「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

タブレットを使ったよ(1年)

 1年生は、タブレットを使ってひらがなの学習をしました。ロイロノートというアプリを使って友達の書き方と比べたり、上手な書き方を探したりしました。
 2年生はスイートポップコーンの苗を植えました。収穫が楽しみですね。
 今日の献立は「そぼろごはん、牛乳、ごま酢あえ、こんさい汁」でした。具だくさんでとてもおいしかったです。調理員さんに感謝しながら、みんなでおいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗植え(2年)

 5月28日(木)、2年生がさつまいもの苗を植えました。用務員さんに植え方を教わりながら、みんな上手に植えていました。子供たちが植えやすいようにと、事前に用務員さんが畑を耕して準備をしてくださいました。
 6年生は、先日植えた「人権の花」に毎日当番を決めて水やりを続けています。
画像1 画像1
画像2 画像2

曲がりネギの植え付け(3年)・今日の給食(5/28)

 5月28日(木)、3年生が阿久津曲がりネギ保存会会長さんに植え方を教わりながら、植え付けを体験しました。みんな上手に植えることができました。
 今日の給食は「バンズパン、牛乳、メンチカツ、キャベツサラダ、野菜スープ」です。3密を避け、配膳も学年ごとに時間差で行っています。みんなでおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「東芳っ子便り」No5、No6

 学校だより「東芳っ子便り」No5、No6を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。
学校だより「東芳っ子便り」 No5
学校だより「東芳っ子便り」 No6

学校再開から3日〜続編

 先ほどの続きです。3年生はタブレットを使って学習をしました。チョウの羽化の様子も動画で見て調べました。図書室では3密を避けるため学年ごとに時間を決めて借りに行きます。前の人としっかり間隔をあけてならんでいます。4年生の図工で制作したポスターを校長室まで見せに来てくれました。とても素敵なポスターですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開から3日

 5月27日(水)、月曜日に学校が再開してから3日がたちました。児童昇降口の靴は、いつもかかとが揃っていてとてもきれいです。今日の献立は「麦ごはん、牛乳、とり肉のレモン焼き、ごまあえ、わかめのみそ汁」でした。朝の教室の黒板には、担任の先生から楽しいメッセージが書かれています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権の花・今日の給食(5/26)

 今日は6年生が「人権の花」の種まきを行いました。用務員さんに教えていただきながら、プランターに土と肥料を入れて苗を植えました。花の種もまきました。仲良く協力し合って真剣に作業に取り組む6年生、すばらしいです。
 学校再開から2日目の給食は「コッペパン、牛乳、コンソメスープ、チキンサラダ、ジューシーフルーツ」でした。しっかりと手洗い、うがいをして、みんなでおいしくいただきました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

郡山市立学校新型コロナウイルス対策 対応マニュアル【第3版】

 郡山市教育委員会より「対応マニュアル 第3版」が届きました。「お知らせ」に掲載しましたのでご覧ください。本校でも当マニュアルに基づき、今後とも感染防止に努めてまいります。ご理解とご協力をお願いいたします。
↓こちらからもご覧いただけます。
郡山市立学校新型コロナウイルス対策 対応マニュアル第3版

今日の給食(5/25)

 本日から再開した給食。今日の献立は「麦ごはん、牛乳、生揚げの中華煮込み、蒸しぎょうざ、にらともやしのラー油あえ」です。配膳や片付けも時間差を設けて3密を避け、机の間隔をあけていただいています。久しぶりのおいしい給食に、東芳っ子たちの笑顔が輝いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日(5/25)より再開です 2

 先ほどの続きです。再開した各学級では、真剣に授業に取り組む子供たちの姿が見られます。1年生は、芽が出てきたあさがおの観察を行いました。詳しく観察しながら、スケッチしたり、気付いたことを書いたりしていました。5年生は、発芽した種子を使って実験と観察を行いました。予想を立てて、実験で確かめていました。6年生が植えたじゃがいもが大きく育っています。本日から給食も再開されます。みんなとても楽しみにしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(5/25)より再開です

 郡山市立学校では、本日(5/25)より段階的に学校が再開します。今週いっぱいは短縮授業で早い下校となります。写真は、今朝の各学級の黒板の様子です。再開に向けて各担任からのメッセージが記されていました。学校に、元気な東芳っ子たちの声が戻ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

段階的登校日(5/21)2

 段階的登校日(5月21日)の続きです。昼食時、各家庭で作っていただいたお弁当をみんなでおいしくいただきました。感染防止のため、席は離して、前を向いて食べています。今回も、郡山市より牛乳を無料で提供していただきました。おいしいお弁当にみんなの笑顔が輝いていました。お弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段階的登校日(5/21)

 5月21日(木)の段階的登校日の様子です。3年生はわり算の学習や昆虫についての動画を見て学習していました。5年生は作文の清書を行いました。1年生はひらがなを元気に音読しました。6年生の廊下には、図工で制作した絵や国語で作った俳句が掲示してあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

不織布マスクとアルコール消毒液をいただきました

 5月20日(水)、金田建設株式会社様及び岩栄会様より不織布マスクを、郡山南ロータリークラブ様よりアルコール消毒液をいただきました。マスクは児童一人当たり2枚ずつ配付いたします。アルコール消毒液についても、有効に活用させていただきます。ありがとうございました。
 18日登校日の下校時に、美しいつつじの花に誘われて蝶もやってきました。また、明日の登校日に見られるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

段階的登校日(5/18)

 本日(5/18)は、2回目の段階的登校日でした。あいにくの曇り空でしたが、どの学年も子どもたちは授業に真剣に取り組んでいました。6年生は理科で実験を行い、物が燃えた後の空気について検知管を使って調べていました。4年生は図工でポスターを制作しました。2年生が生活科の学習で植えた野菜の芽が出てきました。
 お昼はおいしいお弁当をみんなでいただきました。郡山市から牛乳の提供もありました。お弁当の準備、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 郡山市立学校の学校再開について

 緊急事態宣言の解除を受けて、郡山市立学校の再開について郡山市教育委員会より通知が届きました。5月25日(月)から29日(金)までは短縮授業、6月1日(月)から通常授業で再開することとなります。
 なお、5月22日(金)までは段階的登校となりますので、以前お知らせしたとおり、本校の登校日は、5月18日(月)と21日(木)です。詳しくはお知らせをご覧ください。
郡山市立学校の再開について

家庭学習応援リーフレット・家庭学習支援サイトについて

 以前にもお知らせいたしましたが、家庭学習に活用できるリーフレット及び学習支援サイトです。ぜひ、ご活用ください。
☆臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイトhttps://www.city.koriyama.lg.jp/kyoiku_shogaiga...
臨時休業の学習応援リーフレット【Eテレ編】
臨時休業中の学習応援リーフレット【インターネット編】

画像1 画像1 画像2 画像2

登校時の学校給食用牛乳の提供について

 郡山市教育委員会より、臨時休業中の登校日の昼食時に、牛乳を提供するお知らせが届きました。本校では、5月18日(月)と21日(木)の登校日に登校した児童に提供されます。詳しくは市より届いたお知らせをご覧ください。
登校時の学校給食用牛乳の提供について

段階的登校日(5/14)

 本日(5/14)は、第1回目の段階的登校日でした。集団登校で登校した子どもたち。それぞれの学年で休業中の家庭学習の振り返りや、教科書を使っての学習、これからの課題等について授業を行いました。1年生はあさがおの種をまきました。休み時間には、校庭で楽しく体を動かす子どもたちの姿も見られました。
 お昼には手洗い、うがいを徹底し、机の間隔をあけて、おいしいお弁当をいただきました。保護者の皆様、弁当の準備ありがとうございました。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「東芳っ子便り」 No4

 学校だより「東芳っ子便り」No4を掲載しました。
学校だより「東芳っ子便り」 No4
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/1 安全点検・街頭指導  P第1回役員会  校外子ども会・集団下校
3/2 認定会  給食委員会12
3/3 学年末清掃  体育館ワックス塗り
3/4 全校集会(卒連)
3/5 職員会議
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848