「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月1日(木) 本日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目、2年2組の美術の様子です。

先生が彫刻刀の使い方を大きな彫刻刀の模型を使って、丁寧に説明していました。
デザインを転写した人から掘り始めています。
みんな真剣な表情で取り組んでいました。

                     2学年HP担当

7月1日(木) 本日の給食

画像1 画像1
大豆入りひじきご飯 ホッケの西京焼き はりはり漬け かきたま汁 牛乳

 「ホッケ」は干物のイメージが強いですが、生のホッケも流通するようになりました。ホッケの旬は春から夏にかけてで、主な産地は北海道です。全国の水揚げ量の99%を北海道が占めます。北海道では生のホッケをちゃんちゃん焼きや煮物、つみれなど様々な料理にして食べるそうです。今日の給食では、西京みそに漬け込んで焼きました。

 ホッケは漢字で「𩸽」と書きます。海の表面に群れる幼魚が美しい青緑色をしていて花のようだから、この字になったといわれています。

栄養教諭 稲橋

7月1日の授業

7月1日 1年生の保健体育の
授業を参観しました
バスケットボールです
本日の目標は
「自己のレイアップシュートの課題を発見する」
です
タブレット端末で お互いの動きを撮影し
確認していました
一人一人が課題意識をもって学習に
取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 本日の給食

画像1 画像1
わかめご飯 鶏肉とコーンの揚げ煮 みそ汁 冷凍みかん 牛乳

※今日の果物は甘夏を予定していましたが、食材の関係で「冷凍みかん」に変更させていただきました。

いんげんも今が旬の野菜のひとつです。アメリカからメキシコにかけてが原産で、コロンブスの新大陸発見にともなってヨーロッパに伝わりました。中の豆ではなく、若いさやを食べるようになったのは、ヨーロッパで使われるようになってからだと言われています。いんげんは緑黄色野菜に分類され、栄養価が高いです。カロテン、ビタミンC、ビタミンB1、B2などが豊富に含まれています。アミノ酸の一種であるアスパラギン酸は疲労回復に、リジンは免疫力の向上に効果があります。

栄養教諭 稲橋

研究協議会全体会

研究協議会分科会の後 全体会を
行いました
授業についての話の後 講師の先生から
指導講評 その後 講演をしていただきました
先生方にとって 有意義な時間となりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業研究協議会の様子

研究授業の後 先生方で協議会を行いました
言語部会 実技部会に分かれ 授業で
気が付いたこと ねらいについて等
話し合いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研修授業の様子3

生徒達の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業2

研究授業の様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研究授業

6月30日 水曜日 校内研究授業で
一年生の保健体育と社会の授業を参観しました
東京都教育委員会から指導主事の先生にも
来ていただきました
保健体育のねらいは
「今日の学習を通して どのような生活を
送ることが大切か考える」です
社会のねらいは
「厳しい寒さの中で人々はどのように生活しているか
考える」です
生徒達は大勢の先生の見学で緊張も
あったと思いますが よく学習に
取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日の授業の様子

6月30日 水曜日 2年生のプール
指導の様子です
少し肌寒いですが 生徒達は
久しぶりのプールでの学習に
熱心に取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2

6月29日(火) 明日の下校時刻について

<明日(6月30日)の下校時刻の変更をお知らせ>

 日頃より本校の教育活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。

 さて、配布しました6月行事予定表では、6月30日(水)は5時間授業となっておりましたが、以下の通り、校内研修会のため研究授業学級(1年1組・2組の男子、1年3組)以外は、4時間授業となります。

◇実施日 令和3年6月30日(水)

◇研究授業学級 
・1年1組・2組の男子
・1年3組

◇時程
給食       12:15〜12:45
一般生徒下校   13:00
※研究授業学級以外
研究授業     13:10〜14:00
研究授業学級下校 14:10
研究協議     14:00〜15:45
※部活動再登校  16:00

 事前にご案内ができなかったことをお詫び申し上げます。

             副校長:井上 隆

6月29日(火) 本日の給食

画像1 画像1
豚キムチ丼 青のりビーンズ フルーツヨーグルト 牛乳

 今日はかみかみ献立です。青のりビーンズはかみ応えがあるように、カリカリに仕上げてあります。

 よくかむことは健康に良いことばかりです。かむことの8大効果を紹介します。
1.肥満防止
2.味覚の発達
3.言葉の発音がハッキリする
4.脳が発達
5.虫歯を予防
6.ガン予防
7.胃腸の働きがよくなる
8.全力投球できる
「ひみこのはがいーぜ」と覚えます。
日ごろからよくかんで食べることが大切です。

栄養教諭 稲橋

6月29日の給食

6月29日(火)の給食です。
今日の献立は、「豚キムチ丼 青のりビーンズ フルーツヨーグルト 牛乳」です。
青のりビーンズは、炒った大豆豆で、よく噛んで食事をしてほしいという
思いで、メニューとしています。
噛むことの8大効果として、
1 肥満防止 2 味覚の発達 3 言葉の発音がはっきりする 4 脳が発達
5 虫歯予防 6 がん予防  7 胃腸の働きがよくなる   8 全力投球できる
ことだそうです。
現代人の「噛む回数」は弥生時代の約1/6とも言われています。
よく噛んで食事に臨みましょう。

画像1 画像1

6月29日(火) 5組保護者会について

 6月27日(日)のホームページで7月10日(土)の5組保護者会について実施しないことをお知らせいたしましたが、誤りで実施することとなりました。訂正しお詫び申し上げます。
 本日、5組保護者会・三者面談について以下のようにご案内を配布いたします。
※通常学級のご案内は、昨日配布いたしました。

1 日時 7月10日(土) 10:45〜12:00

2 場所 5組A教室(本校2階)

3 時程
☆生徒は1・2時間目に授業をおこなっています。当日はスクールコンサートを開催しております(非公開)。
☆生徒は2校時終了後、下校になります。

4 内 容 
(1)夏休みの生活・学習について
(2)学校生活支援シートについて
(3)修学旅行について(三年生のみ)

6月28日(月) 本日の給食

画像1 画像1
2色揚げパン ミネストローネ ドレミソ♪サラダ 牛乳

ミネストローネなど洋風のスープにはスライスしたセロリを使うことが多いです。セロリには独特の強い香りがします。その香りにはイライラを鎮めたり、頭痛を和らげたりする効果があると言われています。また、肉や魚の臭みをとる働きがあるので煮込み料理によく使われます。

栄養教諭 稲橋

6月28日(月) 生徒総会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、6校時にリモートによる生徒総会が実施されました。

 昨年度は、体育館でZOOMを使用していましたが、今年度はChromebookのGoogle Meetを使用したため画面の切り替えがスムーズに行うことができたようです。
 また、会場を2F武道場を使用したため、各教室と近いため音声、映像状態等が確認しやすく、会場内の議長団、司会者、発言者等の配置もきれいにまとまっていました。

 各委員会からの議題の承認は、各教室での拍手の数(過半数)を本部(武道場)にメッセージ機能で報告していました。

 今までの体育館に全校生徒が集まっての生徒総会にイメージが、この2年間で大きく変化してきました。
 
 全ての活動内容が承認議決されました。今後、生徒会が主体的に取り組みより良い稲付中になることを願っています。

            副校長:井上 隆

校外学習事前学習

6月28日 月曜日 2年生の校外学習事前学習の
様子です
自分たちが行く場所についてタブレットで
調べていました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日の授業

6月28日 月曜日 3年生の英語の授業を
参観しました
本日の目標は
「AsamiとBaker先生の会話を聞いて
その内容を理解し正しい発音で音読する」です
現在完了 現在完了進行形 を使っての授業です
タブレット端末のロイロノートを活用しました


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会朝礼の続き・・・

 総会の説明後、選挙管理委員長から令和3年度役員選挙について以下のように告示されました。

1 改選される役員、定員について
2 立候補受付について
3 立会演説会および投票について
4 立候補の流れ

告示は、各教室に掲示されます。

 次に、生徒会から七夕飾りについての再度の呼びかけ(短冊、飾りの募集)がありました。
 先週の金曜日に地域の方から笹をいただき、今週末には短冊等の飾りつけが行われブックラウンジに飾る予定です。

 楽しみにしています。

         副校長:井上 隆

6月28日(月) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、リモートによる生徒会朝礼が行われました。

 6校時の生徒総会について、各教室で議案書を見ながら説明を聞いたいました。

 先週の木曜日に生徒会役員および中央委員会の生徒たちは、生徒総会リハーサルを行いました。総会は、会場である武道場からグーグルミートを使用して、各教室のスクリーンに映し出されます。
 
 令和3年度前期の生徒会、各種委員会の活動内容について質疑応答後、承認議決される予定です。
 
 生徒の皆さんも生徒会員として、主体的に望んでください。

          副校長:井上 隆

最新更新日:2024/03/25
本日:count up5
昨日:65
総数:1129970
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211