「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

参観日には 感謝の気持ちを込めて

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、今年度最後の参観日に家族に成長した姿を見ていただけるように準備中です。招待状一つにしても、文字の美しさ、レイアウト、筆記用具のチョイス、心のこもったメッセージ…。一生懸命考えています。

参観日には感謝の気持ちを

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、今年度最後の参観日に家族に感謝の気持ちを込めて、学習の成果を見ていただこうと、それぞれに練習中です。

保健委員会 立ち上がる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国的なインフルエンザの流行に危機感を感じて、わが校の保健委員会が立ち上がりました。休憩時間には、うがい、手洗い、教室の換気を呼びかけます。頼みましたよ、保健委員会の皆さん!
予防には、うがい手洗い、換気、栄養、休息、運動。です。そして、必要のない人込みへの外出はこの時期、避けるのが賢明でしょう。

4年生から3年生へ メッセージ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日、4年から3年生へ小冊子が届けられました。4年生以上が所属する児童会委員会や、クラブ活動の紹介がまとめられたものです。写真と文章で分かりやすく活動がかかれています。しかも、難しい感じには読み仮名がふってあるという相手の立場に立った小冊子に仕上がっています。
 3年生は、その手作りの本を読みながら、来年はいよいよ高学年の仲間入りだと楽しみにしています。4年生の皆さん、ありがとうございました。

どくしょの森 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今、東芳小学校では、子供たち同士の良い本の紹介が盛んになされています。1年生は、「どくしょの森」というコーナーを作り、自分の読んだ本のあらすじや感想を書いたカードを張り出し、よい本の紹介をしています。

東芳小学校の古時計

画像1 画像1 画像2 画像2
 東芳小学校には、50年以上も子供っちを見守ってきた、ボンボン時計があります。今も、現役。月に2分と誤差のない素晴らしい時計です。用務員さんと教頭先生が大切にお世話をしています。

算数の肝 3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年には、これだけは絶対に覚えなければ次の学年の学習に差しさわるというものが、いくつかあります。代表的なのは、2年生のかけ算九九の暗唱です。
 3年生は、今、二けた×二けたの掛け算の学習です。これは、3年生の算数の「肝」外せません。子供たちも、真剣にがんばってます。家庭に帰ってからの復習も大事です。よろしくお願いします。

ようこそ!縄跳びの先生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、県中教育事務所様から体育の専門指導員を派遣していただきました。子供たちは、縄跳びの新しい技を教えていただこうと、とても楽しみにしていました。
 縄跳びは、手軽な冬の運動でもあり、手足の調整力を向上させる(巧緻性を高める)とても良い運動でもあります。専門指導員の方のスゴ技にやる気満々になる子供たちでした。ちなみに、たくさん練習すると筋肉痛になります。子供たちは、まだ、筋肉痛というものを経験したことがない子も多いため、びっくりするようです。ご家庭でも、心配しないようお話しください。筋肉痛は、頑張った証拠です。

放課後児童クラブへの図書貸し出し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放課後児童クラブでは、18:30までの児童の預かりをしてくださっています。子供たちh、おうちの方が迎えに来るまで、宿題をしたり、遊んだりしています。
 その中でも子供たちが好きなのは読書です。自分が借りてきた本はすぐに読み終わってしまうので、2週間に一度、学校の図書館から50冊ずつまとめて貸し出しをしてもらっています。その時の本を選ぶのも楽しみの一つです。

図書館掃除のおまけ

画像1 画像1
 図書館の窓際では、卒業式に向けて多くのパンジーの鉢植えが栽培されています。この日は、大掃除に合わせて、つぼみを摘みました。こうしないと、卒業式までに伸びすぎてしまうからです。すっきりお掃除した机の上に、ちょっとおまけを作ってみました。
 5年生の皆さん、ご苦労様でした。

図書館大掃除 5年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、家庭科の住まいの学習の実習として図書館の掃除をしました。普段はできない本棚の水拭きや、本を作者の名前を五十音順にそろえる、絨毯の丁寧な掃除機かけなど、大変助かりました。やっぱり、水拭きをするとすっきりします。

曲がりネギ 種まき3

画像1 画像1
たっぷり灌水をして作業は終わり。後は、温度管理と水やりに注意して春を待ちます。目が出るころには、みんなは、3年生です。楽しみですね。

曲がりネギ 種まき 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 その種は、芥子粒ほど。それをいかに種まきするか。曲がりネギ保存会会長様に教えていただきながら丁寧に作業を進めます。

曲がりネギ 種まき

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎年、3年生は総合的な学習の時間に郷土の学習の一環として「阿久津の曲がりネギ」の学習を行っています。この日は、2年生が3年生での学習に向けて曲がりネギの種まきをしました。その種の小ささに驚く子供たちでした。

おめでとう 100冊読破!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日も、100冊本を読んだ児童の表彰を行いました。4年生です。これで、4年生の3分の1の子は100冊読み終わりました。これからも、たくさん本を読んでね。

今日の給食 家庭の和食

画像1 画像1
 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、ひじきの煮物、もやしとほうれん草とニンジンのお浸し、ワカサギのてんぷら、野菜のふりかけです。これだけ食べて、640キロカロリー。塩分相当量は2グラムです。出来立て、あったかのひじきの煮物は、子供たちにとても人気があります。とってもおいしかったです。

おめでとう!100冊読破

画像1 画像1 画像2 画像2
東芳小学校図書委員会では、1年間に全校生が100冊の本を読み切ることを目標にしています。今日は、二人のお友達に、100冊読破の賞状を渡しました。おめでとう!

税金は大切

画像1 画像1 画像2 画像2
 質問タイムの様子の一部。
〇昨年度は、全部でどれだけの税金が集まったのですか?国の予算の収入と同じ額ですか?
〇会社の給料から引かれている税金もあると思うのですが、それは、みんな同じですか?
〇今度、消費税があがりますが、上がった分は何に役立てるのですか?
〇税金の使いみちは、どうやって決めるのですか?
〇税金が足りなくなったら、どうするんですか?
…いい質問がいっぱいありました。よい授業だったので、子供たちの視野や関心が広がったのだと思います。ありがとうございました。これからの学習が大いに面白くなりそうです。郡山税務署様、ありがとうございました。

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、郡山税務署様より講師を派遣していただき、租税教室を実施しました。小学校社会科の公民的内容にあたります。税金は何のために集められているのか。もし税金がなかったら、社会生活にどのような影響があるのか。DVDを視聴して学びました。そのあと、自分の身の回りで税金によって運用されているものを探し、自分たちの学校での学習にも多くの税金が使われていることを教えていただきました。自分たちが卒業するまでに1億円以上の税金が使われていることを知り、その1億円を見せていただきました。(もちろん見本です。)

図書館で世界一周?

画像1 画像1
 今、図書館には地図の出版社からいただいた、世界一周のすごろくが置かれています。休み時間には、友達とすごろくで遊んだり、世界の国々の紹介されている本を読んだりしています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/6 学年末清掃、体育館ワックス塗り
3/7 全校集会(卒業式練習)
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848