「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

3年生の図画工作は、紙版画の制作がはじまりました

 3年生の図画工作は、紙版画の制作がはじまりました。テーマは「生き物」だということです。版の材料はかたおし紙、プチプチシール、片面ダンボール、毛糸などです。今は下絵を描いて色を塗り、どの部分にどの材料を使って版を作るかの構想を練りました。それぞれの生き物が版によってどのように表現されるか楽しみです。なぜか男子は水中の生き物を選んでいる子が多かったようです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231031 3年生 図画工作(紙版画)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の外国語は確認テストを行いました

 6年生の外国語(英語)は、「Unit4 Summer Vacations in the World」で学習した内容の確認テストでした。放送によるテストは中学校で行われるものと同じ感じです。自分で英文を考えたり正しいつづりで英文を書くことはまだ難しいかもしれませんが、英語を聞き取る耳は確実に育っていると感じました。

*テストだったので、スナップ(PDF)はありません
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 とじこめた水に力を加えると?

 4年生の理科は、前回の実験でとじこめた空気を押す(圧力を加える)と体積が小さくなることを確かめました。今日は、同様にとじこめた水はどうなるかの実験です。子どもたちの予想は「体積は変わらない」です。実験の結果、いくら力を加えても水の体積は変わりませんでした。実験のあとはその結果をどのように言葉で説明するかが大切です。子どもたちはよく理解してまとめることができていました。
 あまった時間は外に出て、実験結果を活用して水とばしをしました。力を加えた分だけ勢いよく水が噴射していました。プールの季節だったら水着で思いっきりできたかもね。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231031 4年生 理科(とじこめた水)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 説明文を読んで実際に馬のおもちゃを作ってみました

 2年生の国語は「馬のおもちゃの作り方」という説明文を学習しています。今日は、文章に書いてあるとおりに馬のおもちゃを作ってみました。それほど難しいつくりではありませんが、空き箱(固いもの)をハサミで切ることに苦労したり、空き箱の材質が柔らかすぎて馬を自立させることに苦労したり、ホチキスでとめることに苦労していました。特にホチキスは、旧型の物だと2年生の力では止めることが難しいようでした。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231031 2年生 国語(馬のおもちゃ)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「輝け!東芳っ子」第24号をアップしました

 学校だより「輝け!東芳っ子」第24号を「お知らせ」にアップしましたので、ご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます
  ↓
 輝け!東芳っ子 第24号2023.10.30


1年生の書写は「おれ」、「まがり」、「そり」に気を付けて漢字を書きました

 1年生の書写は、「おれ」、「まがり」、「そり」に気を付けて、漢字の日、七、子を練習しました。みんな集中して取り組んでいました。ただ、全体的に紙と目が近くなってしまう(姿勢が悪くなる)傾向があります。よい姿勢で文字を書く習慣が身につくように、ご家庭でも声をかけていただければ幸いです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231030 1年生 書写


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は「つくば市友好姉妹都市献立」

 今日の給食は「つくば市友好姉妹都市献立」でした。ごはん、牛乳、納豆、小松菜と玉子のあえもの、ぬっぺ汁です。
 ぬっぺ汁は、里芋などを用いたぬるっとした感触のある煮込み汁のことですが、全国各地に郷土料理としてあるようです。つくば市のぬっぺ汁はするめを入れるのが特徴で、するめから出るだしと里芋から出るぬめりがとろみを生み出すそうです。そのほかにもたくさんの具が入っていて、おいしくいただきました。


画像1 画像1

11月2日は持久走記録会!

 今週は11月2日に校内持久走記録会が行われます。今日は、当日と同様に、1年生・5年生・6年生グループと、2年生・3年生・4年生グループに分かれて練習を行いました。
 写真は2年生・3年生・4年生グループの様子です。2年生は人数が多いため白組・紅組に分かれて走ります。3・4年生は、今日は男女に分かれて走りました。体調を整えて、当日は全員が参加できることを願っています。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231030 持久走練習(2年生 白組・紅組)

 20231030 持久走練習(3年生・4年生)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生が、トヨタ未来スクールとしてプログラミング教室を受講しました

 5・6年生は、トヨタ未来スクールとして「未来モビリティ プログラミング教室」を受講しました。トヨタでは、「誰もが、思い通りに、安全に移動できるモビリティ」をコンセプトに開発を続けているそうです。その基本となっているのがプログラミングです。今日は、単純に道路を走行してゴールに着くまでのプログラミングから、だんだん発展して「条件によって動きが変わる」プログラミングにも挑戦しました。課題通りに自動車が動いてくれると、とてもうれしそうでした。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20271027 トヨタ未来スクール「未来モビリティ プログラミング教室」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の国語は、「じどうしゃずかん」をつくります。

 1年生の国語では、説明する文章を書く学習として「じどうしゃずかん」をつくります。今日は、たくさんの種類の自動車の中から分担をを決めました。そして、自分の担当じゃない自動車も含めて、本物の図鑑を見てたくさんの自動車を確認しました。みんな興味を持って見入っていました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231027 1年生 国語(じどうしゃずかん)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のマラソンタイム

 今日のマラソンタイムは、2校時の体育で持久走をした3・4年生は、無理をせずに軽めに終わりました。また、5・6年生は3校時にトヨタ未来スクールがあるため、1曲目を走り終えると体育館へ移動していました。 何名かの児童は、みんなが走り終えても時間の許す限り走り続けています。こういう取り組みがあとから必ず実を結ぶと思います。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231027 今日のマラソンタイム


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年、ひまわり・たんぽぽ学級の読み聞かせを行いました

 今日は、5年生、6年生、ひまwり・たんぽぽ学級の読み聞かせのひでした。5年生は「おもいのたけ」、6年生は「パンプキン」、ひまわり・たんぽぽ学級は「はっきよい畑場所」などを読んでいただきました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231027 高学年・ひまわり・たんぽぽ 読み聞かせ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の体育は、持久走の記録測定を行いました。

 5年生の体育は、1000mの記録測定を行いました。すべての児童が、全力を出しきっているのがすばらしかったです。。一人一人が自分の目標に向かって前向きに取り組んでいるのを感じました。 本番に向けて、もうすこしがんばりましょう!

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231016 5年生 体育(持久走)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の児童集会はドッヂビー大会!

 今日の児童集会は、縦割りグループ対抗のドッヂビー大会が行われました。上級生が下級生の世話をしながら、みんな仲良く楽しめるのが本校のよいところです。時間の関係で予定していたゲームがすべて消化できませんでしたが、次回に持ちこされます。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231016 児童集会(ドッヂビー大会)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の理科は「とじこめた空気と水」の学習に入りました

 4年生の理科は「とじこめた空気と水」の学習に入りました。子どもたちは、何やらおもしろそうな教材を手にして、楽しそうです。今は、実際に体験する教材が工夫されていて、うらやましいです。昔、細い竹を節の内側で切って、水にしめしたティッシュをつめて空気鉄ぽうを作ったのを思い出します。でも、この頃は理科で学習した記憶はなく、遊びや体験を通して知識を得ていたように感じます。授業で習ったのかな?

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231026 4年生 理科(とじこめた空気と水)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ホウセンカの栽培と観察は今日で終了

 3年生の理科は、ホウセンカの最後の観察を終えて、植木鉢を洗って撤収しました。ホウセンカの種は、すでに取り終わっています。最後の観察記録には、「さびしい」、「ありがとう」という言葉も見られました。大切に世話をしてきた証拠ですね。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231026 3年生 理科(最後のホウセンカ観察)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のマラソンタイム!

 今日も業間は汗ばむくらいの陽気でした。まわりの友だちの動向に左右されずに、自分の目標に向かって走りぬく児童が多くなってきました。今日は途中で休んだり歩いたりという姿も少なかったようです。持久走記録会までもう少しです。がんばりましょう。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231026 今日のマラソンタイム


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の図画工作は一版連結版画の完成へ

 6年生は、これまで制作してきた一版連結版画の完成へと進みました。ていねいに刷り上げて、微調整をして、配色を考えて・・・と試行錯誤を重ねながら取り組んできました。同じ版でも使う色が変わると印象が変わりますね。とてもすてきな模様の版画ができあがりました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231026 6年生 図画工作(版画刷り)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の図画工作は「ふしぎなたまご」を制作中!

 2年生の図画工作は「ふしぎなたまご」です。まずは、それぞれが自由な発想で卵を描きました。形も色も模様も生まれてくるものも、すべて自由です。次に、その卵からどんなものが生まれるかをイメージして作品の構想を練ります。そして、はじめに描いた卵をつかって1枚の作品に仕上げます。
 今日はマーブリングという技法を使って、台紙の背景に色を付けました。写真からはよくわからないかもしれませんが、選んだ色により偶然に生まれる模様がとてもすてきでした。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231025 2年生 図画工作(ふしぎなたまご)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生は、図画工作でひらひらゆれる飾りものをつくりました

 1年生の図画工作は、材料の素材や使い方を工夫して、ひらひらとゆれる飾りをつくりました。2時間の授業で全員が完成しました。「ひらひらゆれる」から水中をイメージした作品が多かったように感じます。いつも作品が完成すると自分が考えた作品のタイトルを報告します。これもすばらしいです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231025 1年生 図画工作(ひらひらゆれて)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 学年末休業
3/30 学年末休業
4/4 入学式準備
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848