「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月30日(木) 生徒の皆さんへ「感謝の言葉で社会を明るく」

画像1 画像1
 新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、私たちの生活を支えてくれている人たちがいます。医療従事者や、危機対応にあたる公務員だけが支えているのではありません。配達を担う物流事業者、スーパーやドラッグストアなどの販売員の方々、バスや地下鉄など公共交通の職員ら、多くの人が「最前線」で働いています。海外では「エッセンシャル・ワーカー」「フロントライン・ワーカー」などと称され、感謝と尊敬を集めています。このような人々は自分が感染するかもしれないという恐怖の中でも懸命に働いています。
 稲中生はそのような人々に感謝の気持ちを伝えられるようになりましょう。感謝の気持ちを伝える方法は様々で、温かいニュースが数多く報じられています。

・休業中のびわ湖大津プリンスホテルでは、客室の窓明かりを使って「ガンバロウ 日本」の文字を描いていました。
・ゴミ回収場所には「いつもありがとう」というメッセージが書かれた紙が貼られていた場所もありました。江東区では100件以上もそのようなメッセージが集まっているそうです。
・昨日は医療従事者の方への感謝の気持ちを込めて東京タワーが青く点灯していました。

 君たちもふとコンビニに寄ったとき、スーパーへおつかいに行くとき、店員に一言「ありがとうございます」と伝えるだけでも社会は明るくなると思います。その第一歩として、まずは君たちの生活のために努力してくれいる保護者の方々に感謝の気持ちを伝えてみましょう。大型連休でより一層家族でいる機会が増えると思いますので、感謝の気持ちを伝える良い機会にしてください。

                       HP担当

4月28日(火) 今後の予定について

画像1 画像1 画像2 画像2
稲付中学校保護者の皆様へ

 昨今の新型コロナウィルス感染拡大防止の対応にご理解、ご協力いただきありがとうございます。学校再開の見通しが日々変化する状況の中、保護者の皆様にはご心配をおかけしております。
 さて、昨日北区教育委員会より、「北区立学校における5月7日、8日の対応について(4月27日時点での考え方)」が北区ホームページおよび北区学校連絡メール配信システムで発表されました。

https://www.city.kita.tokyo.jp/k-shidou/020423g...

 つきましては、本校として現時点での今後の教育活動について以下のとおりにお伝えいたします。
 引き続き、ご心配、ご不便をおかけしますが、今後とも感染防止に向けた万全の対策をお願いいたします。

1 5月7日(木)、8日(金)について
  臨時休業とする。

2 今後の教育活動等について
(1)5月11日(月):現時点での授業再開予定日 
(2)5月11日(月)〜5月22日(金):給食なしの午前授業
(3)5月25日(月):給食ありでの通常授業(午後も授業あり)
(4)5月の土曜授業日は中止
(5)部活動については、5月中は中止

3 新たに国や都の方針が示された場合について
 速やかに区の方針を決定し、管理職及び保護者宛て学校連絡メール配信システムで連絡するとともに、区のホームページに掲載されますのでご注意ください。
 また、これを受けて、本校でも必要な連絡事項を学校ホームページおよび学校連絡メールでお知らせいたします。

4 その他の行事について
 今年度の予定されていた行事等について中止または延期の検討をしております。現在の状況についてお知らせいたします。
(1)中止となる行事等
・岩井臨海学園(1年生)     ・ESC那須(2年生) 
・特別支援学級宿泊学習(5組)  ・春季考査(5月)  
・全国学力・学習状況調査(3年生)・児童・生徒の学力向上を図るための調査(2年生) 
・パラリンピック観戦(全学年)

(2)延期および中止となる行事等
・運動会(10月予定:内容検討) ・文化発表会(3月予定:内容検討)
・離任式(時期未定)       ・職場体験(2年生:中止予定)

4月28日(火) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学校図書貸出し日でした。先週に引き続き2回目となります。
時間帯学年別の貸出しを実施しています。

 登校者数は、

1年生:12人 2年生:2人 3年生:6人 5組:1人

でした。

 「借りたい本は、決まっているの?」と聞くと「決めています!」と答えていました。時間短縮に協力してくれています。借りたい本を学校図書館指導員の方に聞いている生徒もいました。
 学校図書指導員さんに人気のジャンルを聞いてみると、日本・外国文学(小説)だそうです。今日は、『ペスト』を借りていった生徒もいました。昨今のコロナウィルス感染症から最近の人気小説だそうです。

『ペスト』
 アルジェリアのオランに突然発生したペスト。多くの人が次々と亡くなり、外界と遮断された都市の中で、医師リウーと市民たちはペストとの不条理な闘いを強いられます。人間はペストに打ち勝つことができるのか・・・。厄災との闘いを通して、人間の尊厳についてあらためて考えさせられる物語です。

 
                    副校長:井上 隆 

4月28日(火) 生徒の皆さんへ

画像1 画像1
 長い臨時休校が続き、2ヶ月が経とうとしています。不要不急の外出を控え、自宅で過ごしていることと思います。家庭での過ごし方はどうでしょうか。時間を決めて物事に取り組めると良いでしょう。努力は必ず自分に返ってきます。日々の積み重ねを大切にして、時間を大切に使って欲しいと思います。また、頭だけではなく、体も動かしていますか。

 今日は、授業でも行っているラジオ体操をお勧めしたいと思います。誰でも簡単に始められる最も身近な体操です。乱れがちな生活習慣を整えるためにもラジオ体操をやってみませんか。ラジオ体操の効果はウォーミングアップや全身の健康促進、呼吸・消化機能を促したり、肩こりの改善にもなります。授業でも、先生の説明で大きく運動を行いましたね。自宅では、説明の声や映像をよく見て、丁寧に運動してください。
 また、指先までしっかりと伸ばし、動かす部位を意識して取り組んでみるのがポイントです。3分11秒の13種類の運動です。1日1回、良い汗を流しましょう。

                      HP担当

4月27日(月) 3年生の皆さんへ

画像1 画像1
 臨時休業中、皆さんはどのように過ごしていますか?この状況がいつまで続くのかという不安によって将来の展望を見失わないように、今回は「時間の使い方」について書こうと思います。
 私たちに与えられた時間は、1日=24時間と誰もが平等です。この時間の使い方には、「やりたいことをやる時間」と「やるべきことをやる時間」の2つに分類できます。そして私たちは無意識のうちに、「やりたいことをやる時間」は「楽しい」、「やるべきことをやる時間」は「辛い」と感じてしまいます。そうすると、「やるべきこと」を行動に移すのが次第に難しくなってしまいます。
 それでは、「やるべきこと」は「将来のために今の自分がやっておきたいこと」と考えてはどうでしょうか。つまり、今やっておかなければならないことは将来の自分への投資と考えるのです。「将来の自分のため」という意味が明らかになれば、将来の展望をもって、気持ちも前向きになるのではないでしょうか。
 臨時休業中に自分自身をより良い方向へコントロールしようと意識し、そして実践できる力が身に付いたとしたら、それは皆さんにとって大きな財産になるはずです。毎日をどのように過ごすのか、それを判断するのは自分自身です。時間の使い方が変われば未来が変わります。将来の自分のために、時間の使い方を考えて過ごしてみてはいかがでしょうか。
 今日を振り返って皆さんは、「やりたいこと」と「やるべきこと」のどちらにどのくらい時間を使ったかでしょうか。

                          HP担当


4月27日(月) 「北区学校連絡メール配信システムの登録」の差し替えについて

画像1 画像1
保護者のの皆へ

 昨日のホームページで「北区学校連絡メール配信システムの登録」のお願いをしたとこですが、ホームページの配布文書欄に添付しました登録用紙のIDが間違っておりましたので、差し替えさせていただきました。

 令和2年度保護者登録用ID:196547 

 保護者の皆様におかれましては、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。

                副校長:井上 隆

4月27日(月) 生徒の皆さんへ(英語科より)

画像1 画像1 画像2 画像2
Hi,How are you doing? 「元気ですか?」

Long Time no See!「お久しぶりです」

 取り組みやすいと感じた課題、興味を感じた課題に、家庭学習計画の一部として、ぜひ取り入れてみてください。

《英語科オススメ家庭学習法 5》
1.昨年使用した教科書の音読による復習。

2.英語検定協会のwebサイトを開いて過去問題を解く。
 ⇒ https://www.eiken.or.jp/eiken/exam/

3.図書室洋書コーナーの「ラダーシリーズ」を借りて読む。
 巻末に辞書があり読みやすいです。テニス選手の錦織圭やアメリカ大統領、日本昔話ほか、身近なストーリーがたくさんあります。英語科教員も利用中です。

4.NHK英語講座を視聴。
 ⇒ https://www2.nhk.or.jp/gogaku/english/

5.洋楽を視聴、または日本語字幕で洋画を見る。
 ディズニー映画は、幼い子供達も鑑賞できるように、はっきりした発音の短いセリフが多用されています。

 コロナウイルス対策に向けて、WHO世界保健機構や各国のリーダーによる会見映像がニュースで頻繁に放送されています。各国の取り組みや多様な価値観、生きた英語に触れるチャンスです。世界の動向に関心を寄せてもらえればと思っています。

                    英語科

4月26日(日) 今週の予定(4/27〜5/1)

画像1 画像1
上図は、「北区連絡メール配信システム」の登録用紙です。


保護者の皆様へ
<お礼>
 就学援助書類提出にご協力いただき感謝申し上げます。 
 先週末には、未提出のご家庭にもご連絡させていただきました。ほぼ全てのご家庭からご提出やお返事をいただき事務手続きを終了することができました。

<重要◆配信メールの手続きの完了のお願い◆>
 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、「緊急事態宣言」が発令され、3月に引き続き学校は臨時休業となりました。自粛の生活が強いられる中、なおも日々の感染者数も増え、終息の見込みがたたない状況にあります。
 本区でも、5月6日までの臨時休業となっておりますが、先日、東京都教育委員会が5月7日・8日も臨時休業とするという報道がされました。本区での5月7日以降については、通知がされていませんが、今後、「北区教育委員会ホームページ」や「北区連絡メール配信システム」より保護者の皆様に連絡等があると予想されます。
 本校でも今後、「稲付中ホームページ」および「北区連絡メール配信システム」でお知らせさせていただきます。先日は、本校のホームページが使用している業者のサーバーのアクセス数が多くなり処理しきれなくなったため、閲覧に制限がかかり、大変ご迷惑をお掛けしました。今後、緊急の連絡等については、「北区連絡メール配信システム」も使用して対応してまいります。
 そのためにも、まだ「北区連絡メール配信システム」にご登録されていない保護者の皆様におかれましては、早急にご登録ください。登録用紙については、4月6日、7日に配布済みですが、本校のホームページの配布文書にも掲載されております。ご活用ください。
 引き続きとなりますが、北区教育委員会および本校の教育活動にご理解とご協力お願い申し上げます。

《現在の登録状況》
 1年生:69.9% 2年生:77.9% 3年生:60.8% 5組:63%


− − − − 今 週 の 予 定 − − − −

4月28日(火) 「学校図書貸し出し日」
 9:00〜10:00 1年生・5組
10:00〜11:00 2年生
11:00〜12:00 3年生

【諸注意】
○本の貸出しのみとします。返却は、5月7日(火)以降です。
○ブックラウンジでの閲覧・自習ための開放はいたしません。
○貸出しは、1回3冊までです。
○貸出し時間の短縮のため、予め借りたい本のジャンル等を決めておくこと。
○貸出し順路が決まっています。案内表示に従って進んでください。
○登校は標準服で、マスク着用にご協力ください。
○代わりに保護者の方に貸し出すことも可能です。
◎閲覧室の人数が多くなった場合は、ラウンジで待機してもらう場合があります。また、談話室(友人との会話)としての開放をしていません。

※前回の貸し出し日の利用人数は、
1年生:13名 2年:5名 3年生:10名
でした。

4月29日(水)昭和の日

<生徒の皆さんへ>
元気に過ごしていますか。課題は進んでいますか。先生方は、1日も早く登校し元気な生徒の皆さんの姿を見ることを楽しみにしています。
 日々の単調な自粛生活で、自学自習することは大変なことと思います。「学びの支援サイト」等には、1日の学習計画の方法とも掲載されています。活用してみてはどうですか。

 生徒の皆さんは引き続き自宅での生活が続きますが、「自分を守る」「家庭を守る」意識を忘れずに過ごしてください。
 課題についてや生活や健康面での不安や困ったことがあったら遠慮なく学校に連絡してください。

                 副校長:井上 隆


4月24日(金) 2年生の皆さんへ

 みんなはどう過ごしていますでしょうか。
 数学の課題か進んでいますか?解説がないから意味不明となってる人も多いと思います。そこで、教科書の8ページ、9ページにあった内容を解説してみたいと思います。

なぜか?

 中学生になってから、数字だけではなく文字を使った式が多く出てくるようになりました。数字に比べれば、まだまだ慣れないことと思います。1年生にで習った文字式のルール、考え方、計算方法などを復習することが大切です。
 
 今回の解説は、必要な知識(メモ)と考え方(数字で考えた計算)、解答も載せておきました。ぜひ、見てください。
 文字を使わず数字だけで計算していたら、きっとこの「気づき」はないかと思います。
※「気づき」…発見(文字式のよさ)
 そんな問題です。ちなみに過去、都立の入試で似たような問題がでました。受験勉強をしてみましょう!

                          数学担当
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(金) 3年生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 東京ベーシック.ドリルは1年生の復習に使えます。
使い方としては、診断テストA〜Cをやってみて忘れているところや間違いの多かった部分を単元別になっているリンクで復習することが可能です。

 東京都教育委員会ホームページには平成27年から昨年度までの都立高等学校入学者選抜学力検査問題及び正答表を見ることができます。家庭学習プリント(4月6日に配布済み)でも過去の大問1を出しました。解けない問題もありますが解ける問題も多いです。受験までに満点が採れるように繰り返し練習してみてください。 

                       数学科

4月23日(木)  先生達の取組

画像1 画像1
生徒の皆さんへ

こんにちは、この原稿で先生たちの現在について記載していきます。

 生徒がいないことで、私たち教員も「一般的な授業」が実施できていません。ですので、本来授業を実施していた時間を活用して、「現在できること」と「未来への教育にできること」に分けて様々な取り組みをしています。そこで、この投稿では「未来への教育にできること」に対して取り組んでいることについて説明します。
 2021年度より、中学校において「新学習指導要領」が全面実施になります。新学習指導要領では「新しい時代に必要となる資質・能力の育成」がひとつのねらいとなります。そこで、今までも研修会で「生徒は何を学ぶのか」「どのように生徒に学ばせるのか」そして、「生徒は何ができるようになるのか」について勉強してきました。現在では石川校長先生を中心に、いつでも充実した指導が実践できるように自主的な勉強会などをしています。「クリティカル・シンキング(考える力)」を導入した授業展開をはじめ、新しい方法を導入した授業が、これからどんどん導入されてくると思います。
 現在は「我慢」の時期ですが、新しい未来は「今より前進した未来」になるように、全員で充実した今を送っていきましょう。

                    生活指導主任 田村 充

4月23日(木)   「あじみこし」について

画像1 画像1
 生徒のみなさんは、しばらく稲付中学校の生活から離れてしまっていますが、今日は「あじみこし」について紹介します。(ポスターが新しくなりました!)
 1年生は初めて聞く言葉ですね。2・3年生は覚えていますか?


 「あじみこし」とは、稲付中学校の生活の基本や土台となるものです。
 
 始めの文字を取って、「あじみこし」として覚えてください。みなさんが心がけることで、過ごしやすい学校生活にしていきましょう。1年生も早く覚えて、意識して学校生活をスタートさせてほしいです。


 「あ」・・挨拶   :気持ちよく挨拶をしよう   
  
 「じ」・・時間   :時間を守り、余裕をもって行動をしよう

 「み」・・身だしなみ:時と場所と場合に応じた服装をしよう

 「こ」・・言葉づかい:相手のことを考えて、言葉を選ぼう

 「し」・・姿勢   :授業や整列時の姿勢に注意をしよう
            (話は目と耳と心で聞こう)


 改めて見直すと、学校生活だけではなく、普段の生活にも必要なことばかりですね。

                   
                        1学年職員

4月22日(水) 1年生社会科 学習のヒント

画像1 画像1 画像2 画像2
学習は順調に進んでいますか?50か国は覚えられたでしょうか?

2回目に出した課題は自分で学習するだけでは理解しにくい単元です。
教科書p.16〜p.17を読み、ステップを踏みながら理解していきましょう。
1.気候帯の名前を覚えよう
 寒帯・亜寒帯・温帯・乾燥帯・熱帯の5つを覚えよう。
2.気候気分の名前を覚えよう
 気候帯はいくつかの気候区分に分けられます。10個の気候区分を覚えましょう。また、どのような違いがあるのかを考えてみましょう。例えば乾燥帯の中でも、サウジアラビアのような砂漠が広がる「砂漠気候」と、モンゴルのようなたけの低い草原が広がる「ステップ気候」があります。なぜこのような違いがみられるのでしょうか。そのヒントになるのが「雨温図」です。雨温図を見て考えてみましょう。
3.世界のどのような場所にどの気候帯が広がっているかを理解しよう
 教科書p.17の世界地図を見て、特徴を探してみよう。日本は何帯でしょうか?よく見ると日本の中でも気候帯が異なっていることが分かります。よく見てみましょう。

A4サイズの紙で構わないので、自分なりに気候帯の特徴をまとめてみてください。

また、「e-board」(https://www.eboard.jp/list/3/)にアクセスして社会科「地理」を選択し、世界の気候と人々の生活をクリック。1.世界の気候区分を視聴し、問題に取り組んでみるのもよいです。また、2.寒帯〜6.熱帯に関しても同じように視聴すると理解が深まります。

世界のことについて楽しく触れているテレビ番組も多くあります。
日曜日に放送されている「世界の果てまでイッテQ」では、ペルーのマチュピチュについて分かりやすく特集していました。テレビ番組も参考にしながら楽しく学習してみてください。

早くみんなと授業がしたいです。頑張ってください。

                        1学年 社会科担当

4月21日(火) 自粛生活

 おはようございます。皆さんは自粛生活をどのような気持ちで過ごしていますか。昨日新たな課題が稲付中のホームページで配信されました。早速取り組んでいる人もいるでしょうが、一方で今日は何も出来なかったなぁと思っている人もいるのではないでしょうか。そのように感じているあなたにお笑い芸人の松本人志さんが以下のように呟いていました。

 今日も自宅に居て何もしなかったなー。
いえいえ。今日も自宅に居てコロナを阻止しましたよ。

頑張りましょう。
頑張りましょう。

なんで2回言うねん。
なんで3回言えへんねん。

 私達が今出来ることは新型コロナウィルス感染拡大を阻止する事が一番大切なことです。まだ続く自粛生活…

頑張りましょう。
頑張りましょう。
頑張りましょう。

                  2学年職員

4月21日(火) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学校図書の貸出し日です。学年別時間差での分散貸出しをしています。

 9時から10時までは、1年生と5組の貸出し時間です。
 9時と同時に5名ほどの1年生が、登校してきました。1年生は、4月7日の入学式以来登校していません。校舎内については、全くわからないと思いますが、昨日先生方が昇降口からの案内表示を準備していただいたので、スムーズにブックラウンジ(図書館)にたどり着くことができたようです。

 貸出しは、先週学校図書館指導員の方が全校生徒の登録が済んでいるためバーコード操作で簡単に貸し出すことができます。
 また、感染防止対策として、カウンターには、飛沫感染防止シートで対応しています。消毒液も昇降口受付、閲覧室入口・出口の3か所に設置しております。閲覧室も5名以上は入室しないように図書館学校指導員の方が指示を出して対応しています。

 8000冊以上の書庫から自分の興味のある本を探している姿は、マスク越しにも目の輝きがを感じさせるものがありました。貸出しは3冊までの制限があるため、3冊を手に持ちながら新たな本を見つけ戻すような光景が見られました。

 また、来週の図書貸出し日に来てくださいね。


               副校長:井上 隆

 

4月21日(火) 就学援助書類提出〆切

画像1 画像1
 
 本日で就学援助の書類提出の締め切り日となります。前にもお伝えしましたが、申込希望の有無に関わらず全家庭の提出となっております。
 昨日は、肌寒い雨の中多くの方にご提出いただきありがとうございました。

 
 本日までの提出が難しいご家庭については、学校(03-3900-6211)までご連絡ください。また、未提出のご家庭には、明日以降、確認のお電話をさせていただきます。ご理解、ご協力お願い申し上げます。

            副校長:井上 隆

4月20日(月) 学校図書貸出し日について

画像1 画像1
 以前にもお伝えしましたが、学校図書館の本の貸し出しを以下のように行います。

 今回の臨時休業中の学校図書の貸出しについては、自宅における調べ学習や読書活動の充実を図るために実施いたします。ご理解、ご協力お願い申し上げます。



【日時・学年】
4月21日(火)・4月28日(火)
 9:00〜10:00 1年生・5組
10:00〜11:00 2年生
11:00〜12:00 3年生

【諸注意】
○本の貸出しのみとします。返却は、5月7日(火)以降です。
○ブックラウンジでの閲覧・自習ための開放はいたしません。
○貸出しは、1回3冊までです。
○貸出し時間の短縮のため、予め借りたい本のジャンル等を決めておくこと。
○貸出し順路が決まっています。案内表示に従って進んでください。
○登校は標準服で、マスク着用にご協力ください。
○代わりに保護者の方に貸し出すことも可能です。

※貸出し日には、学校図書館指導員の方(2名)にお願いしてあります。マナーを守り、あいさつも忘れないでくださいね。

                副校長:井上 隆


4月20日(月) 学習課題について(3年生・5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習課題の続き、、、 (3年生・5組)

4月20日(月) 学習課題について(1年生・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さん、元気にしていますか?毎日、規則正しい生活を送っているようで素晴らしいです。
人類のために一人一人がその行動に責任をもち、過ごすことが大切ですね。
 
 学習課題、お待たせしました。配布文書欄に掲載しました。文書名「学習課題一覧」をご覧ください。
 本来なら皆さんに直接お渡ししたかったのですが、残念です。君たちの主体性に任される部分が大きいですが、何かわからないこと、心配なことがあったら先生たちも三密(密閉、密集、密接)を避けて出勤していますので、学校に連絡をください。また、この機会にたくさんの本にふれてほしいと思います。本屋もしまっていると思いますのが、自宅にある本を再度読むことも新しい発見につながりますよ。 学校でも明日21日(火)、28日(水)に図書の貸し出しを予定しています。利用してください。

                         進路指導部   




4月19日(日) 今週の予定(4/20〜4/25)

画像1 画像1
 就学援助の封筒提出にご協力ありがとうございます。現在のところ、275名の方にご提出いただいております。
 以前にもお伝えしましたが、就学援助の封筒提出の窓口を増設しております。
 正門通用口からお入りいただくと提出窓口の案内表示(写真上)がされています、さらに外階段(写真中:観覧デッキ階段)を上がった観覧デッキから直接事務室への提出ができるように受付窓口(写真下)を設置いたしました。
 新型コロナウィルス感染拡大防止対応のためだけでなく、下駄箱で靴を履き替えることなく、少しでも保護者の方の負担や手間を省くため、先生方に作製していただきました。
 ぜひ、ご利用ください。

− − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー
 引き続き臨時休業となります。

4月20日(月)
「課題発表日」
 ※稲付中ホームページよりご覧になれます。その他、正門掲示板にも掲示してあります。


4月21日(火) 
「学校図書貸し出し日」
 ※午前中に学年別に1時間毎の分散して貸し出します。詳細は、4月20日(月)のホームページでお知らせいたします。

「就学援助の封筒提出〆切」
 ※窓口を増やしてお待ちしております。ご記入方法や提出方法などご質問等がありましたら、学校までお問い合わせください。
 
<生徒の皆さんへ>
4月13日(月)から定期的に健康状況や学習状況の確認を学年・担任の先生から電話で行っています。学年・担任の先生と話すことができましたか?。
 保護者の方の携帯につながり、お仕事中や外出中の場合もあります。その時は、保護者の方に生徒の皆さんの「家庭での様子」や「課題の進行状況」、「2回目の課題提示方法」などについて聞き取り、連絡しています。ぜひ、保護者の方に内容を聞いてみてください。
 生徒の皆さんからも、課題についてや生活や健康面での不安や困ったことがあったら遠慮なく学校に連絡してください。

<保護者の皆様へ>
 家庭への電話連絡にご協力いただきありがとうございます。また、お仕事や外出中をされている時間にお電話させていただいたかたには、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。まだ、電話が通じていないご家庭もあるようです。引き続き、ご連絡させていただきます。

 臨時休業中のお子様の安全管理や生活状況の声掛け等をお願い申し上げます。
 また、ご家族やお子様が感染症の罹患や疑いがある場合は、学校にご連絡ください。

 就学援助の封筒提出につきましては、4月21日(火)までとなっております。(平日の午前9時から午後4時)
 提出書類の確認や不足の場合の再提出などの対応もありますのでお早めにご提出ください。また、就学援助を希望されないご家庭も必ず『全員提出』となっております。封筒内の就学援助費希望調書(申請書)の裏面2貢の所定欄「2 希望しません」に○をしてご提出ください。
 「緊急事態宣言」後の外出自粛・制限のところ大変申し訳ございません。よろしくご協力お願い申し上げます。お仕事等でご提出できない場合は、お子様が代わりに提出していただいても構いません。4月21日までにご提出の確認が取れないご家庭には、電話連絡をさせていただきます。

                  副校長:井上 隆
最新更新日:2024/03/25
本日:count up18
昨日:45
総数:1129294
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間使用文書

配布プリント

月行事予定表

学校だより

給食献立

北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211