「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

スポッチャ2

楽しそうに参加しています
画像1 画像1
画像2 画像2

スポッチャ

スポッチャも行いました

スポッチャ

スポッチャも行いました
画像1 画像1
画像2 画像2

熱戦が続きます

熱戦が続きます

熱戦が続きます

熱戦が続きます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボーリングが始まりました

ボーリングが始まりました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ラウンドワンに着きました

ラウンドワンに着きました
画像1 画像1
画像2 画像2

ラウンドワン

3月15日 月曜日 3年校外学習で
ラウンドワンに出発します
バス2台で行きます

ラウンドワン

3月15日 月曜日 3年校外学習で
ラウンドワンに出発します
バス2台で行きます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月14日(日) 今週の予定(3/15〜19)

画像1 画像1 画像2 画像2
5組の生徒が作成した版画です。(3月)

--------------------今週の予定---------------

□3月15日(月)
○生徒会朝礼
○3年生校外学習

□3月16日(火)
○3年生卒業式練習(3・4校時)
○中央委員会
○卒業式予行準備

□3月17日(水)
○卒業式予行(3・4校時)
○部活動再登校
※職員会議のため
●新入生制服受け渡し
時間 15時〜17時
場所 稲付中学校 体育館前
※正門を入って直進

□3月18日(木)
○4時間授業
○3年生卒業式練習(3校時)
○卒業式準備(PM)

□3月19日(金)
○第72回卒業式
※在校生は各教室でリモートによる視聴参加

         副校長:井上 隆

3月13日(土) 「家庭学習用端末の返却」について

画像1 画像1
 北区教育委員会から貸与した家庭学習用端末(タブレット端末)をご利用のご家庭には、北区教育委員会から保護者様宛に通知がきていると思いますが、来週の3月15日(月)から17日(水)の3日間が回収期間となっておます。回収場所は、学校となっておりますので、よろしくお願いいたします。
 本体だけでなく、付属品等も忘れずに所定のケースに入れてご返却ください。返却方法は、お子様を通じて担任に提出か、保護者の方が直接学校までご来校いただき職員室で回収を行っております。
 ご協力お願いいたします。

         副校長:井上 隆

3月13日(土) 学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、稲付中スクールコーディネーター事業として卒業式に向けて正門付近にお花の準備をしてただきました。
 
 作業には、PTA役員の方や元PTA役員の方、在校生、卒業生の保護者などの方に手伝っていただきました。
 手順は、肥料と黒土を混ぜ土づくりを行い、草花を彩りを考えながら丁寧に作業が進んでいきます。

 6日後には第72回卒業式が挙行されます。コロナ禍ではありますが、卒業生の門出の日のために、在校生や保護者、地域の方の力を借りて準備を進めてまいります。

 本日は、きれいなお花をご準備いただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。

                    副校長:井上 隆

3学年 校長先生特別授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、校長先生より卒業する3年生にむけて特別授業がありました。

テーマは【言葉】

普段あまり気にしないで使っていることの多い言葉ですが、ひとつひとつの意味を考えさせられる内容でした。

また、詩からタイトルをイメージする問題では、ないものに対してどんなものか?を考えることの面白さを感じることができました。

「              」 まど みちお

 手製の
 おりに
 はいっている。

あなたなら、どんなタイトルをつけますか?


3学年HP担当

3月12日(金)  本日の給食

画像1 画像1
チキンクリームライス 牛乳 スタミナサラダ ホワイトゼリー


今日は、ホワイトデーにちなみ「白い」メニューにしました。

ホワイトデーの起源は、1978年に福岡市の老舗の和菓子屋さんがマシュマロを売り出したのが始まりだそうです。

そのため、最初は「マシュマロデー」と呼んでいたそうです。

その後バレンタインデーのお返しとして根付かせるため、マシュマロの白を連想させる「ホワイトデー」としてスタートし、今では国民的な行事になりました。

ホワイトデーは日本で生まれたので、海外ではこういった習慣は見られないそうです。


栄養教諭 橋本

3月11日(木)  本日の給食

画像1 画像1
高野豆腐入り親子丼 牛乳 わかめの酢の物 すりごまの味噌汁


今日の給食は「高野豆腐」が入った親子丼です。

高野豆腐の歴史は古く、およそ800年前の鎌倉時代、和歌山県にある高野山で偶然生まれた食べ物だと言われています。

精進料理として食べられていた豆腐が冬の厳しい寒さで凍ってしまい、それを翌朝溶かして食べてみたところ、食感が面白く思いのほかおいしかったことから食べられるようになりました。

保存の効くたんぱく源として重宝され、次第に全国的に広まっていきました。
長野県や一部の東北地方では「凍み(しみ)豆腐」とも呼ばれています。


栄養教諭 橋本

避難訓練

3月11日 木曜日 地震と火災を想定した
避難訓練を行いました
東日本大震災から10年目の今日
生徒たちは真剣に訓練に臨みました
また 全員が集まった後 最後に黙祷を
行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(水)  本日の給食

画像1 画像1
フィッシュバーガー 牛乳 ミネストローネ 果物(いよかん)


今日の果物は、愛媛県から届いた「いよかん」です。

いよかんは、明治時代に山口県の萩市で発見されたと言われ、その昔はその当時の地名「穴門(あなと)」にちなんで「穴門みかん」と呼ばれていたようです。

現在は、主に愛媛県で生産されていることから、名前も現在の主な産地である「伊予(いよ)の国」にちなんで「いよかん」と名付けられたそうです。

いよかんは、果汁が多くみずみずしいのが特徴です。

少し酸味がありますが、ビタミンCやクエン酸が豊富です。
ビタミンCは免疫力を高め、風邪の予防に効果があります。

栄養教諭 橋本

3月9日(火)  本日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 油淋鶏 野菜の中華風味 ワンタンスープ


今日の給食は、中国の広東料理「油淋鶏(ユーリンチー)」です。

油淋(ユーリン)とは、少ない油を肉にかけながら揚げる調理法のことで、鶏(チー)は、鶏肉のことです。

元々の油淋鶏は、一羽の鶏を丸ごと油で揚げていたので、均一に揚げるために油をかけて調理していたそうです。

現在は鶏肉を小さく切ってから揚げるので、油をかけながら調理することは少なくなりました。

ねぎやしょうがなどの香味野菜を入れた、甘酸っぱいソースが食欲をそそります。
ご飯との相性もぴったりです。

栄養教諭 橋本

3月9日の授業

3月9日の授業の様子です
2年生の英語 3年生の数学
3年生の社会の授業を参観しました
学習展示発表会後でしたが 各自が
課題に正対して取り組んでいました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習展示発表会片付け

3月9日 火曜日 1校時は
土曜日の学習展示発表会の片付けです
生徒たちは手分けをして体育館の片付けを
行いました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最新更新日:2024/03/25
本日:count up17
昨日:51
総数:1130086
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

年間使用文書

配布プリント

月行事予定表

学校だより

給食献立

北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211