「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

授業参観にお越しいただき、ありがとうございました

 本日は第2回の授業参観日でした。
 1年生は国語「おむすびころりん」、2年生(交流含む)は図画工作「カッターナイフの安全な扱い方」、3年生は音楽「リコーダーの響きを感じ取ろう」、4年生は社会「ゴミの分別の仕方」、5年生は家庭科「ソーイングによる小物づくり」、6年生は算数「比の性質と比の値」、ひまわり・たんぽぽ学級(1・4年)は国語「夏の言葉」を参観していただきました。

 多くの保護者の皆様、ご家族の皆様に授業を参観していただき、学級懇談会にも多くの皆様に参加していただきました。ありがとうございました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230630 授業参観日


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科で生き物新聞をつくっています

 2年生の生活科は、選択した生き物のグループごとに、生き物の特徴をまとめたりクイズを載せたりしながら新聞を作っています。グループ分けは、カエル、バッタ、アリ、ダンゴムシ、カナヘビ、メダカです。
 2年生とはいえ、いろいろなツールを駆使した情報収集能力はすばらしいですね。自分たちが子どもの頃とは全くちがいます。完成が楽しみです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230630 2年生 生活科(生き物新聞づくり)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の学級会はお楽しみ会の計画

 3年生の学級活動は、お楽しみ会について学級会を行いました。司会をする係、話し合った内容を黒板にまとめる係、ノートに記録する係など、役割分担をして話し合いを進めることができました。発表する側も、理由を述べながら自分の意見を堂々と発表していました。こういう活動もとても大切です。3年生の成長ぶりに感心しました。

*後日、お楽しみ会の様子を投稿する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数と音楽の授業

 算数の時間は、これまでの学習したたし算とひき算のまとめをしました。「ゆびやブロックを使っていいんですよ」と話があり、どんどん問題を解き進めました。

 音楽の時間は「どんぐりさんの おうち」という曲を歌と鍵盤ハーモニカで演奏しました。歌うときの口の開け方がみんなすばらしいです。鍵盤ハーモニカはタンギングに気をつけながら演奏することができました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230630 1年生 算数と音楽の授業


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の家庭科は「小物づくり」へ

 5年生の家庭科は、これまで学習した基本の縫い方を用いた「小物づくり」に入りました。この時間は自分のつくりたいものを決めて、台紙にあわせて布を裁つ作業をしました。今日の授業参観の時間は、お家の方といっしょに作業する予定のようです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230630 5年生 家庭科


画像1 画像1

全校集会を行いました

 *今日は、HP担当が午前中出張だったため授業訪問はできませんでした。申し訳ありません。

 昼休みの時間に、全校集会を行いました。
 はじめに、郡山市小学校陸上競技交歓会で入賞した児童、虫歯のないきれいな歯だった児童の代表者に賞状を授与しました。
 陸上競技交歓会の入賞者は学校だよりで紹介したとおりです。リレーを含めて5種目の入賞者7名に賞状を手渡しました。
 「きれいな歯」の該当児童は、102名中83名です。これからも自分の歯を大切にしてほしいと話しました。

 表彰の後は4年生が発表を行いました。社会の学習を通して調べた東北各県の特産物などを、クイズ形式で楽しく発表しました。準備のための時間的な余裕がないなかで、立派な発表をすることができたと思います。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230629 全校集会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日はクラブ活動の日

 今日はクラブ活動の日でした。
 室内遊びクラブはすべて手作りのビンゴゲーム、趣味・自然クラブは悪天候のため予定を変更してロケットづくり、運動クラブは体育館でドッヂボール、パソコン・工作クラブは迷路づくりを楽しみました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
  20230628 クラブ活動


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつも元気な4年生の外国語活動

 4年生の外国語活動は、たとえば「What do you do on Mondays?」のように○○曜日は何をしますか?という質問にこたえるコミュニケーション活動をしました。play〜とこたえたり、swimやrunなど行動そのものを表すことばでこたえたりします。4年生になると、すっかり英会話らしくなってきますね。4年生はいつも元気いっぱいで、発音・発声もよくできています。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230628 4年生 外国語活動


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 大盛り上がりの外国語活動

 3年生が外国語活動の授業で盛り上がっているので教室をのぞいてみると、「How many apples do you have?」の質問に数をこたえるゲームをしていました。レジナ先生やと友だちの質問に正解すると、シールがもらえるゲームだから大盛り上がりだったようです。ただ盛り上がっていただけではなく、質問の英語も、数を答える英語もきちんと話せていましたよ。

 あわせて落ちらもご覧ください
  ↓
 20230628 3年生 外国語活動


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の外国語と家庭科の授業の様子

 5年生の外国語の授業は、「When is your birthday?」よ「What do you want for your birthday?」という質問にこたえるコミュニケーション活動を行いました。バースデーカードもとても上手にできました。

 家庭科はソーイングの学習です。各自のタブレットで縫い方の動画を確認しながら進めているので、各自のペースで学習することができています。本返しぬい、半返しぬい、かがりぬい、ボタン付けと進んでいます。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230628 5年生 外国語と家庭科の授業


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本校を会場にして郡山四中学区連絡協議会を行いました

 本校を会場にして「郡山四中学区連絡協議会」を行いました。子どもたちの学力、体力や運動能力、道徳性、健康面などの実態を共有し、小中9年間で育てていく「つなぐ」観点から、系統性のある指導をおこなうことを目的として実施しています。
 今日は、郡山第四中学校と芳賀小学校からあわせて50名ほどの先生方が来校し、全学年の授業を参観していただいた後に7つの部会に分かれて協議会を行いました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20230627 郡山四中学区連絡協議会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 ホウセンカの観察

 3年生の理科は、ホウセンカの観察をしてレポートをつくりました。前回の観察は6月15日でしたが、その時と比べるとかなり変化(成長)しています。スケッチした絵も、観察記録の内容も、だんだん充実してきています。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230627 3年生 理科(ホウセンカの観察)


画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 葉に日光が当たるとでんぷんができるかな?

 6年生の理科は、植物の葉に日光が当たるとでんぷんができるかを調べる実験を行いました。
1葉を湯につけてやわらかくする。
2あたためたエタノールに葉を入れて葉の緑色をとかし出す。
3葉を洗ってうすいヨウ素液にひたす。
さあ、結果はどうだったでしょう?

 あわせてこちらもごらんください
  ↓
 20230627 6年生 理科の実験


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 野菜の成長観察と落花生の苗植えを行いました

 2年生が生活科の学習として育てている野菜はぐんぐん成長しています。トウモロコシなどは植えかえも終了しており、今後は子どもたちの身長以上に成長することでしょう。今日は、それぞれが育てている野菜の観察を行い、その後は新たに落花生の苗を植えました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230627 2年生 生活科


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生国語 音読劇の発表をしました

 1年生の教室からは毎日、「おむすびころりん すっとんとーん」という元気な声が聞こえてきます。今日は、グループごとに音読劇の発表をしました。役割分担をして朗読をして、ところどころに身ぶり手ぶりを加えて演じました。とても上手にできました。

*教室に入ったときには、すでに1グループの発表が終わっていました。申し訳ありません。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230627 1年生 国語(音読劇)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「輝け!東芳っ子」第11号をアップしました

 学校だより「輝け!東芳っ子」第11号を「お知らせ」にアップしましたので、ご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます
  ↓
 輝け!東芳っ子 第11号2023.6.26


3・4・5年生の水泳授業

 普段は3・4年生と5・6年生は分かれて水泳の授業を行いますが、今日の4校時は6年生が体育館で体力テストの20mシャトルランの測定を行ったため、3・4・5年生の合同授業となりました。
 経験や技能の個人差はありますが、3年生は低学年だった昨年度よりもたくましくなり水遊びから「泳ぐ」へ、4・5年生は多くの児童がもう少しで25mを泳げるレベルへと、全体的に上達していると感じます。水泳が得意な子も苦手な子も、みんな前向きに取り組んでいるのがすばらしいですね。
 水泳の授業は1学期で終了するので、「梅雨の晴れ間」をのがさず、できるだけ多くの経験を積ませたいです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230626 3・4・5年生の水泳授業


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生の水泳授業 着実に進歩!

 3校時は1・2年生の水泳授業でした。経験や技能に個人差はありますが、けのびや伏し浮きはそれぞれが着実に進歩しています。今日から面かぶりクロールの学習がはじまりました。水に慣れて、浮く感覚と体の動かし方を覚えることが大切なので、梅雨時期ではありますが、できるだけプールでの水泳授業を進めていきます。

*この時期は、HP担当もプールですべての学年の水泳授業の補助を行っています。そのため、どうしても体育の授業に関する投稿が多くなってしまうことをご容赦ください。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230626 1・2年生の水泳授業


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数 分度器を正しく使って

 4年生の算数は、分度器を正しく使って角の大きさ(角度)をはかる学習です。ポイントは分度器を角の頂点と基準となる辺に正しく合わせることと、分度器のどちらの数字をよむか(赤か黒)を間違えないことです。90度よりも大きいか小さいか考えれて判断できるようにしたいですね。
 全体で学習のポイントを確認した後は、プリントを使って問題を解いていきます。先生の確認をもらったら次のプリントへと、意欲的に進めていました。プリントの準備は大変かもしれませんが、このようにすることで、子どもたちの学ぶ意欲は格段に高まります。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 20230626 4年生 算数(分度器の使い方)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和気あいあい 特設水泳部特訓中!!

 陸上競技交歓会が終了し、特設水泳部の活動が始まりました。
 6年生は、交歓会にむけ記録向上を目指し、5年生は、体力向上、次年度へ向けての記録向上を目指し、特訓中!
 プールからは、和気あいあいに練習に取り組む、子どもたちの元気な姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 PTA第1回役員会
3/8 職員会議
3/11 3・11全校集会
3/12 ワックス塗り(教室) B5 学年末事務整理
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848