行健第二小学校へようこそ!

第1年生の研究授業が行われました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の2校時目に第1学年の国語科「うみのかくれんぼ」の研究授業が行われました。
 
 教科書の大事な言葉に線を引いたり、「はまぐり」になったつもりになって素早く机の下にもぐったりしていました。

 お互いに関わり合いながら、進んで学習しているお子さんがたの姿がとても印象的でした。

ことばあそび

 9月16日(木)
 「あいうえお」「あかさたな」を使って、文を作りました。みんな頭をひねってがんばりましたね。お話に絵も入れてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こども宇宙プロジェクトに参加

画像1 画像1
 自分の夢を宇宙に届けるために メッセージカードに夢を書いて写真に撮ってもらいました。笑顔で撮ってもらうことができました。

今日の給食 9月16日

 今日の給食は「麦なしごはん・牛乳・さんまの生姜煮・きのこいりおひたし・大根の味噌汁」です。
 秋が旬のさんまの献立を味わいました。今日は食育の日にちなんで、いつもは麦が入った麦ごはんですが、麦が入っていないごはんです。いつもよりあさか舞の甘味を感じ、おいしいご飯を味わいました。
画像1 画像1

今日の給食 9月15日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・家常豆腐・餃子・ナムル」です。「家常豆腐」は「じゃじゃんとうふ」と読みます。マーボー豆腐はねぎや、ひき肉のうまみで食べますが、じゃじゃん豆腐は、豚肉、玉ねぎ、たけのこ、椎茸などうまみと甘味がきいた中華料理となります。今日も残暑があり、蒸し暑いので、少し酸っぱいナムルと餃子で中華料理だったので、ごはんがすすんだようです。
 ナムルには、もやしと小松菜を使いました。田村市でとれた小松菜を使いました。茎がしっかりしていて歯ごたえがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全教室2

 9月15日(水)に今年度2回目の交通安全教室が実施されました。自転車の点検の仕方や交通ルール・マナーを守ることの大切さについて改めて学ぶ機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 3校時目に交通安全教室が行われました。自転車の乗り方ルールについて確認しました。周りの安全確認や危険予知することなど、指導員の方々にご指導を受けながら、実際に走りました。集中して、熱心に活動する姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全に気を付けて歩きましょう

 9月14日(火)
 2年生は交通安全教室がありました。Vチェーンまでの道をセーフコミュニティ課の方に見ていただきながら歩いてきました。「とんとん止まれ、右、左」を合言葉にどの子も交差点で一時停止をして、車が来ないかを確認していました。学習したことを生かして、普段から安全に仲良く、登下校してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日(14日)の交通安全教室では、5人程度のグループで実際の道路を歩いてみました。特に、横断歩道での左右確認や歩道の歩き方を学習しました。市役所のセーフコミュニティ課の交通防犯係の方々が要所要所に立ってくださり、優しく丁寧に教えていただきました。コースごとに下校する際にも、今日教わったことをしっかり守って歩くよう、約束しました。

今日の給食 9月14日

 今日の給食は「食パン・牛乳・タンドリーチキン・海藻サラダ・おんでんかぼちゃと豆のスープ」です。
 郡山ブランド野菜の「おんでんかぼちゃ」をスープに使いました。
「おんでんかぼちゃ」は、1つの株に1つだけにして、栄養をたっぷり与えておいしいかぼちゃにする手法で作られた栗のように甘いかぼちゃです。切ってみるときれいな黄色で、スープにも甘いかぼちゃの味があり、おいしいスープが出来上がりました。
 タンドリーチキンも、玉ねぎ、ヨーグルト、ケチャップ、ニンニク生姜、カレー粉でソースをつくり、鶏肉につけおきして焼きました。手作りのおいしい「タンドリーチキンが出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

丁寧に

 書写では、文字のバランスや高さに気を付けながら「湖」の清書をしました。のびのびと集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

舘前公園に虫を見つけに行ったよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、3・4組は10日(金)に、1・2組は13日(月)に、舘前公園に行ってきました。1学期に行った時よりも、バッタやコオロギがたくさんいました。しかも、学校にいるのよりも大きくて、子どもたちは大はしゃぎでした。各クラスで、飼育ケースでお世話をしています。「これはバッタで、こっちはイナゴだよ。」「これはメス、これはオスだよ。」生き物と触れ合い、どんどん詳しくなっています。

手作りのお守りをもらったよ(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いつもお世話になっている交番連協パトロール隊の方々に、手作りの昔遊びの道具をいただきました。紙鉄砲や紙飛行機、手裏剣を人数分作っていただいて、みんな喜んでいました。3学期の生活科で昔遊びをするので、それまで学校で保管しておきたいと思います。今日は、折り鶴のついたお守りだけ配りました。写真のようにランドセルにつけるとよいかと思います。一緒に下校指導をしていただく時に、元気よくお礼を言いました。ありがとうございました。

今日の給食 9月13日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・豚キムチ丼・浅漬け・中華スープ(冬瓜入り)・ミニラフランスゼリー」です。今日の朝は涼しかったのですが、お昼ごろは、少し蒸し暑くなりました。暑いと食欲がなくなりますが、豚キムチの具が濃かったので、ご飯もしっかり食べていたようです。
 福島県産の冬瓜10kgを使いました。中華スープに冬瓜をいれましたが、透明でわかりにくかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月10日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・チンジャオロースー・肉シューマイ・なめこ汁・味付け海苔」です。
 チンジャオロースーは、3種類のピーマン、たけのこを千切りにして、千切りの豚肉を使い、オイスターソースで仕上げていきます。ピーマンが苦手な子も食べやすい料理だと思います。彩りきれいに仕上がりました。しっかりした味付けだったので、ごはんが進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 ホウセンカやオクラは実をつけました。まだまだ元気に花を咲かせているホウセンカもあります。種が少しずつできています。
 西校舎の裏の側溝にザリガニがいました。二匹捕まえて育てると話していました。

まどから こんにちは

 9月9日(木)
 図画工作では、カッターナイフを使って画用紙に窓を作り、窓から何が見えるかを想像しながら作品を作りました。カッターを初めて扱う子も多く、握り方を確かめながら、そぉっと慎重に切り進めていました。「両開き窓ができたよ!」「あ!全部切っちゃった!!」「じゃあ、ずっと開いている窓だね!」失敗して全部切ってしまっても、そこからどんなものが見えるかを想像を膨らませて作っていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月9日

 今日の給食は「ドックパン・牛乳・ウインナーケチャップソースかけ・じゃが芋のカレー炒め・野菜スープ」です。
 じゃが芋のカレー炒めが完成したところです。ピーマン、人参をバターでいためて、短冊切りにした茹でたじゃが芋を加えて、カレー粉、塩、しょうゆで味付けます。ほんのりカレー風味でおいしいおかずです。
 パンにウインナーを挟んで食べたので食べやすかったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

和楽器体験教室がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先日、大川義秋さんによる鑑賞教室を行いました。お琴の素敵な音色に魅了された子ども達が多くいました。今日は、実際にお琴を弾いてみたいという子ども達の願いが叶いました。さくらさくらの曲を演奏できるまでになりました。

タブレット なれてきました!!

 9月8日(水)
その1 
 タブレットの操作に慣れてきて、いろいろな場面で使用できるようになってきました。
友達の考えを手元で見ながら聞くことができました。
その2
 給食の時間、保健委員会から「夏休みのはみがきがんばったでしょう」の表彰がありました。これからもしっかりみがいて、虫歯を予防したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/22 ピカピカタイム
12/23 第2学期終業式 職員会議
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244