令和2年度修了式(放送) 3.23

式では、校長先生から修了証書を1年生・佐藤くん、2年生・青木くん(画像・上)が学年代表で授与され、続いて仁平校長先生が式辞で「新たな目標を持とう」と話をされました。1年・阿部くん(画像・中)、2年・菊地さん(画像・下)が学年代表で今年度の反省を発表しました。2人とも文が良くまとめられ、共に「上級生になる」という意欲を感じ、安心しました。
やはり年が明けてから今日までの3学期は、ほんとうに「あっ」という間に過ぎてしまった気がしませんか。式の最後に連絡で、生徒指導担当の先生の話を思い出しながら、この春休みもコロナに負けず、生活のリズムを乱さず、新学期に向けての準備をしっかり行ってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もう1週間 3.18

画像1 画像1
上の写真の生徒たちが巣立って明日でもう1週間が経ちます。どんな生活をしているのでしょうか?学校では1,2年生が、落ち着いて授業に部活動に取り組んでいます。

改めて、家では家族のためにもまずは自分からコロナの感染予防を怠らないようにしてください。外出時は人混みを避け、マスクを外さないことです。そしてもう一つ、今後もずっと、地震には「シェイクアウト」をしてください。その際はテレビの速報などで情報を収集し安全な行動ができますように。

卒表生の保護者の皆様、お子さんは3月31日までは本校の生徒です。災害を含め、緊急時の連絡のため、マチコミメールは今月いっぱいはご自分で登録解除しないようにお願いします。事故のない春休みを!


令和2年度 第74回卒業証書授与式5  3.12

最後の学活では、担任の先生が、それぞれに万感の思いを込めたメッセージを生徒たちに伝えていました。音声が届けられないのが残念ですが、きっと生徒の心の中に残っていると思います。
卒業生の皆さん、この四中での経験を忘れず、どんな困難にも負けない強い気持ちを持ち続けてください。
さようなら。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 第74回卒業証書授与式4  3.12

本来だと、保護者のみなさんも卒業生と一緒に各学級に入り、学級活動を行い、終了後に見送りとなるのですが、今年は卒業生と学級担任だけでの「最後の学活」になりました。
(画像中、下は最後の学級活動の様子です)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 第74回卒業証書授与式3  3.12

今年は年間を通して新型コロナに翻弄され、最後に地震もありました。一昨年は台風にも・・・。卒業生は、日常生活でも未だかつて無いつらい思いをし、我慢を強いられましたが、「(この1年)、耐え抜いた」という自信すら感じるほど堂々とした、真剣で落ち着いたすばらしい姿でした。(画像は退場時。各学級の担任の先導です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 第74回卒業証書授与式2  3.12

昨年度は、時短のためにできなかった、「一人ずつ呼名・登壇して校長先生から証書授与」の形が実現し、校長式辞、父母と教師の会会長様のご祝辞を頂戴し、在校生代表の添野くんが送辞を、卒業生代表芳賀くんが答辞を落ち着いて、思いを込めて読み上げました。校歌と練習時間の少ない中で仕上げた「旅立ちの日に」も、きれいなハーモニーでしっかりと歌い上げました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 第74回卒業証書授与式1  3.12

本日、卒業証書授与式が挙行され、106名の3年生が郡山四中学校を巣立ちました。
参加者は、卒業生、卒業生の保護者、教職員の他にご来賓はPTA会長様、在校生は送辞の1名のみでした。(画像下は校長式辞)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日の準備2 3.11

 今年は紅白幕も復活しました。赤い絨毯と敷き詰めたシートの緑、やはり映えます。
「お祝いのことば」も沢山の皆様からいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日の準備1 3.11

 式前日(11日)の午後から、体育館の式場設営を全て2学年団が、校舎1階の清掃や校庭駐車場設営、3年各教室の飾り付けを1学年団が行いました。
 昨年は、臨時休業中で、生徒が作業することがありませんでしたが、前述の作業がしっかりと分担され、下の画像に写っていないところでも多くの生徒が責任を果たしてくれました。16:00までには確認も終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東日本大震災十周年追悼 3.11

画像1 画像1
 本日、十年前の東日本大震災の犠牲者の方々に哀悼の意を表すため、本校では半旗を掲げ、全校生と教職員が揃っている朝の時間に、校長先生の講話の後、黙祷を捧げました。
        
           →東日本大震災十周年 校長講話

3年生は最後の給食3 3.10

北校舎1階、配膳室前の壁には、掲示物(画像上)が。ここには配膳員さんからのメッセージが季節や行事に合わせて貼られていました。いつもありがとうございました。
ところで、卒業する皆さんのうち、今後、中学校の給食を食べる機会のある人はいるでしょうか?毎日準備されて当然、といった感じの給食ですが、そうなるように支えてきてくださった全ての皆さんの存在に気づく人になって欲しいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

3年生は最後の給食2 3.10

実はソフト麺メニューも最近は味噌ラーメンやタンメンのスープに合う中華麺が使用され、よりおいしくなっています。この日は五目うどん。オーソドックスなソフト麺、そしてアーモンドカル付きは定番でした。
給食後の残菜や食缶・食器などを配膳室で整理する給食委員も非常によく働いてくれていると配膳員さんが話していました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は最後の給食1 3.10

先日の「卒業・進級おめでとう献立」(画像上)は、赤飯にケーキも付きましたが、今日10日の3年生最後の給食はソフト麺でした。以下、この日の3学年の学級の風景を順不動で紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーだより(3月号) 3.10

 本校スクールカウンセラーが発行する「心の扉」3月号をUPしましたので、ぜひご一読ください。今年度は3月16日が最終出役日となります。1年間大変お世話になりました。 なお、来年度もこの制度は継続の方向にあると思われますので、年度当初にスクールカウンセラーの年間出役日等を掲載した案内文書を全校生に配付します。お子さんのことで困っていることがありましたら、保護者だけの相談もできますので、学校へご連絡ください。
       →スクールカウンセラーだより「心の扉」3月号

学校評価【後期・保護者】の報告 3.10

 1月末に実施したアンケートの報告を掲載しました。
ご協力に感謝すると共に、来年度もご理解ご協力をお願いします。
    →令和2年度後期保護者学校評価報告 3.10

3年生を送る会 3.9

 新型コロナ感染予防のため、昨年と同じように全校生が体育館に集まれない状況でしたが、今年は「各部活動で後輩がビデオメッセージを作成して先輩方に感謝の気持ちを表そう」ということになりました。
 部員がグループや個人でお世話になった先輩にお礼のことばを述べたり、コント仕立てで裏話を披露したり、ダンスをしたり、替え歌があったりと、それぞれに趣向を凝らした作品を体育館に集まった3年生だけに上映しました。笑い声や歓声の中に、気持ちは伝わったと感じました。1,2年生の部員のみなさんと顧問の先生方、何度も録り直した甲斐がありましたね。お疲れ様でした。
 最後に壇上で応援団の団長から次期団長への引き継ぎが行われました。今年、活動の機会が与えられなかった無念さが伝わってきました。
 本当にのびのびと活動できる日が待ち遠しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒総会 3.9

  本日9日の5校時に、生徒会総会が生徒会室をスタジオに放送で行われました。生徒会本部役員と代表のみを集め、校長先生の話、生徒会長のあいさつの後、専門委員会・部活動の活動報告、会計中間決算報告等の議案が無事可決されました。
 教頭先生の講評は、手元の「総会要項」には各代表と先生方の多くの時間と労力が費やされていることを忘れないでほしい。来年度の活動のために参考になったはず。各専門委員長や各部活動の部長に対しては、毎日大変だったと思う。来年度は、更によりよい活動を期待している、とのことでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

同窓会入会式 3.8

9日、同窓会入会式が行われました。昨年同様、新型コロナの感染予防のため、同窓会長様にお呼びしないことを承諾いただき、校長先生から本校の同窓会という組織について、3学年主任からはその詳細について説明がありました。代表生徒による記念品(卒業証書フォルダー)授与、入会生誓いのことばを力強く述べ、全員無事入会となりました。各学級から1名、理事も選出されました。今年度の卒業生を入れると、本校の「同窓生」は15,000人を超えます。今後ともよろしくお願いします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式予行 3.8

 8日、卒業式予行と同窓会入会式が行われました。
予行は3年生と係の先生方だけの通し練習で、校長先生から一人一人への卒業証書の授与も行いました。学年練習の甲斐もあり大変スムーズにできました。先生方の反省会で気になる点を話し会い、残った時間で修正と確認をしました。
予行の後に、34名に皆勤賞が授与されました。受賞されたみなさんおめでとうございます。・・・ここで質問です。この賞をとれたのは、(自分以外の)誰のお陰だと思いますか?毎朝自分一人で起きてご飯を食べて登校し、皆勤賞だった人がいたらそれはほんとに満点ですが、毎日遅れないようにおこし、ご飯を用意し、家を送り出してくれた人の協力のお陰ではないですか? そして、受賞した人は、「その人」の期待に応えた切った人だと思うのです。だから「その人に」皆勤賞の賞状を読み上げて手渡してほしいくらいに思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災に関して 3.8

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館の東、土手の向こうの阿武隈川と谷田川の合流地点の様子です。土手の工事が進んでいます。昨年秋の台風⒚号の時は、本校の敷地には水が入らず、他の地区の方々から驚かれました。堤防が高くなっているというのが理由かと思います。
 また、先月13日の大地震の時は、東西の方向に揺れたらしく、校舎内の各教室は、ファイル数冊程度、図書館に至っては何と1冊しか落下していませんでした。
 共に運が良かった、で済んでしまいがちですが、できるところは被害を防ぐグッズなどで被害を小さくしておきたいものです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 修了式(放送) 県立高後期合格発表 小学校卒業式 【給食なし】
3/24 新入生オリエンテーション 職員会議 学年末休業(〜31)
3/26 離任式は3月29日に確定しました。
3/29 離任式【確定】
郡山市立郡山第四中学校
〒963-8803
福島県郡山市横塚6丁目25-31
TEL:024-944-1692
FAX:024-944-3610