかの条件(栄養バランス、1食329円、生ものはダメ、彩り、旬の食材など)の中で、自分たちで給食の献立を考える授業です。食品成分表をもとにクロムブックや教科書の資料等を利用してメニューを探していました。今回の献立は、実際に10〜11月の給食の献立として取り入れられます。

 自分が考えた献立が給食の献立になるように頑張ってください。

      副校長:井上 隆

7月2日(金) 本日の給食

画像1 画像1
ジャージャー麺 ねぎだれパリパリサラダ 果物(小玉スイカ) 牛乳

 スイカは夏の風物詩の一つですね。栄養成分としては、「カリウム」と、アミノ酸の一種である「シトルリン」が豊富です。むくみ解消や利尿作用に効果があります。カリウムには血圧の上昇を抑える働きがあるので、高血圧の予防にも効果的です。スイカの成分の95%は水分なので、暑い時期の水分補給としての働きも期待できます。

 教室からは「またスイカ〜?」の声がありました。今日で3回目ですね。旬の食材で、とてもおいしいので、またスイカにしました。今年は天候の関係でフルーツの種類が限られています。今日は新潟県産の小玉スイカです。

栄養教諭 稲橋

AED研修

7月2日 金曜日 先生方の
AED研修会を行いました
プール指導 岩井臨海を控えて
先生方が適切に対応できるよう
一人一人が実際に経験をしました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(木) 本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、2年2組の美術の様子です。

先生が彫刻刀の使い方を大きな彫刻刀の模型を使って、丁寧に説明していました。
デザインを転写した人から掘り始めています。
みんな真剣な表情で取り組んでいました。

                     2学年HP担当

7月1日(木) 本日の給食

画像1 画像1
大豆入りひじきご飯 ホッケの西京焼き はりはり漬け かきたま汁 牛乳

 「ホッケ」は干物のイメージが強いですが、生のホッケも流通するようになりました。ホッケの旬は春から夏にかけてで、主な産地は北海道です。全国の水揚げ量の99%を北海道が占めます。北海道では生のホッケをちゃんちゃん焼きや煮物、つみれなど様々な料理にして食べるそうです。今日の給食では、西京みそに漬け込んで焼きました。

 ホッケは漢字で「𩸽」と書きます。海の表面に群れる幼魚が美しい青緑色をしていて花のようだから、この字になったといわれています。

栄養教諭 稲橋

7月1日の授業

7月1日 1年生の保健体育の
授業を参観しました
バスケットボールです
本日の目標は
「自己のレイアップシュートの課題を発見する」
です
タブレット端末で お互いの動きを撮影し
確認していました
一人一人が課題意識をもって学習に
取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 本日の給食

画像1 画像1
わかめご飯 鶏肉とコーンの揚げ煮 みそ汁 冷凍みかん 牛乳

※今日の果物は甘夏を予定していましたが、食材の関係で「冷凍みかん」に変更させていただきました。

いんげんも今が旬の野菜のひとつです。アメリカからメキシコにかけてが原産で、コロンブスの新大陸発見にともなってヨーロッパに伝わりました。中の豆ではなく、若いさやを食べるようになったのは、ヨーロッパで使われるようになってからだと言われています。いんげんは緑黄色野菜に分類され、栄養価が高いです。カロテン、ビタミンC、ビタミンB1、B2などが豊富に含まれています。アミノ酸の一種であるアスパラギン酸は疲労回復に、リジンは免疫力の向上に効果があります。

栄養教諭 稲橋

研究協議会全体会

研究協議会分科会の後 全体会を
行いました
授業についての話の後 講師の先生から
指導講評 その後 講演をしていただきました
先生方にとって 有意義な時間となりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業研究協議会の様子

研究授業の後 先生方で協議会を行いました
言語部会 実技部会に分かれ 授業で
気が付いたこと ねらいについて等
話し合いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修授業の様子3

生徒達の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2

研究授業の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業

6月30日 水曜日 校内研究授業で
一年生の保健体育と社会の授業を参観しました
東京都教育委員会から指導主事の先生にも
来ていただきました
保健体育のねらいは
「今日の学習を通して どのような生活を
送ることが大切か考える」です
社会のねらいは
「厳しい寒さの中で人々はどのように生活しているか
考える」です
生徒達は大勢の先生の見学で緊張も
あったと思いますが よく学習に
取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の授業の様子

6月30日 水曜日 2年生のプール
指導の様子です
少し肌寒いですが 生徒達は
久しぶりのプールでの学習に
熱心に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
最新更新日:2024/03/25
本日:count up9
昨日:74
総数:1128711
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211