「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

4月23日(木)  先生達の取組

画像1 画像1
生徒の皆さんへ

こんにちは、この原稿で先生たちの現在について記載していきます。

 生徒がいないことで、私たち教員も「一般的な授業」が実施できていません。ですので、本来授業を実施していた時間を活用して、「現在できること」と「未来への教育にできること」に分けて様々な取り組みをしています。そこで、この投稿では「未来への教育にできること」に対して取り組んでいることについて説明します。
 2021年度より、中学校において「新学習指導要領」が全面実施になります。新学習指導要領では「新しい時代に必要となる資質・能力の育成」がひとつのねらいとなります。そこで、今までも研修会で「生徒は何を学ぶのか」「どのように生徒に学ばせるのか」そして、「生徒は何ができるようになるのか」について勉強してきました。現在では石川校長先生を中心に、いつでも充実した指導が実践できるように自主的な勉強会などをしています。「クリティカル・シンキング(考える力)」を導入した授業展開をはじめ、新しい方法を導入した授業が、これからどんどん導入されてくると思います。
 現在は「我慢」の時期ですが、新しい未来は「今より前進した未来」になるように、全員で充実した今を送っていきましょう。

                    生活指導主任 田村 充

4月23日(木)   「あじみこし」について

画像1 画像1
 生徒のみなさんは、しばらく稲付中学校の生活から離れてしまっていますが、今日は「あじみこし」について紹介します。(ポスターが新しくなりました!)
 1年生は初めて聞く言葉ですね。2・3年生は覚えていますか?


 「あじみこし」とは、稲付中学校の生活の基本や土台となるものです。
 
 始めの文字を取って、「あじみこし」として覚えてください。みなさんが心がけることで、過ごしやすい学校生活にしていきましょう。1年生も早く覚えて、意識して学校生活をスタートさせてほしいです。


 「あ」・・挨拶   :気持ちよく挨拶をしよう   
  
 「じ」・・時間   :時間を守り、余裕をもって行動をしよう

 「み」・・身だしなみ:時と場所と場合に応じた服装をしよう

 「こ」・・言葉づかい:相手のことを考えて、言葉を選ぼう

 「し」・・姿勢   :授業や整列時の姿勢に注意をしよう
            (話は目と耳と心で聞こう)


 改めて見直すと、学校生活だけではなく、普段の生活にも必要なことばかりですね。

                   
                        1学年職員

4月22日(水) 1年生社会科 学習のヒント

画像1 画像1 画像2 画像2
学習は順調に進んでいますか?50か国は覚えられたでしょうか?

2回目に出した課題は自分で学習するだけでは理解しにくい単元です。
教科書p.16〜p.17を読み、ステップを踏みながら理解していきましょう。
1.気候帯の名前を覚えよう
 寒帯・亜寒帯・温帯・乾燥帯・熱帯の5つを覚えよう。
2.気候気分の名前を覚えよう
 気候帯はいくつかの気候区分に分けられます。10個の気候区分を覚えましょう。また、どのような違いがあるのかを考えてみましょう。例えば乾燥帯の中でも、サウジアラビアのような砂漠が広がる「砂漠気候」と、モンゴルのようなたけの低い草原が広がる「ステップ気候」があります。なぜこのような違いがみられるのでしょうか。そのヒントになるのが「雨温図」です。雨温図を見て考えてみましょう。
3.世界のどのような場所にどの気候帯が広がっているかを理解しよう
 教科書p.17の世界地図を見て、特徴を探してみよう。日本は何帯でしょうか?よく見ると日本の中でも気候帯が異なっていることが分かります。よく見てみましょう。

A4サイズの紙で構わないので、自分なりに気候帯の特徴をまとめてみてください。

また、「e-board」(https://www.eboard.jp/list/3/)にアクセスして社会科「地理」を選択し、世界の気候と人々の生活をクリック。1.世界の気候区分を視聴し、問題に取り組んでみるのもよいです。また、2.寒帯〜6.熱帯に関しても同じように視聴すると理解が深まります。

世界のことについて楽しく触れているテレビ番組も多くあります。
日曜日に放送されている「世界の果てまでイッテQ」では、ペルーのマチュピチュについて分かりやすく特集していました。テレビ番組も参考にしながら楽しく学習してみてください。

早くみんなと授業がしたいです。頑張ってください。

                        1学年 社会科担当

4月21日(火) 自粛生活

 おはようございます。皆さんは自粛生活をどのような気持ちで過ごしていますか。昨日新たな課題が稲付中のホームページで配信されました。早速取り組んでいる人もいるでしょうが、一方で今日は何も出来なかったなぁと思っている人もいるのではないでしょうか。そのように感じているあなたにお笑い芸人の松本人志さんが以下のように呟いていました。

 今日も自宅に居て何もしなかったなー。
いえいえ。今日も自宅に居てコロナを阻止しましたよ。

頑張りましょう。
頑張りましょう。

なんで2回言うねん。
なんで3回言えへんねん。

 私達が今出来ることは新型コロナウィルス感染拡大を阻止する事が一番大切なことです。まだ続く自粛生活…

頑張りましょう。
頑張りましょう。
頑張りましょう。

                  2学年職員

4月21日(火) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、学校図書の貸出し日です。学年別時間差での分散貸出しをしています。

 9時から10時までは、1年生と5組の貸出し時間です。
 9時と同時に5名ほどの1年生が、登校してきました。1年生は、4月7日の入学式以来登校していません。校舎内については、全くわからないと思いますが、昨日先生方が昇降口からの案内表示を準備していただいたので、スムーズにブックラウンジ(図書館)にたどり着くことができたようです。

 貸出しは、先週学校図書館指導員の方が全校生徒の登録が済んでいるためバーコード操作で簡単に貸し出すことができます。
 また、感染防止対策として、カウンターには、飛沫感染防止シートで対応しています。消毒液も昇降口受付、閲覧室入口・出口の3か所に設置しております。閲覧室も5名以上は入室しないように図書館学校指導員の方が指示を出して対応しています。

 8000冊以上の書庫から自分の興味のある本を探している姿は、マスク越しにも目の輝きがを感じさせるものがありました。貸出しは3冊までの制限があるため、3冊を手に持ちながら新たな本を見つけ戻すような光景が見られました。

 また、来週の図書貸出し日に来てくださいね。


               副校長:井上 隆

 

4月21日(火) 就学援助書類提出〆切

画像1 画像1
 
 本日で就学援助の書類提出の締め切り日となります。前にもお伝えしましたが、申込希望の有無に関わらず全家庭の提出となっております。
 昨日は、肌寒い雨の中多くの方にご提出いただきありがとうございました。

 
 本日までの提出が難しいご家庭については、学校(03-3900-6211)までご連絡ください。また、未提出のご家庭には、明日以降、確認のお電話をさせていただきます。ご理解、ご協力お願い申し上げます。

            副校長:井上 隆

4月20日(月) 学校図書貸出し日について

画像1 画像1
 以前にもお伝えしましたが、学校図書館の本の貸し出しを以下のように行います。

 今回の臨時休業中の学校図書の貸出しについては、自宅における調べ学習や読書活動の充実を図るために実施いたします。ご理解、ご協力お願い申し上げます。



【日時・学年】
4月21日(火)・4月28日(火)
 9:00〜10:00 1年生・5組
10:00〜11:00 2年生
11:00〜12:00 3年生

【諸注意】
○本の貸出しのみとします。返却は、5月7日(火)以降です。
○ブックラウンジでの閲覧・自習ための開放はいたしません。
○貸出しは、1回3冊までです。
○貸出し時間の短縮のため、予め借りたい本のジャンル等を決めておくこと。
○貸出し順路が決まっています。案内表示に従って進んでください。
○登校は標準服で、マスク着用にご協力ください。
○代わりに保護者の方に貸し出すことも可能です。

※貸出し日には、学校図書館指導員の方(2名)にお願いしてあります。マナーを守り、あいさつも忘れないでくださいね。

                副校長:井上 隆


4月20日(月) 学習課題について(3年生・5組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習課題の続き、、、 (3年生・5組)

4月20日(月) 学習課題について(1年生・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さん、元気にしていますか?毎日、規則正しい生活を送っているようで素晴らしいです。
人類のために一人一人がその行動に責任をもち、過ごすことが大切ですね。
 
 学習課題、お待たせしました。配布文書欄に掲載しました。文書名「学習課題一覧」をご覧ください。
 本来なら皆さんに直接お渡ししたかったのですが、残念です。君たちの主体性に任される部分が大きいですが、何かわからないこと、心配なことがあったら先生たちも三密(密閉、密集、密接)を避けて出勤していますので、学校に連絡をください。また、この機会にたくさんの本にふれてほしいと思います。本屋もしまっていると思いますのが、自宅にある本を再度読むことも新しい発見につながりますよ。 学校でも明日21日(火)、28日(水)に図書の貸し出しを予定しています。利用してください。

                         進路指導部   




4月19日(日) 今週の予定(4/20〜4/25)

画像1 画像1
 就学援助の封筒提出にご協力ありがとうございます。現在のところ、275名の方にご提出いただいております。
 以前にもお伝えしましたが、就学援助の封筒提出の窓口を増設しております。
 正門通用口からお入りいただくと提出窓口の案内表示(写真上)がされています、さらに外階段(写真中:観覧デッキ階段)を上がった観覧デッキから直接事務室への提出ができるように受付窓口(写真下)を設置いたしました。
 新型コロナウィルス感染拡大防止対応のためだけでなく、下駄箱で靴を履き替えることなく、少しでも保護者の方の負担や手間を省くため、先生方に作製していただきました。
 ぜひ、ご利用ください。

− − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー
 引き続き臨時休業となります。

4月20日(月)
「課題発表日」
 ※稲付中ホームページよりご覧になれます。その他、正門掲示板にも掲示してあります。


4月21日(火) 
「学校図書貸し出し日」
 ※午前中に学年別に1時間毎の分散して貸し出します。詳細は、4月20日(月)のホームページでお知らせいたします。

「就学援助の封筒提出〆切」
 ※窓口を増やしてお待ちしております。ご記入方法や提出方法などご質問等がありましたら、学校までお問い合わせください。
 
<生徒の皆さんへ>
4月13日(月)から定期的に健康状況や学習状況の確認を学年・担任の先生から電話で行っています。学年・担任の先生と話すことができましたか?。
 保護者の方の携帯につながり、お仕事中や外出中の場合もあります。その時は、保護者の方に生徒の皆さんの「家庭での様子」や「課題の進行状況」、「2回目の課題提示方法」などについて聞き取り、連絡しています。ぜひ、保護者の方に内容を聞いてみてください。
 生徒の皆さんからも、課題についてや生活や健康面での不安や困ったことがあったら遠慮なく学校に連絡してください。

<保護者の皆様へ>
 家庭への電話連絡にご協力いただきありがとうございます。また、お仕事や外出中をされている時間にお電話させていただいたかたには、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。まだ、電話が通じていないご家庭もあるようです。引き続き、ご連絡させていただきます。

 臨時休業中のお子様の安全管理や生活状況の声掛け等をお願い申し上げます。
 また、ご家族やお子様が感染症の罹患や疑いがある場合は、学校にご連絡ください。

 就学援助の封筒提出につきましては、4月21日(火)までとなっております。(平日の午前9時から午後4時)
 提出書類の確認や不足の場合の再提出などの対応もありますのでお早めにご提出ください。また、就学援助を希望されないご家庭も必ず『全員提出』となっております。封筒内の就学援助費希望調書(申請書)の裏面2貢の所定欄「2 希望しません」に○をしてご提出ください。
 「緊急事態宣言」後の外出自粛・制限のところ大変申し訳ございません。よろしくご協力お願い申し上げます。お仕事等でご提出できない場合は、お子様が代わりに提出していただいても構いません。4月21日までにご提出の確認が取れないご家庭には、電話連絡をさせていただきます。

                  副校長:井上 隆

4月20日(月)は登校日ではありません。

画像1 画像1
 緊急事態宣言を受け、予定されていた4月20日(月)の登校日はなくなりました。

 今週月曜日より、担任から各家庭にご連絡をさせていただいております。保護者の皆さまにおかれましては、ご多用の中ご対応いただきましてありがとうございました。

 連日報道される新型コロナウィルスの情報では、各地での感染人数やその推移、重症者と中軽症者の割合など、数値的な情報が多く取り上げれています。この数値は、視覚的に捉えやすい利点を持つ一方で、実は不透明であるという欠点があります。数値化された情報は、その数値がどのように算出され、どのような意味があるのかを正しく理解しなくては、その数値に安易に一喜一憂してしまう傾向があります。

 「情報は与えられるものではなく、自分で得るものです。」

 稲付中学校の授業では、アクティブラーニング(学習者の能動的な学修への参加を取り入れた教授・学習法)が取り入れられています。この能動的に学ぶ力については、学校内で完結するようなものではなく、刻一刻と状況が変化する今だからこそ発揮すべき力であり、伸ばせる力であると考えます。これからの時代を生きる上で必要不可欠な力を養う、実りある時間を過ごしてください。

                          −HP担当−

4月17日(金) 休業中の過ごし方

画像1 画像1
稲付中生の皆さんへ

 新型コロナウィルス対応で、自宅待機・自宅学習の毎日だと思いますが、こういう時期だからこそ、普段なかなか手に取らないような「本を読む」ことは、皆さんの人生に大きなプラスになることも多いと思います。
 そんな「本」の素晴らしさについて書いているある小説の一節を紹介します。少し長いですが、読んでみてください。途中少し変えています。

※おりたたみ記事を見てください。

 また、この臨時休業中に稲付中の図書を貸し出しを予定しています。本日、学校図書館指導員の方が全校生徒分の名簿登録の準備を進めてくださいました。
 予定では、4月21日(火)・4月28日(火)の午前中を貸出日と考えています。貸出方法については、今後、、ホームページでお知らせいたします。
 この機会に、活用していください。

                  校長:石川 俊一郎


おりたたみ記事 ・ ここをクリック

しっかり食べ、よく寝て、免疫を高めましょう

みなさんは、今日はどのようにして過ごしていますか?
体調はいかがでしょうか?
学習課題はどれくらい取り組みましたか?
よく眠り、健康的にお食事がとれていますか?

新型コロナウイルス(COVID-19)は、罹患する方によって症状が違う感染症と言われています。

『感染症の歴史』(『ウィキペディア(Wikipedia)』)をひもとくと、『ウイルスによる感染症に至っては患者自身の免疫に頼らざるを得ない部分が今なお大きい。』と書かれています。

 年齢に関わらず、その人の持つ免疫によって、反応が異なる病気ということがわかります。現在、医療関係者の方々は、私達の健康と命を守るために、この感染症の対応に向けて一生懸命働いていらっしゃいます。

 稲付中学で共に過ごす私達に、今もとめられていることは何でしょうか?
ひとり一人考えて生活していければと思っています。
みなさん、どうか体に気をつけてくださいね。

1学年職員


4月13日(水) 本日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 臨時休業中です。
就学援助の封筒提出の窓口を増設いたしました。正門通用口からお入りいただくと提出窓口の案内表示(写真上)がされています、さらに外階段(写真中:観覧デッキ階段)を上がった観覧デッキから直接事務室への提出ができるように受付窓口(写真下)を増設いたしました。
 新型コロナウィルス感染拡大防止対応のためだけでなく、下駄箱で靴を履き替えることなく、少しでも保護者の方の負担や手間を省くために、先週先生方が作製していただきました。

 生徒の皆さんは引き続き自宅での生活が続きますが、「自分を守る」「家庭を守る」意識を忘れずに、家庭学習を計画的に行ってください。何かわからないことや困ったことがあれば、学校に連絡してください。

                   副校長:井上 隆

 

2学年のみなさんへ

学校からの電話対応ありがとうございます。今週末まで、全員に「家庭での生活状況と体調の確認」のために連絡させていただいています。久しぶりの電話口の声に懐かしさを感じています。「体調は。」「元気です。」「勉強は。」「ボチボチです。」と。このような状況となり、「学校でみなさんと生活することで、元気をもらっていたんだな。」ということに気づかされています。自宅で過ごして頑張っているみなさんへ、少しでも生活のヒントになることを綴りたいと思います。
○今だからこそ、規則正しく
 「早寝、早起き、朝ごはん」は、規則正しい生活の源です。意識が大切です。運動はどうでしょうか。ストレッチなど、体を動かせば、気持ちのいいスタートもきれることでしょう。とあるアンケートの結果です。「外出自粛中の運動はしていますか。」との問いに、「運動はしていない。」(46%)、「予防しながら屋外で運動している。」(33%)、「自宅で運動している。」(20%)という数値が出ています。ラジオ体操はいかがでしょう。
○読書のすすめ
 読書はどうでしょう。普段、意外と忙しいので、時間がとれません。この機会をいかしましょう。新聞も力がつくものです。情報を的確につかみ、その上でできる人はその話題を要約したり、自分の考えをまとめたりするのも力がつきます。
 この臨時休業期間、新学期が始まってからの心配を伺うことも多くなりました。みなさんの心配を少しでも軽減できればと思い、HP上にこの臨時休業期間中の課題のこと、学校の様子等々をお知らせしていきます。学校が再開したら、皆さんに会えることを思い描きながら、更新をしていきますので、楽しみにしてください。     2年HP担当

4月14日(火) 本日の学校風景

臨時休業中です。

 昨日から定期的に健康状況や学習状況の確認を学年・担任の先生から電話で行っています。
 主に「健康状況」「学習状況」「生活状況」または、4月20日(月)に予定しています2回目の課題内容の確認方法について連絡しています。稲付中のホームページに掲載しますが、その他に正門付近の掲示板にも提示しておきます。
 
 また、就学援助の封筒提出にご協力いただきありがとうござます。昨日は、悪天候のため、19名の提出となりましたが、本日は午前11時の現在で44名の方にご提出いただいております。
 1年生の保護者の方は特に2階事務室が場所がわかりづらくご迷惑をお掛けしております。玄関からの案内表示を設置いたしましたので表示に従ってお進みください。

 生徒の皆さんは引き続き自宅での生活が続きますが、「自分を守る」「家庭を守る」意識を忘れずに、家庭学習を計画的に行ってください。昨日もお伝えしましたが、東京都教育委員会より「学びの支援サイト」「文部化科学省」「経済産業省」からの情報サイトも利用してみてください。何かわからないことや困ったことがあれば、学校に連絡してください。

                   副校長:井上 隆

4月13日(月) 電話を開始しました

画像1 画像1
生徒、保護者の方へ
 
 緊急事態宣言を受けて、予定されていた登校日もなくなりました。そこで今日から、生徒みなさんのようすを知るための電話を開始しました。
 担任の先生からの電話の時「朝9時過ぎてもまだ寝てます。」という話もちらほら……
 家庭にいるからこそ、家族の一員として保護者の力となってください。規則正しい生活を取り戻し、健康維持に努めてください。

                   3学年職員

4月13日(月) (再連絡)学びの支援サイトのお知らせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前にもホームページでもお伝えしましたが、先月の3月12日付で北区教育委員会を通じて、東京都教育委員会より「学びの支援サイト」開設の通知がありました。

 「学びの支援サイト」(写真左)とは、新型コロナウイルスに伴う臨時休業期間における児童・生徒の学びを支援するウェブサイトです。

 「東京ベーシック・ドリル 」の他、いくつかの学習コンテンツが掲載されています。
 「東京ベーシック・ドリル 」は、小学校から中学校までの基礎的な学習内容を身に付けるためのドリルです。
 中学生向けは、1年生の国語・数学・英語のみですが、復習用に使ってみてください。

 その他、「文部化科学省」(写真中)や「経済産業省」(写真右)からの情報サイト(動画)も見られます。「東京都教育委員会ホームページ」からは、都立高校の入試問題も見られます。「東京都教育委員会」「NHK for school」「学びの支援サイト」をリンク付けしています。
 HP右側「 リンク集 」から見られます。
 ぜひ、こんな時だからこそ、様々な学習コンテンツをうまく活用し、学ぶ姿勢を継続してください。

                  副校長:井上 隆

4月12日(日) 今週の予定(4/13〜4/17)

画像1 画像1
 写真の「五月人形」は、校舎玄関に飾られています。以前にもお伝えした「ひな人形」と同じ方で西が丘にお住いで、お子様が稲付中学校を卒業された方から譲っていただいたものです。
 入学式の日に用務さんに飾っていただきました。入学式でもゆっくりと見る時間もなく、2・3年生は、登校日も中止になったので見せることができないのが残念です。5月5日の「端午の節句」は過ぎてしまいますが、5月7日からの登校日にはぜひ見てください。

− − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー
 引き続き臨時休業となります。

<生徒の皆さんへ>
 前にもお伝えしましたが、4月13日(月)から定期的に健康状況や学習状況の確認を学年・担任の先生から電話で行います。
 生徒の皆さんからも、課題についてや生活や健康面での不安や困ったことがあったら遠慮なく学校に連絡してください。

<保護者の皆様へ>
 家の電話番号ではなく保護者様の携帯電話番号のみが学校にお伝えされているご家庭は、お仕事をされている時間にお電話させていただくことになります。誠に申し訳ございませんが、お子様の健康状態やご家庭での様子をお聞かせいただければと思います。ご理解とご協力お願い申し上げます。
 また、ご家族やお子様が感染症の罹患や疑いがある場合は、学校にご連絡ください。

 就学援助の封筒提出につきましては、明日以降も受け付けております。なお、就学援助の封筒の中のお知らせには、4月15日(水)までに提出と記載されていますが4月21日(火)まで受け付けております。(平日の午前9時から午後4時)
 ただし、提出書類の確認や不足の場合の再提出などの対応もありますのでお早めにご提出ください。
 また、就学援助を希望されないご家庭も必ず『全員提出』となっております。封筒内の就学援助費希望調書(申請書)の裏面2貢の所定欄「2 希望しません」に○をしてご提出ください。毎年のお願いとなりますが、「緊急事態宣言」後の外出自粛・制限のところ大変申し訳ございません。よろしくご協力お願い申し上げます。
 お仕事等でご提出できない場合は、お子様が代わりに提出していただいても構いません。

                  副校長:井上 隆

4月10日(金) 本日の学校風景

画像1 画像1
 
写真左は、始業式または入学式に配布しました、就学援助の申込封筒です。
※紛失した場合や不明な点がございましたら学校までお問合せください。





臨時休業中です。
 昨日に引き続き、就学援助の封筒提出のため27名の保護者の方にご来校いただきました。
「仕事の都合がつかないので、子供にもたせてもよろしいですか?」という問い合わせがありました。もちろん構いませんが、生徒の登校は、制服または学校指定の体育着となっております。よろしくお願いいたします。前にもお伝えしましたが、就学援助の封筒提出は、21日までの平日午前9時から午後4時までとなっております。明日、明後日は、受付けてございません。申し訳ございません。

 生徒の皆さんは、どのように過ごしていますか。時間の使い方が難しいとは思いますが、家族のためにも有効的に使ってください。

                   副校長:井上 隆

 
最新更新日:2024/03/25
本日:count up30
昨日:51
総数:1130099
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211