宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

本日、修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1、2年生にとって202日間最後の授業日となった本日、修了式を行いました。
1年生代表が3学期のまとめと春休みについて、2年生代表がこの1年間をふり返っての発表でした。進級への自覚を高め、心構えをしっかりとして4月の新たなスタートを迎えたいと思います。明日は、本校で新入生オリエンテーションを実施し、併せて学用品販売を行う予定です。

3月22日の給食はピザトーストです。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ピザトースト、牛乳、海そうサラダ、野菜スープ、プリンです。総エネルギーは790Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
今日は、今年度最後の給食です。学校給食は、ただ空腹を満たし、栄養をとるだけのものではありません。食べ物への感謝、給食にたずさわっている人への感謝、友だちとの協力、そして楽しい会話をしながらお互いの心の交流を図るなど給食には、いろいろな目的があります。給食を通して食への関心が高まることも目的の一つです。給食は、大切な学びの場です。これからも一食一食を大切にいただきましょう。

音楽講師國分先生離任

画像1 画像1
平成21年4月より、本校に7年間お勤めいただいた音楽科講師國分先生が本日最後の勤務日となり、離任しました。
 先生の音楽と言えば、ピアノの鍵盤を自在に操りながらの歌唱指導が印象に残っています。授業は、笑顔のあいさつから始まり、心を込めた歌声の響きを紡いでいただきました。また、魔法の指から繰り出すメロディー、楽器のもつ魅力や優雅さを鑑賞し、音楽のもつ美しさや楽しさを紹介するなかで、生徒の情感を豊かにし、心を満たしていただきました。
 9月の中田地区行事「秋蛍」では、ハンドベル演奏の指導を行い、田園風景の中に幻想的な音と光りの世界を作り出して本校生徒の活躍を大いにアピールしていただきました。
 名残り尽きないなか、生徒代表によるあいさつの後、1,2年生全員で「さよならと言おう」を歌ってお別れをしました。 
 益々のご活躍を心からお祈りいたします。本当にありがとうございました。

3月18日の給食は鶏肉のからあげです。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、とり肉のから揚げ、刻み昆布の煮物、かき卵みそ汁です。総エネルギーは756Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、から揚げのお話です。から揚げは、別名「たつたあげ」ともいわれます。たつたあげの名まえは、百人一首の和歌「千早(ちはや)ふる 神代(かみよ)もきかずたつた川 からくれないに水くくるとは」からきています。赤っぽく油で揚げたとり肉をたつた川にもみじが浮かぶようすにたとえたものです

3月17日の給食は辛しみそタンメンです。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、辛しみそタンメン、牛乳、肉まん、すきこんぶの香味あえです。総エネルギーは771Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、すき昆布のお話です。すき昆布は、昆布を煮てから細く切って乾燥させ、板のように薄くまとめたものです。昆布は、海そうの仲間でカロリーはほとんどありませんが、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、リンなどミネラルがたくさん含まれています。

3月15日の給食はごますいとんです。

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、コッペパン、牛乳、りんごジャム、ごますいとん、チーズサラダ、甘夏かん1/6個です。総エネルギーは775Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、ごまのお話です。給食でもよく使われるごまは、栄養満点で大きなパワーを秘めた食べ物です。小さじ1ぱいで約1000粒、重さは2.6gあります。ごまは、白ごま、黒ごま、金ごまと種の皮の色によって分けられます。小さな小さなごま粒ですが、たんぱく質やカルシウムもたくさん含まれている健康食品です。

3月14日の給食はひじきごはんです。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ひじきごはん、牛乳、厚焼き卵、浅漬け、小松菜と豆腐のみそ汁です。総エネルギーは755Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 キャベツには、冬キャベツと春キャベツがあります。冬キャベツは、ロールキャベツやスープなどの煮こみ料理に合っています。春キャベツは、葉の丸まりがゆるく、葉が柔らかいのが特徴で、生で食べるのに向いています。

本日、卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東日本大震災から5年、多数のご来賓の方々が出席のもと、3.11同日の卒業式を行いました。震災等による辛く、悲しい出来事を乗り越えて、心身ともに成長した3年生は、しっかりと卒業証書を受けとりました。その後、保護者、来賓の前で、新たな世界での夢や希望を誓いの言葉として、力強く述べました。最後の学級活動を終えた3年生は、玄関前で応援団を先頭に全校生徒によるエールを一人一人が受け、旅立ちの決意を新たにしました。3年生の皆さん、卒業おめでとうございます。

3月10日の給食は赤飯です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、赤飯、牛乳、鮭の照り焼き、キャベツのしょうがじょうゆあえ すまし汁、いちご2個です。総エネルギーは741Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は赤飯のお話です。いよいよ明日は、3年生の皆さんの卒業式です。おめでとうございます。今日は、卒業生のハレの日をお祝いし、お赤飯です。赤い色には、邪気(病気などをおこす悪い気)をはらう力があると言われています。3年生の皆さんにとって最後の給食となります。よく味わって食べてください。

3月9日の給食はチキンカレーライスです。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、チキンカレーライス、牛乳、ツナサラダ、ヨーグルトです。総エネルギーは848Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、カレーのお話です。カレーの本場は、インドですが、私たちが食べているカレーライスは、インドのカレーとは少し違っています。明治時代にインドのカレーをヨーロッパ風にアレンジしたものが、他の西洋料理といっしょに日本に伝わったと言われています。カレーにもいろいろあります。ホワイトカレー、グリーンカレー、スープカレーなどみなさんは、どんなカレーがお好みですか?

朝練、頑張っています

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は朝から雨そして雪に変わりました。あいにくの天候とあって、今朝の陸上練習は体育館に移動して行われました。同じく体育館ステージ側では、明後日に迫った卒業式に向けた応援団の練習、ステージ上では送辞、答辞の出入りの確認など、気の引き締まる朝の様子でした。

1,2年生実力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
県立高校二期選抜実施の今日、1,2年生は1年間の学習のまとめである実力テストを行っています。今までの学習をふり返り、進路を意識する貴重な1日となっています。高校入試にチャレンジしている先輩、3年生の頑張りに負けぬよう1,2年生も自分の可能性に挑戦していました。

3月7日の給食はさつま汁です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ごはん、牛乳、納豆、ひじきサラダ、さつま汁、清見オレンジ1/4個です。総エネルギーは848Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日はひじきのお話です。ひじきは、日本では、大昔から食べられていて縄文時代や弥生時代の遺跡からもひじきと思われるものが見つかっているそうです。ひじきは、鉄分の多い食品です。鉄分は、血液の中の大切な成分で体の中で酸素を運ぶ働きをしています。中学生は、成長期で鉄分が足りなくなりやすいので、鉄分の多い食べ物をしっかり食べるようにしましょう。

3月3日の五目うどんです。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、五目うどん、牛乳、きつねもち、ほうれん草のおひたしです。総エネルギーは816Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、3年生のリクエストめニュー第2弾です。今日は、3年生のリクエストメニュー「麺」のメニューです。具だくさんの五目うどんにボリュームあるきつねもち、そしてさっぱりしたおひたし、野菜が豊富なヘルシーメニューです。

3月2日の給食はマーボー豆腐です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 肉パオズ もやしナムルです。総エネルギーは771Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。 
 今日はマーボー豆腐のお話です。マーボー豆腐は、中国四川料理の一つです。四川料理は、辛いのが特徴で、有名な料理にタンメン、チンジャオロースー、ホイコーローなどがあります。豆板醤(とうばんじゃん)という辛いみそで仕上げます。

3月1日の給食はココアあげパンです。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、ココアあげパン、牛乳、中華サラダ、ひき肉だんごのスープです。総エネルギーは790Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、3年生のリクエストメニューです。いつも給食を残さずきれいに食べてくれた3年生の皆さん。給食大好きな皆さんが臨時の学級会を開いて「ごはん」「パン」「めん」の」給食のこんだてを話し合い決めてくれました。3年生が小学校から9年間食べてきた給食とももうすぐ卒業ですね。みんなで考えた大好きなメニューをよく味わってください。

2月29日の給食は五目きんぴらです。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ごはん 牛乳 納豆 豚汁 いよかん1/4こです。総エネルギーは808Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、料理の味付けのお話です。料理の時、「さしすせそ」の順に調味料を入れる。と昔から言われています。○さは砂糖 ○しはしお ○すは酢 ○せはしょうゆ ○そはみそです。しょうゆやみそは、長い時間熱するとそのうま味がなくなってしまいます。また、しょうゆ、みそを早く入れると煮る材料がかたくなってしまいます。味付けの「さしすせそ」という昔からの知恵を覚えておきましょう。

2月26日の給食はすきやき煮です。

画像1 画像1
 今日の給食のメニューは、麦ごはん 牛乳 すきやき煮 ひじき入りおひたし アーモンドフィッシュです。総エネルギーは806Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、海そうのお話です。海そうは、皮膚やのどを丈夫にしてくれます。また肌をつやつやさせたり、髪の毛を黒くして、抜けるのを防いでくれます。骨や歯を丈夫にし、イライラした気持ちを落ち着かせてくれます。海そうの仲間には、こんぶ、ひじき、わかめ、のりなどがあります。

本日、調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、1年家庭科では、魚料理いわしのつみれ汁の調理実習を3つの班に分かれて行いました。班の中では、野菜を細かくきざむ人、いわしの骨や皮を剥ぎ取り下準備する人、だし汁を作る人と、仕事を分担し、手際よく調理を進めていました。前回の餃子づくりに続いて2回目の調理実習でしたが、包丁の使い方にも慣れ、橋本講師のアドバイスを受けながらしっかりと味付けを行っていたのが印象的でした。でき上がった料理を試食させてもらいました。つみれがとても柔らかくて食べやすく、ゴボウやニンジンが昆布・鰹のだしによく馴染んでいました。デザートのゼリーと併せて、とてもおいしくいただきました。

2月25日の給食はハヤシライスです。

画像1 画像1
今日の給食のメニューは、ハヤシライス 牛乳 ハムサラダ ヨーグルトです。総エネルギーは867Kcalです。給食食材料放射線量の検査結果は不検出でした。
 今日は、バターのお話です。絞りたての牛乳をそのまま置いておくと、脂肪が上に浮いてきます。それを集めたのが生クリームです。その生クリームをかき回すと脂肪と水に分かれます。その脂肪を集めたのがバターです。バターを1箱作るのに6リットルの牛乳が必要になります。
 バターは、脂肪の他にビタミンAが多いので目やのどなどの粘膜を強くしてくれます。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 始業式 入学式
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703