生徒会総会 後期

3月1日(金)後期の生徒会総会がありました。
天気も良く春を思わせる良き日。午後から生徒会総会、3年生を送る会などがありました。予定された議事もスムーズに終了しました。このときボランティア委員会から昨日のエコキャップ運動の取り組みについて説明がありました。生徒会の自治的活動が実を結んだ感じがしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生を送る会

生徒会総会に続いて3年生を送る会がありました。
1,2年生がいろんなアイディアを出してビデオレターを作り大いに楽しい思い出となったようでした。その後、応援団の引き継ぎがあり、新団長がエールを送れば3年の旧団長がお返しのエールを送るという見応えのある応援リレーでした。これで4中も安泰ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エコキャップ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月28日(木)ほぼ3年ぶりにエコキャップを寄贈しました。
このエコキャップは恵まれない子どものワクチン接種に換わります。今回寄贈したのは280キログラムでした。1500人分のワクチン接種になるそうです。今まで、卒業生の皆さんにも協力いただいてきたものです。学校あげてボランティア活動に取り組んだ甲斐があります。

学校評議員会開催しました

2月21日(木)今年度2回目の学校評議員会を開催しました。
本年度の生徒の活動の報告の後、それぞれの立場から諸々の貴重なご意見を頂きました。
来年度の教育課程編成中でもあるので生かしていきたいところです。
画像1 画像1

全校集会がありました

2月18日(月)。
本日は少し寒さが緩み、春が顔を見せた感じでした。本校の梅もほころび、甘い香りを漂わせています。さて、本日は久しぶりに全校集会があり、各種大会・コンクールの表彰がありました。その後、星校長より「嵐」の活動休止から自分たちに置き換えた講話がありました。自分たちのことに関わることでもあるので真剣に話を聞き、自分なりの考えをもったところでした。
午後遅くには県立高校2期選抜試験の倍率が発表になりました。受験をする三年生倍率を見てどう思いますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観がありました

2月13日(水)授業参観及び学年懇談会がありました。
今年度最後ということで多くの保護者の皆さんに来校いただきました。
いつになく生徒達も教員も張り切っていたのではないかと思います。
3年生は中学校最後の参観でしたね。高校によっては授業参観日がない学校もあると思いますので、もしかしたら、ホントに「最後の授業参観だった」方もいたかもしれませんね。2年生の授業も結構難しいところをやってましたが、いかがでしたか。2年生は3年生からバトンを受けて今や四中をしょって立っている自覚も芽生えてきております。1年生は入学してからまもなく1年たちますが、ずいぶん成長したように思いますが、皆さんにはどのように映りましたか。小学生気分はすっかり抜けて、4月からは先輩になるんだという気持ちを持っている生徒もいます。
成長したのは生徒ばかりでなく我々教師も学校生活を通じて今年一年たくさん勉強させていただきました。保護者の皆さんは本日の授業参観でどんなことを感じにられましたか。
 廊下等からご覧いただけたと思いますが、校庭の汚染土搬出作業も中盤にはいりまして残り半分の作業のようです。順調にいって卒業式には完了していてほしいと思います。

 写真は理科の授業と学年懇談会の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新入生保護者説明会が無事終了

2月5日(火)多くの新入生保護者を迎え行われました。
本日は穏やかな日で何よりでした。いかがだったでしょうか?熱い思いを感じていいただけましたか?小学校との違いや四中のよさを感じていただけたたでしょうか。本校卒業の保護者の皆さんもいらっしゃいましたが、昔の四中とも違います。今の四中について、さらにこれからの四中について説明させていただきました。どうか小学校での生活を大事にしてやるべき事をやって入学してきてほしいと思います。
Welcomeのスタンスですので、ご安心を。

画像1 画像1

甲状腺検査

画像1 画像1
1月11日(金)甲状腺検査が行われました。
福島第1原子力発電所の事故以来、2年に一度行われている甲状腺検査が本日行われました。定期的に検査することで安心できるものとなるでしょう。

第3学期始業式

1月8日(火)3学期始業式がありました。きりっとした顔で臨んだ生徒が多く見られたように思います。「一年の計は元旦にあり」という言葉がありますが、学校においては「始業式にあり」です。
 校長式辞の中で「質を上げる」といった言葉がありました。2学期の生徒評価では1学期に比べ全学年そろって「質が上がっていた」との報告です。特に3年生が。さすがです。さらに3学期は最高になるようにしたいものですね。

始業式の中で生徒発表(3学期の抱負)がありました。1年大越さん 2年眞船さん 3年吉田さんでした。それぞれ堂々と自分の考えを発表できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

九州サミットに参加してきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月22日(土)から25日(火)の日程で熊本県水俣市で行われた「九州サミットin水俣」に本校から6名が参加してきました。水俣が抱える問題や福島の抱える問題など中学生の視点で意見交換をしてきました。九州地方の各県からそして福島県内から参加がありました。今後ともこのつながりを大事にしていければ最高ですね。

第2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月21日(金)
第2学期が無事終了しました。終業式に先んじて種表彰状伝達が有り、一同礼、開式の言葉、校歌合唱に続いて校長式辞(パワーポイントを駆使しての式辞でした)がありました。そして各学年代表の生徒から2学期の反省について立派な発表がありました。こうして発表を聞きながら2学期を振り返ってみると改めて「長い月日を重ねたなあ」と思えました。
さあ、楽しい冬休みです。クリスマス、正月と楽しい行事があります。体を大事にして生活してほしいと思います。

アンサンブルコンテスト県南支部大会

12月8日(土) 9日(日)に須賀川市民文化センターで行われました。本校からはサクソフォン、クラリネット、混合8重奏に出場しました。結果は県大会の出場を逃しましたが、サクソフォンとクラリネットは金賞、混合8重奏は銀賞入賞という結果でした。寒い日でしたが、応援いただきまして感謝申し上げます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芳賀の里 クリスマスコンサートに出演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(日)は芳賀地域公民館でクリスマスコンサートがあり吹奏楽部と放送委員の有志が参加しました。放送委員の齋藤君と馬場君が進行を努め、盛り上げてくれました。吹奏楽部はアンサンブルを発表しました。最後は参加者全員でジングルベルが披露されました。

全校集会がありました

11月19日(月)
久しぶりに全校集会が行われたので、たくさんの賞状伝達がありました。その中でも陸上の県大会第1位の優勝旗伝達は圧巻でしたね。その他にもたくさんの功績がありましたが、ここでは割愛します。
その他星校長より自分の「夢」や「目標」を現実のものにするための考え方についてありました。大リーガー大谷選手の例をあげての話でした。とてもためになったと思います。
また、生徒会長の山寺さんからは、先頃開かれた生徒会交歓会に参加したのを受けて、四中生徒会の今後の取り組みについて全校生徒への呼びかけがありました。その呼びかけに応じて学校生活をしていけば郡山一にもなれると思います。オアシス運動をすすめて、みんなが居心地良い学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校ボランティアやりました。

11月15日(木)
全校でボランティア活動をしました。みんなでできることは道路等のゴミ拾い等です。
2年生3年生は道路のゴミ拾いのはずでしたが、とかく落ち葉も多く、落ち葉拾いがめいんとなってしまいました。1年生は校舎の床の汚れ落としを実施しました。
自主的・積極的にどれぐらいできたでしょうか。自己満足だけに終わるのでなく、地域の人、自分以外の人たちのためになる活動ができたでしょうか。そして様々なことを考える良い機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学6年生がやてきた

11月14日(水)来年度本校入学予定の小学6年生が体験入学ということでやってきました。およそ130人ほど。本校の目指す姿や生の姿を見てどんなことを思いましたか?
在校生の皆はこれまで準備してきたものをしっかりと伝えることができたでしょか。
※写真は授業参観、学校紹介、部活動見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同作品展とまんじゅう作り

11月12日(月)にあぶくま学級の皆さんは市役所で行われている「合同作品展」を見学に行きました。他の学校の人たちの作品を見るのもいい勉強です。学校からバスと徒歩で出かけました。見学が終わってから、まんじゅう作り体験をしてきました。とてもうまいまんじゅうができました。今日は校外学習だけでなくおいしい体験ができました。今度はお茶(茶道)の体験もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練がありました

11/9(金)
避難訓練がありました。天候が悪く、残念ながら体育館に避難することとなり、少々本来的ではありませんでしたが、真剣にできたでしょう。命を守るのは自分。自分の命は自分で守る。できれば「人の命も守れる人」「人が命を守ろうとしているのを邪魔しない人」になってほしいと思います。つまり他人を思いやれる人になってほしいということです。

※写真は消防設備会社明成エンジニニアリングの皆さんによる消火器等の使用の講義の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校訪問(郡山市教育委員会)がありました

11月5日(月)郡山市教育委員会から指導助言の先生をお迎えしました。
全クラス・全員の教師の授業を参観していただき、指導・助言を頂きました。
はじめどうなるかと思っていましたが、「落ち着いていて、いい生徒たちですね」とコメントされたのを聞いたら、今日の天気かわりようと同じで、朝は曇り、午後になって秋晴れ。というところでした。
どの授業も一生懸命やってましたね。
我々教員にとって生徒にとって実り多き1日でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会交歓会・研究発表会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日労働福祉会館で市内各学校の生徒会役員の皆さんが集まって情報交換を行いました。また、研究発表(三穂田中など)がありました。とても参考になる発表だということで参加者は帰ってきました。今回参加したことを今後の生徒会活動に生かしていってほしいと願っています。

※交歓会での意見交換場面です
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 県立2期選抜 (1,2年)実力テスト
3/8 県立2期選抜
3/11 東日本大震災から8年 鎮魂イベント
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610