ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

下校後の下駄箱

 写真は生徒の下校後の下駄箱の様子です。何気ない一コマですがそれぞれの学年ともしっかり揃えられています。あいさつや靴をそろえるなど「しつけ」と言われていることがしっかりできることは素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第50回郡山市中学校音楽学習発表会2

3年2組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第50回郡山市中学校音楽学習発表会

 10日、郡山けんしん文化センター大ホールで第50回郡山市中学校音楽学習発表会が行われました。本校から桜木祭合唱コンクールで1位、2位の3年2組と3年5組が出場しました。どちらの学級の合唱もレベルが高く、すばらしい合唱を披露してくれました。とても感動しました。ありがとうございました。写真は3年5組の発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー部ボランティア活動

 9日放課後、サッカー部の生徒が大島中央公園のごみ拾いボランティア活動(地域貢献)を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年思春期講座

 本日、1学年とさくらぎ学級の生徒は、思春期講座「思春期のこころとからだ」について学習しました。講師は、助産師の吉岡利恵様です。命の誕生から思春期のからだの働き等について、わかりやすく説明をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フリー参観

 11月1日〜4日までの3日間、フリー参観として保護者等の皆様に学校公開を開催しました。3日間で延べ125名の皆様に来校いただきました。日常の子どもたちの様子をご覧いただけたでしょうか。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

赤木地区協議会「明るいまち標語川柳コンクール表彰式」

 作文発表後、明るいまち標語川柳コンクール表彰式が行われ、本校から優秀賞1名、入賞3名でした。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤木地区協議会「少年少女の主張」作文発表会

 5日、赤木公民館において令和4年度青少年健全育成赤木地区協議会第13回「少年少女の主張」作文発表会が行われました。本校から2年生2名が参加し、「今は分からない「大切」なもの」「叶えたい夢」についてそれぞれの思いを発表しました。2名ともすばらしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校運営協議会発足

 本日、市教育委員会より、郡山第五中学校コミュニティスクールの指定を受けました。その後、市教育委員会より8名の委員(元PTA役員、現PTA役員、民生委員、地域コーディネーター、元教員、同窓会役員等)の皆様に委嘱状が交付され、第1回学校運営協議会を開催しました。委員の皆様には、今後、学校経営方針の承認や学校の諸課題に対する協議等を行っていただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健だよりNO5

ボランティア活動

 11月2日、卓球部の皆さんが桜木二丁目のりんご公園の落ち葉拾いのボランティア活動を行いました。本日、桜木二丁目町内会長様がわざわざ来校され、感謝の気持ちを述べられました。本校では、すべての部で自主的にボランティア活動(社会貢献)を行っています。すばらしい伝統をしっかり引き継いでいます。地域の皆さま、今後ともよろしくお願いします。

図書館だより11月号

本日の給食は・・・

画像1 画像1
今日の給食は、1年5組石田小雪さんが考案した献立です。
麦ごはん、うずら卵と春雨スープ、鶏の甘味噌焼き、ぶしマヨ和え、
県産リンゴコンポート、牛乳です。
石田さんから「少しずつ寒くなってきた季節に、心も身体も温まるような献立にしました。ぜひ、たくさんおかわりしてください。」とのコメントがありました。

それではいただきます!





図書館だより前期

フリー参観

 本日11月1日から4日までふくしま教育週間におけるフリー参観となります。3日間とも午後から教育相談が予定されておりますので午前中のみの参観となります。保護者の皆様には学校へお出かけいただいて生徒の普段の授業の様子をご覧ください。
 なお、来校の際はマスクの着用と体温の記入をお願いします。

図書館だより10月号

2学年集会

 本日2校時目に学年集会を開きました。はやくも中学校生活の折り返し地点ということで、生徒会や委員会において五中の中心となる覚悟、高校受験に向ける意識など、大切なことを確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

研究授業

 4校時に、1年4組理科では単元名「物質の姿と状態変化」で液体にした時のロウの体積変化についてモデルで表す授業、3年2組国語科では単元名「状況の中で「故郷」」で登場人物の性格や場面の雰囲気に基づいた朗読の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

県中学校新人ソフトボール大会

 29日(土)、須賀川市民スポーツ広場で県中学校新人ソフトボール大会が行われ、本校ソフトボール部は、郡山一中ソフトボール部と合同チームで出場しました。1回戦を6-1で勝利し、準々決勝は3-4で惜しくも負けてしまいました。応援していただいた3年生、保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学年通信第8号

どうぞご覧ください。
2学年通信第8号
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 県立高校前期選抜試験合格発表
3/16 専門委員会
3/19 家庭の日
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320