ようこそ湖南小中学校HPへ

【5年】研究授業(情報モラル)

 5校時に、情報モラルについての研究授業を行いました。今回は、スマホやタブレットのリスクを考えながら、1日のスケジュールを見直す活動を行いました。自分のスケジュールを見直したことで、スマホやタブレットの使用状況に気づくことができ、スケジュールを改善することができました。自分のスマホやタブレットの使用の仕方について、深く考えることができた授業でした。今回改善したスケジュールを4日間実践します。保護者の方から、声をかけていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

土用の丑の日といえば「うなぎの蒲焼」ですが、うなぎは小骨があり、苦手な子も多いので、「さんまの蒲焼」にしました。その他のメニューは、麦ごはん、牛乳、さやいんげんのごまあえ、南蛮汁、ミニトマトでした。
夏の土用は、立秋の前18日間を言います。昔の人は日にちも子・丑・寅・・・と干支で表現しました。土用の期間中に丑の日があると「土用の丑の日」になります。
今年の「土用の丑の日」は、7月28日です。
今日は4年教室におじゃましました。さんまや野菜が苦手な子もいましたが、量を少なくして、頑張って食べていました。

※写真の量は後期課程の量になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年】提案書完成!!!

 持続可能な目標を提案する文章を書こうと取り組んできた6年生!今日、完成しました。自分たちにもできることから、自分たちが生きる未来のために、6年生が考えた提案を一緒に実践しませんか?昇降口に掲示してありますので、学校へお越しの際はどうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

【前期課程】情報モラル研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校が県教育委員会より指定を受けた「次世代のためのメディアリテラシー育成事業」の取り組みの一つとして5年生で研究授業を行いました。学級活動の授業で「情報モラル〜スマートフォンの正しい使い方〜」として、自身のスマホやタブレット等の使用状況から問題点を探り、自身のスケジュールを自律的に作成しようとする授業でした。児童は自分のスケジュールについて、他の人の考えや意見などを取り入れながら改善策を考えていました。一人一人が思考し、自分事としてとらえることができた、とても素晴らしい授業でした。また授業後は、ふくしま情報モラルアドバイザーの先生から小学校の先生方向けに情報モラルの講演をしていただきました。本日の講演内容を今後の児童の指導に生かしていきたいと思います。明日は後期課程の7年生で研究授業と生徒向けの講演を予定しております。

【4年】郷土を学ぶ体験学習 その3

画像1 画像1
安積疏水土地改良区では、安積疏水について学びました。

【4年】郷土を学ぶ体験学習 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 宇宙劇場で星のことを学んだり、展示ゾーンで様々な体験を行ってきました。虫眼鏡のお土産も作成しました。

【4年】郷土を学ぶ体験学習 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 バスに乗って、郷土を学ぶ体験学習へ行ってきました。子どもたちは朝からワクワク!!まずはふれあい科学館へ。早めに着いたので郡山駅も散策しました。

【1・6年】いっしょにぷうるにはいったよ

2校時に6年生と一緒にプールに入りました。何をやりたいかを聞くと、「一緒に宝拾いしたい。」「棒くぐりリレーをしたい。」「ばた足を教えてもらいたい。」「背泳ぎを教えてもらいたい。」6年生と一緒にやりたいことがたくさん出ました。水中じゃんけんや宝拾い、棒くぐりリレー、おんぶリレー、自由時間と、とても楽しく過ごすことができました。帰りの会のキラリタイムでは、「6年生とのプールが楽しかったです。」というふり返りでいっぱいでした。潜れるようになったり、泳げるようになったり、成長を改めてたくさん感じることができた45分間でした♪6年生のみなさんありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】郷土を学ぶ体験学習No.2

郡山市議会議場での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【7年】郷土を学ぶ体験学習No.1

7/13(火)に「郷土を学ぶ体験学習」で大安場史跡公園と郡山市議会議場へ行きました。
大安場史跡公園では、古墳や展示物の見学、勾玉の作成を行いました。
郡山市議会議場では、湖南小中についての過去の議案を元に議会の説明をしていただき、実際に模擬議会も行いました。
天候もよく、みんな楽しく体験活動をしました。
まずは、大安場史跡公園での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】1年生とのプール

 大好きな1年生とプールに入りました。もぐり方やバタ足のやり方を丁寧に教えていました。頼もしい6年生の姿、とても立派でした。一緒に水中じゃんけんやリレーをやることができ、1年生とのプールでの学習を楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】6年生だけの水泳記録会

 前期課程最後の水泳学習でした。前期課程の集大成!6年生だけの記録会をしました。学習してきた成果を発揮し、みんなで盛り上がった記録会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年】クリーン大作戦

 学期末の大掃除に向けて、どんなよごれがあり、どんな掃除をしたらいいか、話し合いました。普段はできないところまで学期末は掃除するとはりきっていました。大掃除では、学校中をピカピカにする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【8年】念願の調理実習!!

7月12日(月)の家庭科の時間に調理実習を行いました。今回のメニューは、チキンソテ−・トマトス−プ・ポテトサラダです。教科書や授業中に書いたメモを参考にしながら、協力して作ることができました。自分たちで作った料理は、格別のおいしさです。また、調理実習を通して,調理することの大変さを実感し、いつも料理を作ってくれる家族への感謝の気持ちも生まれたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【後期課程】野球部民報杯2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合の様子です。素晴らしいプレーが数多くみられました。

【後期課程】野球部民報杯大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月11日(日)に日和田球場で野球部の民報杯が開催され、本校野球部は西袋中学校と対戦しました。お互いに堅い守りで、緊張感のある試合でした。結果は残念ながら0−1で惜敗しましたが、9年生を中心に素晴らしいプレーが数多く見られました。支部の中体連大会時と比べ生徒一人一人の心技体で大きな成長がみられました。これも野球部の保護者の皆様の練習時のご指導や応援のおかげです。本当にありがとうございました。
9年生のみなさん3年間お疲れ様でした。

第1回学校運営協議会

本日、今年度第1回目となる学校運営協議会を行いました。委嘱状交付に続き、学校運営協議会委員の方に、様々な角度からご助言いただき、とても有意義な話合いとなりました。今後も、教育活動のさらなる充実に向けて、連携を深めていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は奈良市姉妹都市記念献立で、ごはん、牛乳、蒸しぎょうざ、奈良あえ、にゅうめんでした。
郡山市と奈良市に昔から伝えられている「采女伝説」などが取り持つ縁で、昭和46年8月5日に姉妹都市締結をしました。
今年度50周年記念を迎えることから、今日の献立には奈良市の郷土料理を取り入れました。奈良和えとにゅうめんが、奈良市の郷土料理です。
画像1 画像1

【1年】はじめてえのぐをつかったよ

3・4校時目に初めて絵の具を使いました。絵の具バックのふたを開けた瞬間から「うわー!すごい!」と目がキラキラの嵐でした。一つ一つ用具の説明をしていざ実践です。「楽しいー!」「クレヨンの上を塗っても絵の具がつかない!」など楽しく活動することができました。片付けも上手に行うことができましたね。今週もがんばった16レンジャー!あと少しで夏休みです。土日ゆっくり休んで、来週も元気に登校してきてね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】水泳記録会その後・・・

 水泳記録会の準備・片付けまでやるのが6年生。みんなが使ったブルーシートを昼休みに片付けてくれました。誰も見ていないけど、とても大切な仕事です。6年生ありがとう♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 職員会議8
10/5 小教研/教科 後:集会3/任命
10/6 前:市合奏祭
10/7 前:児童会6 後:市合奏祭
10/8 後:専門委員会4
郡山市立湖南小中学校
〒963-1522
住所:福島県郡山市湖南町三代字京塚581-1
小学校TEL:024-992-1110
中学校TEL:024-982-3222
FAX[共通]:024-982-2119