「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

3年生理科 「ゴム風船の空気で動くおもちゃ」

 3年生の理科では、ゴム風船の空気がぬける勢いで動くおもちゃづくりを行いました。既製の教材ではなく、ペットボトルのキャップ、竹ひご、ストローなどを使って作ります。苦労していたのは、ペットボトルのキャップに穴を空ける作業と風船を膨らますこと(笑)でした。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.15 3年生理科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生英語表現の授業と掲示物づくり

 ひとつは昨日の英語表現の授業の様子です。AETレジナ先生との最後の授業でした。まず、子どもたちはレジナ先生と気軽に英語であいさつをかわすことができます。コミュニケーションをする上では最も大切ですね。この日は、自分の名前、好きな色、好きなフルーツ、好きな野菜など、英語を使って自己紹介する活動をしました。子どもたちは、レジナ先生の発音やイントネーションをマネするので、ちゃんと英語っぽく聞こえます。

 今日の生活科の学習では、新1年生のために教室を飾る掲示物づくりを行いました。みんな工夫を凝らしながら作っていました。ちょっとだけお兄さん、お姉さんになるような雰囲気が感じられました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.15 1年生英語表現と新1年生のための掲示物づくり


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 ひとつひとつ卒業への準備が進んでいきます

 卒業まで残り1週間。6年生が登校するのは、卒業式当日を含めてあと5日です。ひとつひとつ卒業への準備が進められていきます。
 今日は授業をはじめいろいろな活動で活用してきたタブレットの初期化作業が行われました。パスコード、写真、検索履歴など、個人情報が含まれるものはすべて初期化され、次の代に引き継がれることになります。寂しい感じがしますね。そして、残り1週間はもうタブレットを使うことはできません。

 3枚目の写真は、全員でつくった「生きる」の詩です。6年生教室に掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての卒業式全体練習

 4年生から6年生が体育館に集まり、はじめての卒業式全体練習を行いました。必要最小限の全体練習を行い、来週の本番を迎えます。本校の児童はそれでも立派に行うことができます。今日は全体に関係する確認や練習、別れのことばと歌の練習を行いました。
 
 当日は卒業証書授与の様子をリアルタイムでスクリーンに投影するため、体育館は暗幕をしめて式をおこないます。その調整も併せて行いました。体育館の照明がLEDになったので、暗幕をしめても体育館全体が明るくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年も卒業式会場に桜の花が咲き始めました

 今年は桜の開花がかなり早くなるといわれています。卒業式会場の体育館には、今年も桜の花が咲き始めました。用務員さんが、大切に、計画的に育てて生けてくれたものです。1週間後には満開になっているかな〜?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年もたくさん本を借りて読みました

 図書館での今年度の貸し出しが間もなく終了します。図書館前の「借りた冊数」の掲示を見ると、今年度も今日の段階で300冊以上の児童がいます。そして多くの児童が200冊以上借りています。卒業する6年生も含め、これからもたくさんの本を読んで、心と頭を耕してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育 ボールを使った運動あそび

 2年生の体育はボールを使った運動あそびを行いました。青空のもと、足でドリブルしながらのじゃんけんリレーや的当てゲームなどを行っていました。とても意欲的に、そして楽しく取り組みました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.14 2年生体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式にむけて、はじめての4・5年生合同練習

 来週に迫った卒業式。在校生を代表して出席する4・5年生の合同練習がはじめて行われました。はじめてとは思えないほど呼びかけや歌が上手で、感動してしまいました。態度もとても立派でした。すばらしい卒業式になることを確信しました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.14 4・5年生合同練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科「白玉団子づくり」

 5年生の家庭科は、白玉団子づくりの実習でした。各班とも協力して上手に作ることができました。お茶を飲みながらいただく姿が幸せそうですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.14 5年生調理実習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生体育 小型ハードル走

 3年生の体育は、小型ハードル走の学習を行いました。ミニハードルを使っていろいろな動きをしたり、音楽に合わせてジャンプしたり、フレキシブルハードルを使って実際に跳び越えたりしました。「難しいと思わずにまずは挑戦してみる」が今日のめあてです。全員が意欲的に取り組んでいて、あっという間に時間が過ぎていきました。
 
 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.14 3年生体育
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式の準備が進んでいます。そして、レジナ先生との最後の授業は・・。

 昨日の放課後、卒業式の会場となる体育館に紅白幕と赤じゅうたんを設置しました。いよいよその時が迫っているという感じがします。今日は実際の会場で、6年生が動きの確認などを行っていました。
 
 そして、外国語はレジナ先生との最後の授業でした。今日は原則として「日本語なし」で授業が進められ、「夢宣言カード」によるスピーチが、ファイナルプレゼンテーションでした。全員が立派にスピーチを行いました。発音もとても上手でした。中学校でも英語の学習や表現に積極的に取り組んでほしいと思います。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.14 卒業式会場と6年生外国語
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東芳っ子だより 第42号をアップしました

 東芳っ子だより第42号を「お知らせ」にアップしましたので、ご覧ください。

 こちらからもご覧いただけます
  ↓
 東芳っ子だより 第42号2023.3.13

3年生国語「モチモチの木」

 3年生の国語は「モチモチの木」を学習しています。3年生にとっては長文の物語です。
今日は、「霜月二十日のばん」を読み深めていました。みんな物語の内容や情景が分かっていて、積極的に発表する姿、友達の意見を聞きながら比較して考える姿が印象的でした。すばらしいです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.13 3年生国語


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生図画工作「すきまちゃんのすきなすきま」

 1年生の図工では、隙間テープやモールで「すきまちゃん」を作りました。今日は、各自の家の中の「すきま」に飾って撮った写真をロイロノートで提出し、みんなで鑑賞しました。いろいろなすきまを選んだり、すきまちゃんの配置を工夫したりした写真が多く、楽しかったです。「もっと撮りたい」と、今日も家で写真を撮影してくる子もいるようです。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.13 1年生図画工作


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会 森林の働きと森林資源の利用

 5年生の社会は、森林にはどのような働きがあるのかを考えるとともに、森林資源がどのように利用されているかを学びました。そのなかで、木材の強度を生かした世界最大級のドーム型野球場があることを知り、動画を見ながら球場の様子を確認していました。5年生は、話を聞くとき、動画や映像を見るときなど、大切なことを自主的にメモする習慣が身についています。すばらしいですね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.13 5年生社会


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科 科学の不思議を感じよう

 6年生の理科は、教科書の内容がすべて終了しているため、科学への興味関心を高め中学校の学習につながる活動を行っています。6年生の授業を担当する教頭先生は、中学校の理科が専門です。
 今日は、水とほう砂でほう和水溶液(中学校で学習します)をつくり、洗たくノリと混ぜると「スライム」ができるという実験です。これに食紅で色をつけます。楽しそうですね。中学校の理科も、ぜひ楽しみながら学んでくださいね。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.13 6年生理科


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生からすてきなプレゼントをいただきました

 6年生から、卒業文集のメッセージのお礼にと、文集、お手紙、手作りのがま口をいただきました。とてもすてきなプレゼントです。がま口は、卒業する6年生がひとつひとつ手作りしたものです。大切にしたいと思います。
 卒業式まで残り2週間となってしまいました。1日1日を大切に過ごしていきましょうね。
画像1 画像1

「せいわ園」様から卒業式用のコサージュを寄贈していただきました

 「せいわ園」の職員の方がお見えになり、卒業式用のコサージュを寄贈していただきました。以前から東芳小学校と交流があり、コロナ禍になる前は運動会や東芳まつりに招待していました。ここ数年は感染症対策のため交流は途絶えていますが、毎年寄贈していただいています。ありがとうございました。6年生の代表児童が直接受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

表彰を行いました

「3.11集会」の後に、表彰を行いました。おめでとうございます。

〇第67回福島県書きぞめ展 書きぞめ奨励賞
〇令和4年度郡山市少年の主張コンクール 入選
〇令和4年度郡山市明るいまちづくり推進運動標語・川柳コンクール 佳作6名
〇第32回日専連全国児童版画コンクール 金賞1名、銅賞3名、入選2名

 これからも、全校児童が自分のよいところ、得意なこと、すきなこと、自分らしさを発揮できることなどを大切にしながら、輝くことを願っています。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.10 全校集会での表彰
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会(3.11集会)を行いました

 3月11日は東日本大震災が発生した日。あの日から12年になります。その前日、全校集会として「3.11集会」を行いました。
 6年生が社会や総合的な学習の授業で学んできたこともとに、全校児童に東日本大震災の実際と復興についてプレゼンテーションしました。スライドや動画を交えながら東日本大震災の恐ろしさや被害の大きさ、災害から身を守るための心得、自分たちにできることなどを発表しました。最後に、東日本大震災に関係する2冊の絵本を朗読しました。
 現在の児童は東日本大震災の後に生まれたので震災は体験していません。しかし、震災の記憶を受け継ぎ、防災への意識を高めることはとても大切です。また、震災を通してわたしたちが学んだ「自助・共助・公助」の在り方も伝えていかなければならないと思います。

 6年生のプレゼンテーションはとてもわかりすく、すばらしかったです。また、その他の学年の児童も真剣に見たり聞いたりしていて、とても良い雰囲気で集会を終えました。

 あわせてこちらもご覧ください
  ↓
 2023.3.10 全校集会(3.11集会)
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 学年末短縮 卒業式全体練習(1)
3/16 卒業式全体練習(2) 通知票提出
3/17 卒業式予行・反省
3/21 春分の日
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848