「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

今日の学習風景 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数です。面積を求められるようになって、賢くなった実感を持っている子供たち。今度は、その面積の求め方を使って、複合図形の面積を求めることに挑戦です。友達と知恵を絞って、考えます。

今日の学習風景 3年

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育です。マット運動です。金メダル級の演技に必要なポイントを確認し、アドバイスしあいながら、二人で一枚のマットを使ってぜいたくに練習をしました。やる気満々です。

今日の学習風景 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語です。説明文です。「これは、〇〇です。」「〇〇の仕事をします。」「そのために」「〇〇のつくりになっています。」とにかく、普段の生活で使わないような「ことば」が、目白押しです。みんな、がんばれ〜。

今日の学習風景 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 家庭科です。消費者教育は、これからの子供たちに欠かせない重要な学習です。今日は、「どのノートを買うべきか。」がテーマです。これは安いけど、ページが少ない。これは、ページが多いけど高い。これは、気に入ったけど、店が遠い。…まあ、いろいろ迷います。

今日の学習風景 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工です。土粘土は、子供に必ず触れさせたい素材です。しかし、その扱いの難しさから、代替えの素材で学習することも多いのですが本校の子供たちは、本格的に土粘土で学習しました。この手触り、最高です。

今日の学習風景 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 英語です。テンポよく、ゲームを繰り返しながら今日のテーマの文型に慣れていきます。楽しそうですね。英語で話す楽しさを味わってほしいですね。

今日の学習風景 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳です。病気のリスさんをお見舞いに行きたい。でも、嵐で危ない。でも、リスさんはきっと待ってる。の葛藤をじっくりみんなで考えました。友達の考えを聞いて、何度も心が揺れる2年生です。

ちびっこ相撲 東芳場所 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 負けて悔しがる子供を久しぶりに見ました。密かに、涙をふく3年生が大人に見えます。今年は、昨年、惜しくも優勝を逃した男子が見事に優勝しました。おめでとう。

ちびっこ相撲 東芳場所 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、今回で2回目の取り組みです。昨年優勝した男子は、今年も頑張ると意欲満々。一方、今年こそはと、優勝を狙う子もあり、なかなかの盛り上がりを見せました。女子の健闘ぶりにも大きな拍手がわきました。

ちびっこ相撲 東芳場所 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、初めての相撲教室です。しかし、立ち合いから、しっかりとまわしをつかんで、胸を合わせて取り組める子がたくさんいました。相手の体に身を任せる感覚は、大事な感覚ですね。

ちびっこ相撲 東芳場所 基本練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、相撲教室でした。郡山の元力士の方を講師にお迎えして、基本練習から教えていただきました。
 蹲踞(そんきょ)、仕切り、四股(しこ)どれも足腰をきたえる運動になります。みんな、ふらつきもせず、シャンと体を立てている様子はとてもカッコいいですね。体幹がしっかりしている!講師の先生にもほめていただきました。

薬物乱用防止教室 5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、郡山市の保健所様を講師にお招きし、「薬物乱用防止教室」を行いました。びっくりしているのは、福島空港で1キログラムのコカインが押収されたという新聞記事を見せていただいたからです。身近なところに薬物が来ていることに驚いていました。
「みんなやってるよ。」とか、
「1回くらい大丈夫。乱用にはならないよ。その気になれば、何時だってやめられるし。」とか、
「俺の言うことが信用できないのか。怖いのか。勇気がないんだな。」とか、
「ダイエットにいいし、頭がすっきりして勉強がはかどる。」等々、様々な誘惑があります。
薬物は、脳や体に直接ダメージを与える恐ろしいものです。たった1回でも、ダメージは大きいし、たった1回でも依存症になります。
「ダメ!絶対ダメ!」ということを忘れないように。と、しっかり教えていただきました。
このような学習は、繰り返し行うことが大事だそうです。

今日の休み時間 6年男子撮影 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 休み時間。6年生は、何をしているのでしょう。大好きな、ボール遊び。小さい人たちがいない時を狙って楽しむ、シーソー。ブランコ。中学校に行ったら、遊具はもうないのです。楽しめる時に楽しみましょう。

今日の休み時間 6年男子撮影 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 縄跳びの練習も盛んです。今日は、3年生が、長縄跳びの練習に取り組んでいました。顔ぶれを見ると、全員参加しているようです。
「今日は、何回、跳べましたか?」
「17回です!」
よしよし、一番初めに練習を始めた君たちは、きっと、長縄大会で成果をあげることでしょう。千里の道も一歩からといいます。頑張りましょう。

今日の休み時間 6年男子撮影

画像1 画像1
 今日のちびっこカメラマンは、6年男子です。最初に彼の目に留まったのは、砂場で水遊びをする学年混合の一弾です。昨日よりさらに人数は増え、2年生から4年生までに膨らんでいました。猪苗代湖を作り、安積疎水を作ったのだそうです。4年生が入ると、ちょっと違います。一生懸命水を流す2年生のわきで、
「砂だからさ、すぐに染み込んじゃうよ。」
「流れないよね〜。」
と、困ったように見守る4年生でした。
明日は、どうなるのでしょう。

朝の図書館風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も、図書館の朝はにぎやかです。この写真では、テーブルの影になるのですが、6年生の男子3人が、図書館おすすめの本コーナー(ブックステージ)の本棚の前で、座り込んで何やら話しています。
「これは読んだ。」
「どうだった?」
「うん、よかった。」
「この間のビブリオバトルの本、どうした?」
「図書館の先生が、貸してっていうから、貸した。」
「ふ〜ん。」
などという会話が聞こえてきそうです。最近6年生の読書も弾みがついています。
ブックステージを読破すると、プラネットチケットがもらえます。ちょっと、ステータスです。

楽しかったです。ビブリオバトル

画像1 画像1 画像2 画像2
 ビブリオバトルの最後には、その日のチャンプ本を決めます。今回は、後程集計されて、中央図書館のホームページで発表されるそうです。投票用紙には、コメント欄もあったので、もしかすると、発表を聞いた方からの感想がいただけるかもしれません。参加した〇〇さんは、とても楽しみにしています。一冊の本を通して、人の輪が広がっていくのはとても素晴らしいことですね。どんな感想でも、きっと宝物になるはずです。参加者の皆さんも、それぞれに投票用紙に記入をしました。コメントも細かく書いていましたよ。
 テレビ局の取材もあって、12月8日 17:55 民放で放送されるそうです。こちらも楽しみです。中学生が主に取材を受けていたので、小学生はあまり放送されないかもしれませんが…。
 それにしても、子供の成長は早いです。11:00から、一人2分間ずつのリハーサルがありましたが、その時の他の参加者の発表の良いところを本番には自分の発表で取り入れているのです。驚きました。やはり、少し背伸びをして経験を積むことは成長の機会になるのですね。よい機会を与えていただき、ありがとうございました。

ビブリオバトルに参加してきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、日曜日に郡山市の中央図書館のホールで、郡山市内の小中学生によるビブリオバトルが行われました。本校からも、5年の女子が出場しました。紹介した本は、大木トオルさんが描いた「命をつなぐ セラピードッグをめざす 被災地の犬たち」です。
 6年生に混じっての発表だったので、心細かったかもしれませんが、ゆっくりと、言葉をかみしめるように丁寧に伝える姿に誠実さを感じました。
 学校での東日本大震災からの復興についての学習を紹介し、学習で出合った安部さんの「被災後、一番つらかったのは、独りぼっちだと感じることでした。」という言葉と被災犬の孤独な境遇とを引き合いに出しながら、互いに思いやることの大切さを伝える本であることを会場の皆さんに伝えました。
 発表後、会場の皆さんからもたくさん質問をいただき、バトラーになった〇〇さんも嬉しそうでした。

今日の休み時間 4年女子撮影による

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のスペシャルフォトは、この3枚でしょう。初冬といえるこの季節に「砂遊び」です。砂遊びは、とてもいいものなので奨励していますが、この季節でも、やっぱり楽しいのですね。
 昼休みには、「校長先生、砂場に作った山や川や道路のところに、水を流したいので、じょうろを貸してください。」と申し出がありました。素晴らしいエネルギーです。風邪、ひかないでね。

休み時間の様子 4年女子撮影

画像1 画像1
 縄跳びも休み時間に盛んにおこなわれるようになりました。とても楽しそうです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式・職員会議  学年始休業
4/2 職員会議  入学式準備
4/3 入学式準備  体育施設使用団体合同打合会
4/6 入学式・着任式  始業式  街頭指導・安全点検
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848