ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

2学年ダンス発表会7

最後の3つの班の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年ダンス発表会6

第6弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年ダンス発表会5

4、5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年ダンス発表会4

第4弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学年ダンス発表会3

第3弾です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年ダンス発表会2

1、2、3組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年ダンス発表会

 20日(月)2学年保健体育でダンス発表会を実施しました。体育の時間を使って練習を重ね、それぞれの班によるすばらしいダンスを披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年通信第10号です

どうぞご覧ください。
2学年通信第10号

職業人講話

 1月30日(月)、2学年で職業人講話を実施しました。講師は、福島市出身、元J1リーガー遊佐克美さんです。遊佐さんは福島市立信陵中学校3年時にサッカーのため広島に転校し、サンフレッチェ広島ユースで活躍、2007年にトップチームに昇格、その後、パラグアイリーグ、インドリーグで活躍しました。講演では「まず行動に移すこと」「自分で決めたことはやり続けること」など、海外での経験をもとに話をしていただきました。その後、生徒が感想を書いている各教室を巡回し、声をかけていただきました。遊佐さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年通信

2学年通信です。

2学年床磨き

 今日の2校時目、2学年は床磨きをしました。これまでの感謝を込めて、メラミンスポンジで一生懸命こすり、汚れを落としました。床は白さを取り戻して、私たちも新鮮な気持ちで3学期を迎えられそうです。
 3枚目の写真はソフトボールのバックネットの近くで今日咲いたユリの花です。こんなに寒い季節に花を咲かせている姿がいじらしいです。これから寒さも本格的になりますが、私たちもユリの花に負けずに頑張りたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年集会

 今日の6校時は学年集会でした。学年の規律委員が、2学期の反省と今後についてのプレゼンテーションをしました。工夫されていてとてもおもしろかったです。その後、先生から生活と学習についてのお話がありました。年が明ければ受験生として1年が始まるというお話に、身が引き締まる思いがしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

薬物乱用防止教室(2学年)

 7日、6校時、2学年で薬物乱用防止教室を集会室で行いました。第1部では郡山警察署生活安全課少年係 霜鳥様より「薬物乱用の恐怖とその防止」と題して、薬物の恐ろしさ、薬物に絶対に関わらないことについて、DVTを視聴し、その後、霜鳥様より丁寧に説明をいただきました。
 第2部では、学校薬剤師 本田様より「薬の正しい使い方」を、資料を提示していただいて、わかりやすく説明をいただきました。講師の先生方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年思春期講座

 11月9日水曜日、2学年思春期講座を開催しました。講師に助産師の吉岡利恵様をお迎えし、「思春期の心と体ーどんな出会いや交際を望みますかー」と題して、相手に自分の意思をはっきり告げることの大切さなど興味深いお話を伺いました。吉岡様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2学年集会

 本日2校時目に学年集会を開きました。はやくも中学校生活の折り返し地点ということで、生徒会や委員会において五中の中心となる覚悟、高校受験に向ける意識など、大切なことを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2学年通信第8号

どうぞご覧ください。
2学年通信第8号

2学年通信第7号

どうぞご覧ください。
2学年通信第7号

2学年だより

ものづくり体験授業

 7月15日(金)、4校時から6校時にかけて、ものづくり体験授業がありました。
 4校時は福島県管工事協同組合連合会青年部部長、日下様の講義を受講しました。上下水道の仕組みや、世界に誇れる日本の水道の安全性など、興味深いお話をたくさん伺うことができました。
 5,6校時は、みんなで水道管をつなげてスプリンクラーの設備まで水を引き、ガスバーナーの火を近づけて実際に作動するかを確認しました。あいにくの雨模様でしたが、スプリンクラーの噴水に生徒たちは大喜びで、大変盛り上がりました。
 管工事の仕事は私たちの命を支える大切な仕事であることを実感することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs学習会第2回

 先週に引き続き、2年生の総合でSDGs学習会が実施されました。今回も前回同様、株式会社JTB教育営業課のグループリーダー斎藤敦様を講師に迎え、地球温暖化やマイクロプラスチックの問題についての貴重なお話を伺いました。また、ワークショップでは活発な意見発表が見られました。遠い未来のことではなく、今の自分たちの問題だと考えることができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 修了式
3/27 新入生オリエンテーション
3/28 第5回PTA役員会
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320