「一人一人が輝く東芳っ子」 〜子どもたちが自分のよさを思う存分発揮して、互いに認め合いながら、一人一人が輝く学校を目指しています〜

お褒めの言葉 ありがとうございます

画像1 画像1
 今日、6年生が登校すると、黒板に2年生の担任の先生からのメッセージが書かれていました。きのう、6年生が2年生の子の自主学習のために問題を作ってくれたこと。2年生はそれがとっても嬉しかったこと。それを聞いた2年生のお母さんが2年生の先生に、ありがとうとお手紙を書いてくれたこと。が書かれていました。
 小さな親切ですが、誰かがちゃんとそれを見ていて、感謝してくれている。それを実感することが出来ました。最上級生として下級生の手本になろうと努力している6年生は、本当にうれしかったと思います。子供の良さを見つけてくださって、ありがとうございました。

真っ青な空の下で 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雲梯や鉄棒で技を披露してくれる子供たちもたくさんいます。特別な道具がなくても、自分たちで工夫して遊ぶことは楽しいものです。
 1年生は、いいところを先生に見てもらいたくてたまりません。かわいいお花を摘んで、先生のもとに駆け寄っていきます。いい光景です。花壇にもきれいな花がたくさん咲いています。

真っ青な空の下

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間の様子です。子供たちは元気に校庭に飛び出していきます。思いっきり校庭を駆け回って、鬼ごっこをする高学年。遊具を使って友達と遊ぶ中学年。休み時間に思い切り体を使って遊ぶことはすべてのスポーツの基礎となる体つくりにつながるそうです。大事にしてあげたい「子供時代」ですね。
 休日などの余暇も、このような自由遊びはいかがでしょうか?

おいしい給食、手作りふりかけ

画像1 画像1
 この日の給食は、厚揚げの肉味噌煮とお浸し、手作りふりかけです。ふりかけは、ふわふわに出来上がっていて、とてもおいしかったです。

ようこそ 先輩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から、本校の卒業生が教育実習に来ています。養護教諭のなるための実習です。懐かしい、母校ではありますが、子どもたちの前に先生として立つのはやはり緊張するもの。掲示物を作ったり、給食指導に入ったり、保健室で子どたちの手当ての補助をしたり、話し合いてになったりと大活躍です。先輩が、夢に向かって力強く歩いている姿は、子供たちにとってとても励みになります。

授業参観 6年 つないで つないで

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、国語の授業。みんなでお話をつないで物語を作る学習でした。物語の始まりと終わりは共通です。始まりは「明日は、全校遠足です」終わりは、「とても楽しい遠足でした。」その間がグループごとの創造性の見せ所。偶然の展開を楽しむグループもあれば、いくつかの展開を考え、みんなで物語の構成を作るグループもあります。6年生になると、聞きごたえのある物語が作れるようになります。
 みんな仲良く頭を寄せ合っている様子は実に微笑ましいものでした。

授業参観 5年 辞書引き

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、新出漢字の確認とその漢字を使った熟語とその意味児らべの学習をしました。漢字は、何度も書くことも大事ですし、その使い方や意味を学習することも大事です。今日の学習は、家庭学習の仕方の勉強にもなります。家庭学習に生かしていきましょう。

授業参観 4年 空色のタクシー

画像1 画像1 画像2 画像2
 「空色のタクシー」ああ、わたしも勉強したというお父さん、お母さんも多いはずです。いいお話ですよね。たくさんのチョウが、「よかったね」「よかったよ」と、話しているところは、とても上手に読めていました。

授業参観 3年 掛け算の決まり

画像1 画像1 画像2 画像2
 7×4の答えをどうやって見つけるか?みんなで知恵を絞りました。特にみんなが「、ほ〜っ」と感心したのは、7×5の答えから7を引くという考え方。なかなか、理解してもらえずに友達の応援をもらって二人がかりで説明しました。大成功でした。がんばりました!

授業参観 2年 うんとこしょ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、雪を押し上げて芽を出す早春のふきのとうのお話の音読会を見ていただきました。お母さんやお父さんのそばで音読を聞いてもらったり、友達を役割分担をして、気持ちを込めて音読劇をしたりしました。フキノトウ役の子は、「ふんばる!」とめあてを書いていました。よし、いいぞ!

授業参観 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生は、小学校授業参観のデビューでした。国語です。とても良い姿勢で、正しい口の形で、先生のまねをしてはっきりと発音します。はりきって学習しました。花丸です!!

避難訓練 (避難経路の確認)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第1回避難訓練が行われました。今回は、新しく進級した教室からの避難経路の確認です。どの子もしんけんに参加することが出来ました。東日本大震災の教訓から、第1次避難場所は校舎北側の広場になりました。ここなら、地盤もしっかりしていますし、風向きもたいてい風上になる場所です。第1次避難の所要時間は約2分30秒でした。
 これからも、より安全な非難ができるように訓練を重ねるとともに、避難計画の改善を図っていきます。

全校集会 新年度の抱負

画像1 画像1 画像2 画像2
 全校集会で代表児童が、新年度の抱負を発表しました。発表の前に子供たちに次の三つの中から一つだけ選ぶとしたら何を選ぶかを聞きました。1、お金300万円 2、夢
3、アラジンの魔法のランプ。子供たちのほとんどは「夢」を選びました。夢がなければ、いくらお金があっても、魔法が使えても、その力をどう使っていいか困ってしまいます。東芳の子供たちには、自分の夢を持って実現に向けて努力してほしいと思います。

予告

 今日は、この後、全校集会で代表児童が1学期の抱負を発表します。楽しみです。

朝の読書タイム 5年 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年になると、集中の深さが違います。読んでいる本も様々なジャンルに広がっています。子供によっては、時間を見つけることがうまくできなかったり、テレビやゲームなどの誘惑が大きかったりして、活字から離れていく子も出る時期です。
 ここで、活字の世界の奥深さを知ることができれば、深く考え、自分の心と対話できる子に育ちます。読書の環境を整えてあげることも重要です。

朝の読書タイム 2年 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年と4年の読書タイムの様子です。シ〜ンと静かな空気が流れています。先生がちょっと席を外していても子供たちは気づかないほどです。今は、学級文庫の本を読んでいますが、もうすぐ、学校図書館が開館しますので、好きな本をいっぱい借りることができます。2〜4年生は、飢えたように本を読む時期です。とにかく、量を読んで、活字と仲良くなり、想像の世界で遊ぶ力をつけたいものです。想像力は学力の大事な基盤です。
 2年生から3年生になったとき、絵本の世界から、物語の世界にステップアップするのが難しいのです。頑張りましょう。

朝の読書タイム 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生もさっそく朝の読書タイムです。今日は、読み聞かせでした。「パパおひげそってる」と「ふるやのもり」です。絵本は、絵のはっきりしているものがこの時期の子供にはよいようです。「パパ、おっきいね。」「きばらしってどういうこと?」「ああ、だからパパの方が楽しそうなんだ。」「スリッパが見えてるよ。ここに隠れてるってことね。」今日は、気づいたことを自由にお話しながら聞きました。素晴らしい、想像力、推理力、共感性を持つ子供たちだと楽しみになりました。
 徐々に、気づいたことをその場で思いつきのように話すことから、お話が終わってからページを見返しながら、自分の考えをまとめてお話しできるようにしていきます。
 今日、お子さんと夜寝る前の読書の時間に、学校で何の本を読んでもらったの?と聞いてみてください。

今年度もよろしくお願いします

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も体育のスーパーティーチャーが週に一度来校してくださいます。郡山市の教育施策の一つです。専門的な指導のできる先生を派遣していただき、十分な運動量の確保や、鉄棒やマットなど模範演技をしながら児童の力量を高めるのが目的です。子供たちはスーパーティーチャーのアドバイスを目を大きくして聞きます。「速く走るコツはねえ、顎を引いて、力を脚に集中する。腕はしっかり曲げて、後ろまでしっかり引く…」なるほど、みるみるフォームが良くなり、タイムも縮みます。今年度もよろしくお願いします。

落ち着いた朝のスタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 東芳小学校では、朝から落ち着いたスタートが出来ています。3年生は、朝の漢字の練習が終わると、読書タイム。6年生は、算数のプリントの○付けと解説。てきぱきと進められています。

きょうも桜がきれいです

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も桜がきれいです。まさに、校歌にある通り、「花かおる 東の丘」というところでしょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/17 全国学力・学習状況調査(6年)A5・弁当の日
4/18 視力検査(中)
4/19 耳鼻科検診(1・3・5年)・児童集会(ダンス)
4/20 家庭訪問(1)(A5)
4/23 視力検査(高)
郡山市立東芳小学校
〒963-0667
住所:福島県郡山市阿久津町大闇250
TEL:024-944-7899
FAX:024-944-2848