「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

本日の給食3月6日(水)

画像1 画像1
スパゲティミートソース,ドレッシングサラダ,清見オレンジ,牛乳

スパゲッティという言葉は、「ひも」を意味するイタリア語の複数形からきています。名前のように、デュラム小麦粉のセモリナを使ったひも状のパスタで、断面が円形で、太さは2mm弱のものを指します。
                         栄養教諭 広瀬

3月6日(水)本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5組 技術の授業の様子です。

 本時は「栽培に必要な条件」について学習し、スプラウトの栽培を始めました。

 栽培に必要な条件については、これまで栽培したことのある作物とその育て方を振り返る中で学習を進めていきました。ちなみに、これまで栽培してきた作物の話を聞くと、ダイコン、サツマイモ、シシトウ、イチゴ、イネなどがありました。

 今回は、スプラウトの栽培を行います。スプラウトの栽培は短期間で収穫できるだけでなく、日照条件を変化させることで葉を緑化させるなどの変化をさせることもできます。本日は種まきを行いました。(写真:上)
 
 種をまいた後は、光を当てずに一週間程度成長させます。段ボールでつくった箱の中に容器を入れ、本日の作業は終了です。(写真:中)

 最後に、栽培記録をつけました。栽培記録には、天気、温度、水やりの回数、葉の色や気づいたことなどの項目があります。これから収穫までは、毎日この栽培記録をつけてスプラウトの成長を見守っていきます。(写真:下)

                           −HP担当−

  

3月6日(水) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時 2年1組の体育の授業の様子です。

 本時は、空手の授業です。3月から始まり6回の授業が行われますが、本時は、2時間目になります。
 本校では、運動会で3年生による空手演武が学年団体種目として行っています。今年度の3年生の気迫のある演技を見て、2年生も来年度の運動会に向けて真剣に取り組んでいました。
 
 今回は、交流授業として5組の生徒も参加していました。最初は少し戸惑っていましたが、他の先生方に指導され力強い動きになっていきました。

 まだ肌寒い体育館の中、冷たい床を裸足で授業が行われていましたが、指導員の方の指導に真剣な眼差し取り組んでいる姿に、感動させられ、頼もしさを感じました。

                     副校長:井上 隆

3月5日(火) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1・2組 英語少人数授業の様子です。

 本日、1年生の英語の授業では、ALTの先生によるテストを行っています。
 3名のALTの先生が、3か所に分かれ、1対1でのパフォーマンステストになります。写真:上は、家庭科調理室・中は、理科室・下は、放送室での様子です。

 英語検定試験での二次試験( 英語での面接試験 )と同じ方法です。
  1、簡単なあいさつから始まり、1枚のシートが渡されます。
    ( シートには、授業で学習した内容が書かれています。)
  2、20秒間程度、黙読してから、Reading になります。
  3、その後、先生からいくつか質問があります。
  4、最後にあいさつをして、退室です。

 5分程度のテストですが、少し緊張しながらもALTの先生としっかりやり取りができていました。
 英語検定試験の良い練習にもなります。もうすぐ2年生です。中学校卒業までに3級以上の取得を目指してくださいね。
  
                        校長:高田勝喜

3月5日(火) 本日の学校風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、図書館の本を梱包する作業が行われています。
 学校図書館支援員をはじめ、業者の方にお力添えいただき、本を分類ごとに梱包していただいています。
 午後からは、PTAのボランティアの方も加わり、作業を進めていただきました。

 3月後半には、新校舎に搬入され、書架に整理・整頓されます。梱包の際に、本を分類ごとに箱詰めしておかないと、引っ越し先での作業が難しくなるそうです。

 新校舎の学校図書館は、「 ブックラウンジ 」という名称になります。新校舎の中でも特色ある施設です。ブックラウンジの使い方、活用の仕方が、これからの稲付中学校の検討課題になります。

 移転作業にお手伝いいただきましたみなさま、本日は、どうもありがとうございました。 

                         校長:高田勝喜

3月5日(火) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組 英語少人数授業の様子です。

 ALTの先生が2名加わり、グループ対抗の「 English Game 」を行っています。
 Word ・ ALT ・ Draw・・・ それぞれの項目に10点から50点の問題が用意されています。
 ALTの先生の問題を選ぶと、先生の好きな色や出身地・名前のスペルなどが質問されます。週に1時間の授業でしたが、1年間一緒に学習してきたので、生徒たちはALTの先生のことをよく知っています。すぐに手が挙がり、ポイントを獲得していました。

 3年生の英語の授業も最終段階です。ほぼ1時間、 All English に近い授業ができるようになりました。
 3年生は、来週の月曜日まで通常の授業が行われ、その後は「 卒業式練習 」など特別時間割になります。
 最後の1時間まで中学校の授業を大切に取り組んでくださいね。

                         校長:高田勝喜

本日の給食 3月5日(火)

画像1 画像1
大豆入りひじきご飯,鯖の塩麹焼き,さつま芋と葱のみそ汁,ごまあえ,牛乳

 「 麹 」は、米、麦、大豆などを蒸して寝かせ、麹菌を繁殖させたもので、みそやしょうゆ、日本酒、酢、漬物などの食品を作るときに発酵に使われています。
 その麹に塩と水を加えてさらに発酵させたものが塩麹で、日本の伝統的な調味料です。

                       栄養教諭 広瀬

3月5日(火) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 音楽の授業の様子です。

 3階の廊下を歩いていると音楽室から男子の素晴らしい歌声が聞こえてきます。
 音楽室に入ると、卒業式で歌う在校生の合唱曲「 そのままの君で 」に取り組んでいました。

 女子は、ピアノの周りにソプラノ・アルトが集まり、担当の先生の伴奏に合わせて練習しています。
 男子は、CDの周りに集まって、いい声を響かせていました。
 あと2週間ほどで卒業式になります。本当にあっという間で、この時期は、時の流れが加速しているように感じるのは、私だけでしょうか?

 『 約束しよう 』で始まる在校生の式歌。1・2年生全員で3年生( 卒業生 )に感動が与えられる歌声を伝えたいですね。

 リピートする歌詞 
  『 変わらない何かを 確かめあって生きたい
    いくつもの思いを 素直に伝えたい
    そんな仲間でいてほしい
    いくつ年をとっても 君は君でいてほしい 』

 何度聞いても、とても素敵な歌詞だと思います。卒業式まであと少し、1・2年生は、しっかり練習して、卒業式に華を添えてください。

                        校長:高田勝喜

本日の給食3月4日(月)

画像1 画像1
ご飯、肉じゃが、こんぶ豆、かきたま汁、牛乳

町おこしのため、静岡県舞鶴市が、肉じゃが発祥の地としてご当地グルメとして、町中の飲食店で販売をはじめると、広島県呉市も同じく発祥の地として、町おこしに使っています。                         栄耀教諭                                      

3月4日(月) 本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 国語の授業の様子です。

 以前もお伝えしましたが、2年3組の国語の授業では「 1年間のまとめ 」の資料作りをしています。
 
 先ほどもお伝えしましたが、学習指導要領に示されている教科や領域の授業時数を確保するために、稲付中学校の先生方は、授業の振り替えなど様々な工夫をしてくれています。
 
 新校舎への移転作業も同時に進めていかなければなりませんが、授業カットをせずに45分授業等での対応をしています。
 ただし、22日(金)は、午前授業( 給食あり )・25日(月)は午前授業( 給食なし )になります。ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。 
 
                         校長:高田勝喜

3月4日(月) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組 社会の授業の様子です。

 2年2組からは、こちらもNHKの番組「 その時歴史は動いた!」のナレーションが聞こえてきます。

 幕末の藩士「 坂本龍馬 幕末の日本を動かす〜薩長同盟成立の時〜 」を特集したものです。
 歴史分野から「 江戸幕府の滅亡 」を学習していますが、「 禁門の変( 蛤御門の変 ) 」など歴史上の重要な出来事が映像( 電子黒板から )とともに解説されていました。

 来年、修学旅行で京都を訪ねます。どのような修学旅行になるのか、これから検討されますが、京都は、長い間、日本の中心であり、都があった場所です。「 蛤御門( 京都御所 ) 」や「 二条城 = 大政奉還が行われた場所 」など、まさに歴史にかかわる重要な寺社仏閣を見学することができます。

 さまざまな学習を通して、「 奈良・京都 」を楽しめるように準備してくださいね。

                        校長:高田勝喜

3月4日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 理科の授業の様子です。

 月曜日の5・6時間目は本来「 総合的な学習の時間 」ですが、2年生は、今週末に「 キャラバン事業 = 職業講話 」を予定しています。
 そのため、時間割を入れ替え工夫しながら取り組みを進めています。
 5時間目は、教科の授業へ、6時間目は、道徳の授業に入れ替えました。

 2年1組前を歩いていると、NHKが放送している気象通報が流れてきます。各地の「 風向・風力・天気・気圧・気温 」が、連続的に読み上げられています。( 電子黒板から )
 生徒たちは、真剣に各地のデータをプリントに記入していました。

 データを基に天気図が作成できれば、天気図を読み取ることもできるようになります。
 少し難しい作業ですが、みんな真剣に取り組んでいました。

                       校長:高田勝喜

3月4日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同朝礼の様子つづき、

 今年度、稲付中学校を代表して、11月6日〜17日まで、アメリカのカリフォルニア州ウォルナット・クリーク市に派遣されたのは、2年生の長谷川さん・有川くん・大原さんの3名です。
 北区内の中学校12校から、2年生の代表生徒、総勢40名が海外派遣団として交流事業に参加しました。

 セブンヒルズスクール( 現地校 )での様子やホームステイ先での様子など、写真やエピソードなどを交えながら報告してくれました。
 1年生も2年生もみんな真剣に、時に笑いもありながら、3名の派遣生の報告を聞いていました。

 この日のために、プレゼンテーション用の資料を準備してくれた派遣生のみなさん、ありがとうございました。

                         校長:高田勝喜

3月4日(月)本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1・2年生・5組は、合同での学年朝礼を行いました。

 合同での学年朝礼を実施したのは、今年度「 北区立中学校 生徒海外派遣生 」として、海外交流事業に参加した2年生3名からの報告会を行うためです。
 2年生は、同級生が海外派遣を通して、何を学んできたのか、どのような生活をしていたのかを聞く機会になります。
 また、1年生にとっては、次年度、海外派遣生として、交流事業に応募・参加することができます。
 その参考にしてもらうために、今回合同での報告会を行いました。
 12日間の様子を3名の派遣生がプレゼンテーションしてくれました。

                         校長:高田勝喜

3月3日(日)今週の予定 ( 3/4 〜 3/8 )

画像1 画像1
     5組作製のカレンダーも最後の1枚となりました。
 
    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

3月4日(月)【45×6】1・2年合同朝礼 放:専門委員会

3月5日(火)【50×6】

3月6日(水)【50×5】職員会議 昼清掃 部活動再登校

3月7日(木)【50×6】

3月8日(金)【50×6】3年生:校外学習 2年生:職業教育
   
          ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※3月4日(月)1・2年生は、合同朝礼(SHS派遣生報告会)があ
        ります。早めの登校を心がけましょう。
        放課後、専門委員会があります。 

※3月5日(火)3年生のスクラムサポートが最終日となります。

※3月6日(水)職員会議のため、昼清掃、部活動は再登校となります。

※3月7日(木)

※3月8日(金)3年生は、全日校外学習に出かけます。
        2年生は、「 職業教育キャラバン事業 」を活用して
        キャリア教育を行います。  

                         校長:高田勝喜

3月2日(土)本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 本日の午後、学校関係者の方をお招きして、新校舎の見学を行いました。
 物品の搬入があるため、引っ越し業者の方が作業をしている中での見学会となりましたが、新しい校舎の様子をご覧いただきました。
 
 なお、3月16日(土)13時30分から15時00分(見学は16時00分まで)に保護者・生徒・地域の方々を対象とした内覧会が実施されます。お時間がありましたらご覧ください。( お知らせは配布済み )

                        校長:高田勝喜

3月2日(土) 第10回 土曜授業日(3)

画像1 画像1
本日、土曜授業日を活用して、学年保護者会を実施しました。

 毎回、窮屈な会場での保護者会になり、たいへん申し訳なく感じております。特に、3年生・2年生の保護者のみなさまには、ご協力ありがとうございました。
 学習・生活・進路等、担当からお話をさせていただきました。本日の内容を受けて、進学・進級に備えていただければ幸いです。

 本日は、ご多用の中、大勢の保護者のみなさまにご参加いただき、誠にありがとうございました。

                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

3月2日(土) 第10回 土曜授業日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・5組 合同百人一首大会 の様子つづき、

 歌を覚えて、早く取れるようになるとさらに百人一首が楽しくなります。「 ちらし 」
だけでなく「 源平戦 」というやり方もあるので、ぜひ、伝統的な日本の遊びとして取り組んでみてください。

 参観にお越しいただいた保護者のみなさま、本日はどうもありがとうございました。

 * * * * * * * * * * * * * * * *
  ◎ 本日、10時40分より「 学年保護者会 」が行われます。
    1年生・・・体育館    2年生・・・3階少人数教室
    3年生・・・3階図書館  5 組・・・5組A教室
 * * * * * * * * * * * * * * * *
   
                      校長:高田勝喜

3月2日(土) 第10回 土曜授業日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、第10回(最終)の土曜授業日になります。

 1年生と5組は、合同で「 百人一首大会 」を実施しました。
 今回の「 百人一首大会 」は、「ちらし( 畳の上に100枚の札を適当に並べる方法 )」で行われています。

 琴や雅楽の演奏( CD )が流れる中、競技かるた会場のような雰囲気で行われていました。
 今回は、学年の先生方が順番に「 読み手 」になるということで、まずは先生方の読み方に慣れるための対戦を行いました。

 さまざまな読み方にも生徒たちは、すぐに慣れるようで、札に集中していました。
 1度練習をした後、本番の対戦になるようです。

 PTA実行委員会が予定されているため、本番の対戦を見ることができませんでしたが、とても良い雰囲気の中、伝統文化に触れる授業が行われていました。

                      校長:高田勝喜

本日の給食3月1日(金)

画像1 画像1
ちらし寿司,すまし汁,海藻サラダ,りんご,牛乳

ちらし寿司とは、一般に、酢飯に調味した具材を混ぜ込み、錦糸卵や海苔などで飾り付けを施したものをちらし寿司と呼びます。 酢飯に生の魚をのせた、江戸前寿司のちらし寿司と区別するため、ばら寿司、五目寿司とも呼ばれます。
                    栄養教諭 広瀬
最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:74
総数:1128706
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211