「 自主的 」な活動から「 主体的 」な活動へ!

7月31日(水) 北区特別支援学級 ・ 研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、北区立学校・特別支援学級の担任の先生方を対象とした研修会があり、私も担当校長として5組の先生方と一緒に同行させていただきました。
 研修内容は、東京都立志村学園の説明会と施設見学会への参加です。

 都立志村学園は、知的障害教育部門と肢体不自由教育部門を併置する特別支援学校として今年度開校しました。 特に高等部職業学科 ( 就業技術科 ) では、生徒全員の企業就労を実現するための専門的な教育を推進しています。

 実は志村学園が開校する前に、私は校長先生から資料をもとに学校の説明を受けたことがあります。 しかし、本日の研修会に参加させていただき、改めて 「 実際に学校訪問することの大切さ 」 を実感しました。

 【 百聞は一見にしかず 】 という言葉がありますが、人から聞いたり学校案内やインターネットで調べたりした情報よりも、やはり自分の足でその高校を訪れ、自分の目で確かめた情報のほうが、より具体的で確実です。

 このことは、志村学園に限らずすべての高校に言えることだと思います。
 3年生の皆さんは、ぜひこの夏休みから秋口にかけて高校訪問 ( 説明会などへの参加 ) を行い、志望校を絞り込むようにしてください。
                                      校長 武田幸雄

7月30日(水) 本日の部活動風景 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後3時半、温湿度計は、気温31度・湿度59%、やや蒸し暑く感じます。

 午後の部活動は、校庭で野球部・写真部、体育館で吹奏楽部が活動しています。

( 写真・上 ) 野球部 ( 顧問 = 野田先生・内山先生 ) の様子です。

 キャッチボールの一球一球に真剣に取り組んでいます。
 まさに、『 一球入魂 』の言葉にふさわしい練習でした。
 3年生が引退した後を託された新チーム、ぜひ頑張ってください。

( 写真・中 ) 写真部 ( 顧問 = 樋口先生 ) の様子です。

 カメラの撮影モードについて、いろいろと試していました。
 “ 滝モード ”では、校庭にの池に流れる滝?を被写体にして、“ 花モード ”では、校庭や学校の周りに咲き始めた 『 ひまわり 』 を撮影していました。
 カメラの性能を把握し、使いこなせるように日々活動に励んで下さい。

( 写真・下 ) 吹奏楽部 ( 顧問 = 萩谷先生 ) の様子です。

 8月5日の吹奏楽コンクールに向けて、体育館での練習です。
 一つ一つの楽器の音を確認しながら、当日演奏する曲の出だしを、何度も繰り返し練習していました。
 お二人の外部指導員の方にもご指導いただいています。ありがとうございます。
 明日の午前中も体育館でおこないます。

 どの部活動でも基本練習を大切にしている様子がうかがえました。
 
          副校長:高田勝喜

7月31日(水) 本日の部活動風景 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
( 写真・上 ) ダンス部 ( 顧問 = 喜多村先生・高橋先生 ) の様子です。

 今まで練習してきた 『 Choo Choo TRAIN 』 のビデオ撮影を、屋上で行っています。 多目的室での練習に比べ、皆さんのびのびと気持ちよさそうに踊っているように見えました。

( 写真・中 ) サッカー部 ( 顧問 = 田村先生・樋口先生 ) の様子です。

 参加人数5名と少ないサッカー部ですが、顧問の先生に加えて川島先生も練習を手伝ってくださっていました。 人数が少ないぶん練習メニューも限られますが、逆にボールタッチの機会は圧倒的に多くなるというメリットもあります。

( 写真・下 ) 吹奏楽部 ( 顧問 = 萩谷先生・立柳先生 ) の様子です。

 顧問の先生が所用で席を外されているときにお邪魔しました。 しかし、先生がいらっしゃらなくても自分たちで指示を出し合うなど、緊張感が張り詰めた中で練習に取り組んでいます。
                                     校長 武田幸雄

7月31日(水) 本日の部活動風景 (1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
( 写真・上 ) バドミントン部 ( 顧問 = 千田先生・佐藤先生 ) の様子です。

 千田先生が、スマッシュの実技指導をされています。 バシッという鋭い音を立てて、高い打点からシャトルが打ち込まれます。 そのスピードは、まさに 「 目にも留まらぬ 」 という形容がピッタリでした。

( 写真・中 ) ソフトボール部 ( 顧問 = 小野先生・水野先生 ) の様子です。

 ティーバッティングと守備練習に取り組んでいるところです。 2人の打者が、軽く放ってもらったボールを打ち返しています。 守備練習の人たちは、その打球を前後左右に走りながら捕球していました。

( 写真・下 ) 5組クラブ ( 顧問 = 仲山先生・吉野先生 ) の様子です。

 本日は、ピアノの発表会です。 皆さん練習の成果を発揮して、きちんと両手を使って弾けましたね。 発表会の最後には、吉野先生が 『 献呈 』( 作曲・シューマン 編曲・リスト ) の見事な演奏を聴かせてくださいました。

                                     校長 武田幸雄

7月30日(火) 0120 … 電話の噂話に要注意!

画像1 画像1
          ※ 写真は、主事室前に咲くヒマワリです。

 このところ赤羽地区の小学生の間で、あるフリーダイヤル ( 0120 … ) に電話をかけると、『 チョモランマさん 』 という人が出て面白い話を聞かせてもらえるといった噂(うわさ)が広まっているそうです。( 保護者の方からの情報提供 )

 実際に電話をしてしまった小学生もいるため、不審に思われた地域の方が真相を確かめようとそのフリーダイヤルに電話をしてみたところ、出会い系・風俗系の業者につながったそうです。

 0120 … で始まるフリーダイヤルは通話料がかからないため、噂話を聞いて興味半分で電話をしてしまう人もいるかもしれません。 しかし、実際には思わぬ落とし穴が待っている危険性があります。

 生徒の皆さんは、こうした噂話には絶対にのらないようにしてください。
 また、保護者の皆様におかれましても、何かお聞き及びの情報や心配なことがございましたら、学校までご一報くださいますようお願い申し上げます。

                                     校長 武田幸雄

7月30日(火) 本日の部活動風景 ( バレー部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バレー部 ( 顧問 = 小林先生 ) の活動の様子です。

 体育館フロア半面を使用しての活動です。 それでも昨年までは広々と練習しているように見えましたが、1年生がたくさん入部してくれたおかげで、半面では少し狭く感じられるようになりました。

 これからは2チームに分かれて、ゲーム形式の練習なども行えるようになるかもしれませんね。 人数が増えたことで練習のバリエーションを広げるとともに、今まで以上にチームワークを大切にしてください。

 本日は卒業生が来て、練習を見てくれています。 基礎的なプレイの指導をしてくれることはもちろん、サーブレシーブの練習で補助に回ってくれたりと、大変助けられているようでした。
                                     校長 武田幸雄

7月30日(火) 本日の部活動風景 ( 野球部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 野球部 ( 顧問 = 野田先生・内山先生 ) の活動の様子です。

 都大会ベスト8まで進出した野球部も、1・2年生主体となって再スタートを切りました。 昨日は、早くも新チームで練習試合を行ったそうです。 野田先生のお話では、現時点では結果よりも体験を重視しているとのことでした。

 本日の練習は午後1時からだったのですが、ボールを手にしたのは3時半を回った頃のことでした。 それまでは基礎トレーニングを行ったり、ボールを持たない状態で捕球姿勢を繰り返したりしていました。

 やっとボールを持ったかと思えば、膝立ちの状態でキャッチボールを行って、グラブの使い方を確認したりしています ( 写真 )。 3年生のように上手になるためには、こうした基礎練習の徹底的な反復が必要なのですね。

                                     校長 武田幸雄

7月30日(火) 本日の部活動風景 ( バスケ部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスケットボール部 ( 顧問 = 土井先生・森山先生 ) の様子です。

 何人かの卒業生や3年生が練習に参加していたので、3年生&OBチーム、2年生男子チーム、女子チーム、1年生男子チームに分かれて、ゲーム形式の練習に取り組んでいました。

 3年生にとっては、勉強の合間の良い息抜きになっているようです。 また、卒業生の多くは高校3年生の代とのこなので、こちらも大学入試に向けた受験勉強のストレス解消や運動不足解消になったでしょうか。

 一方で2年生の現役チームは、スピード・パワーともに、まだまだ3年生&OBチームに及ばないように見えます。 これからも一生懸命練習して、夏休みが終わる頃には先輩たちを追い越したいですね。
                                     校長 武田幸雄

7月30日(火) 本日の部活動風景 ( etc.)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
( 写真・中 ) ダンス部 ( 顧問 = 喜多村先生・高橋先生 ) の様子です。

 EXILE の 「 Choo Choo TRAIN 」 を練習しています。
 私が取材に伺ったときは多目的室で行っていましたが、このあと場所を屋上に変えて練習するとのことでした。

( 写真・上 ) 5組クラブ ( 顧問 = 吉野先生・仲山先生 ) の様子です。

 吉野先生の他に、講師の小山先生がお手伝いに来てくださっています。
 明日は、今までの練習の成果を、先生や部員の前で披露するピアノ発表会なのだそうです。 ちょっとドキドキですね!

( 写真・下 ) テニス部 ( 顧問 = 宮地先生・川島先生 ) の様子です。

 夏の公式戦を終えて、第一線を退いた3年生が来ていました。 みんなで楽しく 「 かき氷パーティー 」 を開いたあと、お別れ試合を行うのだそうです。 3年生の皆さんで作った 「 東京スカイツリーかき氷 」?、なかなかの力作ですね。

                                     校長 武田幸雄

7月30日(火) 本日の部活動風景 ( ソフトボール部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトボール部 ( 顧問 = 小野先生・水野先生 ) の活動の様子です。

 3年生が最後の公式戦を終え不動のバッテリーがいなくなったことで、1・2年のピッチャーとキャッチャーを育てる小野先生の目線も真剣です ( 写真・上 )。 また、本日は、バント練習にも時間を割いていました ( 同・中・下 )。

 元プロ野球巨人の選手に 『 バント職人 』 と呼ばれた川相昌弘さんがいます。 川相さんは、自分がプロ野球選手としてはパワー不足であることを自覚して、華やかな長打ではなくバントなど小技の練習に時間をかけたのだそうです。

 その結果 「 100%バント 」 とわかっている場面でも確実に決められる技術を身につけ、犠打の世界記録でギネスブックに載るほどになったのです。 地味なことを、こつこつと積み重ねることの大切さがわかりますね。
                                     校長 武田幸雄

7月30日(火) 本日の部活動風景 ( 吹奏楽部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 吹奏楽部 ( 顧問 = 萩谷先生・立柳先生 ) の活動の様子です。

 パート練習に取り組んでいます。 どのパートも、いよいよ6日後に迫ったコンクールに向けて一生懸命です。 パートリーダーから 「 もっとしっかり!」 と、指示の声が飛んでいるところもありました。

 ○○さんの楽譜には、大きく 『 息を吸って、吐く!!!!』 と書いてあります。 わざわざ 『 ! 』 を4つも書いてあるので、「 あなたは、先に息を吐いてから吸う癖があるのですか? 」 などというくだらない質問をしてしまいました。

 すると、「 思い切り息を吐くために、まず思い切り吸うことを意識しようと思って書きました 」 と、笑いながら答えてくれました。 まさに 「 吹奏楽 」 = 「 吹いて奏でる音楽 」 の、基本中の基本を表す言葉だったのですね。

                                     校長 武田幸雄

7月30日(火) 本日の部活動風景 ( バドミントン部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バドミントン部 ( 顧問 = 千田先生・佐藤先生 ) の活動の様子です。

 コート・ライン上の2ヶ所に置いたシャトルを、ラケットでタッチする練習に取り組んでいます。 コート半面でそれぞれ行うので、( 写真・上 ) は まるで鏡に映っているかのように見えますね。

 2つのシャトルは、ラインの四隅やサービスライン上などの対面に置かれます。 それを23秒以内に、なるべく多くタッチしなければなりません。 シャトルの置き方のバリエーションは9通りあるそうです。

 その9通りを2セットずつ行うので、なかなかの運動量になります。 日頃からこうした練習に取り組んでいるバドミントン部の皆さんは、スポーツテストの 「 反復横跳び 」 では上位を独占するのではないでしょうか。
                                     校長 武田幸雄

7月29日(月) Nコン予選 ・ 稲付合唱団が出場!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、NHK全国学校音楽コンクール ( Nコン ) の東京予選C組が、府中の森芸術劇場で行われ、本校から稲付合唱団の皆さんが出場しました。

 稲付合唱団とは1〜3学年の有志による合唱団で、活動は主に昼休みに限定されています。 しかし、歌の好きな人が集まっているだけに、萩谷先生や立柳先生のご指導のもと、限られた時間でも中身の濃い練習を積んできました。

 本日出場したのは、90名以上の合唱団から選ばれた36名です。 歌った曲は、課題曲の 『 友 〜 旅立ちの時 〜 』 と、自由曲 『 大地の鼓動 』 です。 いずれも伴奏は3年生の金成さんが担当してくれました。

 ( 写真・上 ) は本番前の合唱団の皆さん、( 同・中・下 ) はすべての学校が歌い終わった後で皆がステージに上がり、自然発生的に合唱している様子です。 ( 写真・中 ) では、右後方に合唱団の皆さんがいます。( 写真は一部修正 )

 合唱の様子は、写真撮影が禁止されているためご紹介できないのが残念です。 審査結果は 「 奨励賞 」 で本選に進むことはできませんでしたが、皆さんとても素晴らしい歌声をホールに響かせてくれました。

 できればせっかくの歌声を、どこかの場で全校生徒の皆さんにも披露してもらいたいと思っています。 合唱団の皆さん、そして、ご指導いただいた萩谷先生、立柳先生、感動的な合唱をどうもありがとうございました。

                                      校長 武田幸雄

7月29日(月) 夏休みの三者面談 実施中!

画像1 画像1
 本日は天気の関係で、いくつかの部活動が中止になりました。 また、校外に出かけている部もあるためいつもより静かな感じのする学校ですが、そうした中いくつかの教室では三者面談が実施されています。

 稲付中では一昨年より、授業時数確保の観点から三者面談のための授業カットをなくしました。 それに伴い、学校で一律に決めていた実施時期も、クラスによって4月〜8月の間に実施できればよいように弾力化しています。

 その結果、ほとんどのクラスが夏休み中に実施するようになりました。 先週1週間で終了したクラスもあるようですが、本日3年生は全クラスで行っています。 中には朝から夕方まで予定の詰まっているクラスもあるようです。

 3年生の廊下には、進路関係の資料が置かれている所もあります。 待ち時間を利用して、それらに目を通している保護者・生徒の姿も見られました。 そんな一人の ○○さんに、廊下で話を聞きました ( 写真とは無関係 )。

 第1志望は決まったこと、第2志望を決めるため夏休み中に学校説明会に出かけること、現在は一日3時間の講習会にほぼ毎日出ていること … 。 最後は 「 大変ですが、頑張ります 」 と言って、お母さんと一緒に帰っていきました。

 確かに 「 大変 」 ですが、全国の中学3年生の大半が通る道です。 健康管理だけは心がけながら、夢実現を目指してください。 応援していますよ!

                                     校長 武田幸雄
画像2 画像2

7月29日(月) 本日の部活動風景 ( 囲碁将棋部 )

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 囲碁将棋部 ( 顧問 = 齋藤先生 ) の活動の様子です。

 兼部が認められているため、他の部の活動の合間に参加している人もいます。 齋藤先生のお話では数学部との兼部が多いようですが、数学の問題を解くのと将棋で何手か先をよむのと、使う脳の場所が同じなのでしょうか?

 1・2年生が対局を楽しんでいるかたわらで、3年生の ○○くんが 「 詰め将棋 」 の準備をしてくれていました。 設定された譜面に対し、与えられた持ち駒を使って王手をかけ詰めます。

 「 一手詰め 」 に合格したら 「 三手詰め 」、それに合格したら … と、徐々にレベルも上がっていきます。 「 挟み将棋 」 ぐらいしかできない私には未知の領域ですが、皆さんとても楽しそうに取り組んでいました。
                                     校長 武田幸雄

7月29日(月) 本日の部活動風景 ( テニス部 )

画像1 画像1
 テニス部 ( 顧問 = 宮地先生・川島先生 ) の活動の様子です。

 練習準備の時間帯はポツポツ程度だった雨が、開始時間の頃には本降りに。
 そのため校庭での練習は急きょ中止となり、場所を教室に変更して一流選手のプレイを収めたDVDを鑑賞 ( 観戦?) しています。

 その後は、宮地先生より今後の練習についてお話しがあり、早めの終了・解散となりました。 せっかくの 「 やる気 」 をそがれたかもしれませんが、こういう日は宿題を予定より早く進めてしまうなど、時間を有効につかいましょう。

                                     校長 武田幸雄
画像2 画像2

滝野川ごぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月29日(月)

しっかりと芽を出した!滝野川ごぼう

このあとは、太陽の光と雨水があればOK!!

元気に育ってほしいですね!   


                      栄養教諭 佐藤 綾子

7月28日(日) 今週の予定 ( 7/29 〜 8/2 )

画像1 画像1 画像2 画像2
            ※ 写真は、先週の部活動の様子です。

7月29日(月) 【 夏季休業日 】 ( 日直 ) 田村先生

  30日(火) 【 夏季休業日 】 ( 日直 ) 岡部先生

  31日(水) 【 夏季休業日 】 ( 日直 ) 佐藤陽先生

8月 1日(木) 【 夏季休業日 】 ( 日直 ) 内山先生

   2日(金) 【 夏季休業日 】 ( 日直 ) 土井先生

                  ★ ★ ★ ★ ★

※ 夏休み中、学校に先生を訪ねてくるときは、事前に電話でその先生が出勤しているかどうかを確かめてから来校してください。 その際は、原則として制服着用です。 なお、日直の先生は、変更になる場合があります。

※ 部活動の予定は、各顧問の先生の指示に従ってください。 引き続き運動系の部活動は、こまめな水分補給や休息など熱中症対策をとりましょう。

※ 昨晩は隅田川花火大会が初めて開始後に中止になるなど、連日のように局地的・一時的な豪雨が続いています。 天気予報や空模様をチェックして、落雷などの自然災害にも備えてください。
                                      校長 武田幸雄

7月27日(土) 一週間を振り返って

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みに入って最初の1週間。

 休み前の猛暑を思うと、比較的過ごしやすい日が続きました。 熱中症対策で 「 運動の原則中止 」 を示す 「 赤旗 」 が掲げられた日は一日もなく、運動部にとっては活動しやすい1週間だったと言えます。

 21日(日)にはソフトボール部 ( 写真・左 ) が、翌22日(月)からは3日連続で野球部 ( 同・右 ) が都大会に出場し、連日私も応援に駆けつけました。 稲中生の活躍を見ることができて、忙しいながらも大変嬉しい4日間でした。

 なお、野球部は昨日の都大会準々決勝で、墨田区立桜堤中と対戦。 延長9回の接戦の末 1−2 で惜敗しました。 目標が高かったぶん残念だったかと思いますが、これまでの健闘に心から敬意を表します。

 この間、ご多用中にもかかわらず大勢の保護者の皆様にもご参観いただき、温かい応援をいただきました。 心より御礼申し上げますとともに、今後も野球やソフトボールに限らず稲中生へのご支援をよろしくお願い申し上げます。

 また、学校ではこの1週間、SSI ( サマー・スクール・稲付 ) を開講しました。 これは、今年度より全校体勢で取り組むことになった補充教室です。( 生徒の様子や内容は、学校HP記事をご覧ください )

 前半の SSI は昨日で終了、後半は8月23日(金)〜29日(木)の5日間で行われます。 その後半は 「 夏休みの宿題対策 」 も兼ねていますが、それをあてにしないで宿題は早め早めに終わらせましょう。
                                      校長 武田幸雄

7月26日(金) 午前中の部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
( 写真・上 ) ソフトテニス部 ( 顧問 = 川島先生 ) の活動の様子です。

 午前中の校庭は、ソフトテニス部とこの後、ソフトボール部が活動します。
 夏休み前の猛暑に比べると校庭での活動もしやすいように感じます。
 10時現在、学校の温湿度計は、気温は28度・湿度64%・熱中症十分注意 を示しています。
 この後、気温が上がることが予想されます。水分をしっかりとり、無理をせずに活動してください。

( 写真・中 ) バスケットボール部 ( 顧問 = 森山先生 ) の活動の様子です。

 私が伺ったとき、卒業生が部員の練習について、指示を出しているところでした。
 『 一つ一つの練習に、何の意味があるのか理解せずにやっていたのでは、意味がない。』という言葉が伝えられました。その通りです。
 その後、部長が部員を集め、練習の内容等を伝え、練習が再開されました。

( 写真・下 ) 5組クラブ ( 顧問 = 吉野先生 ) の活動の様子です。

 新しい電子キーボードを使って練習開始です。
 顧問の吉野先生は、音大でピアノを専攻していた専門家です。
 まず、指の動かし方を教えていただき、ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド の指遣いを練習しました。これから、『 メリーさんのひつじ 』や『 喜びの歌 』などの曲が弾けるように練習していくそうです。

        副校長:高田勝喜

最新更新日:2024/03/25
本日:count up51
昨日:53
総数:1130069
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
北区立稲付中学校
〒115-0055
東京都北区赤羽西 6-1-4
TEL:03−3900−6211