「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

3年生は、今年一番頑張ったことを発表しました。

画像1 画像1
 今年一番頑張ったことは、実に多種多様。その発表のあいさつ文が、3年生の見せ所です。何ができるようになったのか。それがいかにすごいことなのか。どうやってできるようになったのか。できるようになって感じていること考えたこと。では、ご覧ください。このように向上を述べられると、見るほうも、共感的にならざるを得ません。大きな拍手をもらって満足した3年生でした。ありがとうございました。

2年生は 生活科発表会

画像1 画像1
 2年生は、生活科の発表会です。自分の住む地域がいかに素晴らしいか、力説する様子に頼もしさを感じます。伝えたい相手がいるということは、学習の目的がはっきりします。ご協力ありがとうございました。

授業参観

画像1 画像1
1年生は、音楽会です。みんなが、交代しながらすべてのパートを演奏しました。その交代の仕方も音楽に乗っていていい感じでした。

学級懇談会 1

 今日は、参観日でした。学級懇談も開かれました。ほぼ、100%の出席率に保護者の皆さんの意識の高さを感じ、気持ちも引き締まります。懇談会は、とても和やかな雰囲気で、笑い声も混じる子供を中心にみんなで話し合うよい会でした。

 残念ながら、今日は、写真をUPする時間がありません。授業参観の様子なども、明日UPします。

おめでとう100冊 全校集会で

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日の全校集会では、たくさんの児童が「おめでとう100冊」の賞状をもらいました。みんな、長いお話の本にも挑戦しています。

今日の曲がりネギ

画像1 画像1 画像2 画像2
 こんなに大きくなりました。細いですねえ。髭のようです。これから愛情込めて育てて、毎年の3年生が育てているような立派な曲がりネギにしていきます。

花壇の芽吹き

画像1 画像1 画像2 画像2
 花壇には、もう春の用意ができています。

用務員さんの心遣い

画像1 画像1 画像2 画像2
用務員さんは、毎年、卒業式のために桜の枝を切って室内で温めています。日当たりの良い窓辺で、枝の蕾を確認しながら、「蕾が赤くなって〇日で開花と今までの経験から目安を付けています。今年は、卒業式が見ごろになると思います。」とお話してくれました。楽しみです。

正しく持つ練習を

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 箸を正しく持つ練習が必要だなあと感じました。一度身につけてしまえば、一生の宝です。

木漏れ日の図書館に

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、用務員さんは図書館の天井につける木漏れ日の絵を製作中です。柱を幹に見立て。枝を柱につけ、天井に木漏れ日の絵を貼ろうという計画です。きっと、素敵な図書館になります。

おめでとう100冊 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、6年生の二人に「おめでとう100冊」賞状を届けました。学級のみんなにお祝いの歌を歌ってもらって、照れる二人でした。

学級ふれあいタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休みは、たっぷり時間をとって、学級の友達と遊びました。外遊びをする子。図書館に郁子。長縄に取り組む子。ふれあいタイムの後は、それぞれ学級清掃でした。写真撮影は、2年生の女子でした。「校長先生、あまり写せなかったの。いいですか?」とのことでした。ご苦労様。

思い出のアルバム 2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、生活科の学習で今までの自分の成長をアルバムづくりを通して振り返る学習です。自分の名前に込められた親御さんの願い、幼いころのエピソード、かわいがってくれるおじいさんおばあさん…。あらためて、自分を守り育ててくれる周りの人に気づく子供たちです。

グラフから読み取れること・・・3年

画像1 画像1
 3年生は、国語でグラフから読み取るという学習をしています。読み取りは、文字からだけするものではありません。絵、グラフ、表、写真、…。言葉や文字以外のものからも読み取る力をつけていきます。

ぼくの名前は・・・ 〇〇色が好きです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生も少しずつ、英語での会話を楽しみ始めました。今日は、自分の名前と、自分の好きなものを話す「自己紹介」です。10人のお友達に自己紹介をしようと、張り切っていました。

学校評議員会 お世話になりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回は、一年間の学校の教育活動を振り返って評議員の皆さんにご意見をいただきました。子供たちが、町探検、公民館での活動をはじめ、青少年健全育成協会様の講座など多くの場で、様々な体験活動をさせていただいている様子もうかがうことが出来ました。よい点もそうでない点も学校とは違う様子も分かり、今後の指導の参考になりました。交通安全や不審者対策でも地域で進んで取り組んでいただいており、御礼申し上げました。
 最後に、評議員の皆さんから、一人ひとりに対応した指導に努力している先生方にねぎらいの言葉をいただき「今後もよろしく」という励ましをいただき、ありがたく思いました。この言葉で、先生方も勇気100倍!元気が出ます。

6年縄跳びパフォーマンス 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 パフォーマンスの中には、難しいダブルダッチを見事に跳ぶ班もあり、下級生は見たこともない跳び方にびっくりしました。これは、5年生の時に縄跳び協会の先生を講師に迎えた時に習得したものです。
担任から「今のうちに6年生に習っておきたい技があったら、ぜひ、教えてもらっておいてください。そして、来年も素敵なパフォーマンスを披露し、東芳小学校の伝統になるようにしてもらえたらいいと思います。」と励ましの言葉がありました。また、「6年生の良いところは、縄跳びの技が上手なところだけではありません。失敗した人がいたときに、みんなが、どんまい!と声を掛け合うところもぜひ見習ってください。」と、学び合う集団へ育つためのアドバイスもありました。

6年生の縄跳びパフォーマンス 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 一つ一つの技は基本に忠実でも、アレンジの仕方や組み合わせ方で見え方はまるで違います。全員がそろって二重跳びを跳べば、もうそれだけで美しい集団演技です。下級生の羨望の的となりました。

6年生の模範演技 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、今までにできるようになった様々な技をアレンジして縄跳びパフォーマンスを繰り広げました。
 「レッツ ショータイム」の元気な掛け声にビートを刻むロックがバックミュージックに流れ、会場は一気に盛り上がりました。下級生は、思わず膝立ちになり「すごーい」と声をあげています。

記録会の続きは、明日。

この続きは、明日UPします。6年生のパフォーマンスもUPする予定です。
うがい手洗い、栄養、睡眠。インフルエンザの予防、しっかりお願いします。
学校評議員会についても明日、UPします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 着任式・職員会議  学年始休業
4/2 職員会議 入学式準備
4/4 入学式準備 体育施設使用団体合同打合会
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848