「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

4・5年生宿泊学習 速報その7

 4・5年生宿泊学習 速報その7です。

 13時30分、4・5年生は、国立磐梯青少年交流の家を出発いたしました。

 4・5年生全員が無事午前のスコアオリエンテーリングを終了し、
元気にバスに搭乗いたしました。

 交通事情等により前後するかと存じますが、14時45分ごろに帰校し、帰校式終了後、15時10分ごろ下校する予定です。

4・5年生宿泊学習 速報その6

4・5年生宿泊学習 速報その6です。

 速報その6では、登山中、弘法清水での昼食の様子をお知らせします。
 
 待ちに待ったお弁当に思わずにっこり。

 「来年は別の山に登りたいな。」
と言っていた子ども達もいました。
子どもたちの意欲や体力はすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生宿泊学習 速報その5

 4・5年生宿泊学習 速報その5です。

 昨日の登山の様子の写真が届きましたので、速報その5でお知らせします。
 
 途中の休憩場所で「やっほー」すばらしい景色です。
 到着!雄大な景色の中で記念撮影しました。

 絶好の天候のもと、すてきな思い出になりましたね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4・5年生宿泊学習 速報その4

 4・5年生宿泊学習 速報その4です。

 速報その4では、朝のつどいの様子をお知らせします。
 
 7時から「集いの広場」で行われている朝のつどいでは、
東芳小児童が、国旗を掲げる係になっています。
 
 朝食を食べ終えてから、第2日目の活動に入ります。
 本日は、スコアオリエンテーリングの予定です。
画像1 画像1

4・5年生宿泊学習 速報その3

4・5年生宿泊学習 速報その3です。

 4・5年生は無事、「国立磐梯青少年交流の家」に到着し、
全員元気に夕食を食べ終わりました。
 みんなと楽しくおいしい夕食を食べて、磐梯山登山の疲れも吹き飛んだことと思います。

19時からは、本日の最後の活動「キャンドルファイヤー」が行われ、その後、入浴、就寝となります。
 
 ゆっくり休んで、明日の活動に備えてほしいと思います。4・5年生のみなさん、今日は1日、お疲れさまでした。

4・5年生 宿泊学習 速報その2

 磐梯山登山に挑戦していた4・5年生ですが、さきほど15時頃、
「全員無事に下山し、これから、国立磐梯青少年交流の家に向かいます」
との電話連絡がありました。
 絶好の天候のもと、楽しく登山することができたようです。

 なお、活動の写真につきましては、引率者の機材不具合により、写真が送信できず、ホームページで紹介することができませんでしたので、文章のみの報告とさせていただきます。ご了承ください。

4・5年生 宿泊学習 速報その1

 本日は4・5年生の宿泊学習の第1日目です。

 朝7時に学校に集合した4・5年生は、出発式を行い、
元気にバスに乗って出発しました。

 出発式の様子を「速報その1」としてご紹介します。
 
 なお、本日の午前中は、磐梯山登山となっております。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

曲がりネギ植え付け

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担任の先生も挑戦しました。ネギが倒れないように、ぐっと深く掘って植え付けるところは、やはり、子供とは違います。しかし、保存会会長さんの手際の良さの前には、その光を失います。子供たちからは「さすがは、プロ!速い、きれい、上手。」と驚きの声が上がりました。
 「どうして、3本ずつ植えるのですか?」という子供の質問に、
「3本ずつ植えるのが、伝統になっていますね。」との会長さんの回答。
一人の女の子が、あとから、会長さんのところに、1本、2本、3本、4本、ずつ植えたら時の違いを実験したいと相談に行きました。会長さんは、ニコニコしながら、お付き合いしてくださいました。さて、結果はどうなるでしょうか?
会長さん、民友の記者さん、今日は、ありがとうございました。

阿久津の伝統野菜 栽培に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年も3年生が、阿久津の伝統野菜「阿久津の曲がりネギ」の栽培に挑戦します。先生は、保存会の会長さんです。保存会の皆さんは貴重な種を守り、発展させようと熱心に取り組んでいらっしゃいます。その活動の一つとして、地元の小学校である東芳小学校の子供たちに体験活動をさせてくださっています。
 今日は、民友新聞社の方が子供たちの活動を取材に来てくださいました。記事になるのが楽しみですね。

全校遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しい一日でした。これからも、子供たちが全力を出し切る活動、達成感が十分に味わえる活動に。取り組んでいきたいと思います。

全校遠足 おやつも楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「おやつ交換」と、言いながら、元気に友達の間を回る子もいました。「食べる時は、座ってお行儀よく食べるのですよ。」と先生方に声をかけてもらいながら、ニコニコと交換しています。「アレルギーのある子は、交換しません。」これも、よく指導しておきます。

全校遠足 お弁当ありがとうございます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全校遠足の山場の一つは、やはりお弁当です。おいしそうですねえ。

全校遠足 楽しいお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 空腹は、最大の調味料。みんな夢中になって食べています。よく味わう余裕のある子は、あまりいなかったようです。そのくらい、おいしかったです。
 先生方も子供たちが無事帰ってきて、ニコニコです。

全校遠足 秘話?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子供たちは、夢中になって森の中を探検していたので知りませんが、終了予定の時刻が近づいてもまだ帰らない班が3つ。お昼も近くなるし、捜索隊を出そうかと所の先生方と相談をしていました。どうやら、上級コースに迷い込んだらしいということが判明し、写真屋さんまでが上級コースに迎えに出ようかと自転車を用意していますと、顔を真っ赤にした子供たちが元気に帰ってきました。
 みんなに拍手で迎えられました。ご苦労様!
(この写真の班は、一番早くオールした班です。)

全校遠足 5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スタンプラリーの第一位は、「ガンバレルヤ」グループ。第二位は「しもふり」グループ。でした。頑張りやさんの1年生からしっかり者の6年生まで、みんなで力を合わせた結果です。おめでとう!
 おいしいお弁当を食べてから、アスレチックで遊びました。本当に楽しい一日でした。心も体も、考える力も十分に使った一日になりました。どの子も満足だったことでしょう。あのような素晴らしい環境で子供たちを迎えてくださった所の先生方、ありがとうございました。また、お邪魔しますね。

全校遠足 4

画像1 画像1
 子供たちは、地図を頼りに森の中で、ポストを探します。ポストの中のスタンプをカードに押し、ポストに書かれている問題に答えます。ポストは、森の中に点在していて、班のみんなが協力して探さないと見つかりません。汗もかきます。不思議なもので、ポストを見つけると疲れは吹き飛びます。
 どの班も、時間ぎりぎりまであきらめずに探しました。

全校遠足 2

 森の中には、チャレンジ精神を掻き立てるものがいっぱいあります。このロープで作られた坂道も子供たちにとっては大冒険。上級生は、下級生を気遣い、下級生は必死になって上級生についていきます。
 大人の姿はほとんど見かけません。そこがまた、子供たちにとって新鮮です。自分たちに任されている、と思うとちょっと心配で、でも、嬉しくて、すごく緊張します。どの班も、ちゃんと?迷子になって、何とか道を見つけて帰ってきました。「私たち、偉かったでしょ?」とどの子の顔にも書いてありました。みんな、偉かったよ!!
 とってもよい写真があるのですが、容量が大きくてすぐにUPすることができません。残念。郡山自然の家は、様々なイベントも開催して施設を一般にも公開します。ぜひ、ご家族でご利用ください。結構迫力のある坂道です。挑戦してみてください。

全校遠足行ってきました。

 爽やかな青葉。ほほを撫でる涼風。静かな山の中に子供たちの声が聞こえる。鳥の声。1年四から6年生までが、それぞれに自分の力を精いっぱい発揮した全校遠足になりました。スタンプラリーが終わって、昼食を食べ、アスレチックで遊んでいるときに、4年生と6年生が、高い遊具の上に一列に並んで座って、
「気持ちいいねえ。僕たちが歩いた山が、みんな見えるよ。あそこから、あっちを通って、ぐるっと回って、こっちから帰ってきたんだよ。」
「すごいねえ。僕たち、すごいんだねえ。やったねえ。」
「面白かったねえ。」
「ぼくたちの班は、水の出ている神社にも行ってきたよ。」
「それ、どこ?」…話は尽きません。
まるで、スズメが並んで止まって仲良くお話をしているようでした。
詳しくは後程。

明日は、全校遠足。天気は最高!の予定

 明日は、楽しみにしている全校遠足です。またもや、天気は上々のようです。水筒やタオル、帽子など、きちんと準備をしていきましょう。「備えあれば、なんとやら」そして、あとは、現地で足りないものは工夫をします。〇〇がなければ、△△で代用する。こういう知恵とたくましさを実践的に身につける場になることでしょう。
 お弁当もよろしくお願いいたします。

宿泊学習近づく

画像1 画像1 画像2 画像2
 4・5年生は、来週の水曜日、木曜日と宿泊学習です。今日は、班ごとの顔合わせ。この二日間で、子供たちが学ぶことは山ほどあります。大自然の雄大さに圧倒され、その中で、励まし合い、いたわり合い、知恵を絞って活動を成し遂げるたくましさを身につけてきます。
 今度の土日が荷物などの準備の日になるかと思います。準備は、大切な学習です。よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 卒業証書授与式
3/24 四中新入生オリエンテーション 緑ヶ丘中新入生テスト 学年末休業開始
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848