「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

12月26日(木) 年末のごあいさつ

画像1 画像1
   令和元年 稲付中学校の「 今年の漢字 」は、「 新 」でした。

 令和元年も残すところ5日となりました。
 保護者・地域のみなさまには、日頃より、稲付中学校の教育活動へのご支援とご協力を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。

 今年度は特に、英語スピーチコンテスト・作文・ポスターコンクール・ものづくり展・運動部活動など、様々な場面で生徒の活躍が評価され、成果として現れた1年だったと感じております。
 今後も稲付中学校の良き伝統と校風を継承し、さらに「 文武両道 」の言葉にふさわしい学校へと発展させてまいります。

 この1年間、順調に教育活動を行うことができましたことに心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
 みなさまにとりまして、穏やかな年の瀬と新年が迎えられますよう祈念しております。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


※ 12月27日(金)から1月5日(日)の期間、「 学校閉庁日 」および「 年末年始の休日 」「 土・日 」のため、学校は機械警備・電話は機械音声となりますので、ご理解いただきますようお願い申し上げます。

               校長:高田勝喜

12月25日(水) 本日の学校風景(8)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、全校集会後、以下の表彰を行いました。 

【 令和元年度 第7回 比べて読もう新聞コンクール 】(写真:上)
  ・奨励賞  安 達 さん( 2年 )

【 産業教育振興会作文コンクール 】(写真:上)
  ・佳 作  伊 藤 さん( 3年 ) 福 島 さん( 3年 )

【 北区ジュニアバドミントン選手権大会 】(写真:中:右)
  ・準優勝  須 崎・佐 藤 組( 2年 )

【 北区ソフトテニス1年生大会 男子個人戦 】(写真:中:左)
  ・優 勝  野々村・清 水 組( 1年 )

【 川口市中学校軟式野球大会キューポラカップ 】(写真:下)
  ・準優勝  野 球 部

 文化部門だけでなく、運動部の選手のみなさんの活躍も素晴らしいです。入賞おめでとうございます。

               校長:高田勝喜

12月25日(水) 本日の学校風景(7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み前の「 全校集会 」では、生徒会長から「 SNS稲中ルール 」についての報告がありました。

 これは、生徒たちからのアンケートと中央委員会で話し合われた内容をまとめたものです。
 集計結果と「 生徒が守る7つのルール 」について解説されました。
 また、「 保護者が守る3つのルール 」も伝えられました。
 
 「 保護者が守る3つのルール 」は、以下のとおりです。ぜひ、ご確認いただき、ご協力ください。

  * * * * * * * * * * * * *
1.子どもが約束の時間になっても使用している場合は注意してください。
2.子どもを有害サイトから守るため、フィルタリング、パスワードを付けてください。
3.アプリ等をダウンロードする際には、子ども任せにせず、親が判断してください。
  * * * * * * * * * * * * *

以上、3点です。
 SNSでの被害者・加害者にならないためにもルールを守り、安全にSNSを利用しましょう。

                校長:高田勝喜

12月25日(水) 本日の学校風景(6)

画像1 画像1
 本日、冬休み前の全校集会を行いました。

 全校集会では、わたしの話のほか、生徒会からの報告・生活指導主任からの話・表彰を行いました。
 わたしの話は、「 校長講話・ここをクリック 」からご覧いただけます。

              校長:高田勝喜
校長講話 ・ ここをクリック

12月25日(水) 本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3・4組男子 保健体育の授業の様子です。

 男子は、体育館で「 機械運動 」の基礎練習に取り組んでいます。
 女子は、校庭で「 ハンドボール 」です。

 担当の先生が、模範演技を見せながら(写真:上)、ポイントを説明していました。
 3人・4人の生徒が、サポートになって、回転のアシストをします。信頼できる仲間があっての取り組みです。
 サポート役の生徒は、真剣かつ全力で体を支えています。悪ふざけや気の緩みが大きなケガにつながります。緊張感ある生徒たちの姿は、とても立派でした。

 また、使用しているマットは、今年度、新校舎開校時に購入したものです。通常「 走り高跳び 」の取り組みで使用するものですが、生徒たちの安全を確保するために利用しています。

               校長:高田勝喜
 

12月25日(水) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組 国語の授業の様子です。

 『 本時のねらい 』は、「 歴史的仮名遣いに慣れる 」です。
 年明けに予定されている「 百人一首大会 」に向けて、歴史的仮名遣いに慣れることを目標に百人一首に取り組んでいました。

 担当の先生とわたしの職員室での会話
  「 百人一首をはじめてやる生徒が年々増えています。」
  「 昔は、小学校で結構やっていたのですがね。」
  「 上の句が必要ないような感じです。」
  「 小学校も英語活動やプログラミング教育など、やることが多くて、余裕がないのでしょうね。」
  「 いろはかるた もわからないのでは?」と。
 
 古き良き時代? を回顧するのはあまりよくないですね。

 班の中には、百人一首を覚えている生徒もいるようで、一人勝ちの様子でした。
 冬休みの宿題で「 一字決まり 」の歌を覚えてくるとのことです。
 「 一字決まり 」の歌以外にも、これぞという歌をいくつか覚えておくと、「 百人一首大会 」が盛り上がりますよ。

                校長:高田勝喜

12月25日(水) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年3・4組 英語少人数授業の様子です。

 黒板には、「 Let's watch henmen! 」と書かれ、スクリーンには中国雑技団でしょうか? 映像が流れています。
 生徒たちは、真剣に、そして、おしゃべりもなく集中して映像を見ています。そして、時々、「オー!」とか「すごい!」の声。わたしには、生徒たちのリアクションがよく理解できませんでした。

 映像を見るのが終わり、担当の先生から「 変面一瞬だったよね。見落とさなかった。」の説明に、なるほど、「 henmen = 変面 」だったことが分かりました。残念ながら、変面を意識していない私は、まったくその瞬間をとらえることができませんでした。

 そして、ビデオを見る際の注意点として、「 おしゃべりをしない。」「 眠らない。」と約束があったようです。
 今日の授業の『 ねらい 』は、「 〜しない。」を身につけることです。
 先日実施された避難訓練の約束事、「 お・か・し・も 」を取り上げ、「 押さない!・かけない!・しゃべらない!・戻らない! 」を英語で表現していました。

 「 Don't 〜 . 」という構文ですが、生活に密着した例文を使うことによって、より身近なものとして覚えられますね。

               校長:高田勝喜


 

            校長:高田勝喜

12月25日(水) 本日の給食

画像1 画像1
バターライス タンドリーチキン フレンチサラダ チャウダースープ りんごジュース

 「 タンドリーチキン 」は、インドの料理です。
 鶏肉をヨーグルトやカレー粉などの香辛料に漬け込んで、タンドールというオーブンで焼いたものです。
 タンドールはインドからアフガニスタンの地域では料理に欠かせない、粘土の壺窯オーブンです。480度近い高温を維持することができ、お肉やパンを始め、いろいろな料理に使われています。
 
 今年最後の給食が無事に終了しました。冬休み中も健康に留意して、新しい年を元気に迎えましょう。

               栄養教諭 稲橋

12月25日(水) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組男子 保健体育の授業の様子つづき、

 写真は、3チームで行われていた「 ドリブルリレー 」のアンカーの3名です。
 各チームからドリブルが上手な生徒が選ばれているようで、ボールを見ながらも他のランナーを見る余裕もあります。
 
 視野を広げることは、どの競技でも大切なことですね。さらに技術の向上を目指してください。

               校長:高田勝喜

12月25日(水) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目 3年2組男子 保健体育の授業の様子です。

 校庭では、曇り空の下、気温もあまり上がらず寒い中ですが、元気よく3年生が「 サッカー 」に取り組んでいます。

 授業の後半、トラックを1周してのドリブルリレーを行っていました。
 半そで・短パン姿の生徒もいます。声を掛け合いながら、ボールをうまくコントロールしようと一生懸命でした。

 明日から冬休みになりますが、3年生にとっては、いつもと少し違う冬休みを迎えることになるのでは? 最後は、体力・健康であることが大切です。良い冬休みになることを願っています。

               校長:高田勝喜

12月24日(火) 本日の給食

画像1 画像1
雑穀ご飯 サバの塩麹焼き 切り干し大根の煮物 みそ汁 牛乳

 「 塩麹 」は、麹と塩、水を混ぜて発酵・熟成させた調味料です。
 塩麹の歴史は古く、江戸時代には各家庭で作られ、野菜や魚の漬け床として利用されてきました。塩麹が出す消化酵素の働きで、肉や魚は柔らかくなり、野菜は味がしみこみやすくうま味が増します。

                 栄養教諭 稲橋

12月24日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
 昨日、スポーツ庁は、小学校5年生と中学校2年生を対象にした今年度の「 全国体力調査 」の結果を発表しました。
 小学校5年生男子の結果が、調査開始以来、最低となり、テレビゲームやスマートフォンの画面を見る「 スクリーンタイム 」の増加と、それに伴う運動時間の減少などが背景にあるとみている、という報道がされていました。

 「 全国体力調査 」の中学校の種目は、握力・上体起こし・長座体前屈・反復横跳び・50メートル走・立ち幅跳び・ハンドボール投げ・持久走の8種目です。
 稲付中学校では、6月に「 新体力テスト 」として、同種目を全学年の生徒を対象に実施しています。 

 稲付中学校の2階体育館の壁面には、「 新体力テスト8種目( 6月に実施 )」の「 女子TOP10 」が掲示されています。
 1年生から3年生まで女子全体でのトップ10ということで、8種目とも3年生の女子が多く記録を残しています。

 1・2年生のみなさんは、来年の6月に体力テストがあるので、体育の授業や日常生活で体を動かすことを意識して生活してみましょう。くれぐれも上記の「スクリーンタイム」が増加しないよう注意してくださいね。
 
               校長:高田勝喜

12月24日(火) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 英語の授業の様子つづき、

 教室の前に出て、友達と出会うシチュエーションをいろいろ工夫するペア、ジェスチャーを交えながら発表するペアもあります。

 「 あなたは、Mr.シャチホコのファンですか? 」というやり取りがありました。講師の先生とわたしが、「 Mr.シャチホコって何? 」と尋ねたら、分かりやすく説明してくれました。
 講師の先生とわたしは、「 あ〜、あの人。分かった。分かった。」と楽しい一場面でした。

 いろいろな場面を想定して、英語での会話ができるようしっかり練習してくださいね。
               校長:高田勝喜

12月24日(火) 本日の学校風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5組 英語の授業の様子です。

 今日の授業の目標は「 SKIT発表会 」を行うことです。みんなの前で、ペアでのやり取りを発表するため、一生懸命練習しています。

 ある日、学校で出会った、友達とのやり取りを想定しての英会話です。
 出身地や何のファンかを尋ねます。
 英語の講師の先生、担任の先生、交流講師の先生と多くの先生に教えてもらいながら、ペアワークを進めていました。

                校長:高田勝喜
 

12月23日(月)本日の学校風景(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 社会の授業の様子つづき、

 10分後、判決の日( 時 )を迎えました。
 裁判長から最後に「 主文 」と伝えられ、判決が下されました。
 各クラスで、判決が変わる可能性があるので、ここでは、有罪か無罪かはお伝えしません。

 2009年から始まった「 裁判員制度 」ですが、授業の後半では、「 裁判員制度 」が、裁判官3名に加えて6名の裁判員が事件を担当するという説明がありました。
 そして、被害者、そして、被告人の人生を変えてしまうことになる判決の難しさについて、生徒たちは考えていました。

 将来、このクラスから裁判官・検察官・弁護士という職業に就く人が出るかもしれませんね。 

             校長:高田勝喜
 

12月23日(月)本日の学校風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年2組 社会の授業の様子です。

 社会の授業は、地理・歴史・公民の3つの分野を3年間で学習します。
 本日、3年2組は、公民分野から「 国民として国の政治を考えよう 」の中の「 裁判 」について学習しています。

 ご覧のとおり、「 模擬裁判 」を通して、「 弁護人と検察官の対立 」や「 裁判員制度 」などについて考えました。

 銀行強盗という事案を設定しての「 模擬裁判 」です。
 裁判官の指示で、証人が呼ばれ、証人席へ、検察官・弁護士から質問( 尋問 )があります。
 検察官からは、「 懲役5年 」の求刑が、弁護側からは、「 無 罪 」が主張されます。( よくドラマで見るシーンのようです。)

 裁判長を中心に裁判官は、「 模擬裁判 」を円滑に進めています。
 いったん閉廷され、( 通常と違い )10分後に判決が下されます。
 その間、傍聴席にいる生徒たちも裁判員になったつもりで、無罪か有罪かを考えていました。
 担任の先生や学年の先生が見守る中、本格的な裁判所のような雰囲気でした。

                 校長:高田勝喜

12月23日(月) 本日の給食

画像1 画像1
≪青森県の献立≫
 ご飯 鶏肉のごま唐揚げ 大豆の磯煮 せんべい汁 牛乳

 「 せんべい汁 」は、青森県の八戸地方や岩手県の北部で食べられている郷土料理です。
 小麦粉で作られる「 南部せんべい 」の中でも、お汁用に固く焼いた「 かやきせんべい 」を使います。「 かやきせんべい 」はとても固いのでしっかり煮込みます。
 これはすいとんの代わりに日持ちする食材として、江戸時代の後期に誕生したそうです。今ではご当地グルメとして親しまれています。

                  栄養教諭 稲橋
 

12月23日(月) 本日の学校風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生 学年朝礼の様子です。

 1年生の学年朝礼終了後、1時間目の学級活動を利用して、2年生も校外学習のまとめをおこなっていました。

 各班ごとのテーマとコースについて、スライドを投影しながら、担当の先生が説明されていました。( 先日の保護者会でも紹介されたものです。)
 担当の先生が社会科の先生ということもあり、寺社仏閣や東京の名所について、たくさんの解説が追加されていました。
 その後、2年生もアンケートの結果等について、生徒からの報告があったようです。
 
 2年生は、来年9月28日(月)〜30日(水)に修学旅行で「 奈良・京都 」を訪れます。
 奈良・京都は、世界遺産として、また、歴史上重要な役割を果たした寺社仏閣( 歴史の教科書にも掲載されている )が、たくさんあります。横浜・都内めぐり以上に事前学習が大切になります。
 奈良・京都について、今から少しずつ興味を持って生活してみてください。きっと、充実した修学旅行になりますよ。

              校長:高田勝喜

12月23日(金) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生学年朝礼の様子つづき、

 最後に、横浜校外学習の様子をまとめたスライドショーが流されました。
 時折り、楽しいコメントが入り、横浜での1日を振り返っていました。
 
 今回の様々な取り組みを、次年度の校外学習、そして、3年生での「 奈良・京都 」への修学旅行につなげてください。

               校長:高田勝喜 

12月23日(月) 本日の学校風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生学年朝礼の様子つづき、

 各係からの報告後、担当の先生から「 事後アンケート 」の集計結果について、グラフを活用しながら、お話がありました。

 さらに、「 横浜個人新聞 」の最優秀賞・優秀賞の生徒が呼名されました。( 写真:中 )学年主任の先生から、「 賞状を渡してください。」と依頼され、学年朝礼でしたが、飛び入り参加で賞状の授与をさせていただきました。

 入賞した生徒のみなさん、おめでとうございます。
 わたしも「 校長賞 」ということで、選ばせてもらいましたが、どの作品もよくできていて、迷ってしまいました。

                校長:高田勝喜
最新更新日:2024/03/25
本日:count up39
昨日:51
総数:1130108
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211