行健第二小学校へようこそ!

なわとびの練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期のなわとび記録会に向けて,体育でなわとびの練習が始まりました。久しぶりのなわとびに息を切らしながら一生懸命取り組んでいました。自分の目標に向かってこつこつとがんばりましょう。

もち米を使って調理実習!

 先日,総合の時間に育て収穫したもち米が精米されて届いたので,それを使って調理実習を行いました。おはぎやおこわ,せんべい,焼きおにぎりにしておいしくいただきました。自分たちで育てたお米ということもあり,よりいっそうおいしそうに味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第5学年の授業研究会が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の3校時目に5学年の国語科 伝記を読み,自己の生き方について考えよう「やなせたかし 〜アンパンマンの勇気〜」の授業研究会が行われました。

 思考ツールのクラゲチャートを活用して,自分の考えを整理しながら「やなせたかしさんは,どんな人?」という課題を解決するために活発に話し合いをしていました。

 根拠を明らかにして,話し合うことを一人一人が意識して一生懸命に学習をしていました。

ついに完成!

 2学期に作成を続けていたエプロンができあがりました。最初はミシンの使い方を何回も確認しながら苦労して進めていましたが,今ではすいすいとミシンを操作することができるようになりました。ぜひこれからの生活にもミシンを生かして実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

アートフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に他学年の図工の作品を鑑賞しました。各学年それぞれのアートの世界に引きこまれつつも,色の使い方や筆のタッチ,表情など,様々な視点から鑑賞し,自分の作品に生かそうとする姿も見られました。

第5学年の研究授業が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5学年では,2校時の体育科に引き続き,3校時目に理科「電流がうみだす力」の研究授業が行われました。

 電磁石の性質について,「A:鉄の引き付け方を調べる実験」と「B:極があるかを調べる実験」を行いました。

 問題解決の順序を示すステップチャートを使い,タブレットのロイロノートを活用して,全員が結果を提出することができました。

 一人一人が,自分の実験道具を使い,主体的に学習していました。

 実験のやり方について,交流しながら活発に活動することができました。

第5学年の授業研究が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の2校時目に5年生の体育科ネット型ゲーム「ソフトバレーボール」の授業研究会が行われました。
 
 チームごとに特徴を生かして作戦を立て,ゲームに役立てることができました。

 学習のまとめでは,フィッシュボーンチャートに活動から出た成果や課題を書き出し,次回のめあてに繋げていました。

 

打って守って

 体育の時間にティーボールを行いました。どこに打てばより点が入るのか,どう守れば点を防げるのか,チームで作戦をたてながら楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

プログラミングの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はロボット型教材を使ってプログラミングの学習をしました。タブレットとロボットをbluetoothでつなぎ,指示を送って動かしました。どんな指示を送ってどんな動きをさせるか考えながら操作することができました。

二小発表会!(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った二小発表会でした。5年生は総合で体験した米作りに関連した「食」をテーマにSDGsとのつながりについて,自分たちで課題を見つけ,解決するためにはどんなことが必要か調べ,まとめたことを発表しました。
 クイズを出したり,劇にしたりと楽しく協力して発表することができました。

二小発表会 5年生発表 「見つめよう色 〜人と食の関わりを通して〜」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日,5年生は,人と食の関わりについて発表しました。

「食糧危機」や「米の仕組み」など,各グループそれぞれ工夫して発表していました。

二小発表会リハーサル(5年)

 11/6(土)の二小発表会に向けて,今日は学年内でリハーサルを行いました。他の班の発表を見て,よいところを参考にしながら修正を加えて本番に備えていました。ここまでたくさんのことを調べ,まとめてきました。その成果を多くの人に見てもらえたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第5学年の授業研究が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日の2校時目に5学年の国語「資料を用いた文章の効果を考え,それを生かそう」の授業研究が行われました。

 資料から読み取れることと自分の考えを色別の短冊用紙にまとめ,それを構成メモに貼って文章の構成を整理することができました。

 高学年になると学習内容がとても高度になってきますが,お子さんがた一人一人が,とても真剣に授業をしている姿が,とても印象的でした。

脱穀作業体験をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先月の29日に,稲刈りをして干していた稲を脱穀する作業の体験を行いました。稲の束を何回も運んだり,もみがとれて残ったわらを田んぼの肥料としてまいたりしました。もみを車に移すときには「こんなにお米ができたんだ!すごい!」と,感動する様子も見られました。このあとはもみをとって,精米するといよいよお米のできあがりです。楽しみですね。

一生懸命走り抜きました!

 10月27日(水)に5年生の持久走記録会が行われました。天気にもめぐまれ,最後まで一生懸命に走り抜く姿が見られました。「タイムが速くなってうれしい。」や,「順位が下がってくやしい。」といった声が聞こえ,それは子どもたちが本気で臨んでいるという証拠だと思いました。来年に向けてまた新たな目標ができましたね。全員よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループで話し合いました

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科の「よりよい学校生活のために」という単元で,学校がよりよいものになるために必要なことは何かについて話し合いました。ふせんを使ってみんなの意見を分類しながら意見をまとめることができました。

無事に帰ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
宿泊学習の全行程を終え、無事に帰ってきました。あっという間の2日間でしたが、たくさんのことを学びました。おうちの人に思い出を話すとともに、今日はゆっくり休んでくださいね。

退所式

いよいよ自然の家ともお別れの退所式です。2日間の思い出を胸にこれから学校へと帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のお昼ご飯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
焼き板づくりも無事終わり、宿泊学習最後のご飯です。班のみんなと協力した後に食べるご飯は最高ですね。みんな笑顔でいただきます!

できあがってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり板を焼いたあとにたわしでこすると光沢が出てきました。最後は布で磨き上げいよいよ完成です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 ピカピカタイム
12/23 第2学期終業式 職員会議
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244