「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

今日は「お楽しみ会」デー 3年生

 3年生のお楽しみ会は、前半は体育館でゴールタッチゲームとドッヂビー、後半は教室でホワイトボードしりとりなどを楽しみました。学級会で話し合われたことをもとに、担当の児童が進行原稿を準備していて主体的に進められていました。そして、ある児童が最後に担任の先生へのサプライズを準備していることを内緒で教えてくれました。担任の先生は、全く予想していなくて「泣かされました」と話していました。こういう心をもっている3年生がすてきですね。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231221 3年生 お楽しみ会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は「お楽しみ会」デー 2年生

 2年生のお楽しみ会は、前半は教室でビンゴ、クリスマスバスケット、後半は体育館でしっぽとりゲームを楽しみました。担当の児童を中心にすべて児童の力で進行されていました。手作りのビンゴカード、手作りの多種多様な景品など、バイタリティーあふれる子どもたちの姿を見ることができました。そして、子どもらしく何事も全力で楽しむ2年生の姿はいつも微笑ましく感じます。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231221 2年生 お楽しみ会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は「お楽しみ会」デー 5年生

 5年生のお楽しみ会は、前半は体育館、後半は教室で行われました。前半はティーボールとドッヂボール、後半は「ウインクキラー」などで楽しみました。ソフトボール経験者は左打席で打つなど、全体のことや多様性を考えてみんなが楽しめるように工夫していました。お互いに温かい言葉をかけ合うなど、5年生の大きな成長を感じました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231221 5年生 お楽しみ会

*運動中の写真は画質が悪いです。申し訳ありません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のお楽しみ会は二部構成!

 4年生のお楽しみ会は二部構成で計画されていました。今日の6校時に第一部の「運動」が行われました。内容は鬼ごっこ、かくれんぼ、バスケットボールです。まずは鬼ごっこで思いっきり走り回りました。体育館でのかくれんぼは「かくれるところがある?」と心配しましたが、みんな必死にかくれるところを工夫して楽しんでいました。(かくれるときに危険にならないように複数の教師で見守りました 笑)そして、バスケットボールのゲームを2試合行い、6校時の時間を精一杯楽しみました。明日は第二部が行われるようです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231220 4年生 お楽しみ会第一部(運動)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生がお楽しみ会を行いました

 1年生のお楽しみ会が3校時・4校時に行われました。進行などの役割を分担して、自分たちで会を進めていきました。
 前半は、グループごとに出し物を披露しました。ダンスを披露するグループ、ダジャレなどおもしろい言葉を披露するグループ、楽器の演奏や歌を披露するグループ、効果音を入れながらクイズを出題するグループと、バラエティーに富んでいました。どのグループも楽しくてすばらしい発表でした。後半は、「いないのはだれ?」、「宝さがし」、「ハンカチ落とし」などのゲームで楽しみました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231220 1年生 お楽しみ会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の体育と書写の授業

 3年生の体育は、ゴール型のボールゲームを行っています。ルールを少しずつ変更しながらゲームの質を向上させています。チームで作戦を立てて組織的にゲームを進めることができるようになってきました。そして何より、全員が自分の役割を果たしながら意欲的に参加しているのがすばらしいです。

 書写の時間は、書きぞめ用紙を使って書きぞめの練習をしました。以前にも投稿しましたが、3年生はみんな大きな字でのびのびとした字を書きます。今年度から毛筆がはじまったとは思えないくらい、勢いがあって整った字を書くことができるのはすばらしいです。写真を撮影しているときは賑やかに見えますが、字を書いているときは、とても真剣です。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231220 3年生 体育と書写の授業




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の体育は跳び箱運動!

 今日は、スパーティーチャー(体育の教科専門員)の中村先生が来校する日でした。より専門的な指導を受けることができます。
 4年生の体育は、今日から跳び箱運動に入りました。はじめは同じ高さの跳び箱で基本的なポイントを確認した後、跳び箱の大きさや高さを選んで開脚跳びを行いました。「着地を安定させてピタッと止めること」をめあてに取り組んだ結果、どんどん跳び方がきれいになり、結果的に全員が開脚跳びを成功させることができました。これはすごいことです。昨年度から4年生の体育を見ていますが、支持する感覚や体力の向上が感じられて、とてもうれしくなりました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231219 4年生 体育(跳び箱運動)



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の体育は、短なわとびと長なわとびです

 2年生の体育は、短なわとびと長なわとびを行いました。
 短なわとびは、前跳び(持久跳び)、かけあし跳び、後ろ跳びなどの中から自分が上手になりたい跳び方を選んで、グループごとに練習しました。1年生のころと比べると、みんな跳び方が安定していて、これからどんどん難しい跳び方に挑戦していくことが期待されます。
 次に、長なわを使って8の字跳びに挑戦しました。正直なところ、2年生にはまだ難しいかなと思いましたが、続けていく中でほぼ全員が跳びこすことができました。さらに、何人もが連続して跳び越える場面も見られました。なわの中に入っていくタイミングをつかめば、連続して全員が跳べるようになると思われます。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231219 2年生 体育(短なわとび・長ながとび)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の体育と生活科の授業

 体育はなわとびとボールゲーム(ドッヂボール)を行いました。なわとびは、なわを回すことさえ上手くできない状態からスタートしましたが、驚くほど上手に跳べるようになっていました。1分間失敗せずに跳び続けられる児童も増えてきています。生活科では、あやとり遊びを体験しました。昔のあそびを体験するとともに、考えながら手先を器用に動かす力を高めることにもつながります。業間の遊びにあやとりが加わるかもしれませんね。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231219 1年生 体育と生活科(あやとり)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年生のすばらしいビブリオバトル!

 2校時目に5・6年生のビブリオバトル決勝大会が行われました。5・6年生全員が学年ごとにお薦めの本についてプレゼンテーションを行い、学年の代表各4名が決勝大会に臨みました。
 一言でいうと、とてもすばらしいビブリオバトルでした。代表児童が今日のために準備や練習を進めてきた結果だと思います。原稿を読むのではなく聞き手に訴えかける発表態度、本を読み深めていることが想像できるプレゼンテーションの内容、個性を生かした視点など、全員の発表がすばらしかったです。また、質問タイムで突然回答を求められる場面でも、自分の考えをまとめて答えることができていました。子どもたちにぜひ高めてほしい力です。聞く側の児童も、真剣に発表者の考えを受けとめようとしていました。読書活動に積極的に取り組む本校ならではの取り組みを今後も続けていきたいと思います。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231219 5・6年生 ビブリオバトル決勝大会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会の学習っておもしろい!

 4年生の社会は「安積疎水」のことを学習しています。前の時間は「なぜ遠くにある猪苗代湖から水を引いたのか」について学習しました。そして今日は、完成に至るまでの流れを学習しました。「へぇ〜、そうだったのか」感じる内容が多く、子どもたちに「社会の学習っておもしろいね」と声をかけると、うんうんとうなずいていました。知的好奇心が高まるような学習は楽しいですね。

*この投稿にはスナップ(PDF)はありません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は「東芳献立」!

 今日の給食は「東芳献立」でした。さつまいもごはん、牛乳、がんす、千草あえ、曲がりねぎとつみれのみそ汁です。
 さつまいもごはんは2年生が生活科で収穫したさつまいも、みそ汁は3年生が総合的な学習で収穫した阿久津曲がりねぎが使われました。とてもおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「輝け!東芳っ子」第31号をアップしました

 学校だより「輝け!東芳っ子」第31号を「お知らせ」にアップしましたので、ご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます。
  ↓
 輝け!東芳っ子 第31号2023.12.18



1年生の英語表現の授業ではクリスマスカードをつくりました

 1年生の英語表現の授業では、レジナ先生から外国のクリスマスについて教えてもらいました。そしてクリスマスカードをつくりました。とてもかわいらしいカードができあがりました。レジナ先生からシールを貼ってもらって大喜びです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231218 1年生 英語表現(クリスマスカード)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の図画工作は「くぎうちトントン」の設計をしました

 3年生の図画工作は「くぎうちトントン」という制作活動に入りました。この活動はくぎ打ちを体験することが目的の一つです。今日は、決まった数の木のパーツを使ってどんな作品を作るかを考えて、設計図を描きました。かなり精度の高い図を描いている児童もいました。また、実際に木パーツをならべたり重ねたりしながらイメージをふくらませていました。制作するのが楽しみですね。
  
 こちらもご覧ください
  ↓
 20231218 3年生 図画工作(くぎうちトントン)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生の図画工作は、インクを付けて紙版画を刷りました

 2年生は、いろいろな種類の紙で作った人間、動物などの版にインクを付けて刷る作業をしました。一度人間を刷った紙にもう一度重ねて刷ったり、まわりに動物を刷ったりしました。版画を刷るのは初めての体験だったと思いますが、想像以上に上手にすることができました。また、紙で作った版が何ともいえないよい雰囲気を感じさせました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231218 2年生 図画工作(紙版画刷り)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語 What did you eat this morninng?

 今日はAETのレジナ先生が来校しました。
 6年生は、「Let`s think about our food」というユニットで、What did you eat 〜?と食べたものをたずねたり、I ate 〜と答えたりする会話を学習しました。また、過去形ではなく What do you usually have for breakfast? と、いつも食べているものをたずねる表現も学びました。 席を自由に動いてコミュニケーション活動をしている時が一番生き生きとしていますね。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231218 6年生 外国語


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり・たんぽぽ学級で自立活動の研究授業を行いました

 ひまわり学級、たんぽぽ学級の自立活動の授業は合同で行われました。前の授業で新聞にはどのようなことが書かれているかを考えた子どもたちは、今日の授業で、ひまわり・たんぽぽ学級の1日を伝える新聞づくりについての話し合いを行いました。
 まずはじめに、「言いたいことがあるときはどうするか」、「友だちが話しているときはどうするか」、「質問したいときはどうするか」など、話し合いのルール決めました。そして、家族や友だちに分かりやすく伝えるためにはどんな記事を書けばよいかを話し合いました。4年生が進行役を務めて、ルールを守って話し合いが行われました。新聞の完成を楽しみにしています。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231215 ひまわり・たんぽぽ学級 自立活動研究授業


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生のクリスマス読み聞かせ会が行われました

 本日の朝、3・4年生を対象にクリスマス読み聞かせ会が行われ、手遊びをしたりクリスマスに関係するいろいろな本を読んでいただきました。読み聞かせボランティアの方々ならびに学校司書には、3回にわたってクリスマス読み聞かせ会を開催していただきました。そして、全校児童に心のこもった手作りのクリスマスプレゼントをいただきました。ありがとうございました。
 今日も最後にあやしいサンタクロースが登場しました。代表して今日の日直さんにプレゼントを手渡しました。記念写真の撮影をしていると「いいな〜」という声が聞こえてきました。サンタさんはとてもうれしかったそうです。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231215 3・4年生 クリスマス読み聞かせ会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会行いました 〜各種表彰と1年生の発表!〜

 給食後の時間に全校集会を行いました。
 はじめに表彰を行いました。福島県児童作文コンクールで佳作を受賞した2年生、郡山市子ども総合美術展の入賞者代表の2年生、「ゆめのはし」2023橋の絵コンクールで銀賞を受賞した2年生、ビルメンテナンスこども絵画コンクールで同賞を受賞した4年生、JA共済交通安全ポスターコンクール、書道コンクールで奨励賞を受賞した2名の6年生に賞状や副賞を手渡しました。
 その後は1年生の発表です。音楽の授業で学習した「きらきらぼし」を歌ったり、鍵盤ハーモニカで様々な曲調で演奏したりしました。いつもの1年生らしく、元気に、堂々と発表することができました。

 こちらもご覧ください
  ↓
 20231214 全校集会(表彰・1年生発表)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 安全点検 街頭指導
3/4 学年末清掃 体育館ワックス塗り
3/7 PTA第1回役員会
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848