行健第二小学校へようこそ!

書き初め教室

 12月27日(月)に書き初め教室が行われました。今回も須賀川から講師の先生方をお呼びして、3〜6年生を対象に書き初めの課題を練習しました。
 参加した子どもたちは、先生方に書き方のコツを指導していただいて、よい作品を書き上げることができ、みんな満足そうに帰っていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め教室

 雪が降り、寒い中でしたが、今年も書き初め教室が行われました。一文字ずつ、思いを込め、丁寧に書いていました。それぞれ大変すばらしい作品が仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め教室(5年)

 体育館で書き初め教室が開かれました。書道の講師の先生から書き方のポイントを教えてもらいながら,集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期、無事終了です。

 83日間あった2学期、無事終了しました。たくさんの行事を終え、6年生としての成長がたくさん見られた2学期でした。楽しく安全な冬休みを送りましょう。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 第2学期終業式が行われました。校長先生から「命を大切に」「悪いことはしない」「勉強もする」という3つの約束についてお話がありました。3つの約束を守り,楽しい冬休みにしましょう。また3学期に元気に会えることを楽しみにしています。

2学期お楽しみ会(5年)

 2学期も残すところあと1日となったところで,お楽しみ会を開きました。クイズやビンゴなど,自分たちで係を決めて,みんなで楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスクラブ発表会

 業間の休み時間にダンスクラブの発表会がありました。同じ学年の友達ががんばっている姿に元気をもらったり,一緒に楽しく踊ったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組 お別れサンキュウ会

12月21日(火)
 1組は2学期でお別れになるお友達とのお別れ会をしました。出し物は「フルーツバスケット」「○×クイズ」「たからさがし」「おわらい」「詩集のプレゼント」「歌 世界に一つだけの花」「ダンス ジャンボリミッキー」自分たちで進んで準備をしてきました。おもちゃランドで培ったパワーを感じました。最後のお別れの挨拶では泣きそうになる子も。心豊かに成長する子どもたちの未来が、幸せでありますようにと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ会

 2学期もそろそろ終わりに近づき、クラスで企画したお楽しみ会を行いました。体育館や校庭でリレーやバレーボールなど、教室でフルーツバスケットやコント、マジック、イス取りゲームなどクラス毎に工夫を凝らした出し物を行いました。笑顔いっぱい、楽しい思い出ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

今日の給食 12月21日

 2学期最後の給食です。クリスマス献立で「ピタパン・牛乳・タンドリーチキン・ブロッコリーサラダ・白菜スープ・セレクトケーキ(チョコ味・いちご味)」です。
 ピタパンはドラえもんのポケットのようになっていて、中にチキンやサラダを挟んで食べます。タンドリーチキンは、玉ねぎのみじん切りやカレーヨーグルト、ニンニク、生姜で作ったたれに漬け込みこんがり焼きました。
 ブロッコリーのサラダには、パプリカ3色、ブロッコリーの芯を星形に型抜きして、ラッキースターを作りました。
 スープには、人参、白菜の芯、じゃが芋を星形に抜いてみましたが、じゃが芋は溶けて形が見当たらかったです。ハート形にもいくつか抜いたので、ラッキーな人もいたかもしれません。最後にケーキを食べて今学期のしめくくりの給食でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学年の授業研究会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の3校時目に3年生のプログラミング教育「クイズをプログラミングしよう」の授業研究会が行われました。

 Scratchi(スクラッチ)というソフトウエアを使って,「もし〇〇ならば□□」のブロックの学習を振り返った後に,「△△でなければ◎◎」のブロックを組み合わせて楽しいクイズを作ることができました。

 45分間の授業が,あっという間に感じるほど,真剣に学習している様子がとっても印象的でした。

 

なわとびの練習が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期のなわとび記録会に向けて,体育でなわとびの練習が始まりました。久しぶりのなわとびに息を切らしながら一生懸命取り組んでいました。自分の目標に向かってこつこつとがんばりましょう。

くふうして数えたよ

 12月21日(月)
 算数科は、かけ算を使って工夫してものの数をもとめる学習をしています。タブレットを使って、自分の考えを表現し、皆で確かめました。友達の工夫した求め方に「お−−っ」「いいねぇ」と大歓声。学習が深まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月20日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・ビビンバ・ナムル・わかめスープ」です。
ほうれん草は「朝取り」の郡山産の新鮮なものが入荷されました。葉が大きく厚みもありとてもおいしそうなほうれん草でした。
 炒める前の豚肉です。ビビンバ用に細長く切ってもらいました。つきこんにゃくやゼンマイ、テンメンジャンで味付けしたビビンバはごはんにとてもよくあいます。ごはんに、ナムルとビビンバを混ぜてビビンバ丼にして食べると、ごはんも野菜もお肉もいっぺんに食べることができるのでバランスが良いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月17日

 今日の給食は「けんちんうどん・牛乳・白玉入り冬至かぼちゃ・みかん」です。早めの冬至献立です。かぼちゃを蒸して、ゆで小豆に白玉をいれたものをかけました。クラスに分けられた約30人分の給食の「冬至かぼちゃ」です。初めて見る1年生は「これは何」と不案そうでしたが「かぼちゃと白玉もちとあんこだよ。」と話すると、安心して食べていました。食べてみたらおいしかったという子も多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もち米を使って調理実習!

 先日,総合の時間に育て収穫したもち米が精米されて届いたので,それを使って調理実習を行いました。おはぎやおこわ,せんべい,焼きおにぎりにしておいしくいただきました。自分たちで育てたお米ということもあり,よりいっそうおいしそうに味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 12月16日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・餃子・すき昆布の香味和え・家常(じゃじゃん)豆腐」です。今日は中華料理です。子どもたちが好きなものばかりでした。すき昆布の香味和えも、さっぱりとしていて、すき昆布の歯ごたえがよくおいしい料理です。
画像1 画像1

iいろの見えかた むげん大

12月15日(水)
 図画工作科の時間に透明色紙を全色重ねた状態で子どもたちに渡し、1枚ずつ抜いて白い紙の上に置かせました。紙は全部で8枚。重ねたりずらしたりしてできる色や形を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月15日

今日の給食は「ごはん・牛乳・さばの味噌煮・ひじきの炒め煮・冬野菜の味噌汁」です。
ねぎ、大根、白菜、ほうれん草など冬野菜を入れた味噌汁を食べました。茎がピンク色の立派なほうれん草が入荷しました。
ご飯は、麦が入っていない真っ白なごはんです。鯖の味噌煮のたれをかけたり、ひじきをおかずにして食べたりして、おいしくいただきました。
全部完食のクラスです。「ひじきも苦手だけど頑張ってたべたよ」と教えてくれました。12月に入り、苦手でも体のために残さず食べる、頑張って食べる子が多くなり、1学期に比べて、ご飯の残菜量も減りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の学習をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
養護教諭から頂いた,画用紙に空いている小さな穴が,命の最初の卵子の大きさだと聞くと,「うわぁ,小さい」とたくさんの場所から聞こえてきました。そこから自分たちが生まれるまでの様子を真剣に聞いていました。命の大切さを感じたようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/1 元日
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244