宮中生の輝いている学校生活の様子をご覧ください。

6月28日(金)の給食は豚肉のしょうが焼きです。

画像1 画像1
 比較的過ごしやすい日が続いています。学校では18日(火)から教室や職員室、外の気温を計測しています。今日は2階の3年生の教室が、廊下側26度、窓側25度、3階の2年生の教室が、廊下側26度、窓側23,5度と、2階の方が少し気温が高かったようです。今年は最高何度までいくのか・・・。今日の献立は、豚肉のしょうが焼き、ピーナッツ合え、わかめのみそ汁、麦ごはん、牛乳です。総エネルギーは820Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

環境委員会からのお知らせ

画像1 画像1
 本日の全校集会で、環境委員会委員長が「全校生が清潔で健康的に学校生活が送れるようにポスターを作成したので、皆さんにこのようなことを実行して欲しい。」と呼びかけました。
 ポスターは「水道の水を流し続けない」「きれいに手を洗おう」「トイレをきれいに使おう」などの内容です。一人一人が清潔な環境づくりを心がけていきたいです。

新たな仲間が加わりました。

 昨日から一学期末まで体験入学という形で一緒に学校生活を送る、新しい仲間が加わりました。日本語も英語も話すことができ、また、以前、小学校へも体験入学で来ていたということもあり、初日からすぐに打ち解けて、楽しく学校生活を送っていたようです。
 今回の体験入学を、国際交流や異文化理解の点から様々な貴重な経験ができるよい機会ととらえて、みんなで楽しい思い出をたくさん作ってほしいと考えています。
 本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.11、体育館0.13。

6月27日(木)の給食はスラッピージョーです。

画像1 画像1
 今日は今週2回目のパンでした。皆さんは「スラッピージョー」って知っていますか?「スラッピー」とは「ごちゃ混ぜな」という意味で、「ジョー」は男の人の名前です。もともとはアメリカで食べ物があまりなかった頃、家にあった食材を使って、男の人が豪快に作った料理だそうです。給食でいろいろな国の料理が食べられるのは幸せなことですね。その他の献立は、コーンとエビのスープ、ビッグパン、ボイルキャベツ、スティックチーズ、ドッグパン、牛乳です。総エネルギーは835Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

全校道徳を実施しました。

 昨日の4校時に、体育館で、全校生が道徳の授業を受けました。
 ティームティーチングの授業形態で、教頭先生が授業の進行役となり、生徒が班に分かれて活動する際の支援を先生方全員で行いました。
 いくつかの状況で、役割演技等を実際にしてみて考えることを通して、自他の気持ちを尊重する態度を養うことをねらいとした授業でした。
 初の試みでしたが、授業後に生徒が書いた感想を見ると、様々な気づきなどの学びがあり、次回を楽しみにしている生徒がたくさんいました。
 今後も、学力向上はもちろんのこと、道徳性や社会性など、様々な点から生徒のよりよい成長を支援していきたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.10、体育館0.12。

6月26日(水)の給食はチキンカレーライスです。

画像1 画像1
 午後になって雨がひどくなってきました。6月24日から毎日、昼の気温を測定していますが、今日の屋外の気温は23,5度。月曜日は28度だったので、4,5度も下がっています。梅雨は体調を崩しやすい時期です。毎日元気で1学期を終えられるよう、気温の変化に気をつけながら健康管理をしましょう。今日の献立は、チキンカレーライス、アスパラサラダ、ヨーグルト、牛乳です。総エネルギーは853Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。 

この頃、野生動物をよく見かけます。

 昨日、朝、通勤時に、磐越自動車道を横切るかわいいリス(?)を目撃しました。尾が10cmくらいで、頭と胴体を合わせた部分と同じくらい長さがあり、ぴょんぴょん跳ねるような感じで横切っていきました。学校では、始業前に、校長室外のフェンスに体長1mくらいのアオダイショウがいました。(養護の先生が発見)先日見たものの2倍くらいの長さでしたので、別なアオダイショウだと思います。命あるもの、一所懸命に生きていることを感じます。
 2校時目、3年生は社会、2年生は英語、年生は数学。教師からの質問にじっくりと考えたり、発表したりしながら、皆、真剣に学習していました。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.11、体育館0.12。

6月25日(火)の給食はワンタンスープです。

画像1 画像1
 先週、朝食について見直そう週間運動が行われ、毎日の朝食の摂取状況を調べました。「気持ちが悪い」「時間がない」などの理由で、朝食を食べないという生徒も何人かいました。望ましい食習慣は、自分の体のためはもちろんのこと、将来、家庭人として生活する上でも大切になってきます。この機会に、自分の生活のリズムを見直してみることも必要かもしれません。今日の献立は、ワンタンスープ、ウインナーのワイン煮、じゃがいものカレー炒め、ハチミツ&マーガリン、コッペパン、牛乳です。総エネルギーは824Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

防犯教室を実施しました。

 昨日6校時、郡山警察署生活安全課から職員の方を2名講師としてお招きして、防犯教室を行いました。不審者が校内に侵入してきたという想定で、教職員の対応と、生徒の避難誘導を訓練し、その後、講師の先生から講話と実技指導をいただきました。
 より効果的に不審者を取り押さえて生徒の安全を確保する方法や、生徒が不審者に襲われたときの対処法など、実技を交えてご指導いただき、大変有意義な時間となりました。
 今後も、いざという時に備えて、生徒の安全に関する管理面や指導面での様々な取り組みや環境を充実させていきたいと思います。
本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.11、体育館0.12。

紫外線の強さを感じます。

 2校時目、生徒が学習している様子を見にいきました。3年生は数学、2年生は理科、1年生は社会の授業。皆、真剣に学習しています。
 3階で、ふと外の景色を眺めると、空の青色、木々の緑色、雲の白色がはっきりと見えました。紫外線が強いことを感じます。21日が夏至で太陽の高度が高いことにより、この時期は、結構紫外線が強いんですよね。広大な宇宙の中における天体の大きな動きが、目の前の現象とつながっていることを実感した一時でした。
 天体と言えば、昨夜、自宅でスーパームーンを観測しました。満月の直径が、小さいときに比べて約1割程度大きいということですが、肉眼で見ても大きいと実感しました。また、北側の窓から家の外を見ると、いつの満月の時より明るく感じました。(気のせいかもしれませんが…。)
 本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.11、体育館0.11。

6月21日(金)の給食はゆで豚の四川ソースです。

画像1 画像1
 今日の給食はゆで豚の四川ソースです。一見すると、なんだか黒っぽい焼き肉のように見えますが、ゆでた豚肉を、テンメンジャンやニンニク、しょうがなどが入ったたれに漬け込んだものです。味がしっかり付いていて、ごはんのおかずにはぴったりです。「もう少し厚めの肉を使うと、食べごたえがあってもっとおいしくなります。」と調理員さんが教えてくれました。ぜひ試してみたいものです。その他の献立は、根菜汁、さやえんどうのおひたし、麦ごはん、牛乳です。総エネルギーは815Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出です。

今日は夏至です。

 今朝の職員打合せで、○今日は夏至であること、○23日は今年最大の満月となる、「スーパームーン」が見られること(雲がなければ)、について(他にも話しましたが…)話をしました。大きな月を眺めながら、季節の移ろいや森羅万象のことにゆったりと思いを馳せたいものです。
 4校時、生徒の様子を見に行きました。3年生英語、2年生美術、1年生数学。それぞれ、真剣に学習に取り組んでいました。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.10、体育館0.12。

6月20日(木)の給食はみそかんぷらです。

画像1 画像1
 「みそかんぷら」の「かんぷら」とは何か、皆さんは知っていますか?なんと、福島弁でじゃがいものことを「かんぷら」と呼ぶそうです。今日の給食のみそかんぷらは、新じゃが芋の小芋を油で揚げ、甘辛いみそをからめたものです。じゃがいもにしっかり味が付いていて、なかなかのおいしさです。4校時目の授業になると、時々「グ〜」というお腹の音が聞こえてきます。今日の献立のみそかんぷらと山菜うどんの組み合わせは結構ボリュームがあり、お腹をすかせた子供達は大喜びでした。その他の献立は、季節のおひたし、牛乳です。総エネルギーは845Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

有意義な話し合いとなりました。

 昨日行われたMEM定例会分科会で、生徒の学力向上に向けた小中の連携について、様々な意見が先生方から出されました。各学校の置かれた様々な環境や実態から見えてきた課題等にも話が及び、本音の部分での話し合いができ、実のある時間となったのではないかと思います。話し合いの中では具体的な提案もなされており、今後、実践に向けて、さらなる連携を図っていくことが大事であると感じました。生徒の学力向上に向けて、待ちの姿勢ではなく、意図的、計画的に取り組んでいきたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.11、校舎0.11、体育館0.10。

6月19日(木)の給食はますの三味焼きです。

画像1 画像1
 朝方、強い雨音で目を覚ましました。台風が接近し、梅雨前線を刺激しているとのこと。だんだんと雨は小止みになり、過ごしやすい一日になりました。生徒達は、午後、小学校の先生方が授業参観に来られるので、給食の時間頃から、なんだかうきうきしていました。きっと楽しい小学校時代を過ごし、先生方とも楽しい思い出がたくさんあるのでしょう。今日の献立は、ますの三味焼き、地竹のみそ汁、ごま風味合え、麦ごはん、牛乳です。総エネルギーは826Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。





今日は、MEMがあります。

 昨日、東北地方も梅雨入りしました。今日も朝から雨が降っています。
 今日の午後は、MEMプロジェクト(宮城中学校区学力向上推進研究会)定例会があります。MEMとは何か?初めて聞いたときはわかりませんでした。Miyagi小学校、Ebine小学校、Miyagi中学校の各頭文字を取って付けた名称であるとのことでした。子どもの小学校入学から中学校卒業までの9年間について、情報や実践等で確かな連携を工夫しながら、子どもたちの学力向上に向けて活動を積み重ねていきたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.10、体育館0.10。

6月18日(火)の給食はごますいとんです。

画像1 画像1
 今日は久しぶりに雨が降りました。東北地方でも梅雨入りでしょうか。暑かった昨日に比べると、とても過ごしやすい一日でした。今日の給食はすいとんです。一見、雑煮のようにも見えますが、餅ではなく、小麦粉を練って無造作に丸めた団子が入っています。温かい汁にからまって、味がしっかり付いています。野菜もたくさん入っていて、栄養満点の献立です。ごはんに比べ、パンはなんだか物足りないように感じている人も、満足できるボリュームです。その他の献立は、ビーンズパン、バンサンスー、牛乳です。総エネルギーは890Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

大きさに少しビックリです。

 今朝、湯沸かし室の床にクモがいました。体長約3cmで、足の長さを入れると4〜5cmくらいあり、大きさに少しビックリ。種類は不明でしたが、外来種でない、もともと日本にいるクモには毒がない?という話を聞いたことがあった(1995年?だったか、セアカゴケグモという外来種の毒クモが大阪で発見されて話題になったと思います)ので、このクモもおそらく大丈夫だろうと思い、紙ですくうように採って、外の犬走りの上にそっと放しました。このごろ、いろいろな生き物が学校を訪れます。
 本日の放射線量:校庭0.13、校舎0.10、体育館0.12。

6月17日(月)の給食はホイコーローです。

画像1 画像1
 今日は第1回定期テストがありました。1年生にとっては中学校で初めての定期テストです。どんな感想を持ったでしょうか。テストの時に限ったことではありませんが、頭を使う活動をする時こそ、朝食が大事です。朝食は、睡眠中に下がった体温を上昇させ、脳にエネルギーを補給し、午前中の活動の源となる大切な食事です。学校では、今日から23日まで「朝食について見直そう週間運動」を実施しています。朝食の内容を見直すとともに、準備や後片づけにも進んで参加しましょう。今日の献立は、ホイコーロー、もやしのラー油和え、ミニトマト、麦ごはん、さけふりかけ、牛乳です。総エネルギーは875Kcalです。給食食材料放射線量検査の結果は、不検出でした。

今日は第1回定期テストです。

 今日は、第1回定期テストです。1校時目、各教室に様子を見に行くと、生徒は皆、真剣にテストに臨んでいました。
 今日も予報では、日中の気温が30度と高くなるようです。生徒の学習環境を整え、実力を十分に発揮できるよう、配慮していきたいと思います。
 本日の放射線量:校庭0.12、校舎0.11、体育館0.12。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立宮城中学校
〒963-0713
福島県郡山市中田町高倉字古御舘178-1
TEL:024-944-3855
FAX:024-944-3703