宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

新人戦の結果

 25日と26日に行われた新人戦の結果をお知らせ致します。1・2年の新人チームになり、この大会を目標に練習に励んで来ました。各部の試合では、練習の成果を存分に発揮することができました。選手の頑張りを称えたいと思います。次の大会に向け、今回の試合での課題を克服し、さらなるチーム力の向上を図ってほしいと思います。

○野球部  2回戦        対郡山二中 惜敗
○バレー部 予選リーグ      対守山中  惜敗
                 対郡山一中 惜敗
○卓球部  団体 予選リーグ   対郡山七中 惜敗
                 対日和田中 惜敗
      個人 2回戦進出者 
      【女子シングルス】 宗像 萌永 松崎 百花 
                佐久間夏鈴 神山 希羽 
      【女子ダブルス 】 中島琉奈・橋本菜々美組 

秋蛍2 ハンドベル演奏

 15日(土)「秋蛍」会場で、宮城中学校の有志の生徒によるハンドベル演奏が2回行われました。有志の生徒は、夏休みや授業日の昼休み時間を使って、練習に取り組みました。今年は昨年より難易度の高い曲に挑戦しました。1回目は「秋蛍」の開会式で、品川市長様や小野教育長様などの来賓の皆様の前での演奏でしたが、緊張の中でも立派に演奏することができました。有志の生徒の皆様本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋蛍3 宮城中生徒の作品

 宮城中生徒が海老根和紙を使って作成した「秋蛍」の作品です。1年生は「夏」をテーマにした作品、2年生は描いた絵にロウで縁取った作品。3年生は形を四角にした作品を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋蛍1 作品展示のボランティア

 9月15日(土)16日(日)の2日間で「秋蛍」が行われました。宮城中学生は、美術の授業を通して、各学年でテーマを決め、一人一人の生徒が工夫を凝らした「秋蛍」の出品作品を製作しました。また、ボランティアとして、「秋蛍」の作品の展示を、海老根和紙保存会の皆さんと行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食のメニューは「きりこんぶごはん 牛乳 厚焼き卵 野菜のごまあえ じゃがいものみそ汁」です。

コンブは海そうの一つです。深さ5〜7mの海に生息していて大きい物だと幅60cm長さ10m以上になることもあります。日本のコンブのほとんどは北海道で採れます。こんぶは出汁を取るのに使われるように、旨み成分が豊富に含まれています。この旨みは、日本人の池田菊苗博士によって発見され、塩味・甘味・酸味・苦味・旨味の基本の味になりました。
画像1 画像1

今日の給食のメニューは「コッペパン 牛乳 リンゴジャム 秋鮭のチーズマヨネーズ焼き 野菜サラダ」です。

鮭は、秋から冬が旬の魚です,筋肉が紅色やピンク色をしているので赤身魚のようですが、鮭の色はえさであるエビの仲間に含まれるアスタキサンチンという色素によるもので、実際は白身魚の仲間です。
画像1 画像1

小中連携(第2回陸上指導)

 小中連携(第2回陸上指導)を行いました。宮城小5,6年生の児童の皆さんも各種目の練習にも慣れ、佐藤教諭の指導のもと、熱心に練習に取り組んでいましました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

芸術鑑賞教室

 9月12日(水)5.6校時、体育館で芸術鑑賞教室を実施しました。(宮城小5年生も参加)今年度は文化庁文化芸術による子供の育成事業(巡回公演)として、能楽の音楽性にスポットを当てた、音楽(楽器)のみでの公演を行いました。公演をして頂いたのは、一般社団法人京都能楽噺子方同明会の皆さんでした。能楽の楽器の紹介、演奏、能楽の楽器の体験等、日本の古典芸能である能楽の音楽を鑑賞する貴重な機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中連携(第1回陸上指導)

 9月11日(火)に宮城小学校4〜6年生を招いて、宮城中学校校庭で小中連携(第1回陸上指導)を実施しました。本校の佐藤教諭の指導のもと、全体練習と種目別練習を行いました。 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食のメニューは「コッペパン 牛乳 ウィンナーのワイン煮  中華スープ 春雨サラダ」です。

中華料理によく使われる食用のくらげは体長が50センチメートルから1メートルほどのビゼンクラゲとエチゼンクラゲです。コリコリとした食感も楽しめる食べ物なのでよくかんで味わってください。
画像1 画像1

職業講話

 キャリア教育の一環として、職業講話を実施しました。例年講師は、橋本綾子地域コーディネータに依頼をし、地域の方にお願いをしています。今年度は、整体師の熊田雄介さんと元消防士の熊田一成さんにお願いしました。
 熊田雄介さんは、海外での生活の様子や整体師になったきかっけや仕事のやりがいについてお話を頂きました。熊田一成さんは、消防士としての仕事について、写真を見せて頂きながら、詳しく説明をして頂きました。
 働くことについて、生徒はお二人の話からそのやりがいや厳しさについて、たくさん学ぶことができました。地域の方から有意義なお話を聞くことができた貴重な時間となりました。

【生徒の感想から】
○海外へ行ったり、大変辛いこともあったと思いますが、「へこたれないぞ!」という確信があったと聞いた瞬間、私もこんな気持ちを強く持ってるようになりたいと思いました。
○「人の命を守る、市民の財産を守る、同僚の命を守る。」という仕事はとてもすばらしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

救急蘇生法講習会

9月6日(木)に日本赤十字社の三瓶光子指導員を講師にお招きし、救急蘇生法講習会を実施しました。心肺蘇生法やAEDの使用方法を三瓶講師から教えて頂き、その後実際に救急蘇生法を生徒が行いました。緊張感の中で、良い訓練をすることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食のメニューは「麦ごはん 牛乳 豚肉のしょうが焼き ひじき入りおひたし」です。

しょうがは、熱帯アジアが原産のショウガ科の植物です。5月から9月に旬を迎えます。しょうがは、独特の香りと辛さを持つ薬の成分の高い野菜です。肉や魚の臭みをとったり,殺菌や解毒作用もあります。また血の流れを良くする効果もあり、かぜ予防にもなります。
画像1 画像1

今日の給食のメニューは「ドックパン 牛乳 スラッピージョー キャベツとコーンのサラダ パンプキンスープ」です。

かぼちゃは7月から8月にかけて収穫されます。かぼちゃはカンボジアから日本に伝わりました。「カンボジア」がなまって「かぼちゃ」になったと言われています。かぼちゃにはカロテンという栄養がたくさん含まれています。かぼちゃは保存性が良く冬に食べられるため冬野菜のイメージがありますが夏野菜の一つです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 春分の日
3/22 修了式 教室移動(給食なし)
3/23 学年末休業日〜3/31
3/25 新入生オリエンテーション
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703