第73回卒業証書授与式(その2) 3.13

1に続いて、父母と教師の会会長様より、これから進む道は、目に見えなくても誰かが見守っている、この社会はどんな悩みも相談できる、「ありがとう」という言葉には大きな力がある、自然に頭が下がり、下げてもらえるような大人になってほしい、というご祝辞をいただきました。次に、在校生代表の武藤さん(画像・中)が「送辞」を、卒業生代表の山寺さん(画像・下)が「答辞」を読みました。武藤さんは、卒業生の「合唱コンクールでの友を信じる姿」、「部活動での厳しい練習に立ち向かう姿」、「いろいろな活動の先頭に立ってリードする姿」がすばらしく、その時々の励ましにも支えられたことに感謝しているという内容でした。そして、山寺さんは、(友達との)いさかいなどがあった時に、3学年の先生方は、さりげない励ましや厳しい中にも愛情溢れるご指導で修復を図ってくださったこと、在校生はいつも「先輩。」と(自分たちを)立ててくれたことに感謝している。ただ一つ、愛校作業ができなくて申し訳なかった、という内容でした。ともに、四中の「良き伝統」を大切に「守り、発展させたい、守り続けてほしい」と言う強い思いを感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73回卒業証書授与式(その1) 3.13

朝から日射しのある、とても良い天気の中、令和元年度の卒業式が本校体育館で行われました。式次第を縮小し、参加者も送辞を読む在校生代表の武藤さんのみ、ご来賓は父母と教師の会会長様のみでしたが、沢山の卒業生の保護者のみなさんと教職員の見守る厳粛な雰囲気の中、卒業生117名が臨みました。(画像は上;国歌(演奏のみ)、中;卒業証書授与・代表中島くん、下;校長式辞)ともかく実施できて嬉しかったのですが、「117名全員が参加できた」のです! あらためて、ご卒業おめでとう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第73回卒業証書授与式(まとめ) 3.13

今回の5本のUPは、在校生にその様子を伝えたい思いで作成しました。ご祝辞、送辞、答辞は要約して紹介しました。
最後に、星校長先生の式辞を掲載しました→校長式辞

第73回卒業証書授与式(学級活動・その2) 3.13

式後の学級活動のスナップです。(上;4組、下;あぶくま学級)

画像1 画像1
画像2 画像2

第73回卒業証書授与式(学級活動・その1) 3.13

今年は、式後の学級活動は、保護者のみなさんは参観できませんでしたので、各学級1枚ずつではありますが、スナップをUPします。(上;1組、中;2組、下;3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気づいていましたか5 2.27

11月21日にアップした本校正面玄関にある水槽の金魚たちが、(実は当時より1匹少なくなってしまいましたが)、こんなに大きく育ちました。比べてみてください。(と言っても前回は、体が小さくて水草や置物の陰にいたのでよく写っていませんね…)。さて、3年の保護者さんと校内で出会うと、「中学校の3年間って本当に早いですねー」とよく言われます。お世辞ではなく「お子さんもしっかりしてきましたね。」というと、これもほとんどの方が、「いやー、まだまだです。」とおっしゃいます。確かに成長しています。先生方は成長した生徒の姿を見るのが一番嬉しいんです。気づけばカレンダーはもう3月…。 みんながんばれ!!

画像1 画像1

卒業式全体練習2 2.21

3・4校時に、第2回卒業式全体練習が行われました。次第に沿い、修正すべき点があればやり直しをながら、登壇者の動きに合わせた礼、答辞・送辞等代表生徒の動き、校歌・式歌も伴奏(吹奏楽部・ピアノ伴奏者)付きで行いました。さらに校歌・式歌の練習もしました。生徒たちも終始真剣な取り組みをみせました。思いを込めた返事と礼、そして歌を歌えるよう、当日までしっかり練習します。式は3年生がもちろん主役ですが、1・2年生の姿にも期待しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 2.17

放課後に全校集会が行われました。まず表彰があり、次にPPを使った校長先生のお話がありました。画像は事後に校長室廊下に掲示板した内容です。トップアスリート5名を紹介し、「あなたはどう生きるか」を問うものでした。事後に全校生徒からアンケートをとりました。各学年だよりでも抜粋で紹介しましたが、各自が感じたこと、自分はどうしたいかなどが書かれていました。

画像1 画像1

1・2年定期テスト4 2.12~13、3年実力テスト 2.13

どの学年、どの生徒も真剣にテストに取り組んでいました。
受けて得点にこだわって終わるのではなく、返された答案を、まちがったところを重点的に復習する「教材」に変えて家庭での復習に生かす習慣を身につけさせたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回授業参観・学年懇談(その6) 2.12

当日の1階廊下に展示した美術のコンクール入賞作品と授業で制作した作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回授業参観・学年懇談(その5) 2.12

5校時目のあぶくま学級の生活単元の授業と、廊下の掲示物です。

画像1 画像1
画像2 画像2

第3回授業参観・学年懇談(その4) 2.12

5校時目の3の2国語、3の3国語、3の4社会の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回授業参観・学年懇談(その3) 2.12

5校時目の2の2・4の体育(女子)、2の3家庭、3の1理科の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回授業参観・学年懇談(その2) 2.12

5校時目の1の4技術、2の1英語、2の4体育(男子)の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回授業参観・学年懇談(その1) 2.12

今年度最後の授業参観でした。授業の風景をご紹介します。5校時目の1の1音楽、1の2英語、1の3数学の授業です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 1.8-(2)

各学年代表「3学期の抱負」の発表者は、1年生が佐藤くん、2年生が神田さん、3年生が中島くんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式 1.8-(1)

寒い朝でしたが、冬休み中は事故やケガもなく元気な生徒たちが戻ってきました。(画像上) 校長先生の式辞(画像下)に続き、「3学期の抱負」を、各学年の代表生徒がしっかりと決意を述べました。いよいよ締めくくりの学期がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

明日から3年生の定期テスト4 1.27~28

3年生にとって最後の定期テスト4(7教科)が、1日目は1〜4校時目、2日目は1〜3校時目に実施されます。
なお、1、2年生は2.13~14に行われます。共に重要なテストです。
がんばってほしいと思います。

2学期終業式 12.25

式の前に伝達表彰が行われました。
〇 県造形作品秀作審査会 特選 芳賀さん 早尾さん、鈴木さん、山口さん、松崎さん、芳賀さん、矢吹さん、菅野さん
〇 いっしょに読もう!新聞コンクール 奨励賞 鈴木くん
〇 アンサンブルコンテスト県南支部大会 打楽器四重奏 銀賞 網藤さん、安井くん、中村さん、伊藤さん
〇 アンサンブルコンテスト県南支部大会 金管八重奏 銅賞 菊池さん、相馬さん、安田さん、曽我さん、高橋さん、芳賀さん、伊藤さん、松井さん
〇 アンサンブルコンテスト県南支部大会 木管七重奏 銅賞 芳賀くん、武藤さん、大越さん、塩田さん、日出山さん、岸本さん、藤沼さん
〇 令和元年度火災予防絵画・ポスターコンクール 優良賞 日出山さん
〇 令和元年度福島県愛鳥週間ポスターコンクール 福島県地方振興局長賞 弟子丸さん
○ 第10回福島県県中地区中学生低学年サッカー大会 3位 サッカー部
〇 東北電力第45回中学生作文コンクール 佳作 松本さん
〇 第39回全国中学生人権作文コンテスト福島県大会 奨励賞 佐藤さん
〇 第32回明るい社会づくり作文コンクール 福島民報社賞 佐藤さん  
〇 郡山市特別支援学級児童生徒合同作品展 優秀賞 あぶくま学級5名、あだたら学級7名

 式では、星校長先生より、2学期の振り返りをしっかり行い、冬休みを有意義に過ごしてほしいという式辞に続き、今学期の反省を各学年の代表生徒(画像左から、2年杉山くん、1年高橋くん、3年新田さん)が、自分自身および学級・学年の反省点を挙げ、ぜひ改善したいという内容でした。
 最後に、今日まで1年間、校歌のピアノ伴奏を務めてくれた阿部さん、武田さんに全校生から大きな労(ねぎら)いの拍手が送られました。ごくろうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【資料】全校集会(12.2)講話

これが、その記事です。(朝日新聞より)
画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 学年始休業 着任 職員会議 新年度準備 安全点検日
4/2 学年始休業 職員会議 各部会 新年度準備
4/3 学年始休業 入学式会場作成 新年度準備
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610