ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

社会科(公民)の授業の様子

 今年度からICT教室を1階東側に設けました。寄贈された大型液晶テレビが常設されています。一人一台整備されたタブレット端末を活用した授業などが行われています。数年前と授業のスタイルが大きく変わってきています。
 写真は3年4組の公民の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2

テレビ等の寄贈

 このほど、本校の卒業生から液晶テレビ(65インチ)2台と長机を寄贈していただきました。早速各教科の授業で使用させていただいており、教師も生徒もみんな喜んでおります。心より感謝申し上げます。
 なお、寄贈者のご意向で氏名は公表しません。ありがとうございました。

おはようございます

 おはようございます。本日は、教育相談3日目です。今日で10月も終わりです。今年も残すところ2か月となりました。コロナの感染者数は少しずつ減少しつつありますが、油断をせずに今までどおり基本的な対策を徹底してまいります。また、今年の冬はインフルエンザも懸念されているところです。インフルエンザ対策も同時に行っていきます。

学習旅行新聞

 1年生の廊下には学習旅行の新聞が掲示されています。1年生は全員が自分のタブレット端末で学習旅行新聞を作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

 今日の給食は郡山五中の1年生が家庭科の時間に考えた献立です。栗入り五目ご飯、鮭のしょうゆ麹焼き、きのこ入り豚汁、ぶどうぜりー、牛乳です。給食の時間に3年3組を訪ねてみました。みんな「うまい。おいしい!」と喜んで食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会交歓会

 昨日は、郡山市立中央公民館で、市内の中学校の代表の生徒が一堂に会して、それぞれの学校の生徒会の活動状況や種々の課題等の解決のために昼食をはさんで1日話し合いを行いました。本校の代表3名は分科会で司会・記録を担当し、分科会を円滑に進め、じょうずに会をリードしました。担当の教員から「本校の生徒は、多くの生徒の前で堂々とした態度で、会を適切に仕切っていた。素晴らしい姿でした」と報告を受けました。
 前生徒会長の七海君、前副会長の桜庭君、現生徒会長の林さん、お疲れ様でした。今回の経験はいつかどこかで必ず役に立つことがあると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

 おはようございます。本日は教育相談2日目です。桜木祭も終了し、生徒たちはそれぞれの新たな目標に向かって頑張っています。1・2年生は学習と部活動に新たな気持ちで取り組んでいます。3年生は、進路に向かって家庭学習にも真剣に取り組み始めました。
 なお、3年生は、4月に予定していました修学旅行が9月に延期され、さらに11月に再延期され、ようやく修学旅行に行けそうな状況になってきました。3年生は少しずつ修学旅行の準備を始めました。
 

おはようございます

 おはようございます。今朝は素晴らしい秋空です。本日は生徒会交歓会が中央公民館で行われます。生徒会交歓会は毎年1回開催される歴史と伝統がある本市の中学校の大きなイベントです。郡山市内の中学校の生徒会役員が一堂に会して、それぞれの学校の行事や生徒会活動状況等の情報交換をします。本校からは前生徒会長の七海洸太君、前副会長の桜庭悠吾君、現生徒会長の林美月葵さんの3名が参加します。分科会では本校の3名が司会・記録を担当します。

美術部の作品

 1・2年生の美術部員の作品が、1・2年生の昇降口のところに展示してあります。絵を描くことが大好きな生徒たちの心のこもった作品です。
画像1 画像1

JOC全国陸上大会

 JOC全国陸上大会に参加した亀山ひかりさんが学校に戻ってきました。第8位までが入賞で、入賞すると賞状をいただけるのですが、惜しくも第9位でしたので賞状はもらえませんでした。そのかわり「記録証」いただいてきました。全国の第9位は素晴らしいです。
画像1 画像1

おはようございます

 おはようございます。夜半から雨が降り、今朝は肌寒く、日中も気温があまり上がらないようです。本日から教育相談が始まります。雨の中大変ですが、保護者の皆さんどうぞよろしくお願いします。今日は3年生の受験用写真撮影があります。

令和三年度後期学級役員任命式

画像1 画像1 画像2 画像2
後期学級役員任命式が行われました。気持ち新たに、自分の仕事に責任をもって取り組んで欲しいと思います。

JOC全国陸上大会

 3年生の亀山ひかりさんが、昨日JOC全国陸上大会(愛媛県松山市で開催)の走高跳競技に出場し、第9位になりました。素晴らしいです。全国のトップ10に入ったのですから見事です。よくやりました。記録は160cmです。163cmの試技はとても惜しかったと顧問から連絡がありました。
 写真上は160cmをクリアしたところで、下の写真は163cmに挑戦しているところです。お疲れさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます

 おはようございます。今朝は清々しい秋晴れです。本日は、全校集会が6校時目にあり、学級役員の任命をします。生徒会専門委員会が放課後行われ、新体制の生徒会が今日から活動開始です。

JOC全国陸上大会

 昨日、JOC全国陸上大会出場のため、愛媛県松山市に出発した亀山さんは、今朝、大会会場に入り、会場を下見し練習を行いました。体調もよく、普段どおりの練習をこなしたと引率の職員より連絡がありました。
 写真上は会場前の亀山さんで、下は現在の会場の様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

来週の予定

 来週の予定を掲載します。

〇 10月25日(月) 全校集会(学級役員任命式)
〇 10月26日(火) 教育相談1日目
            受験用写真撮影(3年生)
〇 10月27日(水) 生徒会交歓会(3年生2名・2年生1名参加)
            受験用写真撮影(3年生)
            教育相談予備日
〇 10月28日(木) 教育相談2日目
〇 10月29日(金) 教育相談3日目

おはようございます

 おはようございます。今朝も生徒たちは元気に校庭でジョギングをしています。このような平凡な日常がとても幸せを感じます。第6波が懸念されていますが、何とかこのまま感染症が終息してくれることを祈るばかりです。
 本日は、3名の教育実習生の実習最終日です。3名とも真剣に本気になって授業実習を行い、生徒にも積極的に関わり、充実した教育実習でした。

1-2通信(第34号)

画像1 画像1
4月から見ていて、やたらみんな本読むの好きだよなぁと思っていたら、図書室で本を借りる冊数No.1のようです。すごい。
そこで、今日の道徳はその「貸し出される本」の現状を題材にした内容について、映像を視聴しながら考えてみました。
とある図書館で、貸し出した本が戻ってきたときに破れていたり、落書きがあったり、意図的に書き込みがあったりと、様々な問題を抱えているという内容。マーカーで線が引かれていたり、空いている欄に勝手にその本の感想を書き込んだりと、見れば見るほど理解しがたい行為の数々。子どもたちも不思議そうな顔をしながらモニターを見ていました。
その中で、「雑誌」についての議論です。新刊で購入され棚に並べられた雑誌。みんなが自由に読めるように並べられているが故に、いつの間にか勝手になくなっていたり、破られていたり。扱いがずさんなためやむ無くカウンター内の棚に並べ、見たいときは職員に断って読む方法がとられていました。「自由に読んでもらいたい」というのが司書の方の思いです。

自分が司書だったら、どこに本を並べるか。議論開始です。

ルールを守らない人に合わせるのはおかしい。だから見える場所の棚に並べる。雑誌は持ち帰り禁止。その場の閲覧コーナーでのみ見ることができるようにする。などなど、いろんな議論が交わされます。

ルールを守らない人はいくら注意しても守らないと思う。現状維持のためにはカウンター内に置くしかないのでは。無断で持ち出されたり、汚されたりすることは嫌。でも利用者には自由に本を読んで欲しい。適切な場所を検討したい。

お母さんが図書館で働いているので、こういう被害が普通になっていることを知っている。その普通が普通でないことを借りる人たちに知ってもらいたい。ルールを守っている人たちに迷惑をかけていることを知って欲しい。

たくさんの意見が出て、議論が交わされた中で子どもたちが考え出した策はこちらです。

防犯カメラの設置。すぐ捕まえられる人(ハンターみたいな人)を雇う。
自販機型で、カードで借りられるようにする。
新作は有料にする。
「いつもきれいに使っていただきありがとうございます」のようなメッセージを本に記入する
傷つけたら買って弁償する

など、たくさんの策を考えました。ただ、どれもよく見ると「ルールを守らない人」向けの対策ばかりです。

ルールを守れない人々に対しての策を講じるか、ルールを守る人を優先してどうにか解決策は見つけられないものか。

授業の感想を見ると「難しい問題でした」と書いた子が大勢いました。難しい問題だけど、対策を考えなくてはいけない。それが現実です。まずは自分自身が身近なルールを守ることが、解決に向けた一番の近道かもしれませんね。図書室の本を大切に、これからもたくさん本を借りてください。そしてちゃんときれいに返してくださいね。

教育実習生研究授業

 今日は、3校時目に1年4組で実習生の伊勢さんが道徳の授業を行いました。「心の弱さ」を克服することをテーマに生徒たちに議論させていました。4校時目には、1年3組で実習生の菅野さんが公正・公平をテーマに深く考えさせる授業を行っていました。
 写真上は、伊勢さんの授業の様子で、下は菅野さんの授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

福島県下小中学校音楽祭(第2部合奏)中学校の部の結果

 新聞報道でもありましたが、昨日の福島県下小中学校音楽祭(第2部合奏)中学校の部において、本校管弦楽部が金賞を受賞しました。この県大会は、日本学校合奏コンクール全国大会(今年度は千葉県で開催)につながるコンクールですが、本校は金賞ですが惜しくも全国大会出場を逃しました。保護者の皆様、地域の方々のご支援に心より感謝申し上げます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/31 全日本合唱コンクール(大分)
11/1 授業フリー参観
11/2 授業フリー参観
11/4 授業フリー参観
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320