「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

今日はクラブ活動の日

 今日はクラブ活動の日でした。
 パソコン・工作クラブはイラスト描き、室内あそびクラブは自作のすごろくあそび、趣味・自然クラブは木の枝を使った家の模型づくり、運動クラブはバスケットボールを楽しみました。

 あわせてこちらもご覧ください
  20230531 クラブ活動


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊活動の説明と事前指導を行いました

 4・5年生の宿泊活動が来週に迫ってきました。今日の5校時には、宿泊活動全般の説明や、宿泊施設での食事や入浴についての確認や指導を行いました。特に4年生は、はじめての経験なのでドキドキですね。5年生は昨年度の経験を生かして、4年生をリードしてくれると思います。天候に恵まれて予定通り野外での活動ができることを願います。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 模型を使って実験

 4年生の理科は「電気のはたらき」の学習に入りました。今日は、教材の模型を使って電池の向きによってモーターの回る向きは変わるか」という実験をしました。こういう模型のような教材が手もとにあると、はやくいじりたくて仕方ないですよね。楽しそうです。でも、はじめの説明をしっかり聞いてやらないと目的があいまいになってしまうので、注意しましょうね!

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230531 4年生 理科


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語と図画工作の授業

 2年生の国語は「スイミー」の学習をしています。子どもたちはスイミーが大好き!魚にもとても興味をもちながら取り組んでいるようです。今日は、マグロがやってきたときのスイミーについて考えました。

 図画工作は、スイミーのお面とちょっと似ていますが、「わっかでへんしん」という制作活動です。紙の輪に飾りを付けて、頭にかぶるもの、腰にまくもの、腕にまくものなど、個々にイメージを膨らませて制作していました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230531 2年生 国語(スイミー)と図画工作


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作 運動会の絵を完成させました

 1年生の図画工作は、前時からの続きで運動会の絵を完成させました。クレヨンによる下絵だけでなく、水彩絵の具も上手に使って仕上げることができました。とても躍動感のある1年生らしい絵が描けたと思います。1年生の子どもたちの集中力はすばらしいです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230531 1年生 図画工作(運動会の絵)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 体育 鉄棒の練習をがんばりました

 4年生の体育は鉄棒運動に取り組みました。一般的には、「できる・できない」がはっきりしていて苦手意識をもちやすい運動ですが、本校の児童はとても意欲的に取り組みます。技能の習得状況に個人差はありますが、今日の授業でも自分の目標に向かって主体的に取り組む姿や、自分なりに向上したことを喜ぶ姿が見られました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230531 3年生体育(鉄棒運動)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生もプログラミング学習!

 5年生もICT支援員の方のサポートをいただきながら、スクラッチを使ったプログラミング学習を行いました。5年生は車に向かってくる障害物をキーボードを操作して避けるゲームをつくりました。4年生と比べてプログラムの内容も複雑になります。しかし、子どもたちは最初に基礎的なプログラムを学ぶと、その後はどんどん自分なりに創意工夫を加えて、バージョンアップしていきます。すごいです。自分も小学生の時にこんな学習がしたかったなと心から思いました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230530 5年生 プログラミング学習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 プログラミング学習

 4年生のプログラミング学習は、スクラッチというソフトを使って行いました。今日はICT支援員の方が来校していたため、授業のサポートをしていただきました。とてもありがたいことです。プログラムを組んで3択クイズをつくる活動を楽しく行いました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230530 4年生 プログラミング学習


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 楽しかったね!しゃぼん玉あそび

 1年生の生活科の授業では、「夏のあそび」としてしゃぼん玉あそびを体験しました。ストローを切って加工したもの、複数のストローを組み合わせたもの、うちわの枠などの道具を使って、上手にしゃぼん玉をとばすことができました。たくさんのしゃぼん玉が青空に舞い上がり、とてもきれいでした。みんなで楽しく活動し、時間があっという間に過ぎていきました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230530 1年生 生活科 しゃぼん玉あそび


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 レジナ先生と外国語(英語)の授業

 今日はAETレジナ先生の来校日です。
 6年生は「How is your school life?」というユニットで日常生活について英語で質問したり答えたりする学習をしました。どこに住んでいるか、どこの学校に通っているか、どのようにして学校に通っているかなどを伝え合うコミュニケーション活動をしました。6年生になり、最上級生としての自覚や自身が高まったことも影響していると思いますが、声の大きさ、発音、イントネーションなどが昨年度よりも格段に向上していると感じます。はずかしがらずに英語的な表現や発音を実践することは、とても大切ですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230530 6年生 外国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「輝け!東芳っ子」第8号をアップしました

 学校だより「輝け!東芳っ子」第8号を「お知らせ」にアップしましたので、ご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます
  ↓
 輝け!東芳っ子 第8号2023.5.29


3年生図画工作 くるくるランドの完成!

 3年生の図画工作は前の時間から制作してきた「くるくるランド」を完成させました。一人一人の制作過程を見て回ると、それぞれにこだわりや工夫の跡が感じられました。個性的な作品が多く、みんなこだわりポイントを話したくて仕方ない感じでした。お家に持ち帰ったら、ぜひお話を聞いてあげてください。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230529 3年生 図画工作「くるくるランド」


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「町たんけんで見つけたものは?」

 2年生は先週、阿久津方面とあぶくま台方面に町たんけんに行きました。その時に見つけた物を個人ごとにまとめて、今日はそれらを発表し合いました。何をやっても元気で盛り上がる2年生です。今日の授業でも積極的に発表する姿やすてきな笑顔がたくさん見られました。
 ただ、あらたまった形式での発表となると、はずかしがったり声が小さくなってしまったりする傾向があります。2年生の長所を生かすためにも、これから少しずつ改善させたいですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230529 2年生 生活科


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の授業

 1年生の体育は準備運動のあと、カニ、クモ、ウサギ、イヌなどの動物のように動く「運動身体づくりプログラム」に意欲的に取り組みました。運動の基礎になる動きがたくさん含まれているので、どの学年も継続的に取り組んでいます。
 また、本校では全学年が体力テストを実施します。1年生にとっては、はじめての運動ばかりなので、テスト以前に動き方を理解させなければなりません。今日は最も難関な「反復横とび」の動き方を練習しました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230529 1年生 体育


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書活動の充実に向けて

 子どもたちが本が好きで、進んで読書に親しむのが本校の特徴のひとつです。図書館前の掲示板には図書委員の児童がお薦めの本を紹介したり、ブックカバーが掲示されたりしています。また、今年度もボランティアの方々のご協力により読み聞かせもはじまりました。これからもよい本との出会い、読書を通して心を耕すことを推奨していきたいと思います。

 あわせて、本日の朝、昼の図書館の様子をご覧ください
  ↓
  20230529 図書館の様子


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曲がりねぎの苗植えの様子が福島民友新聞に掲載されました

 3年生が5月26日に総合的な学習で行った、曲がりねぎの苗植えの様子が5月28日の福島民友新聞に掲載されました。福島民友様には、毎年取材に来ていただいています。

 令和5年5月28日 福島民友新聞
画像1 画像1

3年生 曲がりねぎの苗を植えました

 阿久津曲がりねぎ保存会会長の橋本昌幸様にご指導をいただきながら、今年も3年生が曲がりねぎの苗を植えました。今日にために橋本様が畑を整備して準備してくださいました。今日は3本の苗をまとめて植える作業を全員が4〜5回ずつ経験しました。この後は生育状況を見ながら、曲がりねぎの伝統の技である「やとい」などを行い、秋に収穫します。昨年度は立派なねぎがたくさん収穫できたので、今年度も楽しみですね。今日は「阿久津曲がりねぎの歌」を作曲した安養寺の土田宏禅様も見学に来てくださいました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230526 3年生 曲がりねぎの苗植え


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、なかよし弁当の日

 今日は、縦割り班ごとにお弁当を食べる「第1回なかよし弁当の日」でした。異学年交流活動は、本校の特徴でもあります。なかよし弁当の日は、昨年度までの全校遠足にかわる活動として、今年度企画しました。
 上級生が責任をもって下級生の面倒を見る姿、学年関係なく仲良く交流する姿が印象的でした。今回はお弁当を食べ終わった後の遊ぶ時間が少なかったので、次回からはもう少し食後の活動時間を長くしたいと思います。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230526 なかよし弁当の日


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 租税教室を行いました

 ファイナンシャル・プランナーの吉田雅彦様を講師に迎えて、6年生が租税教室を行いました。
 日本には50種類もの税があること、みんなの税により互いに支え合う日本の社会が成り立っていることを学習しました。そして、勉強をすることは自分のためであるとともに、将来誰かのために役立つためであるというメッセージをいただきました。講師の先生の巧みな話術により、子どもたちは終始笑顔で話を聞いていました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230526 6年生 租税教室


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の読み聞かせを行いました

 ちょっとスタートが遅くなってしまいましたが、今年度最初の読み聞かせを行いました。今年度も読み聞かせボランティアの方々にご協力いただきます。とてもありがたいです。
 今日は1年生、2年生、ひまわり・たんぽぽ学級を対象に行いました。毎回、子どもたちが目を輝かせて聞き入っているのが印象的です。
 1年生は「ちいさな みどりの かえるさん」、2年生は「もぐらバス」、ひまわり・たんぽぽ学級は「いない いない にゃあ」などを読んでいただきました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230526 低学年・ひまわり・たんぽぽの読み聞かせ


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 臨時職員会議
3/26 学年末休業 教室移動
3/27 離任式
3/28 学年末休業
3/29 学年末休業
3/30 学年末休業
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848