令和6年度は【いつでも・どこでも・だれにでも あいさつ】を重点に全員で取り組んでおります。

卒業証書を・・・・

 今日は、教室で卒業証書授与の練習をしました。礼の仕方、立ち位置、入れ替わるタイミング、腕の高さ・・・。注意するところを上げていったらきりがありません。1度全員で通したあとは、番号の前後するグループで個人練習です。何度か繰り返すうちに呼吸もあってきて、スムーズな動きになっていきました。子どもの柔軟性を垣間見る瞬間ですね。体育館に場所が変わっても、今日の練習が生かされるといいな、と思います。卒業まで、あと15日です。
画像1
画像2
画像3

鼓笛移杖式にむけて

今週は鼓笛移杖式も予定されています。
今日2月25日は、4〜6年生が参加して、全体練習を行いました。

最初に6年生の演奏、そして、楽器を引き継ぎ、4・5年生の新鼓笛隊の演奏を行います。演奏も含めて一連の動きを確認しました。卒業生も、在校生も、いい演奏ができるように、移杖式までの残り数日、練習を続けていきたいです。
画像1
画像2

一人1役みんなで創ろう〜6年生を送る会にむけて〜

5年生は、3学期になるとすぐに6年生を送る会の実行委員会を組織し、全員が役割を担って、活動を進めてきました。進行、放送、プログラム、ダンス、エール、連絡、など様々な係に分かれて、それぞれのグループで準備をしています。

先週からは、6年生を送る会にむけたリハーサルを行っています。また、今日から、朝の時間を利用して、在校生の各学級をまわり、送る会で歌う歌の練習も始めました。5年生一人ひとりが力を合わせ、3月1日の本番にむけてがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

食育の学習をしました!2年生

画像1
画像2
画像3
 2月21日(木)食育ボランティアの皆様に来ていただき、食べ物はどこから来るのか、野菜が不足すると体にどんなことが起こるのかについて、学びました。初めて聞く内容が多く、子どもたちは興味しんしんでした。

6年生を送る会

 来週にせまった6年生を送る会。今日は4年生が招待状を届けてくれました。丁寧に作ってくれたのが伝わってきました。昨年、自分たちが作った招待状を、今年は受けとる側になりました。4年生を見送った後、じっと招待状を見る姿が印象的でした。来週は本番。心に残る1日にしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

卒業式の練習開始

 ちょっと暖かさを感じた朝でした。6年生は体育館で卒業式の合同練習を始めました。これまでは音楽室や各教室での練習でしたが、いよいよ体育館での練習です。実際にイスを並べ、自分の座る場所を確かめます。どの子も真剣な表情でした。「卒業」の言葉に重みを感じています。
画像1
画像2
画像3

6年生 なわとび記録会

 小学校生活最後のなわとび記録会。他の学年は既に終了しており、学校としても、本年度最後に実施する学年になりました。自分との闘いになる運動です。自分に負けず、一定の動きをやり続ける。筋力だけでなく粘り強さも求められます。自己ベストを更新した子たちがたくさんいました。「最後の」なわとび記録会。心に残るイベントになったようです。卒業まで、あと22日です。
画像1
画像2
画像3

いつもなかよし

画像1画像2
 4年生は東校舎で生活しています。3階の廊下の窓から見える山々が、今日も真っ白な雪をかぶっています。「今日も寒いねぇ。」「山が真っ白だねぇ。」と、帰りに話しながら仲良く下校しました。4年生の生活も、残り少なくなってきました。インフルエンザに気を付けて、また来週も元気に登校してね!

給食委員会の発表

 児童集会では、給食委員会による栄養と健康についての発表が行われました。栄養をバランスよくとることと、健康についてがテーマでした。途中ではクイズもあり、全校生で楽しむことができました。出演した子たちも大きな声で発表ができ、よくがんばっていました。普段から健康管理は意識させたいものですね。
画像1
画像2
画像3

表彰がありました!

 今日の集会では、賞状の伝達が行われました。少年の主張コンクールと書初め展です。代表の子たちの返事がとても元気がよく、聞いていて気持ちのよいものでした。頑張りが認められ、さらに、みんなのお手本となってくれています。学校全体に広げてほしいですね。校長先生からは、元気なあいさつについてお話がありました。朝は特に寒さが厳しいですが、一日のスタートで元気なあいさつが響くようになってほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

鼓笛隊全体練習(2回目)を行いました。

2月14日(木)

鼓笛隊の全体練習(2回目)を行いました。
演奏も上手になりましたが、演奏の姿勢や隊形の縦横がそろい、鼓笛隊全体が少しずつまとまってきました。朝や休み時間などにも自主的に練習する姿が見られ、その個人練習の成果がよくでていました。鼓笛移杖式が楽しみです。伝統ある守山小学校の鼓笛隊をしっかり引き継いでいきたいと思います。
画像1
画像2

第1学年 なわとび記録会

今日はなわとび記録会でした。1年生は、1分間前跳び、30秒後ろ跳び、あや跳び、かけ足跳びに挑戦しました。どの種目も、最後まで集中してがんばりました。「うれしかった!」「くやしい!」「もっと跳びたい。」など、子どもたちの思いはそれぞれ。悔しい気持ちは、これからの練習のがんばる力に変えていきたいと思います。寒い中、たくさんの応援ありがとうございました。
画像1画像2画像3

なわとび記録会

画像1
画像2
画像3
 3校時目に、4年生のなわとび記録会が行われました。これまでの練習の成果を発揮して、自己新記録がたくさん出ていました。お家の方も応援にかけつけてくださり、さらに盛り上がった子ども達でした。寒い季節ですが、これからも、なわとびを続けてくださいね!たくさんの応援、ありがとうございました。

英語発音教室を行いました。

2月8日(金)

5年生が英語発音教室に参加しました。
東京在住で元キャビンアテンダントの大空メイ先生を講師にお迎えして、英語の発音を学びました。
バニラアイスを注文したらバナナアイスになってしまう・・
乗り物のバスとお風呂のバスを間違えられた・・
英語の発音が通じなくて、このようなことが実際に起きてしまうのだそうです。

日本語で「あ」と発音されるものは「あ」しかないのですが、英語の「ア」と読む発音は数種類あるのだそうです。また、厳密には日本語で表記するのが難しい発音もあるのだそうです。これからは英語の学習が大切になるよと、子どもたちにお話しくださいました。

また、元キャビンアテンダントの経験から、飛行機に関するお話や、中東諸国に行ったときに驚いた話など、様々なお話を聞くことができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 奉仕活動

 卒業にむけて少しずつ歩みを進めています。今日から清掃担当の子たちの活動がスタートしました。今年は、体育館のパイプいすと長机の整理と清掃を行うことにしました。返却するときに、どうしても混在させてしまいがちです。こんな時にこそ、しっかり整理整頓と環境整備をしておきたいと考えています。短時間で、効率的に仕事を進める姿がとても頼もしく見えました。ぜひ頑張ってほしいものです。
画像1
画像2
画像3

今日から鼓笛隊の全体練習です。

2月7日(木)

鼓笛隊の全体練習を行いました。これまではパート練習でしたので、今回が初めての全体練習です。インフルエンザの影響を考慮して、当初の予定より少し少なくしたパート練習の回数だったため、子どもたちの中には少し不安な様子も見られましたが、初めての全体練習でも、しっかり音を合わせて演奏しようとする一生懸命な姿を見ることができました。

全体練習を早めに切り上げ、その後、パート練習も行いました。全体練習で見えた課題を各パートに持ち帰って練習に生かしました。3月1日の鼓笛移杖式にむけて引き続き練習をがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2

5年生のなわとび記録会を行いました。

2月7日(木)

5年生でなわとび記録会を行いました。
12月からなわとびの練習を一人ひとりが取り組んで、技を磨いてきました。
記録会では、子どもたちが5分の持久跳びやそれぞれ種目跳びに挑戦しました。

自己記録を更新したり、難しい技に挑んだりする姿がたくさん見られました。応援する子どもたちの声援も後押しして、素晴らしい記録がたくさんうまれました。
なわとびは体力・持久力を向上するのに適している運動ですので、これからも引き続き頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

頑張りました、2年生なわとび記録会!

画像1
画像2
画像3
 2月7日、2年生のなわとび記録会が行われました。みんなこの日に向けて、練習を続けてきたので朝から緊張している子もいました。まず、前とび2分間と後ろとび1分間に挑戦です。次にあやとびと交差とびに分かれて跳びました。新記録に向けてみんな頑張りました。また、友だちに声援を送る子どもたちの姿も素晴らしかったです。たくさんのおうちの方に励ましていただき子どもたちはいつも以上に頑張ることができたと思います。回数を数えるお手伝いもしていただき、ありがとうございました。

カウントダウン

 2月になりました。6年生も、いよいよ卒業を意識し始めています。教室に掲示するカウントダウンカードを作ることになりました。1人ずつ、自分の持ち番号を1枚ずつ担当します。ただの数字で終わらせるか、ちょっと一工夫いれるか。個性とアイディアの見せ所ですね。完成した時、あらためて「卒業」を意識するのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

木の芽がふくらみ

画像1画像2画像3
4年生の理科で、冬の間の植物の様子を観察に行きました。冬の桜の木は、枝と幹しかないように見えますが、よ〜く見てみると、少し芽がふくらんでいました。子ども達は大喜び!今日は、風邪が強く寒かったのですが、短時間で観察記録を書いていました。2月3日は節分。寒い日が続いていますが、春の足音が近づいていますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日)
4/3 1年生名簿貼り出し
4/4 3・5年生名簿貼り出し PTA監査 PTA役員会
郡山市立守山小学校
〒963-1155
住所:福島県郡山市田村町字守山字三ノ丸1番地
TEL:024-955-3105
FAX:024-955-3139