「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

本日の給食3月4日(月)

画像1 画像1
ご飯、肉じゃが、こんぶ豆、かきたま汁、牛乳

町おこしのため、静岡県舞鶴市が、肉じゃが発祥の地としてご当地グルメとして、町中の飲食店で販売をはじめると、広島県呉市も同じく発祥の地として、町おこしに使っています。                         栄耀教諭                                      

3月4日(月) 本日の授業風景(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年3組 国語の授業の様子です。

 以前もお伝えしましたが、2年3組の国語の授業では「 1年間のまとめ 」の資料作りをしています。
 
 先ほどもお伝えしましたが、学習指導要領に示されている教科や領域の授業時数を確保するために、稲付中学校の先生方は、授業の振り替えなど様々な工夫をしてくれています。
 
 新校舎への移転作業も同時に進めていかなければなりませんが、授業カットをせずに45分授業等での対応をしています。
 ただし、22日(金)は、午前授業( 給食あり )・25日(月)は午前授業( 給食なし )になります。ご理解・ご協力いただきますようお願いいたします。 
 
                         校長:高田勝喜

3月4日(月) 本日の授業風景(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年2組 社会の授業の様子です。

 2年2組からは、こちらもNHKの番組「 その時歴史は動いた!」のナレーションが聞こえてきます。

 幕末の藩士「 坂本龍馬 幕末の日本を動かす〜薩長同盟成立の時〜 」を特集したものです。
 歴史分野から「 江戸幕府の滅亡 」を学習していますが、「 禁門の変( 蛤御門の変 ) 」など歴史上の重要な出来事が映像( 電子黒板から )とともに解説されていました。

 来年、修学旅行で京都を訪ねます。どのような修学旅行になるのか、これから検討されますが、京都は、長い間、日本の中心であり、都があった場所です。「 蛤御門( 京都御所 ) 」や「 二条城 = 大政奉還が行われた場所 」など、まさに歴史にかかわる重要な寺社仏閣を見学することができます。

 さまざまな学習を通して、「 奈良・京都 」を楽しめるように準備してくださいね。

                        校長:高田勝喜

3月4日(月) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 理科の授業の様子です。

 月曜日の5・6時間目は本来「 総合的な学習の時間 」ですが、2年生は、今週末に「 キャラバン事業 = 職業講話 」を予定しています。
 そのため、時間割を入れ替え工夫しながら取り組みを進めています。
 5時間目は、教科の授業へ、6時間目は、道徳の授業に入れ替えました。

 2年1組前を歩いていると、NHKが放送している気象通報が流れてきます。各地の「 風向・風力・天気・気圧・気温 」が、連続的に読み上げられています。( 電子黒板から )
 生徒たちは、真剣に各地のデータをプリントに記入していました。

 データを基に天気図が作成できれば、天気図を読み取ることもできるようになります。
 少し難しい作業ですが、みんな真剣に取り組んでいました。

                       校長:高田勝喜

3月4日(月) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 合同朝礼の様子つづき、

 今年度、稲付中学校を代表して、11月6日〜17日まで、アメリカのカリフォルニア州ウォルナット・クリーク市に派遣されたのは、2年生の長谷川さん・有川くん・大原さんの3名です。
 北区内の中学校12校から、2年生の代表生徒、総勢40名が海外派遣団として交流事業に参加しました。

 セブンヒルズスクール( 現地校 )での様子やホームステイ先での様子など、写真やエピソードなどを交えながら報告してくれました。
 1年生も2年生もみんな真剣に、時に笑いもありながら、3名の派遣生の報告を聞いていました。

 この日のために、プレゼンテーション用の資料を準備してくれた派遣生のみなさん、ありがとうございました。

                         校長:高田勝喜

3月4日(月)本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、1・2年生・5組は、合同での学年朝礼を行いました。

 合同での学年朝礼を実施したのは、今年度「 北区立中学校 生徒海外派遣生 」として、海外交流事業に参加した2年生3名からの報告会を行うためです。
 2年生は、同級生が海外派遣を通して、何を学んできたのか、どのような生活をしていたのかを聞く機会になります。
 また、1年生にとっては、次年度、海外派遣生として、交流事業に応募・参加することができます。
 その参考にしてもらうために、今回合同での報告会を行いました。
 12日間の様子を3名の派遣生がプレゼンテーションしてくれました。

                         校長:高田勝喜

3月3日(日)今週の予定 ( 3/4 〜 3/8 )

画像1 画像1
     5組作製のカレンダーも最後の1枚となりました。
 
    − − − − 今 週 の 予 定 ー ー ー ー

3月4日(月)【45×6】1・2年合同朝礼 放:専門委員会

3月5日(火)【50×6】

3月6日(水)【50×5】職員会議 昼清掃 部活動再登校

3月7日(木)【50×6】

3月8日(金)【50×6】3年生:校外学習 2年生:職業教育
   
          ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

※3月4日(月)1・2年生は、合同朝礼(SHS派遣生報告会)があ
        ります。早めの登校を心がけましょう。
        放課後、専門委員会があります。 

※3月5日(火)3年生のスクラムサポートが最終日となります。

※3月6日(水)職員会議のため、昼清掃、部活動は再登校となります。

※3月7日(木)

※3月8日(金)3年生は、全日校外学習に出かけます。
        2年生は、「 職業教育キャラバン事業 」を活用して
        キャリア教育を行います。  

                         校長:高田勝喜

3月2日(土)本日の学校風景(4)

画像1 画像1
 本日の午後、学校関係者の方をお招きして、新校舎の見学を行いました。
 物品の搬入があるため、引っ越し業者の方が作業をしている中での見学会となりましたが、新しい校舎の様子をご覧いただきました。
 
 なお、3月16日(土)13時30分から15時00分(見学は16時00分まで)に保護者・生徒・地域の方々を対象とした内覧会が実施されます。お時間がありましたらご覧ください。( お知らせは配布済み )

                        校長:高田勝喜

3月2日(土) 第10回 土曜授業日(3)

画像1 画像1
本日、土曜授業日を活用して、学年保護者会を実施しました。

 毎回、窮屈な会場での保護者会になり、たいへん申し訳なく感じております。特に、3年生・2年生の保護者のみなさまには、ご協力ありがとうございました。
 学習・生活・進路等、担当からお話をさせていただきました。本日の内容を受けて、進学・進級に備えていただければ幸いです。

 本日は、ご多用の中、大勢の保護者のみなさまにご参加いただき、誠にありがとうございました。

                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

3月2日(土) 第10回 土曜授業日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生・5組 合同百人一首大会 の様子つづき、

 歌を覚えて、早く取れるようになるとさらに百人一首が楽しくなります。「 ちらし 」
だけでなく「 源平戦 」というやり方もあるので、ぜひ、伝統的な日本の遊びとして取り組んでみてください。

 参観にお越しいただいた保護者のみなさま、本日はどうもありがとうございました。

 * * * * * * * * * * * * * * * *
  ◎ 本日、10時40分より「 学年保護者会 」が行われます。
    1年生・・・体育館    2年生・・・3階少人数教室
    3年生・・・3階図書館  5 組・・・5組A教室
 * * * * * * * * * * * * * * * *
   
                      校長:高田勝喜

3月2日(土) 第10回 土曜授業日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、第10回(最終)の土曜授業日になります。

 1年生と5組は、合同で「 百人一首大会 」を実施しました。
 今回の「 百人一首大会 」は、「ちらし( 畳の上に100枚の札を適当に並べる方法 )」で行われています。

 琴や雅楽の演奏( CD )が流れる中、競技かるた会場のような雰囲気で行われていました。
 今回は、学年の先生方が順番に「 読み手 」になるということで、まずは先生方の読み方に慣れるための対戦を行いました。

 さまざまな読み方にも生徒たちは、すぐに慣れるようで、札に集中していました。
 1度練習をした後、本番の対戦になるようです。

 PTA実行委員会が予定されているため、本番の対戦を見ることができませんでしたが、とても良い雰囲気の中、伝統文化に触れる授業が行われていました。

                      校長:高田勝喜

本日の給食3月1日(金)

画像1 画像1
ちらし寿司,すまし汁,海藻サラダ,りんご,牛乳

ちらし寿司とは、一般に、酢飯に調味した具材を混ぜ込み、錦糸卵や海苔などで飾り付けを施したものをちらし寿司と呼びます。 酢飯に生の魚をのせた、江戸前寿司のちらし寿司と区別するため、ばら寿司、五目寿司とも呼ばれます。
                    栄養教諭 広瀬

3月1日(金) 本日の授業風景(3)

画像1 画像1
 2年1組 保健体育の授業の様子つづき、

 この数年間、空手の指導にお越しいただいている講師の先生からも「 とても意識が高くて、呑み込みが早いです。」とお褒めの言葉をいただきました。

 空手の授業導入当初から見てきた私の目にも、一人一人の意識が高く、最初の授業とは思えないくらい、動きが揃っていました。
 より高い目標を掲げて、これからの授業に取り組んでくださいね。

                         校長:高田勝喜
画像2 画像2

3月1日(金) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組 保健体育の授業の様子です。

 本日より、2年生は「 空手 」の授業が始まりました。
 体育館に入ると、生徒たちの後ろ姿に真剣さと気迫を感じました。
 男女合同での授業ですが、講師の先生の号令に合わせて、一挙手一投足、機敏で切れのある動きをしていました。

 担当の先生に「 確か1年生の時に、空手の学習をしていなかったのでは?」の質問に。「 そうです。今日が初めてです。」の答え。
 「 かなり意識が高いですね。」「 みんな真剣で、いい動きをしてますね。」と。

 あと1か月で3年生へと進級。昨年の運動会では、3年生全員による「 空手演武 」が披露されました。
 「 東京五輪 」では、「 空手 」が正式種目として採用されます。「 空手 」の授業を通して、動きを覚えるだけでなく、空手の魅力を知り、「 東京五輪 」では興味を持って観戦し、応援につながるといいですね。

                          校長:高田勝喜

3月1日(金) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年1組 理科の授業の様子です。

 「 学年末考査 」の答案が返却され、解き方や模範解答の説明を受けていました。
 担当の先生から、「 この問題は、先日やってみた都立高校に出題された問題と同じでしょ。ただ、数字が違うだけだよ。」の説明。生徒たちからは「 本当だぁ! 」の声。

 先日、今年度の「 都立高校入試問題 」を掲載しました。その際にも伝えましたが、小学校と中学校1・2年生までの学習内容で、各教科ともかなりの問題が解くことができます。

 HP右側「 配布文書一覧 3学年 」に掲載しているので、ぜひチャレンジしてみてください。
 解けない問題も一度目を通しておくと、これから授業で学習するときのとても良い予習になります。参考にしてみてください。

                         校長:高田勝喜

本日の給食2月28日(木)

画像1 画像1
ごまご飯,千草焼き,とうもろこしのスープ,ボイル野菜のドレッシング,牛乳

千草焼きとは、肉や野菜などの具材を、卵にまぜて焼き上げた料理です。千種類の具材が入っているように、たくさんの種類の具材を混ぜ込むのでこの名前がついたと言われています。
                   栄養教諭 広瀬

2月28日(木) 本日の授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時、1年1・2組の数学の授業の様子です。

 本時は、「資料の活用」の単元で学習してきたことを利用して、各班に分かれ身近な興味のある資料を探しまとめる学習をしていました。
 
 これは、既習の内容を振り返るとともに、他者にわかりやすく伝えるために数学的な思考や表現を高めることが目的です。レポートにまとめる手順として、アンケートをとり、「動機と目的」「方法」「結果」「考察」「感想」の流れが例としてあげられていましたが、「仮説」という項目をいれてる班もいました。

 各班が様々な内容についてまとめていました。「登校時間について」「エアコンの設定温度について」「名前の文字数と画数」「好きなグッズの購入金額」など、興味深くユニークな内容でした。

 本時は、主にまとめたレポートをどのように発表すればわかりやすく伝えられるかを話し合っていました。
 次回の授業のプレゼンテーションが楽しみです。

                    副校長:井上 隆

 

2月28日(木) 本日の授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時 2年3組の美術の授業の様子です。

 本時は、「和手ぬぐい」の作成をしていました。
作業工程は
<型を作る>
デザイン→用紙に転写→カッターで切り抜く(写真上)
<型染め>
型を布に固定→染め(写真中)→重ね染め(写真中)

の大きく2つの工程に分かれていました。

 進行状況は様々でしたが、それぞれが自分のデザインから色とりどりの絵柄がとてもきれいに作成されていました。

 完成(写真下)をして2枚目に取り組む生徒もいました。

                     副校長:井上 隆

2月28日(木) お知らせ

画像1 画像1
 本日、「 3月の給食献立表 」を配布いたしました。HP右側「 配布文書一覧 」からもご覧いただけますのでご活用ください。

 また、今週末の土曜日は、第10回( 最終 )の土曜授業日( 学校公開日 )になっています。
 1・2時間目は、各学年とも授業で、3時間目が「 学年保護者会 」になります。なお、1年生と5組は、体育館で「 百人一首大会 」を実施する予定です。
 なお、授業内容等の詳細につきましては、本日配布いたしました「 土曜授業のお知らせ 」をご確認ください。

                         校長:高田勝喜

2月28日(木) 昨日の学校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の放課後、報道委員会は、活動の一環として、新校舎の取材に出かけました。
 北区役所の方に、新校舎内を案内していただきながら、見学しました。
 私も同行し、新校舎の使い方や特徴などを説明しました。

 報道委員の生徒は、ひとつひとつに「 ヤバい!」の言葉を繰り返していました。
 生徒玄関や階段・廊下のフローリングに「ヤバい!」。( 写真:上 ) 
 体育館の天井の高さにも「 ヤバい!」と見上げながら、驚いていました。( 写真:中 )
 和室では、「 日本文化部が活動することにもなります。」の説明に、庭園を見ながら、「 すごい!」「 ヤバい!」。( 写真:下 )

 見学終了後に感想を聞いてみました。
 「 木がたくさん使われていて、木の香りがしてよかったです。」 
 「 教室にプロジェクターが付いているのにびっくりしました。」
 3年生の報道委員は「 通いたかった。」「 絶対遊びに来る。」と、微妙な心境のようでした。

 ぜひ、報道委員会でまとめる紙面には、「ヤバい!」だけでなく、見学してきた情報をしっかり伝えてくださいね。

                         校長:高田勝喜

最新更新日:2024/03/25
本日:count up42
昨日:74
総数:1128744
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211